タグ

bizに関するtskkのブックマーク (572)

  • ご存知ですか? 10月27日は「私作る人、ボク食べる人」のCMが放映中止となった日です | 文春オンライン

    ここしばらく、ネットCMでの、家庭や社会における男女の役割の描き方、あるいはセクシャリティの表現が賛否両論を巻き起こすケースがあいついでいる。その原点をさかのぼれば、1975年に放送されたハウス品工業のインスタントラーメンテレビCMに対する女性団体の抗議行動に行きつくのではないだろうか。 このとき問題とされたのは、同年8月末から放送されていた「ハウスシャンメンしょうゆ味」のCMで用いられた「私作る人、ボクべる人」という表現だった。これに対し、9月30日には、参院議員の市川房枝ら約500人が参加する「国際婦人年をきっかけとして行動を起こす女たちの会」が、「事づくりはいつも女性の仕事という印象を与え、男女の役割分担を固定化してしまうものだ」と抗議。「1ヵ月以内に放送を中止しない場合には不買運動も含めた対抗手段を検討する」と通告した。ここから議論が社会に広がるなか、ハウス品側は検討を進

    ご存知ですか? 10月27日は「私作る人、ボク食べる人」のCMが放映中止となった日です | 文春オンライン
    tskk
    tskk 2017/10/27
    「消費者などからの反応は、あのままでいい、という声が圧倒的に多かったが」「社会から強い共感をもって迎えられたわけではなく、むしろ冷ややかな反応が多かった」
  • Netflixは日本のアニメを救うのか?(まつもとあつし) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ねとらぼのインタビューで語られなかったことねとらぼNetflixにロングインタビューを行っている。 質問項目も以下の様に多岐に渉り、とても良いインタビューだと思う。コンテンツビジネスという観点からはさらに1点大事なポイントがあるので、この機会に補足を試みたい。 (※カッコ内は筆者コメント) 1. ビジネスモデルについて(定額制なので会員数と競合サービスへの流出を避ける意味でも視聴時間を重視している) 2. Netflixオリジナル番組の仕組み 3. 「数十倍の予算」をかけてオリジナルアニメを制作しているのは当か?(数十倍は大げさだが数倍はありうる。ただし入金のタイミングは従来の感覚からするとずいぶん先となることが多い→後述) 4. 制作会社との契約スタイル(製作委員会方式は採用しないというのは、Netflixからみたときの話。Netflixが配信権のライセンスを取得する場合でも、製作委

    Netflixは日本のアニメを救うのか?(まつもとあつし) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 広告主にも、嫌がられない広告を開発していく責任があるはず。 : 徳力基彦 公式ブログ

    この記事は内容に間違いが多いと指摘をいただき増して、削除しました。

    広告主にも、嫌がられない広告を開発していく責任があるはず。 : 徳力基彦 公式ブログ
  • 広告詐欺大国・日本、インプの81%が該当との調査結果:アドフラウドの国際的状況を示す4つのグラフ | DIGIDAY[日本版]

    アドフラウド(広告詐欺)のせいで、マーケターはコスト増を強いられ、パブリッシャーは収益をかすめとられている。ディスプレイ広告のアドフラウド被害額は、2016年時点で推定74億ドル(約8300億円)。問題解決に必要な認識を得るために、世界のデジタルアドフラウドの現状をチャートで見ていく。 蔓延し続けるデジタルアドフラウド(広告詐欺)のせいで、マーケターは相当のコスト増を強いられており、パブリッシャーは収益をかすめとられている。 ディスプレイ広告のアドフラウド被害額は、調査会社フォレスター・リサーチ(Forrester Research)によると、2016年時点で推定74億ドル(約8300億円)。2021年には、109億ドル(約1兆2000億円)に上る見込みだ。それ以上の被害を見積もるレポートも存在する。 最近の事例を振り返ると、米配車サービス大手ウーバー(Uber)が9月、電通傘下の英モバイ

    広告詐欺大国・日本、インプの81%が該当との調査結果:アドフラウドの国際的状況を示す4つのグラフ | DIGIDAY[日本版]
    tskk
    tskk 2017/10/12
    もうちょっと詳細に解説されたものを読みたい
  • 「本が売れない」と言われる今、私が本屋になった理由(辻山 良雄) @gendai_biz

    9割の人が店を素通りする 東京の荻窪で、「Title」という新刊書店を営んでおります。築70年の古民家を改装した店は、1階が15坪ほどの書店と奥に8席のカフェ、2階がギャラリーとなっています。Titleが開店したのは2016年1月10日ですので、来年には3年目を迎えます。 開店前も開店してからも、取材のたびに「このが売れない時代に、どうして個人で屋(なんか)を始めたのですか」と、まず聞かれました。そのたびにもっともらしいことを答えてはいたのですが、そもそも「が売れない時代に……」ということを、疑いもせず同意してしまうこと自体に問題があるのではないかと思っていました。 全体の数字としてが売れなくなったということと、いまここでを売るという個別の行為とは、まったく別の話です。モノを売るために他の小売では当然行われていることが、を売る世界ではまだ行われていないという実感が、店を開く前か

