タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (1,538)

  • Twitter、モバイルアプリ向け新SDK「Fabric」発表 パスワード不要の次世代認証「Digits」リリース

    Twitterは10月22日(現地時間)、モバイル開発者に向けた初めてのカンファレンス「Twitter Flight」をサンフランシスコで開き、モバイルアプリ開発プラットフォーム「Fabric」を発表した。障害報告や広告管理などこれまで提供してきた開発者向けツールに加え、電話番号とSMSで認証・ログインできる新機能「Digits」も搭載する。利用は無料だ。 モバイルアプリ開発時に重要な(1)安定性を高める、(2)利用者を増やす、(3)収益化、(4)ユーザー認証――の4つの側面を網羅したという開発キット。これまで提供してきたAPIやOAuth、「Twitter Cards」などの埋め込み機能、障害報告ツール「Crashlytics」や広告管理ツール「MoPub」などを一元管理し、アプリ開発時に使える機能を数行のコードを追加することで簡単に組み込むことができる。 アカウント認証ツールとして、

    Twitter、モバイルアプリ向け新SDK「Fabric」発表 パスワード不要の次世代認証「Digits」リリース
  • KDDI、スマホ向け新ポータル「Syn.」 買収したnanapiやナタリー参加 「オープンなインターネットをスマホにも」

    KDDIは10月16日、スマートフォン向け新ポータル構想「Syn.」(シンドット)を発表した。ネット企業が運営する10以上のスマホ向けサービスを連携させ、スマートフォン時代の“ポータルサイト”を作ろうという構想。KDDIは、参加各社に出資するなどプラットフォームの“黒子”に回りつつ、auユーザーだけでない幅広いネットユーザーとの接点を広げる狙いだ。 第1弾として同日、「ナタリー」や「nanapi」など13サイト/アプリに共通サイドメニューを設け、お互いのサービスを行き来しやすくした。将来は、カレンダーアプリに行き先を登録しておけばナビアプリが目的地まで案内してくれる――など、アプリ同士を密に連携させていきたいという。 ナタリーに続きnanapi買収 12社・13サイトの連合体に 同構想の発表に先立ち、「音楽ナタリー」「コミックナタリー」を運営するナタリーを買収。ハウツー情報サイト「nana

    KDDI、スマホ向け新ポータル「Syn.」 買収したnanapiやナタリー参加 「オープンなインターネットをスマホにも」
    tshimuran
    tshimuran 2014/10/20
    しんどっと。 → KDDI、スマホ向け新ポータル「Syn.」 買収したnanapiやナタリー参加 「オープンなインターネットをスマホにも」| ITmedia
  • 東芝、「電子書籍端末から撤退」報道に「そのような事実はない」

    東芝は10月6日、電子書籍端末の製造・販売から年内に撤退するという一部報道について「そのような事実はなく、端末の生産も配信サービスも続けていく」(広報)とコメントした。 読売新聞が同日付けで、同社が「電子書籍専用端末の製造・販売を今年中に終了する方針」と報道。同社幹部が「スマートフォンなど電子書籍を楽しめる端末が増え、単独で事業を続けるメリットがなくなった」と述べたという。 同社は2011年に電子書籍ストア「ブックプレイス」を開設(後にBookLive!に統合)し、12年1月に専用端末「BookPlace DB50」を発売。昨年4月には新ストア「ブックプレイス クラウドイノベーション」を開設、音声読み上げに対応した電子書籍端末「ブックプレイス モノ」を発売した。 関連記事 東芝が新電子書籍ストア リアル書店と連携、スマホ&専用端末に対応 電子書籍配信サービス「ブックプレイス クラウドイノベ

    東芝、「電子書籍端末から撤退」報道に「そのような事実はない」
    tshimuran
    tshimuran 2014/10/06
    誰が言った?スマフォも作ってないのに。「読売新聞「電子書籍専用端末の製造・販売を今年中に終了する方針」と報道。同社幹部「電子書籍を楽しめる端末が増え、単独で事業を続けるメリットがなくなった」と述べた」
  • 第58回 iOS 8のカメラと写真機能はこんなに変わった!――カメラ編

