2018年1月24日のブックマーク (5件)

  • 会社を休職するときってどうするの? - よろずや

    toushitsufukei
    toushitsufukei 2018/01/24
    これは参考になる記事でした。会社を休職する際に知っておきたかったです。
  • ビッドコインに事前登録したら大暴落、夫婦漫才かつみさゆりの話はひとつの教訓 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    とつぜんの大暴落に叫ぶ 2023/05/07更新しました。 仮想通貨相談が消費生活センターにて急増とのこと。 また、夫婦漫才のかつみさゆりがビットコインに事前登録したら大暴落というネット記事を見ました。 かつみさゆりといえば事業に失敗し、借金が1億円に達した経験があることをネタにしています。 お嬢様育ちのさゆりと借金王のコンビがビットコインに興味を持った途端に暴落という話は一般の方、特に熟年世代にとってひとつの教訓になる気がします。 マスコミが煽る頃にはピークが過ぎる 事業失敗は飯のタネ いろんな投資話 財産を減らさないことも大切 仮想通貨トラブル 消費者保護の規制整備は進まず まとめ スポンサーリンク マスコミが煽る頃にはピークが過ぎる 投資に大衆が群がったとき暴落 「ビットコインの価格上昇で億り人が何人も出ています、すごく儲けられる!」 テレビのワイドショーを見て、私は地団太を踏んで

    ビッドコインに事前登録したら大暴落、夫婦漫才かつみさゆりの話はひとつの教訓 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    toushitsufukei
    toushitsufukei 2018/01/24
    今日も面白いブログをありがとうございます。よほどの人じゃないと今年の相場は難しいみたいですね、私も赤字になっています。
  • 自分の問題を100個あげてみた 1~20 - モトハチ(元蜂の宿管理人のブログ)

    ライティングの仕事にストップウォッチを導入したところ、作業スピードが3倍以上になりました。締め切りまであと5日を残して終了、時間に余裕ができました。 想定外の空き時間に驚いてます。そこで自分のゴール地点とそれに関わる問題点を100個あげてみようと思います。これには意味があります。問題点を言葉に表して深く理解し、それの解決法の仮説を立てストーリー化することで道を作るのです。 まず大きめの問題を10個 1.お金がない 駆け出し1円ウェブライターなので当然です。 2.バカである 「お願い気づいて! あなたはバカなの! 一般的な意味でのバカなのよ?!」 カモになるのはこんな人: 信者と書いてカモより つきささるお言葉 3.付き合って10年以上塩漬けしている彼女がいる 金がないから・・すまん 4.実家ぐらしである 将来介護とかもするでしょう。 5.↑の理由から普通の仕事に就きにくい 普通に働くのなら

    自分の問題を100個あげてみた 1~20 - モトハチ(元蜂の宿管理人のブログ)
    toushitsufukei
    toushitsufukei 2018/01/24
    スターから来ました。営業をかけるのは良いことではないでしょうか。ご自身を客観視されていて見習いたいです。
  • 渋谷とインターネットとSNS。|古賀史健

    ぼくという人間は、どこまで人間を信じることができるのか。 しつこいと思わず聞いてほしい。一昨日、豪雪のなかでキーケースを落としてしまったぼくは、落としたであろう渋谷駅から隣駅までのあいだを2・5往復も歩き回った。下を向いて、ひたすら足元を眺めて、歩き回った。道中のどこかで落としていることは間違いない。消失することなどありえないのだから、こうして雪にまみれて歩いているあいだも、地球上のどこかに鍵は存在する。問題はそれが道路の上に落ちているのか、すでに(ぼくではない)誰かさんのポケットに収まっているのか、そこだけだ。 もともとぼくは人間というものを信じている。その善意を信じ、良識を信じ、知性を信じている。そうでなければものを書く仕事なんてできないと思っているし、ましてや何か月も、ときには何年もかけて一冊のを書き上げることなどできやしない。書くことの根幹には、読者への深い敬意と信頼がある。これ

    渋谷とインターネットとSNS。|古賀史健
    toushitsufukei
    toushitsufukei 2018/01/24
    さすがの記事。
  • https://www.kazinc.org/entry/2018/01/23/192429

    https://www.kazinc.org/entry/2018/01/23/192429
    toushitsufukei
    toushitsufukei 2018/01/24
    アドラー心理学おもしれえ