タグ

関連タグで絞り込む (280)

タグの絞り込みを解除

emacsに関するtomoyaのブックマーク (1,224)

  • hiwin-mode 2.00 リリース - gnupackの開発メモ

    最初に作成してからとても時間が空いて,今更な感じがあり,需要もあるか分かりませんが,新しい hiwin-modeを公開します.どんなことができるかは,アクティブな window を可視化する hiwin-mode。や 非アクティブなバッファ背景色を変更する(hiwin-mode)を参照ください. パッケージ http://sourceforge.jp/projects/gnupack/downloads/48407/hiwin-2.00.tar.gz/ 今回,別の方の tails-mark.elというパッケージの実装を流用して,修正しました(tails-mark.elは,markされている pointをハイライトするマイナーモードです.個人的に必須のパッケージで,非常に重宝しています).これまでの実装では,切り替えの契機となる関数に defadviceを設定する必要がありましたが,今回の実

    hiwin-mode 2.00 リリース - gnupackの開発メモ
  • Emacs で SL - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ

    このエントリは、Emacs Advent Calendar jp 2011の22日目です。 前日は、id:dev-null さんの アーティストモードでメリークリスマス でした。 http://d.hatena.ne.jp/dev-null/20111221#p1 明日は、id:r_takaishi さんです。 概要 sl とは、UNIX の有名なジョークコマンドです。 ディレクトリの内容一覧を表示する ls と間違えて sl と打つと、SL 機関車のアスキーアートが端末上をかけぬけます。 これを Emacs Lisp で作成してみました。 使用 EmacsWiki にソースを置き、Launchpad の個人領域上に bzr リポジトリも作りました。以下より取得できます。 http://www.emacswiki.org/emacs/sl.el https://code.launchpad

    Emacs で SL - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ
    tomoya
    tomoya 2011/12/23
    空前のSLブーム
  • アーティストモードでメリークリスマス - /dev/null

    この日記はEmacs Advent calender の21日目 です。19日はmyuheさんの「連続操作を素敵にするsmartrep.el作った」でした。前日はid:ken_mさんのEmacs で Excel のオートフィルのようなことをするでした。明日はid:khikerさんです。 メリークリスマスといってもartist-modeの話。四角や丸を文字で書くという picture-mode の上位版なのだが、その中でも特に試す価値があるのが、スプレー文字のspray-can 。( M-x artist-mode してからC-c C-a S) いわゆるドロー系ソフトの感覚で右ドラッグで線を引き、 shift+右クリックドラッグでスプレーのサイズを変更できる。 これで書道アーティスト気分を味わえる。ただしスプレーなので重ね書きしているのが書道としては反則だが・・・ 出来ることなら、でかいディ

    アーティストモードでメリークリスマス - /dev/null
  • Emacs で Excel のオートフィルのようなことをする - ”E” for ...

    皆さんこんにちは。ken_m あるいは @kurenai_nobuta です。 これは、Emacs Advent Calendar jp: 2011 の 20 日目の記事として書いています。昨日 19 日目は @myuhe さんの 連続操作を素敵にするsmartrep.el作った でした。明日 21 日目は /dev/null さんです。 いや、久しぶりに自分の血の気が引く音を聞きました。何故って、この記事のアップロード直前に @myuhe さんの記事を読んだからです。まさかこのタイミングでネタが被ったかと…。幸いネタはほとんど被っていなかったですが、名前は完全に被ってしまいました。@myuhe さん、ごめんなさい。悪気はなかったです。 ちなみに、私のニコニコ動画のアカウント名は null なので、明日の分ともちょっと被ってます。嗚呼…。 何を作ったのか? 今回作ったのは srep (スレ

    Emacs で Excel のオートフィルのようなことをする - ”E” for ...
    tomoya
    tomoya 2011/12/20
    これは素晴しい!!
  • 連続操作を素敵にするsmartrep.el作った - sheephead

