タグ

2018年8月21日のブックマーク (3件)

  • システム技術者が「ちょっと変えるだけでしょ?」という、ユーザーからの注文に辟易する理由。

    どうも、 「単純な要件でも、システムの作りによって大きく難易度が変わる」 「システムは決して規格品ではなく、作る人によって全く出来が異なる」 ということが直感的に理解しにくいところが、色んな問題の根原因の一つなんじゃないかなあ、という気が最近しています。 しんざきは、システム開発関連の仕事をしています。元々の専門分野はDB屋なんですが、まあ他にも色々やります。 で、当然のことながらユーザーと色々やりとりをして、仕様を固めて設計して開発して、みたいなことも何度もやっているのですが、その際何度も何度も聞いた言葉の一つに、 「ちょっと変えるだけでしょ?」 という言葉があるんです。 恐らく、システム開発に携わったことのある人であれば、何度となく聞いた言葉ではないでしょうか。 この「ちょっと変えるだけでしょ?」という言葉は一種の呪いの言葉、パワーワード・キルのようなものでして、ユーザー側と開発側の

    システム技術者が「ちょっと変えるだけでしょ?」という、ユーザーからの注文に辟易する理由。
    tororo_z
    tororo_z 2018/08/21
  • デザイン初心者がやりがちな失敗&改善策がつまっている本!「けっきょく、よはく」レビューします | ベーコンさんの世界ブログ

    具体的な指摘ポイント ・フォントが雰囲気にあっていないから変えた方が良い ・写真を切り抜いたらすっきりするよ ・情報の重要度を極端にしたほうが見やすくなるよ デザイナーはそれぞれの方法でデザインしますがから、「こういうやり方もあるか〜」と勉強になりますよ 言葉だけじゃなくて、実例が紹介されているのがいいですね。 あ、そうそう、これ余白だけのじゃないんです! 余白を中心とした、デザイン総合解説です! ここからはぼくの好きな4つのポイントを解説します ① 余白に対して考えられる まずコンセプトが面白いですよね。 こののキャッチコピーは「デザインは余白が9割」 (実際9割ではないと思いますけど) 「余白を制するとなにか新しいデザインの力が手に入るのでは?」ってデザインをやったことがある人は、心のどこかに思っていることじゃないですか? 余白には魔力のような力があることをみんな感じていると思い

    デザイン初心者がやりがちな失敗&改善策がつまっている本!「けっきょく、よはく」レビューします | ベーコンさんの世界ブログ
    tororo_z
    tororo_z 2018/08/21
  • デザイン力を上げるトレースのいろは

    こちらの記事はこの記事の転載です。 はじめに 以前(2年半前、当時学生)、Webデザインの勉強中にトレースの記事を書いたことがありました。 こんなサムネイルを見たことがある人が居るかもしれません..。(記事は昔のものなのでリンクは貼りません) なぜかこの記事が未だにじわ伸びし、noteで紹介されたりしており、「まずい..」と思ったため新たに記事を書くことにしました。 ちなみにサーチコンソール見ても「Webデザイン トレース」の検索が多く、勉強したいけどやり方がわからない人が多くいるんだなと再認識しました。 学生の時の私もまさにそれで、デザイン系の学部に通っていたため「じゃあデザインできるんだね!」的な印象を持たれがちでした。 でも大学ではWebやアプリのデザインの授業があるわけではないので、その辺は独学だったり、アルバイト先のデザイン事務所で教えてもらったりで勉強していました。 トレースは

    デザイン力を上げるトレースのいろは
    tororo_z
    tororo_z 2018/08/21