2021年1月28日のブックマーク (7件)

  • 質の高い技術文書を書く方法 - As a Futurist...

    大学や大学院で論文の書き方を鍛え上げた人たちには遠く遠く及ばないが、僕の様なはぐれもの1でも最近は Amazon 社内で文書の質が高いと評価してもらえるまでにはなった。Software Engineer として、コードでのアウトプットはもちろん大事だけど、文書のアウトプット(およびそれによって得られた実際のアウトプット)は同じだけ重要である2。今回は自分が最近どういうところに気をつけて技術文書を書いているのか、ということについて数年後の自分が忘れてないことを確かめられる様にまとめておく。 そもそも文書とは? 英語だと document。ここで指す(技術)文書とは、人間が読む文体で書かれた技術に関連する情報、といったものだ。具体的に言うと以下の様なものを想定している: 新しいプロジェクトの骨子を説明する資料 会議の叩き台となる 1 枚ペラ 番環境に変更を加えるにあたっての包括的な情報や具体

    質の高い技術文書を書く方法 - As a Futurist...
  • 中国のEVメーカー「NIO」を徹底解剖!独自開発の自動運転技術にも注目

    2021年に発表されたNIOの新車種「ET7」=出典:NIOウェブサイト中国の新興EVメーカーNIO(上海蔚来汽車)の業績が好調だ。EV(電気自動車)に特化した事業展開により、創業わずか4年足らずで量産車の開発・納車や株式上場を成し遂げた手腕は「中国版テスラ」の異名を持つ。 中国版テスラの実力はどれほどのものなのか。概要や開発技術、サービスなどに迫ってみた。 ■NIOの企業概要NIOは2014年創業に創業したEV開発・製造企業NIOは2014年11月、実業家・起業家の李斌(英名:ウィリアム・リー)氏らが中国内で設立したEV開発・製造企業。設立当時の社名はNextEVで、2017年にNIOに改名した。会長兼CEOを務めるリー氏は、自動車産業を対象にインターネットサービスを展開するBitautoなどを立ち上げた経歴を持つ。 リー氏は「私たちの目標は、ユーザーにとって楽しいライフスタイルを形作る

    中国のEVメーカー「NIO」を徹底解剖!独自開発の自動運転技術にも注目
    tritosi
    tritosi 2021/01/28
    いいね、伸びに期待
  • 『ET7』発表の『NIO Day 2020』に痛感した「世界は前進している」事実 - EVsmartブログ

    中国のEVスタートアップ企業であるNIOが、1月9日に開催した『NIO Day 2020』で、電気自動車の新型セダン『ET7』を発表。2022年には150kWhの固体電池搭載モデルを発売することも発表しました。刮目すべきポイントをチェックしておきます。 ユーザー投票で開催都市は「成都」に決定 NIO(上海蔚来汽車)は「中国版テスラ」とも呼ばれる2014年に誕生したEVスタートアップの代表格といえるメーカーです。 ユーザーを招待する祭典でもある『NIO Day 2020』の開催都市は、約4万人のユーザー投票で決定。260人以上のユーザーがイベントの計画立案にも参加、ユーザーが結成した「NIOバンド」が主題歌である『Always Forward』を披露しました。 『NIO Day 2020』の様子は、YouTubeのNIOチャンネルで公開されています。 NIO Day 2020(YouTube

    『ET7』発表の『NIO Day 2020』に痛感した「世界は前進している」事実 - EVsmartブログ
    tritosi
    tritosi 2021/01/28
  • 長野県佐久市、Slack活用の移住オンラインサロン「リモート市役所」オープン | Techable(テッカブル)

    長野県佐久市は、移住・定住者の増加を目指し、移住相談員の設置や移住セミナー・ツアーの実施などに取り組んできた。しかし、新型コロナウイルスの影響で移住希望者が実際にまちを訪れて意思決定するということが難しいという状況に。 そこで、佐久市や移住に興味のある人が気軽にリアルな情報を受け取ることができる場として、自治体としては初となるSlackを活用した移住のオンラインサロン「リモート市役所」を開設した。 さまざまな情報を発信!特別チャンネルも「リモート市役所」は、移住のリアルな情報発信や市民との気軽な情報交換を促進していく。移住に関することはもちろん、移住の決め手となり得る佐久市のくらしに関することなどのコミュニケーションがSlack上で行われる。また、佐久市や移住の課題に対してアイデアディスカッションを行い、課題解決につながるアイデアは実現に向けた取り組みを行う予定とのこと。 同サロンは、20

