開発に関するtomoima525のブックマーク (8)

  • 近況 - アナログ金木犀

    入社してそろそろ一年半が経とうとしています。 最近霊圧を感じないと言われることもありましたし、そもそも呑み自体を減らしてるのもあって最近会ってないなぁと思う人も増えてきたので、 知り合い向けにここで近況でも報告してみようと思った次第です。 お久しぶりです。 入社した経緯 前職をやめた時に書いた記事を読み直してみました。 リクルートマーケティングパートナーズを退職しました - アナログ金木犀 じゃぁなんで辞めるのか 若手に引き継いで回った結果やることがなくなったというのが大きな理由です。 自分がやるよりは若手の成長機会や実績にした方がいいよなって思ってたら (いまでもそれは正しいと考えています ) 、 いつの間にか雑務やマネージメントばかりになって技術者としての自分を維持できるかどうか不安になってしまったんですね。 ここには書いてなかったですが、自分は会社全体のAndroidエンジニアのボト

    近況 - アナログ金木犀
    tomoima525
    tomoima525 2019/08/07
    どんな風に連携チームとコミュニケーション取っているのかとても気になります
  • APKのサイズを34KBから21KBまで減らすために行ったこと🐱 - やる気 ない日記

    EasterEgg Neko Atsume LauncherのAPKサイズを極限まで小さくすることに取り組んだ成果を適当に書いておく。 EasterEgg Neko Atsume Launcherがそもそもなんだ??って話だろうけど、以下とか読めばOK。 hack-it-iron.hatenablog.com play.google.com どのようにAPKのサイズを小さくしたか コードはGithub上に公開してある。読むほどの価値はない...🐱 具体的にAPKサイズのチューニングを行ったPull Requestは以下の2つ。 github.com github.com 不要なリソースファイルを削除する EasterEgg Neko Atsume Launcherはアプリの性質上、ほとんどリソースを必要としない。 R.javaさえ消し去りたいくらいだ。 styles.xmlはいらないね。

    APKのサイズを34KBから21KBまで減らすために行ったこと🐱 - やる気 ない日記
  • Kotlin/Pluginもくもく会を開催しました - EDIT MODE

    先日、Kotlin や IntelliJ Plugin をテーマにもくもく会を開催しました。 会場: 株式会社サムライズムさん イベントページ: http://connpass.com/event/27791/ もくもく会の様子 当日は、簡単な自己紹介をした後、1名飛び込みで LT をしていただいたりしました。 その後、Kotlin グループと Plugin グループとで何となく分かれ、開発を始めたのですが、 飲み物とピザをサムライズム山さんが用意して下さってので、飲んだりべたりしながら楽しくもくもく出来ました! ちょっと写真が無くて申し訳ないのですが、サムライズムさんはプロジェクターやマイク、電源、WiFiと何でも揃っているので最高でした。 僕は Plugin グループでもくもくしてたのですが、意見交換とかも出来て楽しかったです。 Kotlin グループも Kotlin エヴァンジェ

    Kotlin/Pluginもくもく会を開催しました - EDIT MODE
    tomoima525
    tomoima525 2016/04/01
    LT気になる
  • NavigationView と Fragment と BackStack: DroidKaigi 公式アプリの構造と設計・実装の判断の足跡を辿る - Qiita

    NavigationView と Fragment と BackStack: DroidKaigi 公式アプリの構造と設計・実装の判断の足跡を辿るJavaAndroidFragment 概要 DroidKaigi 公式アプリ誕生のお話は @konifar さんのブログ記事 を御覧ください。 この記事では、DroidKaigi 公式アプリの中でも、自分がプルリクエストを出した、NavigationView の操作とそれに連なる部分の構造について解説します。 NavigationView のイベントハンドリング NavigationView に表示するメニューの各項目は、従来の OptionsMenu などと同じMenuItemです。そのMenuItemが選択されたタイミングのイベントを拾うコールバックとして、NavigationView.OnNavigationItemSelectedLis

    NavigationView と Fragment と BackStack: DroidKaigi 公式アプリの構造と設計・実装の判断の足跡を辿る - Qiita
    tomoima525
    tomoima525 2016/02/24
    設計に対する深い考察
  • 起業家・フリーランス必見! 会社経営を1年やって役立ったサービス・アプリ11選|youcune.com

