タグ

2017年2月13日のブックマーク (8件)

  • 歩道で歩行者に自転車のベルを鳴らしまくる奴らが許せない、これは違法行為です - ちびドラマーチ

    2017 - 02 - 13 歩道で歩行者に自転車のベルを鳴らしまくる奴らが許せない、これは違法行為です 日常 日常-何でも スポンサーリンク 歩道で歩行者に自転車のベルを鳴らしまくる奴らが許せない 先日、歩道を歩いていたら後ろから走ってきた自転車に乗ったおじさん(60歳位)にベルを鳴らされました。 しかも、チリンチリンチリンチリンチリンチリン!!と何回も思いっきり鳴らされました。 私が歩いていた歩道は自転車通行可の標識がある場所ではないし、車道外側線の外側も自転車が走れそうなスペースはあります。 そもそも歩行者優先なのに厚かましくも、 「邪魔だ!どけ!」と言わんばかりにイラついた顔をされたので私の方もイラっと来てどきませんでした。そしたら、 「どけって鳴らしてるだろ!どけよ!聞こえないのか!」 「危ないだろ!馬鹿野郎!」 と舌打ちされながら怒鳴りつけられました。 はぁ~~~~~~!!?

    歩道で歩行者に自転車のベルを鳴らしまくる奴らが許せない、これは違法行為です - ちびドラマーチ
    tpircs
    tpircs 2017/02/13
    かわいい音だったら世界は変わるかな?にゃーにゃー言うとか。
  • 上野千鶴子氏「平等に貧しくなろう」メモ

    (1)誰が言ったか 発言者である上野氏の属性に鑑みて「お前が何言ってんだ」という意見はわかる。 (2)人口構造の変化(自然増) 社会学的に現状の日の人口規模を維持することは不可能である、という上野氏の主張は理解できる。 自然増はタイムリミットを過ぎて不可能であり、この点で今後数十年間人口減少をい止めることはできない。 しかし、自然増の対策は必要であり、これを否定する理由はないと考えられる(なお、上野氏は、自然増対策については言及していない)。 (3)人口構造の変化(社会像) 社会増として「移民」を積極的に受け入れていくことは不可能。 上野氏の発言に対しては様々な意見が主張されている。 ・移民は犯罪を引き起こすという認識が前提としてあるのではないかという意見 →その認識が間違っているという主張。しかし、私個人としては、「漠然とした外国人に対する不安」がある。原因は、単純に私が外国人と触れ

    上野千鶴子氏「平等に貧しくなろう」メモ
    tpircs
    tpircs 2017/02/13
    「難しいから諦めよう(私は逃げ切れるけど)」という主張でしかないから、批判されるのは当たり前。難しいのは皆わかってる。だから頭ひねって考えなければならない。
  • 「平等に貧しくなろう」は不可能。船は下から沈むし、人は希望があるから生きていける | おときた駿 公式サイト

    こんばんは、おときた駿@ブロガー都議会議員(北区選出)です。 今週末は社会学者の上野千鶴子先生の「平等に貧しくなろう」なるインタビューコラムが物議を醸し出しておりまして、私も現役世代の政治家としてこれに対しては一言述べておきたいと思います。 上野千鶴子「日人は多文化共生に耐えられないから移民を入れるのは無理。平等に貧しくなろう」 https://togetter.com/li/1080097 上野千鶴子先生と言えば、「家父長制と資主義」は社会に一石を投じた名著で何度も読み直しましたし、社会学者として一時代を築いた方だと思います。 しかしながら、多くの方がすでに指摘している通り、この発言にはまったく首肯できません。内容を三行でざっくり言うと、 ・これから人口を増やすことは不可能 ・移民を受け入れることも不可能だし、やるべきではない ・日は人口減少と衰退を受け入れ、平和に衰退していくモデ

    「平等に貧しくなろう」は不可能。船は下から沈むし、人は希望があるから生きていける | おときた駿 公式サイト
    tpircs
    tpircs 2017/02/13
    沈まないように必死にあがいても沈んでいくわけで、諦めたら想像異常に悲惨な沈み方をすると思う。
  • 技術的負債の返済プロジェクトが失敗する 11 のワケ - jfluteの日記

    ワケ一覧 序の口: フレームワークだけが負債だと思ってる 序二段: ビジネスサイドに理解してもらう努力がない 三段目: 技術で遊び過ぎてしまう 幕下: 太り過ぎアーキテクチャ 十両: 過去に目もくれず、現状だって見ない 前頭: 技術に詳しいだけでアーキテクト 小結: アーキテクトの知識と覚悟が足りない 関脇: スパンが長く、モチベーションが続かない かど番大関: スパンが長く、人の入れ替えでチグハグ 大関: アーキテクチャデザインはどこへ? 横綱: 実は人間的負債だった 序の口: フレームワークだけが負債だと思ってる みんな、フレームワークが大好き。とはいえ、さすがにみんな、「フレームワークが古いことだけが負債」だなんて思ってないはずだが...なのに多くの人が、あたかもそのような振舞いと判断をしてしまう。潜在意識の Big Issue だから? o 信用できないテストデータ も負債 o 現

