タグ

fesに関するtomoyaのブックマーク (7)

  • デザインフェスタ ブース研究 - 妄想科學倶樂部

    今回、5年ぶりに出展したデザインフェスタ。前回の教訓を活かして事前にブース構築を考えての参加であったが、色々と予定外のことも生じた。そのあたりも踏まえ、また当日会場でサンプリングしてきたブースデザイン例を紹介しながら「良いブースの作り方」を考えたい。 今回は写真が多く長い記事なので続き記法で隠しておく。 インパクトで魅せるブースパターン デザインフェスタに限らず、屋台密集型展示ではどうしても客は「歩きながら左右を見渡しての流し見」をせざるを得ない。ブース数の多いデザインフェスタでは尚更である。すると、興味を惹くためには一瞬見ただけで何かを感じるだけの「オーラ」が必要になる。 経験的に言って、こうしたオーラを醸し出すために有効な手段は 大型でインパクトのある造形物 質量で圧倒 統一された雰囲気 のいずれかであろう。 1は作品傾向がものを言う。大きくて一目でインパクトを与えられる絵や立体造形を

    デザインフェスタ ブース研究 - 妄想科學倶樂部
  • チャット+ディスカッションの難しさ

    「Mozilla 24」で、会場でのパネルディスカッションのほか、オンラインのチャットでも参加できるプログラムを取材した。ディスカッションを追ったらいいのか、チャットを読み込んだらいいのか、どちらに集中していいものなのだろうか──。 今週のアクセスランキング、1位は「1ドル以下で(テレビなしで)子供を楽しませる10の方法」で、紙飛行機や紙鉄砲、糸電話などを紹介した。筆者もつい懐かしくなり、オフィスに紙鉄砲を轟かせてしまい、編集部のみんなに注意されたのは秘密だ。 子供のころは、いろいろなことに熱中した。それこそ紙飛行機を折れば、もっとよく飛ぶ飛行機の折り方を研究したし、紙鉄砲はわら半紙や新聞紙など、大きな音が出る素材探しに没頭したものである。ひるがえって、現在──。仕事に限らず遊びにも、何かに熱中することが少なくなった。筆者の主な仕事は原稿執筆だが、記事を書いている間も携帯電話をのぞいたり、

    チャット+ディスカッションの難しさ
    tomoya
    tomoya 2007/09/28
    1位Piroたん
  • Shibuya.JS 運営について - 2nd life (移転しました)

    なにやら運営(費)について書くのがブームなようで、Shibuya.JS のテクニカルトークなどの開催をどんな感じで行っているかを書いてみます。 主に100人強の、大きくはない規模のイベントですが、今後イベントを開こうと思ってる人の参考になれば幸いです。 運営・企画 初回はスピーカを集めるところからでした。自分の知り合いや、この人にしゃべってもらえたら面白そう!という方々に連絡しました。そしてミーティング。ミーティング会場は、会社の会議室を貸してもらって行いました。そこでホワイトボードに自分の話したいこと、誰かに話してもらいたいこと、むしろ誰かこれについて喋って!のようなことを書きます。それをたたき台として、その後は qwik.jp の ML + Wiki を活用し、誰が何分、どんなことについて話すかを決めていきます。 二回目からのトークは、qwik にこれぐらいの時期にイベント開こうと思う

    Shibuya.JS 運営について - 2nd life (移転しました)
    tomoya
    tomoya 2007/07/17
    ごろたんイカス!
  • CSS Nite公式ブログ:収支概算を公表します:[Web標準の日々]

    お金のにおいが強すぎるとか1600万円強の利益があるはずとか、好き放題言われるのはよいのですが、ご参加いただく方には気持ちよくご来場いただきたいので、現時点での収支概算を公表します。 この規模のイベントでは、イベント制作会社をかますのが一般的です。軽く200万は飛びます。昨年の[Web標準の日]でかなり痛い思いをしたので、これを削っています。 基的に会場は先払いなので、持ち出しが必要です。 赤字になったときに、負担するのは株式会社スイッチです。 「supported by デジタルハリウッド」となっていますが、ただで教室を貸してくれるわけではありません。ただで手伝ってくれるわけではありません。 動員目標1300人はのべ人数です。単純にユニークユーザーは650人。ただし、いずれかの日しか参加されない方もいるので、850人くらいです。 主催の経費として計上しているのは制作費のみです。これは外

  • Firefox Developer Conference Summer 2007 Report - 日向夏特殊応援部隊

    と言う訳でリアルタイムレポートしちゃうぞー!*1 FUEL & Chrome JavaScript Libraries Mark Finkleさん FUEL & Chrome JavaScript Libraries gomitaさん 実は途中から見た訳ですが、FUELと言うFirefox3からの拡張マネージャの話でした。 FUEL (Firefox User Extension Library) is a JavaScript Library designed to help developers build extensions using terminology and interfaces that are familiar to them. It will be usable in Firefox 1.5-3.0. gomitaさんのプレゼンの途中からでしたが、どう見てもFire

    Firefox Developer Conference Summer 2007 Report - 日向夏特殊応援部隊
  • 寒中を泳いだCEO・Tetzchner氏も登場 - Operaユーザーミーティング開催 | パソコン | マイコミジャーナル

    都内で26日、Webブラウザ「Opera」のファンが集うユーザーミーティングが開催された。会場となった目黒区のOpera Software東京オフィスには30名近くのOperaユーザーが足を運び、交流や意見交換を楽しんだ。そのミーティングの名称は……「Opera東京オフィスにピザをおごらせるオフ」とされていた。 ユーザーミーティングで、なぜか「ピザパーティー」が強調されていたOpera Software東京オフィス 前述の名称はもちろんジョークだが、Opera Softwareからは実際に"同社のおごりで"ピザが提供された。これは米テキサス大学オースティン校で昨年夏に開催されたOperaのユーザーミーティングに端を発するもので、そのミーティングに関連して同社技術エバンジェリストのDaniel Goldman氏が「(学校で)同様のOperaユーザーミーティングを開くなら連絡してください。Op

  • デザインフェスタはブース・デザイン・フェスタ - 妄想科學倶樂部

    デザインフェスタに行ってきた。残念ながら子連れで時間に余裕がないため全部見て回ることはできず、結果として購入の方は収穫なしに終わったのだが、代わりにブースのデザインを研究してきた。 デザインフェスタで一番悩ましいのがブースのデザインと言える。商品自体は売るものがあって出展するわけだから万全であるのは当然として、しかしそれを展示するブースは(商品制作に時間をかけた結果として)急拵えになることが多い。 また、輸送の問題もある。車で運搬するにせよブースはそれを可能にする程度にはコンンパクトでなければならないし、もし車が用立てられないのであれば担いで運搬できるだけの重量とサイズに収める必要がある。そしてそれは決して楽な話ではない。 更に再利用問題もある。1回限りの参加ならば可燃性の素材で作成して廃棄する手もあるが、次回以降の参加を見込むなら丈夫に作って再利用したい。これはこれで、非使用時の保管場所

    デザインフェスタはブース・デザイン・フェスタ - 妄想科學倶樂部
  • 1