    Emacsを使っていると、多くの人が経験するであろう悩みの一つにキーバインドがあります。 当たり前ですがバインドできるキーは有限で、しかも楽して打てるキーともなるとそんなに多くはないように思います。VimのようなモードをもたないEmacsでは、これは宿命のようなものです。 なので、この問題を解消する多くの拡張があって、key-chord.elやsmartchr.elは使われている方も多いんではないかと思います。 ただ、どちらも万能というわけではなくて、例えば、key-chord.elは通常の入力とバッティングすることが往々にしてあるので、バインドするキーの選択にはかなり用心する必要がありますし、smartchr.elも入力パターンがトグルするという特徴上、連続する入力とかには向いていません。 こんな感じで今のところこの枯渇問題を解消する決定打というのはなくて、いろいろと組み合わせて使うのが

    連続操作を素敵にするsmartrep.el作った - sheephead
  • Haskell 用の emacs カスタマイズ例 - わからん

    Haskell Advent Calendar 2011 への参加記事です。ふだん emacs でコードを書いているプログラマが Haskell を使ってみようと思ったときに、10 分でそれなりの環境構築するための、便利な手順書となることを目指して書きました。~/.emacs や ~/.emacs.d/init.el などの設定ファイルは、dot.emacs と表記しています。 Haskell の環境構築 Haskell 自体の環境構築の説明はこの記事の範囲外ですが、前提ですので、信頼できそうな説明へのリンクを載せておきます。 トラビスさんの『Haskell Platform インストール Linux編』 shelarcy さんの『Haskell Platform インストール Mac編』 tanakh さんの『Haskell Platform インストール Windows編』 ただし、私

    Haskell 用の emacs カスタマイズ例 - わからん
  • elispでカップリングするcoupling.el - Oh! Can Not Diary

    この記事はEmacs Advent Calendar jp: 2011 の 18 日目です。17 日目は、@masutakaさんの私の.emacsからピックアップした設定3つ #EmacsAdventJP [Emacs]でした。 こんばんは。Emacs(腐)女子のおきゃんです。今年も皆さんが役立つTipsをあげてくださっている中、こんなネタ記事しか書けず大変申し訳ない気分でいっぱいですがどうか箸休め的な感じで見ていってください。 coupling.elについて ということで、coupling.elの紹介です。 coupling.elは、指定したディレクトリの拡張子を取り除いたファイル名のリストから、ランダムにカップリングを生成してミニバッファーに表示するelispです。 意外な組み合わせが、アイディアを生み出すヒントになるかもしれません! # タイトルはelispで〜とありますが、デフォル

    elispでカップリングするcoupling.el - Oh! Can Not Diary
    tomoya
    tomoya 2011/12/18
    あほやw Emacs始まりましたね。
  • 私の.emacsからピックアップした設定3つ #EmacsAdventJP

    Emacs Advent Calendar jp: 2011 の 17 日目です。16 日目は、@asudofu さんの点数付けの導入でタスク管理を楽しくする[Emacs拡張] でした。 Emacs Advent Calendar jp には初めて参加します。Emacs は 2000 年から 使っていますが [2009-06-26-2] 、あんまり凝ったことはしていません。な ので、今回は私の .emacs から良さそうな設定を 3 つ紹介します。 Dired で今日変更したファイルを色づけ# こんな感じに今日変更したファイルの日時に色が付きます。なかなか便利 です。 ※ 意味もなく、s' でファイルを時間順に並べ替えるのも好きです。s' で元に戻ります。 元々 blankspace > emacs > dired にあった設定なので、ご存知の方も多 いのではないでしょうか。今の私のコード

  • 点数付けの導入でタスク管理を楽しくする[Emacs拡張] - 悩めるなにか

    まず趣旨!この記事はタスク管理を楽しく行なって作業能率をあげようっていう内容です。 あえてEmacsを知らない人も想定して書いていますが、この記事はEmacs Advent Calendar jp: 2011の16日目になります。15日目は[twitter:@g177564]さんのmultiple-value-blog1: Emacs Lispで式単位のコメントアウトでした。 はじめに 僕は先送り癖がひどく、テスト勉強やレポート、論文なども締切りギリギリまで行動できないタイプ。対策を読んだ所、計画をしっかり立ててやることを明確にすると、初めの一歩を踏み出す先がわかって行動できると書いてあり、それはそうだと思う。だが、言うは易しというところで、自分の場合はあまり効果的には習慣付けられなかった。 しかし、このタスク管理ゲーム感覚で楽しめたらどうだろう? 以下のちょっとしたカスタマイズを導入

