今絶賛妊娠中(18w)なんだけど旦那から「出産費用払える貯金はあるの?」て聞かれたんだけどw いや確かに検診費用は払ってるけどさ。 うちは共働きで財布別だから特殊かもだけど普通の家庭は出産費用誰が払ってるの? 全額旦那が払えとは思わないが、最低でも折半じゃない? 十月十日頑張って生きて体を酷使して出産してお金まで無くなって放っておくと死ぬ生物の面倒を24時間見なくちゃいけないの? 大変すぎてウケる。 うちは両親死んでて友達もほぼいないからここに書くしかないんだ。 誰が正解?を教えてくれ。

おとう@工場で働くおじさん @tasteS00639971 製造現場あるあるです。テレビで「髪の毛一本の精度」とか言われるが、実際は±0.01mmとか普通に管理してる。一般の人には凄そうに聞こえるが、現場では当たり前の精度。本当にシビアなのは±0.001mmレベル。メディアの表現と現実のギャップを感じる瞬間。 x.com/meizi_samuhara… 2025-07-08 11:50:47 Makoto Kaga / 加賀誠人 @makotokaga ほんそれ。だいたいこうした台詞が出てくる場面、もう見ても0.1mmの誤差でも致命的な場面が多いのだけど、脚本書く作家はもちろん、ディレクター、ナレーターも、1mmがどれくらいなのかイメージすることもしないんだろうな……と思っていつもみてる x.com/meizi_samuhara… 2025-07-08 04:11:08
うきうきステップ @UKIUKI_step 子供からすると「うちの親、私の事大好きだからな〜」って自信もって言える行動って高級料理を食べさせるとか色んな所に連れて行くとかじゃなくて「食べちゃいたい❣️ちゅ❣️」「世界で一番可愛いね💖」みたいな奇行を、キモいと拒まれても20年近く続けることだと思う 親の皆さん、奇行です 奇行 2025-07-08 17:39:00 うきうきステップ @UKIUKI_step 母親の奇行でいちばん面白かったの、「こんなに可愛かったらアイドルになりたいという日も近いかもしれないから」と言う理由で定期的に歯医者に連れてかれ歯並びのチェックとホワイトニングしてたこと 現在、歯が綺麗な一般人──── 2025-07-09 10:18:39 うきうきステップ @UKIUKI_step ⬆️ ホワイトニングは正しくは歯石除去で、子育て支援で歯医者の治療費が格安なのを利用
ラーメン二郎についてモヤモヤ考えていたことを書いてみようと思います。 実は昨日7/8、増田で話題になっていた「二郎系のロットがどうのこうの」って投稿が消えてて、それをきっかけにいろいろ考えたんですよね。 そもそも「旨いラーメン」なのか? ラーメン二郎って、「中毒性がある」とか「一度ハマると抜け出せない」とかよく言われますよね。 でも、ふと思ったんです。あれって、本当にラーメン自体が美味しいからなんでしょうか? もしかして、カリスマ的な店の雰囲気とか、あの独特なルールに従って食べる“儀式”みたいなものにハマってるだけなんじゃないか、と。 あと、あのとんでもない量に圧倒されて「すごいもの食べたぞ…!」っていう達成感に満足してるだけ、とか。 そう考えると、ラーメンそのものの味とはちょっとズレてる気がするんですよね。 なんとなく、「これが通なんだ」って悦に浸ってるだけなんじゃ? って思えてしまうこ
ある日IT企業社長が自治会会長になったときにやった10のこと 皆さんこんにちは、代表の横田です。今日は設立記念日ということでブログを書いてみたいと思います。 クラスメソッド株式会社は、主に最新のITテクノロジーを駆使して企業のクラウド化やデジタル活用をする企業の参謀として活動してきました(そうありたいと常に思いながら活動しています)。社員数はグループ全体で800名ほど、業務委託先をあわせると1000名以上の大所帯で、日々お客様のDX推進に取り組んでいます。 そんな自社の仕事しかやっていない私が、まさか地域の自治会会長になるとは夢にも思っていませんでした。今回は、IT企業の経営者が地域の自治会運営に取り組んだ役員1年+会長3ヶ月で実施した「10のこと(検討中含む)」をご紹介します。 始まりは2019年の引っ越し コロナが始まるちょうど1年前の2019年頃、私は地元近くに引っ越してきました。一
サムハラ @meizi_samuhara 高校のワイ 「三角関数なんか社会出ても使わねえよ」 就職後、土木工事に従事したワイ 「うわあぁぁぁぁーーーーーーーーー!! 三角関数ぅぅーーーーーーーーーー!!」 2025-07-07 18:45:42