    2015/10/17 Business Diary こんにちは、 @youcune です。日、起業して1年が経過しました。そこで、今日は「この1年間、このサービスによって支えられた」みたいなものがいくつかあるので紹介していきたいと思います。よくあるよねこういう記事。でも、そういう記事の多くはアフィリエイト目的。当にオススメのものかどうかはさておき、利益になるサービスしか紹介されていません(アフィリエイトのせいでネット上の記事の質が落ちると思っているので広告ブロックは品質の向上に貢献するのではないかという仮説を持っていたりしますが、そのへんの話はまた時間のあるときにしましょう)。この記事はぼくの目線でぼくが役立ったサービスを紹介していきたいと思います。 Misoca 見積書や請求書がWeb上で作れます。PDF出力やメール送信はもちろん、郵送までやってくれます(郵送は有料)。封筒や切手の在

    起業家・フリーランス必見! 会社経営を1年やって役立ったサービス・アプリ11選|youcune.com
    tomoima525
    tomoima525 2015/10/17
    なるほどなるほど
  • 大人のスタートアップは大人のリリースができる。そう、ChatOpsならね。 | メルカリエンジニアリング

    このブログをご覧のみなさま初めまして。@siroken3です。メルカリではインフラチームに所属しており、リリースの仕組み構築を担当しています。 メルカリのリリースについて メルカリではカスタマーサポートから受け取る改善要望、プロダクトとしてまだやれてないことなど多くのタスクがあり現在も継続して開発とリリースが行われています。 Issue管理はRedmine、ソースコードのリポジトリはGitHub privateを使用しています。Pull Request(以下PR)でのコードレビューを実施、masterブランチへマージされたものをリリースするのが基的なフローです。 一方、1年前まではリリース頻度は週1回のリリース日を決めて実施していましたが、この1年で大きく変わりました。現在では日版とUS版を合わせて10回〜30回/日の頻度でリリースしています。この記事では大きく変わったメルカリのリリー

    大人のスタートアップは大人のリリースができる。そう、ChatOpsならね。 | メルカリエンジニアリング
    tomoima525
    tomoima525 2015/10/15
    エンジニア平均年齢 3X歳(推定)が送る ChatOps
  • Debotというデバッグメニューを簡単に追加できるライブラリを作りました - tomoima525's blog

    先日Debotという名前のライブラリをリリースし、勉強会で発表したりしたのですが、主に英語で書いたりしていたので、ブログにも書こうと思います。 デバッグ用ライブラリとしての特徴 youtu.be Debotはアプリのツールバーにデバッグメニューを簡単に追加できるライブラリです。標準でデバッグ機能として以下がついています。 Activity名、Intent情報を表示する 画面密度を表示する アプリ情報(VersionCode,VersionName等)を表示する 自動入力機能(特定のTextViewに指定した文字を入れる) また、カスタムプラグインで自分が必要なデバッグ機能を容易に追加することができます。 @DebotAnnotationアノテーションをつけたメソッドはDebotから呼び出すことができます。つまりメニューからActivity内の特定の処理を実行することができます。つまり、 デ

    Debotというデバッグメニューを簡単に追加できるライブラリを作りました - tomoima525's blog
    tomoima525
    tomoima525 2015/10/06
    先日作ったライブラリについてブログ書きました
  • WEBエンジニア歴2ヶ月からサイトリリースを経て、やっぱり環境は大事だなと痛感した - ひもはっく

    最近忙しく働いていたんですがこちらのWebサイトを作っていまして、2週間ほど前に無事公開までこぎつけました。 プレイしていない方はぜひ遊んでみてください。また、レジ打ちで諦めた人はつい2日前に難易度がぐっと下がったのでまたよろしくお願いします。 ヒントはanの公式twitterアカウントや冊子を見るといいです(笑 今回はなぜ業界初心者の私が無事にサイトリリースまでこぎつけられたかについて書こうと思います。 一言で言うと"いいチーム"だったからだと思っていますが、何がよかったかを3つ書いていこうと思います。 ①"仲間を助ける力をもて、仲間に助けられる勇気をもて"という会社の考え方 [我が社のドアに貼ってあるやつ] 私は転職前はメーカー勤務であり、HTMLを触る機会は皆無で、タイトルにある通りWeb業界に転職して2ヶ月しか経っていませんでしたが、こういったサイトを作りきれたことはやはり環境が大

    WEBエンジニア歴2ヶ月からサイトリリースを経て、やっぱり環境は大事だなと痛感した - ひもはっく
    tomoima525
    tomoima525 2015/09/27
    企画から携われるものづくりはやっぱりクソ楽しい
  • 1