    長野県佐久市、Slack活用の移住オンラインサロン「リモート市役所」オープン | Techable(テッカブル)
  • 【話題】コロナで父を亡くした人物が悲しみの体験を吐露 / 実家に帰った弟から感染か|ガジェット通信 GetNews

    いま現在も新型コロナウイルスの感染者が増え続け、重症者も増え、亡くなる人も増えている。そんななか「新型コロナウイルスに感染した父親が亡くなった」と悲しみの報告をしている人物Mさんが、多くの人たちから注目を集めている。 ・体験談が注目されている理由 Mさんが話した「父がコロナで亡くなった」という体験談が注目されているのは理由がある。正月に実家に帰ってきたMさんの弟が新型コロナウイルスに感染しており、そこから父に感染し、命を落とす流れになった可能性が高いようなのだ。以下は、MさんのTwitterでの発言である。 ・Twitterコメント(一部引用) 「父が亡くなりました。原因は新型コロナによる肺炎です」 「1月上旬、保健所から連絡があって同居している父、母、僕が三人そろって濃厚接触者指定をうけ、PCR検査を受けました。接触の状況から、僕の接触状況が一番まずかったので、覚悟をしていましたが、検査

    【話題】コロナで父を亡くした人物が悲しみの体験を吐露 / 実家に帰った弟から感染か|ガジェット通信 GetNews
    tritosi
    tritosi 2021/01/28
  • 「世界の教養」で知識と知性をアップデートする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    眠れないとき、ヒツジを数えてはいけない睡眠は、多くの人にとっての大問題。なかなか眠れなくて悩んでいるという方も、きっと多いことでしょう。 だからこそ「眠れる方法」があるなら知りたいところですが、なにはともあれ、ヒツジを数えることだけはNGだと著者。でも、別に冗談をいっているわけではないようです。 2002年にオックスフォード大学の実験心理学部が、不眠症の患者50名の協力を得て、さまざまな入眠法の効果を調査したというのです。 その結果、伝統的な「ヒツジを数える方法」では、寝つくまでに平均より長く時間がかかることが判明したのだとか。 逆にもっとも効果的だったのは、浜辺や滝のように平穏な景色を思い浮かべることなのだといいます。 なぜならそうすれば、なによりもリラックスでき、それぞれが思い描いた風景に深く入り込めるから。これは、理屈以前に無理なく理解できる話でもあります。 入眠の妨げになるほど気が

    「世界の教養」で知識と知性をアップデートする方法 | ライフハッカー・ジャパン
    tritosi
    tritosi 2021/01/28
  • 仕事を抱え込みがちな人に必須のスキル「巻込力」の身につけ方 | ライフハッカー・ジャパン

    書のタイトルである『巻込力』(越川慎司 著、経済法令研究会)とは、「仕事の不安を取り除いて作業効率を高めるため、自分のコントロールできる範囲を広げる能力」。 巻込力があれば、仕事をスムーズに回せるのだそうです。 著者は日マイクロソフトに勤めていた経験の持ち主ですが、業務を進めるなかで日の生産性の低さに直面したのだとか。 大切なのは、自分が「コントロールできる領域」内でスキルアップを図ること。 この領域を広げられる人が、社会に求められる人材だというのです。 では、どうすれば、自分が「コントロールできる領域」を広げることができるのか。 それは、周囲を巻き込むことです。 ひとりでできることには限界があります。ひとりで仕事はできません。 周囲に影響を与えながら、周囲と協同することで結果を出すことができます。(「はじめに」より) そこで書では、「周囲を巻き込むスキルの身につけ方」を紹介してい

    仕事を抱え込みがちな人に必須のスキル「巻込力」の身につけ方 | ライフハッカー・ジャパン
    tritosi
    tritosi 2021/01/28