タグ

2009年9月28日のブックマーク (4件)

  • 格好、カッコウ?そっくりヒナ…豪で発見 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    寄生先(仮親)の鳥とヒナの姿をそっくり似せることで、仮親に自分のヒナと思わせて子育てをさせるカッコウを、立教大学の上田恵介教授らが豪州北部で見つけた。 カッコウは仮親の巣に模様や形がそっくりな卵を産み落として育てさせる「托卵(たくらん)」が知られているが、卵ではなくヒナがそっくりなカッコウが見つかったのは初めて。 観察した「アカメテリカッコウ」というカッコウは、「センニョムシクイ」という小鳥の巣に卵を産む。センニョムシクイは色も模様も違うカッコウの卵を抱いてかえすが、ヒナの姿の違いに気づくと巣の外に捨ててしまう。このため、このカッコウのヒナは仮親のヒナそっくりな姿に進化したとみられる。 他の托卵の例では、カッコウが卵の段階で仮親をだますことに成功すれば、仮親はヒナの姿が違っても育て続ける習性がある。同大大学院修士課程の佐藤望さんは、「仮親が目を光らせる段階が、卵の時期だったりヒナの時期だっ

    toshi123
    toshi123 2009/09/28
    初期に似たタマゴを選んだヤツと似たヒナを選んだヤツの違いってことかな
  • asahi.com(朝日新聞社):緑茶好きの女性、少ない肺炎死 東北大調査 - サイエンス

    女性の緑茶と肺炎死亡のリスク  ふだん緑茶をよく飲む女性は、肺炎によって亡くなるリスクが半分ほどにまで下がるという調査結果を東北大公衆衛生学のグループがまとめ、米の臨床栄養学の専門誌で報告した。男性では差がなかった。緑茶に含まれるカテキンという成分が肺炎を起こすウイルスや細菌の働きを抑えている可能性があり、グループは今秋から、静岡県掛川市民の協力を得て、緑茶がインフルエンザを抑える効果があるかどうかを調べる。  94年に緑茶を飲む習慣や健康状態などについて聞いた宮城県在住の男女約4万人(40〜79歳)について、06年まで追跡した。この間に男性275人、女性131人が肺炎で亡くなっていた。  女性では、緑茶を飲むのが「1日あたり1杯未満」だった4877人のうち、肺炎で死亡したのは43人。一方、「1〜2杯」の4458人では死亡は24人、「5杯以上」の7208人で38人。  年齢や体力、結核感染

    toshi123
    toshi123 2009/09/28
    要するに緑茶云々以前にタバコをやめなさいという記事
  • ほうれん草は“オス”のほうが美味しいの? - エキサイトニュース

    ほうれん草といえば、ベータカロテンやビタミンC、鉄分などを含む、栄養価が高い緑黄色野菜のひとつ。 先日、知人と自然派レストランに行く機会があった。 そこでべたほうれん草がとても美味しかったので「このほうれん草、すっごく美味しいね!」と言ったところ、「そうだね。これ“オス”なのかな?」と予想もしていなかった返しがきた。ほうれん草には、オスの株とメスの株があり、一般にオスのほうが葉が多く風味がよいとされているとか。え~ホント? もっと詳しく聞きたかったが、知人はそれ以上のことを知らなかったので、独自の栽培方法で『荒益男ほうれん草』を栽培・販売し、農業技術を追求して美味しさと文化を創造しているジャパン・アグロノミスツ株式会社の農学博士・藤原隆広氏に、質問してみた。 ――ほうれん草はオスの方が美味しいのですか? 「残念ながら、ほうれん草に関してはオスの方が美味しいという研究データはありません。と

    ほうれん草は“オス”のほうが美味しいの? - エキサイトニュース
    toshi123
    toshi123 2009/09/28
    ほうれん草はともかくとして雄雌で味が違うって発想自体新鮮だった。
  • 日本に居ながら、ナマの英語に触れる工夫 | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 日に居ながら、ナマの英語に触れる工夫 2009/9/26 一般的な話題, 化学者のつぶやき, 化学英語・日常英語 Nature, Web2.0, ポッドキャスト, 英会話, 英語 コメント: 0 投稿者: cosine グローバル化の流れにある現在、化学の世界に限らず、英会話スキルは各方面で必要不可欠となりつつあります。しかし日英語教育はちょっとどころではなくアレで、読み書きは何とかできても、聴きとれないし喋れない人間が量産されている惨状です。 日英語教育が文法・英作文偏重になっているのが主要因です。聞くところでは、日の高校レベルの英文法とは、英語圏では大学でようやく矯正されるレベルのものなんだとか。 そんなレベルの文法をなぜムリして学習しているのか?――その背景にあるのは、先生側が点数・成績を付けやすい教育システム=「管理側・オトナがラクできる」モチベーションに

    日本に居ながら、ナマの英語に触れる工夫 | Chem-Station (ケムステ)