リンク 横浜F・マリノス 公式サイト 7/5(土)横浜F・マリノスサポーターによる違反行為について | ニュース | 横浜F・マリノス 公式サイト 2025年7月5日(土)にニッパツ三ツ沢球技場にて開催された明治安田J1リーグ第23節 横浜FC戦において、横浜F・マリ... 269 nori-san @norisan5911 Jリーグは老若男女すべての人が楽しめるスタジアムであれば良いと思うし、Jリーグ運営が目指しているところもそこだと思う。 2025年7月5日に実施された横浜FC vs 横浜F・マリノスの試合で発煙筒や花火を使用した威嚇行為が起こってしまった。 映像にもある通り、明らかに横浜FC側に向けて、しかもベビーカーを押す親子の側に目掛けて発煙筒が投げ込まれている。 昔のセリエAとか南米サッカーで、よく応援席で発煙筒を焚いている映像を見た。あれは自分達の応援席で実施していて、大きな
ふぇいず @Phase0329 「話せばわかる」と言ってる人に対して、「その "わかる" の中には、あなたが考えを改めたり、相手に譲歩したり、持論を放棄するという選択肢は含まれますか?」と聞くと、結構おもしろい化学反応を起こすイメージ。それなりの確率でバグる。 2025-07-03 14:43:30 ふぇいず @Phase0329 このことからわかることは、「話せばわかる」と発される際、多くの場合においてそれが「わかる」ではなく「わからせ」を想定していることですね。僕たちの洗脳社会! 🐬「話せばわかる(話を聞けば君も理解して、そのように宗旨替えするはずだよ!) って…こと!?」 x.com/phase0329/stat… 2025-07-03 14:56:45
リンク FNNプライムオンライン 【大麻の群生地】青森県の山中で“野生の大麻”刈り取り 60年前から実施も今回が初公開 厚労省が公開した理由とは|FNNプライムオンライン 厚生労働省が、青森県内の山中での野生の大麻の除去活動の様子を公開した。青森県内の山中。鎌を持って分け入る、厚生労働省や県の職員たち。リポート:今、自生している大麻が、大量に生えている場所を発見しました。野生の大麻の除去活動。無断で山に入り、大麻を手に入れようとする者がいるため、あらかじめ刈り取るという活動だ。60年以上前から行われてきたもので、28日、厚労省が初めてその様子を公開した。野生の大麻は違法に栽培されるものと違い、人の背丈をはるかに超えている。青森県内にはこうした大麻の群生地が、10… 43
人気カードゲーム「UNO」のドロー4だけ集めたいー…。そんな珍しい願いをもつマユちゃん(6歳)にありったけプレゼントしました。 47枚のドロー4が入ったUNOをみんなでプレイ。マユちゃんのドロー4への愛情を目にし、心揺さぶられましたね...。 ドロー4を欲しがっている子がいる? ある日、仲良しの四谷くんと夜中に電話していたところ。 四谷くんが何気なくこんな話をしてくれました。 大人も子供も遊べる人気カードゲーム「UNO」の切り札的存在「ドロー4」。 マテル公式サイトより引用 次の番の相手に、山場から4枚もカードを引かせられるもっとも強いカードです。 四谷くんは「ドロー4だけ欲しいなんて、珍しいお子さんやね。」くらいのテンションでしめくくろうしたのですが、 私のパトロン魂が、不意に燃え上がったのです。 「ただドロー4が好きだから集めたい」という娘さんの気持ちが、私の琴線を強く、強くかきならし
自宅を売却したあと賃料を支払って住み続ける、「リースバック」というサービスをめぐり、高齢者からトラブルの相談が相次いでいて、国民生活センターが注意を呼びかけています。 「リースバック」高齢者中心に関心高まるも 住宅の「リースバック」は、自分が暮らすマンションや戸建てなどを不動産業者に売却して現金を受け取り、その後は毎月、売却先に賃料を支払って、同じ家に住み続けられるサービスです。 住み慣れた家に住み続けながら、まとまった資金が手に入ることや、固定資産税や修繕積立金などの支払いがなくなることなどから、老後の資金を確保したい高齢者などを中心に関心が集まっています。 一方、不動産業者も、住民が住み続けることを前提に売買するため、市場価格よりも安く物件を取得できる傾向があり、空室リスクもなく、毎月家賃を得られます。 住民が退去したあとは、リノベーションして売却したり、賃貸として運用できたりするメリ
