タグ

寿司に関するtomato_1のブックマーク (22)

  • キャンプで本格寿司!?アウトドアでも好きなものを食べたい

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:コンビニエンスお子様ランチ > 個人サイト むかない安藤 Twitter キャンプにはスキルが必要 キャンプといえばいい景色の中での自炊である。今回もホンダアクセスからHonda純正アクセサリーを装着した『N-VAN』を貸してもらったのでオートキャンプのできる川原までやってきた。 Honda純正アクセサリーを装着した『N-VAN』。これに乗ってワーケーションしたこともあります。 僕だって大人である。キャンプの二度三度くらい経験済みだ。 キャンプはだいたい現地に着くとテントを建てながら晩御飯の準備をするだろう。今回のようにきれいな川が近くにあれば、そこで釣った魚で料理を、なんてことになるかもしれない。 しかし、そうなるためにはある程度のスキ

    キャンプで本格寿司!?アウトドアでも好きなものを食べたい
  • 銚子名物「伊達巻鮨」はほぼプリンだった

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:親鳥も磯焼けのウニも野菜も全救出! もったいないからはじまるカレーイベントの全貌 千葉県銚子市をふらり散策 先日、仕事で千葉県の銚子市へ行ってきました。 JR銚子駅 仕事が無事に終わり、帰りの東京行き高速バスが出るまでの数時間、せっかくめったに来ない街にやって来たので、周囲を散策してみることにしました。当然、なにかこの街っぽいごはんがべられる店はないかな〜? なんて考えつつ。 「利根川」 銚子といえば千葉県、さらには関東地方のなかでも東のはし。駅から10分も歩けば、もうほんの少しで太平洋へと流れ込む「利根川」へと突き当たります。その風景は、もはや漁港。 実際、ここから川沿いにしばらく下って海へと出た場所には「銚子漁港」があり、その水揚

    銚子名物「伊達巻鮨」はほぼプリンだった
  • スシローをどの順番で食べれば一番おいしいのか考える

    お寿司には「この順番でべるといい」という順番があるらしい。 回らないお寿司屋さんだとおすすめ順で出してくれる(こともある)らしいが、私が普段行くのは俄然回る寿司である。 それなら、回る寿司の「最強のべ順」を自分で考えてみればいいのではないか。 寿司の全メニューを、おすすめ順に並べてみよう! スシローの全メニューを「味が薄い順」に並べよう! お寿司には、こんな感じで「赤身」「白身」などざっくりした種類ごとのおすすめのべ順があるらしい。 仙台駅で見かけた写真。味が薄い方から濃い方へべていくと、味がよくわかっておいしいらしい。 それなら、回るお寿司もそのおすすめに従ってべればいいのではないか。 せっかくなら各カテゴリの中での順番も決めてしっかりべ順を決めてみたい。 いろんな寿司チェーンの中から、売上ナンバーワンのスシローをチョイスし、メニューを「こうべるとおいしい」順に並べてみるこ

    スシローをどの順番で食べれば一番おいしいのか考える
  • 恥ずかしながら金目鯛のうまさを知りませんでした

    業は指圧師です。自分で企画した「ふしぎ指圧」で施術しています。webで記事を書くことをどうしてもやめられない。(動画インタビュー) 前の記事:“理想郷”が伊豆半島に存在した > 個人サイト ふしぎ指圧 話は今年の夏にさかのぼる。この時のぼくは、仕事が増えてきていたし、さらに仕事がもっともっと増えそうな予兆もあった。フリーランス的には好況といえるのだろうが、意外と不安感の方が先に立つ。ちゃんとやれるのだろうか。一人でやっているので相談する人もいない。 真夜中にインターネットで「仕事 がんばる 方法」と検索する。すると表示されるのは、内容が完全に「無」の記事だ。この場合は検索ワードの方も「無」なのでしょうがないとも言えるが、ゾッとする。 でも何かちょっとでもトクなことが書いてあるかもしれないしなぁ……と思いながら、読むこと一時間。結論にたどり着いた。 そうだ、海を見に行こう。

    恥ずかしながら金目鯛のうまさを知りませんでした
    tomato_1
    tomato_1 2022/07/29
    1回だけ煮付けが家で出たけど、あれは明らかに普通の鯛より美味しかった
  • 30年物のサンマ寿司はほぼ液体 :: デイリーポータルZ

