タグ

2008年1月26日のブックマーク (8件)

  • あらゆる知能犯を著作権法違反で処罰する法体系の可能性について - 日本違法サイト協会 ブログ

    1月24日、京都府警がコンピュータウィルスを作成した者を著作権法違反で逮捕したと発表しました。 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080124k0000e040071000c.html 現行の刑法では、コンピュータウィルスの作成自体は罪となっていません。今回、コンピュータウィルスの作者は自ら作成したウィルスをwinnyを通じて他者にダウンロードさせ、実行したのは個々のユーザーであるため、電子計算機損壊等業務妨害罪*1の適用が行なえなかったものと思われます。そこで、当該ウィルスが実行時にアニメの画像等を表示させることが著作権法違反にあたるとして逮捕したものと推測されます。 さて、今回の場合、京都府警がウィルス作成者を逮捕しようと考えたきっかけは、ウィルスの作成自体にあるであろうということは、上記毎日新聞の記事からもうかがい知れます。しかし、件につ

    あらゆる知能犯を著作権法違反で処罰する法体系の可能性について - 日本違法サイト協会 ブログ
    tomity
    tomity 2008/01/26
    こんな未来嫌です
  • セックスとオナニーは別??

    彼氏がオナニーしてるっぽいのでしないでってメールで言ったらこう返された。 なんで私がいるのにオナニーする必要あるの? 私とセックスするの嫌なの?私の身体って右手以下なの?私の存在ってAV以下なの? 久しぶりに凹んだ・・・。

    セックスとオナニーは別??
    tomity
    tomity 2008/01/26
    どうみても独占欲強すぎです。本当にありがとうございました。
  • やる夫で学ぶサブプライム問題についてちょいとツッコミ

    やる夫で学ぶサブプライム問題 あの、ちょっと話題になっているやつですが、今日は、ちと尻馬。 これ、いくつか困った間違いがあるので、そこの話を。 あの、ハルヒがブッシュってのは、非常に笑えていいのですが、いくつか問題があるんで、そこを指摘させていただきます。というか、ここだけは我慢できないというのがあったので。 あらかじめ言っておきますが、簡単に面白くサブプライム問題について知るには良いテキストだと思います。大筋は問題ないです。ただ、細かい所で、どうしても突っ込んでおかないといけないのがあるんで、ちょいと突っ込みをいれておきます。 ●プロローグ 「住宅価格の高騰」 まず、サブプライム問題は、アメリカ住宅価格の高騰から始まりました。ここは突っ込みはいらんのですが、上記のやる男のやつだと、ブッシュが「なんとか国民全員に家が行き渡るような政策を考えてみましょうか。」ってなってますよね? ブッシュ

    やる夫で学ぶサブプライム問題についてちょいとツッコミ
    tomity
    tomity 2008/01/26
    サブプライム問題の補足
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200801261048

    tomity
    tomity 2008/01/26
    特許について考えさせられる事件
  • Vocaloidと声紋人格権 - 雑種路線でいこう

    Vocaloidが道具や楽器だという擬制はvocaloidに歌わせた場合の著作隣接権を整理する上で有用だけど、じゃあ道具なんだから何を歌わせても利用者の勝手なのか。少なくともサンプリングされた声優の人格権に配慮した権利制限は認めるべきじゃないか。いまは初音ミクは初音ミクだけど、そのうち元の声優さんと違いが分からないくらい精度の高いvocaloidが出て、人格を疑われるような歌を謡ってたら、やっぱまずいんじゃん。 VOCALOIDを用いて楽曲を制作する場合、「VOCALOIDライブラリ使用許諾契約書」に記載されております通り、公序良俗に反する歌詞を含む合成音声を公開または配布することを禁じております。 たとえば料理に毒を入れて売るのは禁じられているけど、それを禁じるのは断じて包丁屋の仕事じゃない。我々は道具にさえ萌えられる生き物ではあるけれど、しかし道具への愛着に基づいて、道具屋が利用者に利

    Vocaloidと声紋人格権 - 雑種路線でいこう
    tomity
    tomity 2008/01/26
    確かに人格を認めないと大変なことになりそうだ。
  • 角川グループとYouTubeが提携、2008年1月25日MADが認められた日。 それが齎す5つの変化って?:Blog紹介しちゃいます。

    これまで、ニコニコ動画と著作権問題に関する記事を色々と書いて来ましたが・・そんな問題も一気に吹き飛んでしまうような、凄いニュースが飛び込んできました。 1月25日に行われたYouTubeと角川グループの会見によると、今まで無断で投稿されていた「涼宮ハルヒの憂」や「らき☆すた」などの角川グループが権利を持つ作品について、ユーザー側が申請し、角川グループが許可すれば、認可マーク付きで合法的にYouTube上で公開できるようになるそうです。他にも、以下の○つの発表がされ、これまで著作権侵害には厳しい対応をとって来た配給元の企業が、ユーザー側にかなり寄り添った形になります。(↓) ・公式チャンネルで「涼宮ハルヒの憂」や「らき☆すた」の公開(全編公開も・・)。 ・公認動画に広告の挿入。 ・公認動画で得られた収入は、MAD製作者に分配。 ・ニコニコ動画でも同様の対応をとる可能性も・・。 これまで、

    tomity
    tomity 2008/01/26
    この記事をやや批判的に見たエントリ
  • YouTube - Broadcast Yourself

    tomity
    tomity 2008/01/26
    任天堂とSONYの戦いの様子が良く分かります
  • 英語論文と日本語論文のジレンマ - 最終防衛ライン3

    ほんとうにスゴイ論文は日語で書いても外国で読まれる via -1月25日のニュース - plotの日記 かつては、アメリカの魚類学者は日の魚類学の成果を読みたくて仕方がなく翻訳していたという話。英語で論文を書かないと誰にも読まれない風潮がありますが、当にスゴイ論文は翻訳されてでも読まれるという一例。 そんなの昔の話だろと思っていたら、エントリは垂直磁気記録方式の話へと続く。何でも、垂直磁気記録方式は30年前位に発見され2004年に製品化されるまで日の独走状態だったらしい。その理由は論文の殆どが日語で書かれていたため欧米の研究者に知られなかったからという。近年でも似たような話があるのですね。 さて、エントリの最後に京大の山中教授によるヒトの胚を利用しない幹細胞であるiPS細胞で締められる。iPS細胞の論文は2006年に 荒木飛呂彦先生のイラストが、米生物学誌「Cell(セル)」の表

    英語論文と日本語論文のジレンマ - 最終防衛ライン3
    tomity
    tomity 2008/01/26
    実例を交えて判りやすく、英語論文と日本語論文の利点欠点を指摘。