政府主導の投資ファンド「クールジャパン機構」が出資したマーケティング会社「刀」に対して、新たな資金の流れをめぐる疑惑が浮上している。6月30日と7月1日、NewsPicksが連日公開した調査報道では、刀から森岡毅氏の親族が運営する「森岡マーケティング研究所」へ数億円が支払われていたと報じられた。 これに対し、SNSを中心に「税金を原資とした出資金が私企業に流れているのでは」との批判が広がり、炎上状態となっている。 ファミリー企業への送金は“中小企業では日常的” 問題の構図は、刀が受けた出資金の一部を、森岡氏が代表を務める「森岡マーケティング研究所」にコンサルティング料などの名目で支払っていた、というものだ。報道によれば、研究所の役員構成は森岡氏の家族で占められており、事実上のファミリー企業とみられる。 こうしたスキームは、相続税対策や役員報酬の分散手法として中小企業では決して珍しいものでは
歩く短魚雷/新芝ミコフ(広報)@C105 2日目東パ33b @tangyorai ホントはもっと京葉線の方で撮りたかったけど、なんかアングルが微妙だったのとお店の立て看板があったりしたので下見で断念。 また他の出口も工事で潰されるなど一時は撮影が危ぶまれましたが、周辺を散策してなんとかいい感じの東京駅を見つけられ、撮影に漕ぎ着けました。 2025-06-26 23:05:56
YouTube のオモコロチャンネルで「地方出身者から見た東京」を語る回があった。おもしろいので僕もやろう。ちなみに僕は福島県出身で、日本のあちこちに転居し、今は東京でない関東に住んでいる。 ■場所を自治体ではなく路線で言う 都内は移動のほとんどが電車なので、「どこにあるか」は「電車でどう行くか」の意味になり、住所を聞かれたら「小田急線沿い」「京王線沿い」などと言う。「田園都市線っぽい町」という沿線ごとの雰囲気さえある。 「路線を言われても範囲広すぎない?」と思うだろうが、物理的な広さは重要ではない。都民にとっての距離とは「何キロメートルか」ではなく「乗換何回か」だからだ。だから鉄道会社は直通運転化に命を賭けている。 自治体名はあまり出ない。政治の話題として「世田谷区はパートナーシップ制度が~」ということはあっても、場所の説明で「区」は使わない。上野駅や池袋駅といった主要な駅でも、何区か答
カスガ @kasuga391 「パラレルワールドを意味するSF用語“世界線”が使われた最初の作品はなにか?」という質問を某掲示板で見たのだけど、私の知る範囲ではジャック・ウィリアムスンの『航時軍団』(1938年)が一番古い。 2022-07-31 20:06:43 カスガ @kasuga391 『航時軍団』では、第6章で科学者ウィル・マクランが本来の物理用語world lineの意味を説明し、世界線の追跡によって「起こり得る未来」へ到達するクロニオン号の原理が説明されるのだが、実はこの章以降、world lineという言葉は本作ではほとんど使われていない。 2022-07-31 20:07:54 カスガ @kasuga391 『航時軍団』原書でのgeodesic(測地線)は、「可能性として存在する特定の未来へ到達する経路」を意味する言葉で、歴史の改変によって途切れたり繋がったりする、現在の
機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) @G_GQuuuuuuX ◤だから僕は… ◢ TVでの最終回ご視聴ありがとうございました! ただいまよりPrime Videoで国内最速配信がスタート! 最終回をぜひお楽しみください! ▼Prime Video amazon.co.jp/gp/video/detai… 監督:#鶴巻和哉 #GQuuuuuuX #ジークアクス pic.x.com/fMifsrNI2X 2025-06-25 01:05:37 Kazuya Tsurumaki,Daizen Komatsuda,Tôko Yatabe,Nobuo Masuda,Stephanie Sheh,Mark Simmons,Hideaki Anno,Yôji Enokido,Yoshiyuki Tomino,Hajime Yatate,Shinji Kawada,Yui Ishik
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く