    第58回 iOS 8のカメラと写真機能はこんなに変わった!――カメラ編:荻窪圭のiPhoneカメラ講座(1/2 ページ) iOS 8が出たのである。iOS 7から8にしても見た目が大きく変わるわけじゃないので「どこが変わったの?」的に感じる人もいるかもしれない。でも触ってみるとかなり変わってる。 というわけでサクサクっとカメラと写真関連の変更点を見てみるのである。 すでにiPhone 6/iPhone 6 Plusも出ているが(わたしも買ったし)、今回はiOS 8の話、ってことで画面や写真は全部iOS 8にしたiPhone 5sのものを使っており、iPhone 6特有の機能については触れてないのでその点はご了承ください。5s以前の人はぜひこちらをどうぞ。 カメラ編 まあ、普通にカメラアプリを起動して撮影ボタンを押して終わり、というシンプルな撮り方をしてる人には大きな違いはないが、ちょっとで

    第58回 iOS 8のカメラと写真機能はこんなに変わった!――カメラ編
    tshimuran
    tshimuran 2014/09/25
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
  • 電子書籍の価格:無料の何が問題なのか?

    出版社が自社コンテンツの有力なビジネスモデルとして電子書籍を前向きにとらえ始めると、次の大きな議論はそれらの価格づけをどうするかというところに移った。価格に関連する消費者行動をつかむべく多くの研究と調査が行われ、結果として幾つかの論理的なガイドラインが示された。 出版社と著者を激怒させているのは無料電子書籍のコンセプトだ。消費者が無料の価格づけについて考える場合、一般的な認識がネガティブな見方に傾く懸念がある。結局、著者が作品に対する金を欲しがらないとして、それがどれほど良くあり得るのか、ということではないだろうか。 一方、価格づけに関して反対のスタンスを取る人の数も増えている。ある著者は、お気に入りの作品の著者が将来執筆するコンテンツに金を払う行動を挙げて、忠誠度の高いファンを増やす手段として無料コンテンツの読者への提供を長く支持してきた。 Koboが実施した調査によると、読者が電子書籍

    電子書籍の価格:無料の何が問題なのか?
  • Apple、「Pages for iCloud」でEPUB出力をサポート

    Appleは5月20日(現地時間)、iOS/Macユーザー向けに提供しているクラウドサービス「iCloud」上で無料β公開しているWebワープロソフト「Pages for iCloud」にEPUB電子書籍ファイル出力機能を追加した。

    Apple、「Pages for iCloud」でEPUB出力をサポート
    tshimuran
    tshimuran 2014/05/27
    EPUB2か3か。それが問題だ。
  • そろそろ「ガンダムUC」という“現象”に気がついたほうがいいのかも

    宇宙世紀の円環 そうしたマニアのたわごとはさておき、「ガンダムUC」はこれまで製作されてきた続編と狙いが異なるようです。この作品は、多様な世界を生み出してきた宇宙世紀の歴史を、初作「機動戦士ガンダム」をも含めて、まるごと包含してしまおうとする物語。 「ガンダム」の世界観、宇宙世紀の歴史は、地球を中心にした共同体の秩序を重視する人々と、宇宙に進出した人類の個人の可能性(それはニュータイプへと至る)を信じようとする人々の、闘争の歴史でした。 最初は悪意だけではなかったはずだった。そこに善意もあったはずなのですが、悲しい事件の積み重ねを経て、やがて巨大な憎しみの渦をまき、両者の争いは解決しようのないほど複雑にからみあった、憎しみの連鎖を延々とつむぐことになって行きます。 この戦いの円環を誰も打ち砕くことができず、むしろ「この円環の中で人々があがく姿を描くことこそがガンダム」という感じすらありまし

    そろそろ「ガンダムUC」という“現象”に気がついたほうがいいのかも
    tshimuran
    tshimuran 2014/05/17
    「「シャアは戦争生き残りの戦士たちに“死に場所”をつくろうとしたのじゃ」などと飲み屋で語っていそうです」
  • そして誰かいなくなった。

    iPhoneへの「マイナンバーカード」にまつわる誤解を解く プラスチックカードより安全だが課題もある (2024年05月31日) AMDからGPUなしCPU「Ryzen 7 8700F」&「Ryzen 5 8400F」が登場 (2024年06月01日) 税込み5万8800円で買える「10.9インチiPad(第10世代)」の実力を最新iPad Proユーザーが改めてチェックした (2024年05月29日) 会話が禁じられた謎のメタバース空間「ぷらっとば~す」なぜ炎上? 内閣府の孤独・孤立対策強化月間企画だが…… (2024年05月30日) あなたのPCWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日) ミニPCやポータブルゲーミングPCがお得! AmazonスマイルSALEで (2024年06月01日) 何枚でも欲しい! Lex