    和歌山県と三重県南部、熊野と呼ばれる地方の名物にサンマの寿司がある。普通の寿司とは違い、発酵させたお寿司で、鮒寿司などと同じ、なれ寿司と呼ばれる種類のものだ。 中には30年経ったサンマのなれ寿司、なれ寿司を出す店があるそうだ。スゲェ、行ってみたい。と調べてみたら母親の知り合いの店だった。しかも僕も何回か行ったことがある。 知らなかった、もったいない。今回行ってべてきました。 (尾張 由晃) なれ鮨の他にも珍しいものありますよ その三十年物のサンマの寿司を出すというのがこの東宝茶屋さん。普通に家族でべに行ったりしてたんでそんなものを隠し持ってたとは。

  • 和歌山ではラーメン屋で寿司も食べる

    島根県生まれ。毛糸を自在に操れる人になりたい。地元に戻ったり上京したりを繰り返してるため、一体どこにいるのか分からないと言われることが多い。プログラマーっぽい仕事業。(動画インタビュー) 前の記事:梅の里で「梅干し工場の裏手に種が山のように積まれている」光景を探す > 個人サイト それにつけてもおやつはきのこ 和歌山の寿司を知りたい 取材で和歌山へ行くことが決まり、Twitterで現地の情報を収集していたときに、「なれ寿司」「はや寿司」「めはり寿司」という寿司の名前が多く挙がった。 そこで「和歌山って、寿司のバリエーションが多いんだな」という印象は受けたが、どれがどんな寿司なのかはよく分かっていない。 初めて行く土地の、初めて見る寿司文化。なにもかもが珍しい。 せっかくなら、存分にこの寿司文化に触れまくって帰ることにしよう。 目を見張ってべる「めはり寿司」 まずは「めはり寿司」から。

    和歌山ではラーメン屋で寿司も食べる
  • 回転寿司の定番「サーモン」はノルウェーのサーモン産業が日本に働きかけたことで生まれた

    サーモンは回転寿司の人気ネタのひとつですが、数十年前まではサーモンを生でべる文化は日にありませんでした。そんな日に「サーモン寿司」をもたらしたのは、ノルウェーのサーモン産業であるとアメリカの公共ラジオ放送であるNPRがまとめています。 How The Desperate Norwegian Salmon Industry Created A Sushi Staple : NPR https://www.npr.org/2015/09/18/441530790/how-the-desperate-norwegian-salmon-industry-created-a-sushi-staple イシカワ・シマオ氏はマンハッタンのジュエルバコという寿司屋で働いしている寿司職人。ウニやフグなどさまざまなネタをさばいてきた寿司職人ですが、イシカワ氏は生のサーモンを一口もべたことがないそうです

    回転寿司の定番「サーモン」はノルウェーのサーモン産業が日本に働きかけたことで生まれた
  • わさびが一番つーんとくる寿司ネタは、ホタテ

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:ひとつだけ旅に持って行くならキューちゃん~ご飯のおともぜんぶ乗せました~ > 個人サイト むかない安藤 Twitter 寿司にはわさび 僕はわさびが大好きで、もちろん寿司も好きなんだけど、寿司をべるときに期待しているのは、むしろわさびの刺激なのではと疑うほどなのである。 そのくらいすき。 つい最近も、自分の誕生日が近いというのを理由に寿司を握ってもらった。そのときに思ったのだけれど、寿司ってネタによってわさびの効きが違わないか。 あれは単にわさびの量のバラつきなのか、それともネタとの相性なのか。ネタとの相性だとしたら、わさび好きの端くれとしては一番美味しくわさびをべられるネタを知っておきたいではないか。 というわけでこの前寿司を握って

    わさびが一番つーんとくる寿司ネタは、ホタテ
  • サーモンを乗せる寿司革命

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:証明書コンプリート > 個人サイト むかない安藤 Twitter 以前たまたまイカの握りにサーモンを乗せてべたらうまかったのだが、なんというか寿司屋ってそういうことやっていい空気なくないか。 僕が行くのはいつも回るハイテク寿司なのでさほど気にすることもないのかもしれないが、それにしても寿司ネタを重ねべしている人なんて見たことない。ましてや目の前で職人が握ってくれるような寿司屋で 「へい大将、ちょいとそれにシャケ乗せてくれよ」 なんて言ったらつまみ出されても文句言えないだろう。

  • 世界一小さい「一粒寿司」を食べにいく

    「一粒寿司」を無料でサービスしてくれるお店がある。 その名の通り、シャリ一粒にネタを乗せて握ったお寿司だ。そんなの見たこと無い。もはやアートだ! 寿司好きとしては行かねばなるまい。作り方やべ方のコツも教わってきた。

