タグ

2011年11月22日のブックマーク (7件)

  • 【公園】遺伝的アルゴリズムでブランコの漕ぎ方を学習させた。

    前回は私が作成したアルゴリズムで漕いだ。今回はコンピュータにアルゴリズムを学習させる。補足評価:踏み台の初期位置からの最大移動距離。選択:評価の高いほうから4人。交叉:4人(A,B,C,D)からランダムに2人選ぶ(AとAなど同じ人を選ぶ場合もある)。一方から遺伝子の前半、他方から遺伝子の後半をもらう。突然変異:ランダムな場所を選び、0と1を逆転させる。何箇所行うかはランダム(0個から3個の間)。早送り無し版http://www.youtube.com/watch?v=w1MF0Iz0p40YouTube版⇒ http://www.youtube.com/watch?v=8vzTCC-jbwM

    【公園】遺伝的アルゴリズムでブランコの漕ぎ方を学習させた。
    toshikaz55
    toshikaz55 2011/11/22
    面白いなぁ… ”遺伝的アルゴリズムでブランコの漕ぎ方を学習させた。 (2:58)” #nicovideo #sm16212939
  • ディモーラ(DiMORA)

    toshikaz55
    toshikaz55 2011/11/22
    "ガイアの夜明け【緊急特集!タイ大洪水の今~負けるな!ニッポンのものづくり~】 11/22 22 : 00~" #dimora_rsv
  • フラップター:天空の城ラピュタ RCモデル 羽ばたきによる飛行に成功 2

    天空の城ラピュタのフラップターのラジコンモデルです。宮崎駿氏のアニメに登場する飛行物体は魅力的です。バッテリーとモーターの進歩により作れるようになり、4枚の翼の羽ばたきによる飛行に成功しました。前回sm16196596は固定カメラから撮影でしたが、今回はカメラマン(息子です)が撮影。まだ、推力不足、翼の強度不足で改修予定です。ハイビジョン影像は http://www.youtube.com/watch?v=u9Nw_TbASgg  詳細は http://homepage2.nifty.com/smark/Habataki.htm 2011/11/23後翼を改善したFlaptter19-3の進化した飛行映像をUP sm16245712  11/27 風の中での長い飛行と滑空試験 sm16280984

    フラップター:天空の城ラピュタ RCモデル 羽ばたきによる飛行に成功 2
    toshikaz55
    toshikaz55 2011/11/22
    フラップター:天空の城ラピュタ RCモデル 羽ばたきによる飛行に成功 2 (2:15) #nicovideo #sm16219892
  • Twitpic

    toshikaz55
    toshikaz55 2011/11/22
    区役所に寄って、期日前投票してきた。朝日新聞の出口調査も受けた。
  • 太陽はどの方角に沈むか、任意の天体で - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    大学生の25%が日没の方角を知らないというニュースだが、私も任意の天体における東西南北の定義をちゃんと把握していないので五十歩百歩だ。金星や天王星やトリトンみたいな例を即答できない。 北の定義とは? 何人が即答できるか 金星は自転と公転が逆だ。 (A)『一般に回転体の北極は角速度ベクトルの方向(その極からみると反時計回りに見える方向)として与えられる。自転軸(北)は公転面に対して177度傾いており、北極と南極の位置が地球からみて逆立ちしている。金星で太陽は西に沈む。』という解釈 (Fig1)が私にはしっくりくる。この北の定義は公転しない浮遊惑星にも適応できる。 Fig1. 金星と地球の自転公転関係 しかし、(B)『北極は公転面に対して地球と同じ側とする。自転軸の傾きは3度であり、周期マイナス243日の逆回転をしている。金星では太陽が西から昇って東に沈む。』みたいな解釈も見た記憶がある。北を

    太陽はどの方角に沈むか、任意の天体で - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
    toshikaz55
    toshikaz55 2011/11/22
    「ダイソン球の内側から地面を見下ろす場合…」 "太陽はどの方角に沈むか、任意の天体で - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常"
  • 演技と演出 - 情報考学 Passion For The Future

    ・演技と演出 内閣官房参与にもなった劇作家で演出家の平田オリザ氏の。 コミュニケーションと身体表現のノウハウが詰まっている。 ワークショップで演技者に架空のキャッチボールをさせると、最初は標準的なキャッチボールを演じようとする。ボールや動作のイメージの標準が人によって違うので、なかなかうまくいかない。しかし、"バウンドさせる"、"転がす"、"高く投げ上げる"という非標準的な動作が入ってくると、イメージがいっきに共有されていく。 「標準的な(と人が思っている)動作を繰り返しても、相手とのイメージの共有ができるとは限らない。実は特殊に見える動作を行った方が、逆にイメージの共有がしやすくなることが多くある」 特殊で特徴的な動きか。オヤジジェスチャーなんてそういう動きかもしれない。 オヤジ★ジェスチャー http://www.ringolab.com/note/daiya/2009/01/po

    toshikaz55
    toshikaz55 2011/11/22
    なるほど。 "演技と演出 - 情報考学 Passion For The Future"
  • 今、日本で最も時代遅れな団体=「経団連」 - Chikirinの日記

    「ポジショントークという言葉の意味が知りたければ、経団連会長のインタビューを見ればいい」、それくらい最近の彼らの発言は、自己の利益に誘導的です。 業界利益団体なんだから当たり前とはいえ、昔はここまで露骨じゃなかった。以前はもうちょっと日全体の利益を考えてたと思うんだよね。 てか、「昔は経団連の利益と日全体の利益が同じ方向に存在してた」というほうが正しいのかも。 そしてもうひとつの理由は、彼ら(日を代表する企業)も、いよいよ余裕がなくなってきたってことなんでしょう。 製造業が悪いとは言わないけれど、日が過度の製造業依存から抜け出す必要性があるってこと、私は何度も書いてきています。 最近の経団連はなにかというとすぐに「工場を海外に移転し、日から出て行かざるを得ない」と(政治家や国民を)恫喝するけど、狼少年みたいなことばっかり言ってないで、出て行きたければさっさと出て行けよ!って感じで

    今、日本で最も時代遅れな団体=「経団連」 - Chikirinの日記
    toshikaz55
    toshikaz55 2011/11/22
    あとで読む。 "今、日本で最も時代遅れな団体=「経団連」 - Chikirinの日記"