    そして誰かいなくなった。
    tshimuran
    tshimuran 2014/04/15
    さすが山田胡瓜。久しぶりに読んだせいか(すみません!)、何だか雰囲気が変わった気がするけど、それはそんなストーリーだったからか。
  • 大学教授の本格的な講義を無料で――日本初MOOC「gacco」、4月にスタート 希望者には対面講義も

    NTTドコモとNTTナレッジ・スクウェアは2月3日、日初の大規模オープンオンライン講座(MOOC:Massive Open Online Course)サイト「gacco」を公開し、受講生の募集を始めた。大学の教授陣による格的な講義を無料で受講できる。講座は4月1日から順次開講する。 日オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)の公認を受け開始する日初のMOOCサービス。通常の学内講義と異なるオンライン学習に最適化したオリジナル講義を配信していく。 単なる動画コンテンツの掲載・配信ではなく、4週間の教育コースとしてパッケージされているため、受講生は10分程度の講義動画を週10前後視聴し、ディスカッションやレポート、テストなどの課題に取り組む必要がある。世界初の試みとして、一部講義ではオンラインで学習した内容をもとに対面講義の機会を有料で設ける「反転学習コース」も提供する。 一

    大学教授の本格的な講義を無料で――日本初MOOC「gacco」、4月にスタート 希望者には対面講義も
  • GoogleがDropbox的クラウドストレージ「Drive」を近くリリースか

    Googleが、Dropboxと同様のクラウドストレージサービスを近くリリースするという。この件に詳しい関係者の話としてWall Street Journal(Web版)が2月8日付けで伝えた。 「Drive」と呼ぶこのサービスは、普及が進むスマートフォンやタブレットなど多様なデバイスからファイルにアクセスするためのものだという。写真や動画、ドキュメントファイルなどを保存でき、ファイルを簡単にアップロードするためのモバイルアプリも用意されるようだ。 新サービスは向こう数週間中にもリリースされるという。基は無料で、より大容量を求めるなら有料になるというクラウドストレージでおなじみのモデルを採用するようだ。 記事によると、Googleのラリー・ペイジCEOは5年前、クラウドストレージ「G Drive」をリリースしようとしたが、断念したという。またDropboxのドリュー・ヒューストンCEO

    GoogleがDropbox的クラウドストレージ「Drive」を近くリリースか
    tshimuran
    tshimuran 2014/01/12
    過去メモ。
  • Expired

    tshimuran
    tshimuran 2014/01/07
    「最近のブームの火付け役は24年10月に放映されたテレビ番組「ナニコレ珍百景」だ。後世に残したい景色の1つとして「雲海に浮かぶ天空の城・竹田城跡」が紹介され、「天空の城」が一躍全国区に」
  • Appleに台湾当局が約7000万円の罰金──iPhoneの販売価格干渉で

    台湾の公平交易委員会は12月25日、米Appleが同国の公正取引法に違反したとして罰金2000万台湾ドル(約7000万円)を科したと発表した。台湾iPhoneを販売する通信業者に対し、Appleが販売価格の調整を求めていた。 発表文によると、Apple台湾子会社が、iPhoneを扱う大手通信業者の中華電信(Chunghwa Telecom)、台湾大哥大(Taiwan Mobile)、遠傳電信(Far Eastone)との契約で、料金プランについてAppleの事前の承認を必要とし、実際に価格の修正を求めたことがあったという。 Appleの販売手法をめぐっては、EUとフランス当局も調査中と報じられている。