  • カウンターの寿司屋にビビっていた初心者が本気でうまい鮨屋めぐりをした結果、暴力的な美味しさに大声が出そうになった - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。お寿司ってメチャクチャおいしいですよね。僕は大体いつだってお寿司をべたい。きっとみんなもそうなんじゃないでしょうか。 ところがお寿司には致命的な弱点があります。 ・いい寿司屋は値段がそこそこする ・カウンターで職人さんの前でべるのって緊張する ・どこ行ったらいいかわからない ……いや、これは寿司の弱点じゃないな。僕の弱点ですね。しかし僕もそろそろ、いいお寿司屋さんのカウンターに慣れておきたい。慣れよう。 そんなわけで都内のおいしいお寿司屋さんのカウンターをめぐっていきます。なお、当にどこに行ったらいいかわからないので、当サイトの記事からお店をチョイスさせてもらっております。 r.gnavi.co.jp この記事を書いているのは料理研究家のりな助さんこと、河瀬璃菜さん。コスパの良いお寿司屋さんばかりが載っていて、どこも美味そうです。 それと、こちらの

    カウンターの寿司屋にビビっていた初心者が本気でうまい鮨屋めぐりをした結果、暴力的な美味しさに大声が出そうになった - ぐるなび みんなのごはん
  • 中国の画像素材にでてくる寿司を眺める

    変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めてにした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。 前の記事:中国のアクアリウムショップの人気インテリアは太公望 > 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ 日料理といえば寿司 日料理といいながら寿司が出がちだ。 「日の料理」でも、「三文魚(サーモン)」をどどんと出す。 中国の日料理屋では刺身や寿司も出しているが、でもそれだけではなく、ラーメンにうどん、それに焼き肉に焼き魚も出るし、酒も出す。 なのに入口の看板では刺身や寿司だけが出がちだ。それらがセンターとかいう話ではなく、刺身や寿司だけが日料理と言わんばかりだ。いや、刺身や寿司が中国人が知ってる日料理の代名詞だというべきか。 中国の日料理べ放題にいったことがあるのだが、こんな感

    中国の画像素材にでてくる寿司を眺める
  • 水族館にいる魚の解説を聞いてから寿司で食べる

    水族館に行って魚を見ると「美味そう~!」という感想をもつ人が一人はいると思う。僕も寿司が世界で一番好きなべ物なので、水族館に行くとつい寿司ネタを想像してしまうことがある。 今回はそんな感想をもつ人のために、水族館に鑑賞目的で行くのではなく、目線で魚を飼育員さんに解説してもらうことにした。そして説明を聞いたあとに、すぐ同じ魚を寿司屋でべるのだ。 やってみておもしろかったのが、解説を聞いたあとに寿司をべると「あっ!魚って種類によってまったく味が違うんだ」と当たり前のことに改めて気づかされたことだ。 大学中退→ニート→ママチャリ日一周→webプログラマという経歴で、趣味でブログをやっていたら「おもしろ記事大賞」で賞をいただき、デイリーポータルZで記事を書かせてもらえるようになりました。嫌いなべ物はプラスチック。(動画インタビュー) 前の記事:ドン・キホーテの袋が似合うのは「夜の雨の街

    水族館にいる魚の解説を聞いてから寿司で食べる
  • 好きな寿司ネタを細かく聞く 〜 「死ぬ前に食べたい?」「両親に紹介したい?」

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:雑さの混沌がポエムに昇華した 〜雑に発表された雑な雑学まとめ 納豆巻きが好きという気持ちは普段見えにくい ラジオのパーソナリティーが「好きな寿司ネタは納豆巻きだ」と言っていた。 納豆巻きである。えんがわでも中トロでもウニでもイクラでもなく納豆巻き。 納豆巻き その斜め下からの発想にラジオブースは大変盛り上がっていたが、その盛り上がりの裏には飾らない意見をストレートに言う痛快さと納豆巻きのおいしさへの共感があったように思う。 「好きな寿司ネタは」という枕詞のあとには魚や貝や魚卵がくるものだろう。納豆巻きなんて僕は候補にすらなかった。でもそう、僕も好きだ、納豆巻き。いや、かなり好きかもしれない。おいしいから。

