タグ

東京に関するtshimuranのブックマーク (4)

  • まだまだ現役、神田下水 130周年を記念して公開:朝日新聞デジタル

    地下埋設型の近代下水道として、国内で初めて日人が造った神田下水(東京都千代田区)が26日、着工130周年を記念して報道陣に公開された。今も現役で、水が流れる施設内で作業員がれんがをハンマーでたたき、異常がないか点検した。 公開されたのはJR神田駅近くの地中を南北に走る614メートル。れんが積みで、断面はゴミがたまりにくい卵形になっている。1882年、当時の東京府内で5千人以上がコレラで死亡したため、明治政府が衛生状態を改善しようと約4キロ整備した。一部が現存し、都の文化財に指定されている。 現在、都が管理する23区内の下水道約1万6千キロのほとんどはコンクリートか樹脂製だ。1964年東京五輪の前に急速に整備が進み、年100キロ以上延伸したという。耐用年数の50年を超えた老朽管が約1500キロあり、2033年度までに6500キロを改修する。(後藤遼太)

    まだまだ現役、神田下水 130周年を記念して公開:朝日新聞デジタル
  • 東京住んでたらとりあえず買って損なしの「東京特集」: BRUTUS (ブルータス) 2014年 4/15号 - FutureInsight.info

    読んでいてめまいがするほどの情報の濃縮度。BRUTUSの「東京特集」は買って損なしです。インテリアショップからはじまって、「とんき」で締める101個の東京スポットの紹介ですが、とにかく情報量が半端ないです。 BRUTUS (ブルータス) 2014年 4/15号 [雑誌] Amazon.co.jpで詳細をチェック 楽天市場でこの商品を検索 この特集読んで、東京の魅力はなんといっても当に「なんでもあること」だなー、と再確認しました。これ読んで、気になるスポットが一つでもなかったら、さすがに好奇心薄すぎだと思います。それくらい詰まってます。東京オリンピックに備えて、Yelpの参入などいろんな動きがありますが、東京くらいとらえどころのない街って他にないと思うので、ぜひYelpにはこの難題に挑んでほしいと思います。 そのなかでも、おもしろい特集といえば、「東京に来た人も住んでいる人も行ってほしいお

    東京住んでたらとりあえず買って損なしの「東京特集」: BRUTUS (ブルータス) 2014年 4/15号 - FutureInsight.info
    tshimuran
    tshimuran 2014/04/09
    東京に住んでいるから東京のことを知らなかったりする。東京に住んでなくても新幹線さえあれば、たぶん役に立つ一冊かな。
  • (映画の旅人:上)「機動警察パトレイバー 劇場版」:朝日新聞デジタル

    ■愛憎込め東京を「廃虚」に〈1989年〉 川面から見上げた東京は、異界だった。 首都高が頭上をうねり、その奇怪な屋根を水面から太い円柱が支える。異星の遺跡か、未来の神殿か。橋の裏はさびた鉄骨があばらのように走り、古いバラックが岸に密集する。東京という巨大な鯨にのまれ、骨やはらわたを眺めているようだ。

    (映画の旅人:上)「機動警察パトレイバー 劇場版」:朝日新聞デジタル
    tshimuran
    tshimuran 2014/04/06
    「26回も転居した帆場の足取りを刑事2人がたどる中盤のシーンが、この映画の核心」
  • 【五輪】正直なところ「オリンピック開催地がトルコのイスタンブールになってもおかしくない」と強く感じた | ロケットニュース24

    2020年の夏季オリンピック開催地が、2013年9月7日にブエノスアイレスで開催される『第125次IOC総会』で決定し、全世界に発表される。立候補している都市は、トルコのイスタンブール、スペインのマドリード、そして日の東京である。 スペインのマドリードには行ってないので何とも言えないが、正直なところ「オリンピックがイスタンブールになってもおかしくない」と強く思っている。2013年4月と8月、筆者(私)は仕事でトルコのイスタンブールに行き、観光客の視点から街をみたとしても、東京よりイスタンブールが優勢なのではないかと感じたのだ。 とにかく、街の活気が違う。石畳、堂、レストラン、商店、家、川、そして人、すべてから「ワクワク」があふれている。昼も夜も煌(きら)びやかな街は、その街に入り込んだ人たちを高揚させる。そこにいるだけでワクワクが止まらないパワースポット。この街でオリンピックが開かれる

    【五輪】正直なところ「オリンピック開催地がトルコのイスタンブールになってもおかしくない」と強く感じた | ロケットニュース24
    tshimuran
    tshimuran 2013/09/03
    「とにかく、街の活気が違う。石畳、食堂、レストラン、商店、家、川、そして人、すべてから「ワクワク」があふれている。昼も夜も煌(きら)びやかな街は、その街に入り込んだ人たちを高揚させる。」
  • 1