    Appleに台湾当局が約7000万円の罰金──iPhoneの販売価格干渉で
    tshimuran
    tshimuran 2013/12/26
    「Appleの台湾子会社がiPhoneを扱う大手通信業者の中華電信(Chunghwa Telecom)、台湾大哥大(Taiwan Mobile)、遠傳電信(Far Eastone)との契約で、料金プランに事前の承認を必要とし実際に価格の修正を求めたことがあったという」
  • 「ドコモメール」がiPhoneに対応 受信のリアルタイム通知も

    NTTドコモは12月12日、クラウドメールサービス「ドコモメール」を12月17日からiPhoneに対応させる。プリインストールされている標準メールアプリでドコモメールが利用できるようになる。 ドコモメールは、従来の「spモードメール」を切り替える形で提供するクラウド型のメールサービス。機種変更時のデータ移行や端末紛失時のデータ復旧が簡単にできるほか、12月中にはIMAPに対応し、PCのメールソフトなどマルチデバイスでメールチェックが可能になる。 メールの自動受信は最短15分間隔だが、メールが届いたことをSMSでリアルタイムに通知する「新着メールお知らせ設定」の設定も可能。新着メールお知らせ設定は、従来のiPhone向けspモードメールでも17日から対応する。 ドコモのiPhoneは現時点でメールのリアルタイム受信に非対応だが、新着メールお知らせ設定を利用すれば、リアルタイムに近い形でメール

    「ドコモメール」がiPhoneに対応 受信のリアルタイム通知も
    tshimuran
    tshimuran 2013/12/16
    「ドコモメールが12月17日からiPhoneに対応。プリインストールされている標準メールアプリでドコモメールが利用できる。機種変更時のデータ移行や端末紛失時のデータ復旧が簡単にできるほか、12月中にはIMAPにも対応」
  • 第26回 iOS7でカメラ機能のどこが変わったか

    2013年9月19日の早朝(日時間)、アップルからiOS7の配布が始まったのである(iOS 7のダウンロードがスタート)。もうアップデートした人も多いはず。 で、iOS7ではカメラアプリもずいぶん(特に見た目が)様変わりしたので、今回はiOS7のカメラアプリはどう変わったか、使いやすくなったのかどうか、という話をしてみたい。実は細かいところがけっこう変わってるので要注意なのだ。 ちなみに、今回の検証はiPhone 5にて行っているので、スローモーション動画とか高速連写とかそういう気の利いた機能はありません。そういうのはiPhone 5sのお楽しみ、ってことで。 iOS7でカメラを起動する iOS6まではカメラを起動する方法は2つだった。ひとつはロック画面で「カメラアイコンを上にフリック」。もうひとつは、カメラアプリをタップして起動。iOS7も同様だ。

    第26回 iOS7でカメラ機能のどこが変わったか
    tshimuran
    tshimuran 2013/12/15
    「グリッド表示のオンオフが「設定」アプリの中へ移動した。カメラアプリ内から切り替えられないのは面倒」
  • UIの刷新とクラウド化で生まれ変わった「ドコモメール」の狙いとは

    2012年10月に発表された、「spモードメール」のクラウド化。その目的は、UI(ユーザーインタフェース)の刷新と、サーバ側にメールを置くことによる利便性の向上にあった。名称も「ドコモメール」に改めることが当時発表された。ところが、サービスの提供開始は順調にいかなかった。もともとは2013年1月に投入されるサービスだったが、提供時期は3月に延期。その後、さらなる延期を発表し、ようやく10月24日にドコモメールは船出することとなる。 紆余曲折を経て始まったドコモメールだが、サービス提供後は、順調に対応端末を拡大しており、稿執筆時点では65機種で利用可能となった。12月17日にはiPhoneにも対応する。では、ドコモメールはなぜ“難産”になってしまったのか。あらためて同サービスの意義と、提供開始が遅れた経緯も聞いた。 spモードメールとは完全に決別したUIを採用 ドコモメールは、従来からスマ

    UIの刷新とクラウド化で生まれ変わった「ドコモメール」の狙いとは
    tshimuran
    tshimuran 2013/12/15
    「ドコモメールでは「LINE」のような、チャット形式のUIは採用せず、あえてシンプルなメーラーという形に落ち着いた。」
  • Kindle Fire HDX 8.9――Amazon