    好きな寿司ネタを細かく聞く 〜 「死ぬ前に食べたい?」「両親に紹介したい?」
  • 超希少なアブラボウズが楽しめる「とろけるアブラボウズ」は脂がとろける濃厚ながらクセのない味わい

    回転寿司チェーン店のスシローが、2021年3月3日(水)から「うまい『とろ』にこだわったとろとろ祭」を開催しています。「大とろ」や「ねぎとろ」などの「とろ」と名前の付いたメニューが展開されている中、そのうちの一つに体の40%が脂肪分であるとされている深海魚「アブラボウズ」をネタにした「とろけるアブラボウズ」という珍しいメニューがあったので、どんな味なのかべてみました。 とろけるアブラボウズ | 回転寿司 スシロー https://www.akindo-sushiro.co.jp/campaign/detail.php?id=2188 とろけるアブラボウズは1皿に「生」と「焦がし醤油」が1貫ずつのせられたメニューです。今回は持ち帰りで3皿分購入しました。 左に置いたものが「とろけるアブラボウズ 生」、右に置いたものが「とろけるアブラボウズ 焦がし醤油」です。 ネタとシャリを比較するとサイズ

    超希少なアブラボウズが楽しめる「とろけるアブラボウズ」は脂がとろける濃厚ながらクセのない味わい
  • オープンカーで寿司を食べに行く

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:ライフネット生命の公式キャラがネットで叩かれる、その前に > 個人サイト むかない安藤 Twitter 世の中には2種類の車がある。オープンカーとそうでない車だ。 今回はオープンカーを借りて寿司をべに行くことにした。理由なんてない。好きな乗り物に乗って寿司をべに行くという企画を正面から受け止めた結果である。 オープンカーに乗るということで休みまでとってめかしこんでレンタカー屋さんにやってきたのだけれど、表面上は怪しまれることもなく、かんたんな手続きで車を借りることができた。

    オープンカーで寿司を食べに行く
  • 寿司腕時計

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:うなぎのかばやき味ポテトでうな丼を作る

  • 朝ごはんに鍋を食べてから出社すると絶望感がすごい

    1992年東京生まれ。普段は商品についてくるオマケとかを考えている会社員。好きなべ物はちくわです。最近子どもが生まれたので「人間ってすごい」と気で感じています。(動画インタビュー) 前の記事:エレベーター専用改札にダンジョンを感じる > 個人サイト 日和見びより 寿司でQOLをあげよう 明け方近くまでやっているお店は多いが、朝の時間帯まで営業しているとなるとさすがに数が絞られてくる。 ということは朝ごはんをべることは24時間営業のお店だけに許された醍醐味であるとも言える。しかしカフェなど一部のお店を除けば、朝ごはんに外をする機会はほとんどない。 これでは醍醐味を堪能できていない。いったい私たちは24時間営業のうちの何時間を知っているのだろう。 そんなわけで24時間営業のお店を存分に堪能してやるぞ!という気持ちも抱きつつ、今回は寿司、焼肉、鍋の3つのメニューを朝ごはんにべてから出社

    朝ごはんに鍋を食べてから出社すると絶望感がすごい
  • 「寿司チャーハン」と「チャーハン寿司」

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:チューハイ×春菊=マスカット味!? 生野菜ハイの可能性を探れ 居酒屋でのある発見 そもそもさ、寿司って余る? あんなにめったにありつけないごちそうが、そうそう。むしろチャーハンべたいなと思ってつい作りすぎ、余らせてしまうことのほうが多くない? つまり、そっちのほうがリアルじゃない? じゃあなぜ誰もやってないんだろう。 実は、この企画を思いついたのには、もうひとつきっかけがありました。 以前とある居酒屋で数人で飲んでいて、お刺身についてきたのがおろしたての「ワサビ」だった。それがお皿にたっぷりと残っていた。また、誰かが頼んだチャーハンもテーブル上にあって、少しお皿にもらってつまみにしていた。 で、ほら、ワサビって、そのまま舐めるとめち

    「寿司チャーハン」と「チャーハン寿司」
  • タイ旅行する人にサーモン寿司デリバリーを勧めたい!

    2019年12月23日から2020年1月2日まで、東南アジア旅行に行っていました。 おおまかなスケジュールは、 12/23 タイ・バンコクへ 12/26 寝台列車でマレーシアへ 12/29 シンガポール(友人宅)へ 1/2 北京経由で日へ 長々とした旅行記は別にありますが、今回はお寿司の話!

    タイ旅行する人にサーモン寿司デリバリーを勧めたい!