タグ

ブックマーク / yoshio3.com (5)

  • Microsoft のエバンジェリストの SNS 関連リンク一覧

    Microsoft のエバンジェリストの SNS 関連リンク一覧 2015年10月15日 at 7:46 午後 日マイクロソフトには非常にたくさんのエバンジェリストがいらっしゃいます。その皆様の SNS へのリンクがまとまってあるといいなぁと個人的に思っていましたが、無かったので作りました (順次追記予定)。 私のブログを閲覧されている Java 愛好者の皆様は、ご存知ない MS のエバンジェリストもいらっしゃるのではないかと思います。 下記は、個人的なお立場で情報発信をなさっている方もいらっしゃいますが、ぜひ、MS のエバンジェリストの皆様をチェックしていただければ幸いです。

    Microsoft のエバンジェリストの SNS 関連リンク一覧
  • javac コマンドの-source, -target オプションのルール変更について

    javac コマンドの-source, -target オプションのルール変更について 2014年7月2日 at 12:55 午後 1件のコメント Java SE 5 以前の Java のソース・コードを Java SE 7, Java SE 8 の環境でご利用頂いている皆様に、今後の JDK における仕様変更(予定)のご案内をさしあげます。 ※ この情報は 2013 年 4 月 14 日に開発者 (Joseph D. Darcy) からアナウンスされた情報です(ご参照:Changing Sources and Moving Targets: Evolving the javac command line )。また、JEP(JDK Enhancement Proposal) 182 としてリストされている内容です。 今まで、javac のコンパイラ・オプションで “-source”, “-

    javac コマンドの-source, -target オプションのルール変更について
  • はじめての Java Persistence API

    はじめての Java Persistence API 2011年12月19日 at 2:03 午後 2件のコメント 今日は、Java Advent カレンダーの一貫で 12/19 分のエントリを記載します。昨日のなぎせさんに続き掲載します。また明日は私の盟友である岡崎さんです。 先日、なぎせさんより、「ProxyパターンとProxyクラスと黒魔術」と題してSQL の事を取り上げていただきました。また私自身、先日岡山のイベントで JPA について登壇したばかりなので、今日は DB つながりということで JPA (Java Persistence API) について岡山の資料を利用しながらご紹介します。 岡山の発表資料の全部はこちらです。 Java でデータベース (DB) 接続をする際、Java で一番最初に DB 接続をサポートした事から、ながく JDBC が利用されてきました。その後、J

    はじめての Java Persistence API
  • たかがレルムされどレルム GlassFish で始める詳細 JDBC レルム

    たかがレルムされどレルム GlassFish で始める詳細 JDBC レルム 2013年12月10日 at 2:20 午前 17件のコメント この記事は「 GlassFish Advent Calendar 2013」 の10日目として新たに書き下ろしたものです。昨日は蓮沼さんによる「GlassFish付属のJava DBについて」でした。 幸運にも、昨日 12/09 に蓮沼さんが GlassFish に付属している Java DB について詳しくご紹介してくださったので、今日はその流れ?!というわけではありませんが、GlassFish に付属の Java DB(他のDBにも利用できます) を使用して、Java EE 標準の認証・認可方法をご紹介します。 Realm (レルム) は古くから Java 標準の認証・認可を行なうための機能として多くの環境で利用されてきましたが、やや環境構築や設

    たかがレルムされどレルム GlassFish で始める詳細 JDBC レルム
  • Concurrency Utilities for EE 7

    Concurrency Utilities for EE 7 2013年5月15日 at 12:10 午前 日は、Java Day Tokyo に非常に多くの Java 開発者の皆様にお集まりいただきまして誠にありがとうございました。日私が C-4 のセッション「エンタープライズ環境における並列処理の実装方法について」で説明した資料に参考メモを付加した、参照用のバージョンを下記に公開します。 また併せて説明時に使用したデモ(CPU 256 個の環境で Java を並列処理実行させた際のデモンストレーション)動画も下記に公開します。下記のデモは内部的に単なる Σ 計算を行なっているだけなのですが、デモ動画をご覧いただくとわかるのですが、単なる逐次処理、JDK 1.0 からある昔ながらの Thread 生成方法、Concurrency Utilities を利用した場合で、どの位 CPU

    Concurrency Utilities for EE 7
  • 1