    古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、Amazonのタブレット「Kindle Fire」ファミリーの大画面上位モデル「Kindle Fire HDX 8.9」を取り上げる。 製品概要 Amazonのカラータブレット「Kindle Fire」ファミリーの上位モデルHDXシリーズの大画面モデル。8.9インチにして約374グラムと、従来モデルから200グラム近く削減された超軽量ボディと、2560×1600ドットの高解像度ディスプレイが大きな特徴。 背面上部に配置されたデュアルドライバスピーカーや、無線LANのデュアルアンテナの搭載、横向きでの使用を前提としたボディデザインなど、基的な仕様は7インチ版であるKindle Fire HDX 7の仕様を踏襲している。一方、背面カメラが追加されているほか、無線LANは帯域幅の広いHT40に対応するなど、

    Kindle Fire HDX 8.9――Amazon
  • Amazonの新型電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite 2013年モデル」を使ってみた

    Amazonの新型電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite 2013年モデル」を使ってみた(1/2 ページ) 読書をするのであればこの端末が一番適している——Amazonが自信を持って送り出した「Kindle Paperwhite」2013年モデル。前モデルや競合製品との違いを動画を交えてリポート。 10月22日に発売された、Amazonの新型電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite」2013年モデル。新プロセッサの搭載や新ディスプレイの採用で前モデル比で25%の高速化のほか、内蔵LEDライトの改善、日向けには内蔵メモリが4Gバイトと、さまざまな改良がなされている。稿では2013年モデルの使用感と、2012年モデルや競合製品との違いをリポートする。 なお、ストアについては「これでもう迷わない、電子書店完全ガイド――Kindleストア」で詳細に解説しているが、20

    Amazonの新型電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite 2013年モデル」を使ってみた
    tshimuran
    tshimuran 2013/12/04
    「2012年モデルから2013年モデルへの進化は、画面の更新速度アップ、白黒反転の更新頻度減、内蔵ライトの改善、内蔵メモリの増加。利用頻度の高いメニューを階層の浅い場所や目に触れやすくし、タップ回数を減らす」
  • ソニーの新型電子書籍リーダー「PRS-T3S」を使ってみた

    ソニーが10月4日から発売した電子書籍リーダー「PRS-T3S」。ライト付きカバーの使用感、先代の「PRS-T2」や競合製品との違いをリポート。 10月4日に発売されたソニーの新型電子書籍リーダー「PRS-T3S」。海外で最初に発表されたときは、カバーとのセットが標準構成となっていたが、日ではカバーをオプションとした形で発売された(取り外しできる背面パネルは付いている。またその後、海外でも日と同じ体のみのモデルが「PRS-T3BC」として用意された)。稿では、PRS-T3Sとライト付きカバー(PRSA-CL30)の使用感、先代の「PRS-T2」や競合製品との違いをリポートする。 なお、ソニーの電子書店「Reader Store」は端末の発売に先立ち9月24日に全面リニューアルしている。「電子書店完全ガイド2013:ソニー「Reader Store」を徹底解剖する」で詳細に解説してい

    ソニーの新型電子書籍リーダー「PRS-T3S」を使ってみた
    tshimuran
    tshimuran 2013/12/04
    「筐体がひと回り小さくなったこと、解像度が向上したこと、画面リフレッシュがほとんどなくなったことの3点」
  • E Ink、重量・厚さを半分に減らした電子ペーパー「Fina」を発表

    E Inkが重量・厚さを従来の半分に減らした電子ペーパーディスプレイ「Fina」の生産開始を発表。13.3インチで60グラムの軽さを実現。 台湾E Ink Holdingsは12月2日(米国時間)、重量・厚さを従来の半分に減らした電子ペーパーディスプレイ「Fina」の生産開始を発表した。 E Inkでは2013年5月にプラスチック製基板を採用した「Mobius」を生産開始しているが、このFinaではガラス基板ベースでそのまま改良。例えば13.3インチで60グラムという軽さを実現しているという。 製品第1号として老舗電子書籍端末メーカーのPocketBook Internationalがまもなく発売する、建築現場向け電子図面端末「Pocket CAD Reader」が決定しているとのこと。 関連記事 E Ink、“リフレッシュ現象”をほぼ解消した「E Ink Carta」を発表 Pearl

    E Ink、重量・厚さを半分に減らした電子ペーパー「Fina」を発表