    点数付けの導入でタスク管理を楽しくする[Emacs拡張] - 悩めるなにか
  • multiple-value-blog1: Emacs Lispで式単位のコメントアウト

    multiple-value-blog1 2011/12/15 Emacs Lispで式単位のコメントアウト この記事は、#:g1: Emacs Lispで式単位のコメントアウトに引っ越しました!ラベル: emacs, emacs-lisp mc さんの投稿 @ 0:02 0 件のコメント 0 件のコメント: コメントを投稿 登録 コメントの投稿 [Atom] << ホーム

  • ソースコードを読むときの3カ条 - I am Cruby!

    GCを読んでいく上で実際に使っているソースコードの読み方を紹介してみます。 個人的に大事にしているのは以下の3カ条です。 小さい疑問から先に倒すべし 正しいツールを選択するべし 必ずメモするべし 小さい疑問から先に倒すべし なんとなく読みたい時は疑問の分析からソースコードってなんとなく読みたくなるということもありますよね。 ただ、その状態でいきなり対象のソースコードを読みはじめるのはよくないです。 小さなプロジェクトだと問題ないかもしれませんが、大きなプロジェクトだと時間がかかりすぎます。 そういうときは最初にドキュメントなどを読んでみましょう。 そうすると、対象のソースコードが持つ機能が書いてあります。 機能がわかれば「どうやってこれを実装しているのか?」という疑問が浮かびます。 たとえば、G1GCの場合は論文がすでに公開されていたので、最初に論文を読みました。 読み終わったあとに論文内

  • Emacs で画像のスライドショーとカタログ表示 - まにっき

    Emacs Advent Calendar jp: 2011 : ATND の 14 日目です。 昨日は uwabamiさん、明日はg000001さんです スライドショーをする lisp と画像の非同期でサムネイル一覧を表示する image-dired の拡張を作ってみました。 # まだ Windows であんまり確認してません。。 slideview.el Github slideview ディレクトリの中のファイルや zip や tar の中にあるファイルを連続してみることができます。 画像ファイルみたり、似たようなファイルがたくさん入ってるディレクトリでファイルを見比べたりするのに使ってます。 スライドしたいファイルを開いた状態で M-x slideview-mode ってすると、ファイル名でソートして Space で前方へ、Backspace で後方へスライドしていきます。 僕が、

    Emacs で画像のスライドショーとカタログ表示 - まにっき
    tomoya
    tomoya 2011/12/16
    すごい!
  • align設定用例集 - handlename's blog

    http://atnd.org/events/21982#comments:title=Emacs Advent Calender jp: 2011 の12日目です。 11日目は id:rubikitch さんの 集中力5倍!小よく大を制するミニマリストEmacs - (rubikitch loves (Emacs Ruby CUI Books)) でした。 昨年は org-modeでTODO管理 - handlename::blog というエントリで参加しました。 今年はalignのルール設定について、例を挙げながら説明してみます。 align emacsにはalignという機能があります。この機能は拡張elispを追加することなく、デフォルトの状態で使用することができます。 たとえばこんなコードを、 int count = 0; float degree = 0.2; リージョン選択し

    align設定用例集 - handlename's blog
  • http://inputxoutput.com/29/

    For full functionality of this site it is necessary to enable JavaScript. Here are the instructions how to enable JavaScript in your web browser.

    http://inputxoutput.com/29/
  • key-comboを使って読みやすいコードを書く (Emacs Advent Calendar 8日目) - むしゃくしゃしてやった

    新しい情報 key-combo v0.3をリリース - むしゃくしゃしてやった も合わせてご覧下さい。 Emacs Advent Calendar jp: 2011の8日目の記事です。 昨日7日目はふぁいてんさんでした。http://www.phyten.net/summary/emacs-advent.html 6日目のid:kiwanamiさんの分も日アップされたようです。 Emacs で IPC や RPC (Emacs Advent Calendar jp: 2011) - 技術日記@kiwanami この記事では、任意のキーの組み合わせで任意の文字列を挿入するkey-combo.elというのを書いたので、その紹介をします。 GitHub - uk-ar/key-combo: emacs plugin:enhanced smartchr きっかけ みなさん、smartchr.el

    key-comboを使って読みやすいコードを書く (Emacs Advent Calendar 8日目) - むしゃくしゃしてやった
  • Emacsをちょっとだけ自分色に染める (Emacs Advent Calendar jp: 2011) - 適当めも

