タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

linuxとmemoに関するtopaz2のブックマーク (8)

  • DLNAサーバーを試す[MediaTomb]編 – トラスコ時にシークバーを表示する | デジ備忘

    mediatombで、トランスコードを有効にして動画を視聴するとREGZAにシークバーが表示されず、早送りや巻き戻しができません。 プログラムソースを確認してみましたが、mediatombのトランスコードを有効にするとシーク(早送りや巻き戻し)やポーズ(一時停止)を出来なくしているようです。 以下は、”MP4″(AVC/AAC)の動画を、”MPEG2″にトランスコードしながらREGZAから視聴しています。REGZA Z9000では右下にシークバーが表示されますが、トランスコードを有効にして動画を視聴すると、シークバーが表示されません。 Wiresharkで、REGZAとmediatombの通信パケットを監視してみました。 以下は、REGZAからのリクエストにmediatombが応答したXMLの情報です。 {code} <s:Envelope xmlns:s=”http://schemas.

    topaz2
    topaz2 2013/02/16
    show seek bar
  • MediatombをビエラのDLNAサーバとして使う(その8)

    (前回) MediatombをビエラのDLNAサーバとして使った場合、直接ファイルを再生する(バイト・レンジ・シークを使う)と早送りや一時停止で映像に復帰できない(ビエラ側の)バグがあることは前回に説明しました。 そこで、Mediatomb側にパッチを当てることでタイム・ベース・シークを可能にし、Mediatomb側からはトランスコードで映像を送信することで対応できることがわかりました。私は既に対応して半年以上ですが快適に使用できています。 まず、ここから Add time-based seek capability to transcoded streams というパッチをダウンロードしてMediatombに適用します。 次に、トランスコードの設定ですが、いろいろ細かいのと各自のやり方があるので方法は任せます。 ただし、標準の引数 %in %out の2つに加えて %seconds が追

    topaz2
    topaz2 2013/02/16
    patch 当てれば transcode しながらシークできるっぽい。
  • DLNAサーバーを試す[MediaTomb]編 – REGZAからMPEG2動画を視聴する | デジ備忘

    前回、MediaTombがREGZAから認識できたので、実際に視聴できるか試してみました。今回試したのは、REGZA Z9000が再生できるMPEG2動画で、MediaTombのトランスコードは停止しています。 MPEG2を視聴できるようにする方法は、コメントで頂いているのでその辺を踏まえてテストしています。 インストール直後は以下のように、コンテンツ管理画面が表示できないので設定ファイルを変更します。MediaTombの設定ファイルは”/etc/mediatomb/config.xml”になります。 管理画面を有効にするには”ui”を”enabled=yes”に変更します。 {code} <ui enabled=”yes” show-tooltips=”yes”> <accounts enabled=”yes” session-timeout=”30″> <account user=”m

    topaz2
    topaz2 2013/02/16
    J7 でもできた。
  • HostSeries.com is for sale | HugeDomains

    topaz2
    topaz2 2008/10/29
    2.0 時代のセットアップ。参考までに。
  • ubuntu 上の mlterm で mplus を使う設定 - viz3

    gnome についてくる gnome-terminal のアンチエイリアスされたフォントがけっこう綺麗で、これに満足してずっと使っていたんだけど、「−」とか「■」みたいな全角の記号がずれて表示されてしまい、見るだけならいいんだけど編集する必要が出てきてかなり不便だったので、日語がわりと満足に使えるという評判の mlterm を使うことにしてみた。 満足のいく設定にいきつくまでに一苦労だったので、設定方法をここにメモっておくことにします。 まずは、mlterm のインストール。 % sudo aptitude install mlterm mplus もパッケージになってるので aptitude 経由でインストールできる。 % sudo aptitude install xfonts-mplus mlterm の設定。~/.mlterm/main を次のように設定す

    topaz2
    topaz2 2008/04/24
    昨日の
  • Fedora JP 掲示板

    フォルダ数の制限について いつもお世話になっております。 フォルダの作成ですが、最大数等の制限はあるものなのでしょうか? アクセス速度等は遅くなると思うのですが、決められた最大数があるのか教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。 Re: フォルダ数の制限について 基的には最大ファイル数はiノードの限界によって決まります。 iノードの限界はファイルシステムとカーネル両方にありますが、 カーネルの限界に達することは滅多にありません。 というか質問されるまでそちらの限界が存在することすら忘れていました。 従って、ファイルの最大数は基的にファイルシステムによって決まると思っていいです。 Unixではパイプやディレクトリーもファイルの一種として扱います。 パイプとは、プロセスとプロセスの間でデーターをやりとりするための特殊なファイルで、 ディスク上にあるように見えても、実態はカーネル内

    topaz2
    topaz2 2007/09/02
    #define EXT2_LINK_MAX 32000 #define EXT3_LINK_MAX 32000 #define XFS_MAXLINK ((1U << 31) - 1U) /* 2147483647 */
  • @IT:/procによるLinuxチューニング [前編](2/2)

    cmdline、cwd、exe、rootなどを見ることで、そのプロセスのコマンドライン引数、その実行形式やカレントワーキングディレクトリ、ルートディレクトリなどが分かります。environからは、そのプロセスの環境変数を読み出すことができます。環境変数に影響されてプロセスの動作がおかしくなっているのではないか、といった場合にチェックします。 fd配下には、そのプロセスのオープンしているファイル記述子が見えるようになっています。fd配下のファイル記述子(番号)に対応するファイルを開くと、そのプロセスがオープンしている記述子と同じものがオープンされます。 cpuは、各cpuでのCPUタイム(ユーザー/システム)とその総計を表示します。シングルCPUではあまり意味がありませんが、マルチプロセッサシステムではプロセスがどのCPUでどれだけ実行したかを調べることが可能です。 mapsは、プロセスのア

    topaz2
    topaz2 2006/12/21
    /proc さらっと解説
  • Geekなぺーじ : Linuxにデフラグが無い理由

    「ピアリング戦記」の英訳版EPUBを無料配布します! 英語IT技術書が日語訳されて海外に届けられることは多く行われていますが、日語版から英語版への翻訳には高いハードルがあります。 過去に、何度か私が書いた英語に翻訳して出版することはできないかを模索したことがありますが、これまで企画が実現することはありませんでした(中国語への翻訳はあります)。 しかし、今回、私としては初となる英訳版を上梓することができました。 2022年に出版した「ピアリング戦記 - 日のインターネットを繋ぐ技術者たち」ですが、これを日語だけにしておくのはもったいないという声を内外でいただき、それを受けて英訳を行うプロジェクトが去年動き始めました。 続きを読む... IPv4アドレス移転の売買価格推移および移転組織ランキング100 IPv4アドレスの中央在庫が2011年に枯渇後、IPv4アドレスの移転や、移

    topaz2
    topaz2 2006/10/23
    8割越しちゃいけない理由。分かりやすい。
  • 1