ブックマーク / himaginary.hatenablog.com (3)

  • 銃の増加による予期せぬ結果の増加:米国の都市において銃携帯の権利が犯罪的行動と警察行動に与える影響 - himaginary’s diary

    というNBER論文が上がっている。原題は「More Guns, More Unintended Consequences: The Effects of Right-to-Carry on Criminal Behavior and Policing in US Cities」で、著者はJohn J. Donohue(スタンフォード大)、Samuel V. Cai(同)、Matthew V. Bondy(同)、Philip J. Cook(デューク大)。 以下はその要旨。 We analyze a sample of 47 major US cities to illuminate the mechanisms that lead Right-to-Carry concealed handgun laws to increase crime. The altered behavior of

    銃の増加による予期せぬ結果の増加:米国の都市において銃携帯の権利が犯罪的行動と警察行動に与える影響 - himaginary’s diary
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2022/07/16
    アメリカの銃による犯罪の多さ見たら自明も自明って気がするけど、麻痺しちゃった世界ではこう言う数値による結果出されても気付かないふりするやつのほうが多いんやろな。
  • ロドリック「貿易協定はWTOを境に変質した」 - himaginary’s diary

    昨日紹介したサマーズ論説の貿易協定無罪論とは対照的に、ダニ・ロドリックがProMarketインタビューで貿易協定への批判を繰り広げ、併せて貿易協定を支持する経済学者を指弾している。 Q: In a recent paper, you argue that contrary to the prevailing view among economists, trade agreements are the result of rent-seeking by politically well-connected firms. Can you elaborate? Trade agreements are political documents. Special interests, lobbyists, industry, and labor groups have always played

    ロドリック「貿易協定はWTOを境に変質した」 - himaginary’s diary
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2018/04/15
    ロリドック!?よろしくロリドック!?
  • エレベータ乗降の厚生経済学 - himaginary’s diary

    少し前にCheap Talkブログでそう題されたエントリが上がっていた(原題は「The Welfare Economics of Elevator Travel」)。オフィスビルで働く人間にとっては身近な話題であるが、節電でエレベータの稼動数を減らすビルも少なくない現在の日では特にますます身近になっているとも言える。 以下はその概要。 一階上がるためにエレベータを利用する人に対し、階段を使えば良いのに、とイラッとしたことがあるかもしれない。しかし、1階から3階に上がる人に対し、2階で降りて一階分階段で上がれば良いのに、イラッとすることは無い。従って苛立ちの原因は、一階分階段を使わないという怠惰にあるのではなく、外部性にあることになる。 一階上がるためにエレベータを利用する人は皆を遅らせるのに対し、1階から3階に上がる人はそうではない――乗り込んだ以上、エレベータは一度は止まらなくてはな

    エレベータ乗降の厚生経済学 - himaginary’s diary
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2011/06/29
    1,4,7,10...と2階飛ばしでしか停止階を選択できなくするとかね.実際にそうゆうマンションを先日たまたま見つけたが.この場合停止階のテナント料をほかより高額に設定するとかって調整は必要かも知れない.
  • 1