    この記事は Emacs Advent Calendar jp: 2011 : ATND の9日目です。遅くなってごめんなさい! 去年にひき続いて標準で少しEmacsを便利にする小技を。 Emacsを使ってて普段使ってるmodeにちょっとだけ色を足したいとか思うことはないですか?そんなときは font-lock-add-keywords を使えば好きな色を足すことができちゃいます。 使い方は簡単。例えばこんな風にすると (font-lock-add-keywords 'c-mode '(("!" . font-lock-warning-face))) c-modeで「!」が赤くなります。数字にも色を付けて、hogeをキーワードの色にしたければこんな風に。 (font-lock-add-keywords 'c-mode '(("!" . font-lock-warning-face) ("ho

  • ariel emacs me

    kawanoshinobu blog github twitter アリエルと Emacs と私 2011.12.06 Ariel Advent Calendar の6日目。 アリエルといえば、Emacs(*) を連想する方も結構いるかと思う。Software Design で連載(Emacsのトラノマキ)を持ってるし、Emacs 勉強会をやったり、ありえるえりあに Emacs 関連の記事をたくさん書いてたり、Emacs 界隈で有名なプログラマがいたり。 社内でも、Emacs ユーザー率は高くて、私のいる島の約 80% は Emacs ユーザーだ。CTO の井上さんは、管理部の若い女性社員にも「Emacs 知らないなんて、ヤバイですよ」と言っている。 かく言う私も、アリエルに来てから、Emacs ユーザーになった。この記事では、アリエルと Emacs と私について、徒然に物語ってみようと思

    tomoya
    tomoya 2011/12/07
    僕も悲しそうな顔をするかもしれません。
  • = MewでiCloudのメールを読み書き - @peccul is peccu

    [2011-12-01 02:08:32] EmacsAdventCalendarJPの2日目です. 昨日はid:syohexさんのquickrun.elで開発効率アップ - Life is very shortでした. 明日は@takaxpさんのemacs:org-tree-slide - PastelWikiです. 一時Mewを離れてMail.appに浮気していたのですが,やっぱりMewのauto-refileが強力なのでまたMewに戻ってきました. 最近iCloudのアカウントを作ったらメールアドレスもらえたので,Mewで複数アカウント切り替えたりiCloudのメール読み書きする設定をさらそうと思います. SoftwareDesignのEmacs虎の巻とかぶってるかも..mew.elをとりあえず貼付けるとこんな感じ.実際は7アカウント分の設定あるけど2つだけ. (setq mew-c

    = MewでiCloudのメールを読み書き - @peccul is peccu
  • Emacs は外部 elisp がなくても強い (Emacs Advent Calendar jp: 2011 5日目) - 備忘録

    ブログを引っ越ししましたので,5秒後に移動します

    Emacs は外部 elisp がなくても強い (Emacs Advent Calendar jp: 2011 5日目) - 備忘録
    tomoya
    tomoya 2011/12/05
    Elispのよる操作拡張。すごいネタが豊富!! 今年、レベル高い!
  • パスをまとめよう (Emacs Advent Calendar jp: 2011)

    この記事は Emacs Advent Calendar jp: 2011 の4日目です。 昨日は @takaxp さんの emacs:org-tree-slide – PastelWiki でした。 明日は kbkbkbkb1 さんの Emacs は外部 elisp がなくても強い です。 楽しみですね! コードを書き直しました 2012/11/13 記事で紹介しているパスユーティリティのコードを書き直しました。 新しいコードは defpath.el を書きました « less ~/.emacs.d/init.el で紹介しています。 あわせてお読みください。 いろいろな拡張機能を導入したり、時には自分で Emacs Lisp を書いたりして、emacs をカスタマイズしていくことはとても楽しいのですが、面倒も増えてしまいます。 そのひとつにファイルやディレクトリのパス設定があります。

    パスをまとめよう (Emacs Advent Calendar jp: 2011)
    tomoya
    tomoya 2011/12/04
    とても良い記事ですね!!!!!