タグ

2014年11月10日のブックマーク (4件)

  • 新入社員には1週間ほど電話番してもらうと有望かどうかだいたいわかる

    ただし、試すためとかなんとかいって、何も説明せずに電話番をさせる職場は新人以上にクソだ。 ちゃんと説明した上で電話番をやってもらおう。 実際は「1から3はダメで、4のようにしてほしい」と、求める振る舞いをちゃんと伝えた上でやってもらっても 7割くらいの新人は1から3のような振る舞いをする。 1そもそもでんわに出たがらない奴はダメ いやだろうが好きだろうがしごとは仕事なのがわかってない子は かなり意識的に教育しないと使い物にならない。 2電話に出た時に、用件を聞く前からなんでも担当者に替わりますっていうのも微妙。 臆病すぎるか、完全にひとごとになっている。 ただ、3よりはましだ。 自分ができないことを知ってる人間はこちらの指導を素直に受け入れてくれるから教育はしやすい。 3どう対応していいのかわからないのに、じぶんで勝手にはんだんして勝手に対応するやつは SHIROBAKOのダメ制作進行の男

    新入社員には1週間ほど電話番してもらうと有望かどうかだいたいわかる
  • 世界の軍事バランスを劇的に変える新技術 核兵器を無力化できる可能性、中国の侵略を低コストで防衛 | JBpress (ジェイビープレス)

    SFの世界では以前から、レーザー光線が、刀になったり敵の宇宙船を撃破したりと大活躍をしている。しかしこれまでは、大気中の減衰のためレーザー光線によるエネルギーの遠距離伝達は極めて困難であり、まだまだ兵器としての実用化には程遠いものと考えられてきた。 しかし最新の技術情報によれば、ポーランドで遠距離到達も可能な極めて高出力のレーザー衝撃波を生成することを可能にする技術突破がなされた。それは将来、兵器として実戦配備されれば、空中を飛翔するミサイル、砲弾などを照射し破壊することが可能になることを意味している。 その結果戦争様相は一変し、また第2次大戦中から実用化され核兵器の運搬手段として阻止困難とみられてきた、弾道ミサイルの撃墜すら可能になるであろう。そうなれば、これまでの核大国の抑止力は意味を失い、国際秩序もまた大きく変化することになる。 1 これまでの高出力レーザー技術の水準 高出力を得るた

    世界の軍事バランスを劇的に変える新技術 核兵器を無力化できる可能性、中国の侵略を低コストで防衛 | JBpress (ジェイビープレス)
  • Yahoo!ニュース - 虚偽表示1年 「おにぎりで死亡」も…生死さえ左右しかねない情報提供 (産経新聞)

    「おにぎりで死亡」 消費者庁が昨年12月にまとめた「事故情報分析タスクフォース報告書」の38ページに、そんなショッキングな記述がある。 卵アレルギーの子供がマヨネーズ入りのおにぎりをべ、アナフィラキシーショックで死亡した−。市販商品の表示に問題があったという。 卵や乳、小麦などの代表的なアレルギー材(7品目)は「特定原材料」として、品衛生法に基づき加工品への表示が義務付けられている。 ただし、特定原材料を含むことが予想できる場合は省略が可能だ。たとえば、材料に「マヨネーズ」とあれば、わざわざ「卵を含む」と書く必要はない。 ところが、卵抜きの豆乳マヨネーズなどの普及で、「マヨネーズ=卵」と連想できない子供も出てきた。 冒頭の報告について、同庁の担当者は「追跡調査ができておらず、詳しいことは分からない」というが、死に至らずとも、同様の理由でアレルギーを起こしたという例は少な

    Yahoo!ニュース - 虚偽表示1年 「おにぎりで死亡」も…生死さえ左右しかねない情報提供 (産経新聞)
  • 職務質問を拒否したらどうなる?拒否する方法とは - シェアしたくなる法律相談所

    「職務質問は任意だから拒否できる」「逃げたら警察は手出しできない」など、職務質問についての話はネット上などで度々見かけます。 当に拒否できるのか、拒否したらどうなるのかなど、弁護士視線で実際はどうなのかを解説してみたいと思います。 ■事実上拒否は困難 職務質問は、法律の建前としては「任意」のものであり、強制捜査ではないため、拒否できることになっていますが、判例が職務質問の際の有形力行使を広く許容しているため、事実上職務質問を振り切って逃走?することは困難です。 ■職務質問の根拠 警察官職務執行法第2条には、こう書いてあります。 「警察官は、異常な挙動その他周囲の事情から合理的に判断して何らかの犯罪を犯し、若しくは犯そうとしていると疑うに足りる相当な理由のある者又は既に行われた犯罪について、若しくは犯罪が行われようとしていることについて知つていると認められる者を停止させて質問することができ

    職務質問を拒否したらどうなる?拒否する方法とは - シェアしたくなる法律相談所