2020年4月7日のブックマーク (3件)

  • 「東京脱出」SNS拡散中 新たなクラスター生むおそれ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染の広がりを受け、7日にも緊急事態宣言が出されるとの情報が流れ、ツイッターでは「東京脱出」というハッシュタグ(検索ワード)が拡散されている。だが、ウイルスを地方に運び、そこで広げてしまえば、新たなクラスター(感染者集団)を生んでしまうおそれも否定できない。専門家は注意を呼びかけている。 【写真】ツイッターに投稿された押谷教授のメッセージ 感染者が多く報告されている首都圏から地元へ帰省し、家族らに感染が広がる――。そう考えられる事例が、複数報告されている。 静岡市では3月末、家族4人の感染が確認された。東京都に住む10代の女子学生が同18日から帰省。女子学生は24日に東京へ戻った後、4月1日に感染が確認された。母親の40代看護師が勤務する市立静岡病院では、濃厚接触者とされた患者や同僚らがPCR検査の対象となった。 佐賀県では3月末に東京都から帰省した30代の女性が、祖母

    「東京脱出」SNS拡散中 新たなクラスター生むおそれ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    toriaezu113
    toriaezu113 2020/04/07
    魅力度万年ビリの県でも実家があれば帰省しちゃうよね…それで家族が感染した事例も起きちゃった。田舎はすぐにどこの家か特定されるだろうな。
  • 自動運転車や囲碁解析、ネットフリックスのレコメンドの裏側では実際何が起こっているのか──『スマートマシンはこうして思考する』 - 基本読書

    スマートマシンはこうして思考する 作者:ショーン・ジェリッシュ発売日: 2020/03/04メディア: 単行この『スマートマシンはこうして思考する』は、smart machines、ちまたでAIといわれているものが実際どのような仕組みで「知能があるような」振る舞いをみせているのかを解説する一冊である。各種アルゴリズムの詳細に立ち入るわけではなく、かといって抽象的にしすぎるわけでもなく、「そこで何が行われているのか」がコンピュータ科学の知識があまりない人間にとってもわかりやすいように書かれている。 書で取り上げられていくのは自動運転やNetflixのユーザへのレコメンドエンジン、囲碁で人類最強となったAlpha Go、クイズ王に勝ったクイズAIのワトソンなど、各分野でブレイクスルーを起こした成果の数々と、それを実施した人々の物語だ。自動運転にしろレコメンドエンジンにしろ、一つの企業やチー

    自動運転車や囲碁解析、ネットフリックスのレコメンドの裏側では実際何が起こっているのか──『スマートマシンはこうして思考する』 - 基本読書
  • 時間速く進むスカイツリー展望台 10億分の4秒、相対性理論実証 | 共同通信

    高さ450メートルの東京スカイツリー展望台の時間は地上よりも1日に10億分の4秒速く進んでいることを、超精密時計「光格子時計」の観測で確かめたとする論文を、香取秀俊東京大教授らが6日付ネイチャーフォトニクス電子版で発表した。 重力が大きいと時間の進み方はゆっくりになるという、アインシュタインの一般相対性理論を実証する内容。センチ単位の高さの変化を測って、地震や噴火に伴う地面のわずかな動きを監視する応用が期待されている。香取氏は今回の成功を受けて「実用化にめどが立った」と述べた。 光格子時計の誤差は160億年に1秒。「ノーベル賞に近づいた」との評価も。

    時間速く進むスカイツリー展望台 10億分の4秒、相対性理論実証 | 共同通信
    toriaezu113
    toriaezu113 2020/04/07
    「子ども科学電話相談」好きとしては覚えておきたい。重力が強すぎるブラックホールの近くは時間の進みが遅くなる、これと反対の現象が地球上で起きているのかー面白ーい!