2016年5月10日のブックマーク (6件)

  • 実写映像を人工知能「ディープラーニング」でゴッホや葛飾北斎っぽく変換した「the four painters」

    人間の神経回路を模倣してデータ分類を行う「ニューラルネットワークを用いた機械学習ディープラーニング」の研究が進んだことで、現在、人工知能技術が飛躍的な進化を遂げています。ディープラーニングは画像識別能力が高く、これまでも風景写真をゴッホやピカソの絵画っぽく変換する試みなどが行われていましたが、現在ではフレームワークを使ってこの技術が簡単に利用できる、ということで、アーティストのTAKUYAさんが実写映像を有名画家の画風に変換した不思議なムービー「the four painters」を製作しています。 以下のブログでは、the four paintersがどういったムービーなのかが説明されています。 Deep Learningを使って映像作品を作った | 踊る犬.net http://odoruinu.net/blog/2015/12/19/created-movie-with-deep-

    実写映像を人工知能「ディープラーニング」でゴッホや葛飾北斎っぽく変換した「the four painters」
    trashtoy
    trashtoy 2016/05/10
  • 意外と深い「平均」の世界

    2016年4月28日ロマンティック数学ナイト@六木で発表したときの資料です。相加平均,相乗平均,調和平均を一の線で結びます。また,その他にも興味深い平均をいくつか紹介し,それらも別の線で結びます。Read less

    意外と深い「平均」の世界
    trashtoy
    trashtoy 2016/05/10
  • 2016-05-09

    「次回から自動的にログイン」にチェックをいれてログインした場合の継続期間を30日から300日に延長します 現在、はてなにログインする際に、「次回から自動的にログイン」にチェックを入れてログインすると、30日間はブラウザの再起動を行ってもログイン状態が保持された状態になります。 今回、利便性の観点から、この継続期限を300日に変更させていただきました。 変更意図 2007年に今回と同様に継続期間の延長を検討し、アンケートを取りました。 「次回から自動的にログイン」の継続期間についてのアンケート 当時、「特に不便や不安を感じたことはない」と感じるユーザーが主流で、継続期間でログインの手間が減ると感じるユーザーもいるものの、セキュリティに不安を感じるユーザー様同等数いらっしゃったため、期間の延長は行いませんでした。 しかしながら、当時と比較し、スマートフォンや複数のPCを利用する機会も増え、複数

    2016-05-09
  • 「技術的負債だらけのチームで技術マネージメントしてみた」資料が素晴らしい - プログラマの思索

    技術的負債だらけのチームで技術マネージメントしてみた」の公開資料が素晴らしいのでリンクしておく。 【参考】 akipiiさんのツイート: "すごく良い資料。RT @yassan168: #kichijojipm 発表資料upしました。誰かの役にたてば良いのだけど。connpassにもUPしています。>技術的負債だらけのチームで技術マネージメントしてみた https://t.co/3R25aUnI4S" 前任の仕事を引き継ぎしたら、下記の問題があったらしい。 技術的負債込みで引き継いでしまった、という例は、当によくある。 (引用開始) 1年前の状態 ・すべてがメールベース ・ドキュメントはほぼ無い ・最強の属人化。個人のパワーで乗り切る ・技術に関心が無く誰も行動しない ・暫定スクリプトが今も元気に番稼働中 ・ソースには、ほぼコメント無し ・hoge.pl.(日付) 形式のソース管理

    「技術的負債だらけのチームで技術マネージメントしてみた」資料が素晴らしい - プログラマの思索
    trashtoy
    trashtoy 2016/05/10
  • 学生はティーチングアシスタントが実際には人間ではなくロボットだったことに気づかなかった

    人工知能の進化はめざましく、人間と自然な会話ができる高度なコンピューターが登場しつつあります。そんな中、アメリカの研究者が人工知能を使ったティーチングアシスタント(TA)を導入して、オンラインでの学生に対応させたところ、誰一人としてTAがコンピューターだと気づかなかったケースが報告されています。 Imagine Discovering That Your Teaching Assistant Really Is a Robot - WSJ http://www.wsj.com/articles/if-your-teacher-sounds-like-a-robot-you-might-be-on-to-something-1462546621 ジョージア工科大学のアショク・ゴール教授らの研究チームは、IBMの人工知能システム「Watson(ワトソン)」を使って、オンライン学習プログラムのT

    学生はティーチングアシスタントが実際には人間ではなくロボットだったことに気づかなかった
    trashtoy
    trashtoy 2016/05/10
    おお、ガチでチューリングテストをパスしている
  • 羽生善治「近々アナウンス」人工知能との対戦を示唆 - 芸能 : 日刊スポーツ

    棋士の羽生善治4冠(45)が9日、コンピューター将棋ソフトとの対戦について「近々のうちに何かしらのアナウンスができると思う」と語り、実現を示唆した。 東京・渋谷のNHKで行われたNHKスペシャル「天使か悪魔か 羽生善治 人工知能を探る」(15日午後9時)の取材会に出席。人工知能との対戦の可能性について質問を受け、語った。「タイミング的な問題があり、それ以上はまだ言えません」としたが、笑顔だった。 番組で人工知能開発の最前線を取材した羽生氏は「ホットな分野で関心があった。番組の話をいただいて願ってもないチャンスだと思った。現状がたくさんの人に伝われば」。囲碁の人工知能を開発した英研究者デミス・ハサビス氏を取材しチェス対戦もするなど、羽生氏ならではのリポートを展開した。

    羽生善治「近々アナウンス」人工知能との対戦を示唆 - 芸能 : 日刊スポーツ
    trashtoy
    trashtoy 2016/05/10
    日本将棋連盟が以前「羽生vsコンピュータのマッチを実現するには7億円の対局料が必要」という見解を出していたはずなんだけど解決したのかな?