    技術的負債の返済プロジェクトが失敗する 11 のワケ - jfluteの日記
    tpircs
    tpircs 2017/02/13
    DBFlute使ってないけど、丁寧なプロダクトという印象。そして利用される現場はそれなりに大きなSIって感じなので書かれている内容はそれなりに分かる。ちっちゃな負債返済の話はしていないんだよね。
  • 【保存版】70日でTOEIC985点を取得したときの学習ログを発掘したので晒す【1万5千字】 | kobo blog

    英語 2017.02.12 kobo 【保存版】70日でTOEIC985点を取得したときの学習ログを発掘したので晒す【1万5千字】 実は、wordpress で当ブログをはじめる以前にも、 seesaa の無料ブログ でつらつら書きものをしていたんです。 久しぶりに見返してみると、当時おこなっていた TOEIC 学習の学習記録を発掘。 これはこれで需要があるんじゃないかと思い、一つに記事にまとめることにしました。 あらかじめ注意していただきたいのが、掲載するのはあくまでも 2013年時点での情報 であるということです。 TOEIC は試験の名称や形式が変わりましたので、文中には現行の制度に準拠していない記述もいくつかあると思います。 あくまでも、「当時の」ぼくの学習方法や学習の進捗をご紹介するものであることをご理解ください。 2013年07月22日 TOEICに向けての学習 こんにちは。

    tpircs
    tpircs 2017/02/13
    すごーい!TOEICほぼ満点取れるフレンズなんだね!すっごーい!
  • SIerの下請け開発者ってレベル低すぎない? - UXエンジニアになりたい人のブログ

    ネット上ではSIer批判=技術のことをわかっておらずプログラムも書けずPMも出来ない非効率でダメダメな上流工程と、 人月単位での労働力提供という業界の慣習に縛られ、持ち前の優秀な技術力・知識を生かせず非効率な作業を強いられているかわいそうな下請け開発者、という構図が確立されているように思います。 自分が関わるまでは、まあそうなんだろうなと思っていましたが、しかし実際にそういう立場のひとと関わりをもつにつれて、どうもそうではないのではないかと思うようになりました。このあたりの実情を書いていこうと思います。 なお、先に言っておきますが記事で書くことは、上流工程がどうのとか、業界の多重請け負い構造がどうのとか、給料が安くてとか労働条件が過酷でとか、そういう話とは全く関係がなく、純粋にプログラミングのスキルの話だけです。 対象はおもに詳細設計、実装UTだと思ってもらえれば。外部仕様が決まった状態

    SIerの下請け開発者ってレベル低すぎない? - UXエンジニアになりたい人のブログ
    tpircs
    tpircs 2017/02/13
    ブコメではdisられてるけど、値段の問題だけでもないと思う。結構信じられないのがたくさんいる。なお、発注先だけでなく自社にも。
  • IBM: 自宅勤務制度の廃止を従業員に通告 - Newsln

    tpircs
    tpircs 2017/02/13
    リストラをきちんとするから利益が出ている、とも見える。日本の大手も切るべきところを切らないと利益でないんじゃないかな。自分が真っ先に切られそうでもあるけど。
  • 「働かないママ」の味方�はどこにいるのか

    ネットの子育て関連の話題を見ていると、未就学児のいる親は全員子どもを保育園に入れて共働きしているように感じられる昨今だが、私のように東京で専業主婦をして未就学児を育てている人が実際にどのくらいいるのか調べてみた。 平成24(2012)年とやや古いが、「東京の子供と家庭」という調査があった。子育て世帯全体の共働き率は53.8%と半数を超え、未就学児(6歳未満)だと50%をやや下回る感じだ。子どもが1歳未満でも43%が働いている。有名な話だが、子どもが0歳のときから保育園に入れないと、枠がいっぱいになってしまうからだ。1歳以上から入れるのはきわめて難しい。保育園はどんどん増えているから、いま現在の数値は共働きがもっと多いのだろうが、それでも4割くらいは片働き家庭なのではないか。ネットでは「専業主婦は絶滅危惧種」のように言われたりもするが、減っているとはいえそこまでではない。 私は上の子が1歳半

    tpircs
    tpircs 2017/02/13
    働けないママだよね。