    「本が売れない」と言われる今、私が本屋になった理由(辻山 良雄) @gendai_biz
  • 米当局がインスタグラムの「ステマ」追及、セレブ21人調査

    [サンフランシスコ/ワシントン 13日 ロイター] - 米連邦取引委員会(FTC)は、スーパーモデルのナオミ・キャンベルさんや女優のリンジー・ローハンさんら有名人21人に対して、写真共有アプリのインスタグラムにおける商品掲載で、何らかの報酬を得た事実がないかどうか問い合わせる書簡を送った。 フェイスブックFB.O傘下のインスタグラムでは近年、有名人が宣伝行為だと明言せずに特定の商品やサービスを評価する、いわゆるステルスマーケティング(ステマ)が急増。ソーシャルメディア上に多数のフォロワーを抱えるこうした「インフルエンサー」の行動に当局が強い関心を寄せていることが分かる。 書簡は6日付で、有名人が好意的に紹介した商品やサービスの販売元と「実質的なつながり」があったかどうか30日までに回答するよう求めている。 FTCは5月にも企業や有名人宛てに、ソーシャルメディア上で報酬を得て宣伝をしているこ

    米当局がインスタグラムの「ステマ」追及、セレブ21人調査
  • Wantedlyの件について - YarmUI's blog

    まずは上場おめでとうございます。 今だから言えるけどウォンテッドリーでインターンしてたときは日当8,000円で9:30〜23:30とかで働かされてました— 開発室Graph (@studio_graph) 2017年8月29日 私も2015年4月に3日間インターンしましたが無給でした。 新卒・学生は日当があり、既卒の転職者は無給という分類でしょうか。 OJT方式のインターンで、勤務時間は9:00〜。いわゆる「帰られる雰囲気ではなかった」状態でした。 私は転職活動中で他社の面接や試験対策のセミナーがあったため遅くとも21時には退勤していました。 18時に新卒と思わる人たちへの座学研修がはじまり「やべーなこの会社」と思ったのを覚えています。 こんな限りなく黒いグレーゾーンを突っ切る企業がグレーなサービスしかセグメントを持っていない状態でIPOし、従業員に殆どストックオプションを発行しておらず、

    Wantedlyの件について - YarmUI's blog
    tskk
    tskk 2017/09/14
    はやく労基署動いてほしい
  • 「息子はどんどん痩せていった」食事は運転中におにぎり、43歳コンビニ配送ドライバーが過労死認定

    見過ごされた長時間労働遺族側の代理人、川人博弁護士は会社の労務管理には大きな問題点があったと指摘する。 厚労省の基準(自動車運転者の労働時間等の改善のための基準)によると、拘束時間は1カ月293時間・1日13時間を超えないものにすることが求められている。しかし、男性の拘束時間は多い月だと333時間37分に及んでいる。 川人弁護士は語る。 「トラック運転手はタイムカードやアルコールチェッカーの記録、デジタルタコグラフなど、数々の証拠があるので、時間外労働を把握するのは容易でした。それにもかかわらず、長時間労働を是正した形跡が見当たらない。長時間労働を放置したということで、安全配慮義務違反になると考えています」 さらに男性が亡くなってからの対応にも疑問があるという。 「会社は当初、遺族に対して、件は労災申請が難しいと言っていました。しかし、遺族が私たち弁護士に相談し、弁護士から労災認定をする

    「息子はどんどん痩せていった」食事は運転中におにぎり、43歳コンビニ配送ドライバーが過労死認定
    tskk
    tskk 2017/09/01
    かなしい
  • 1,000円の仕事が来た

    フリーランスでデザイナーをしているのだが、 この前1,000円の仕事が来た。びっくりした。 千円?一桁間違いでは??と何度もメールを確認したが1,000円だった。 内容はゼロからデザインするものではなく、 既存のデータをいろいろ修正するという簡単なものだったので 何となく1,000円というのもわかる。 それにしても。 そんなの社内でやればいいのではと思ったが、 おそらくちゃんとしたデザイナーがいないのだろう。 あまりの破格で呆然としていたら1時間経ってしまった。 1,000円以上の何かを失った気になった。 どうやって断ろうか考えていたけど、もう引き受けた方が 早いなと思い、結局引き受けた。 すると、今度は3,000円とか5,000円とかの仕事が来るようになった。 これも既存のデータを修正したりプラスアルファするようなものだった。 しかし、この作品の世界観を掴んだり修正が入ったり、 思ったよ

    1,000円の仕事が来た
    tskk
    tskk 2017/09/01
    マジレスだけど、新規顧客用テンプレ見積りメール作っとくべき。コピペ&メール送信するだけだし、悩まなくてすむので
  • 『俺もwantedlyでインターンをしていたが』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『俺もwantedlyでインターンをしていたが』へのコメント
    tskk
    tskk 2017/08/31
    違法の可能性が高いので、労基署動いてほしい
  • 俺もwantedlyでインターンをしていたが

    たしかに通帳確認したら日給8000円で指摘の通り時給換算したら最低賃金に及ばないけど、そんなことは些細なことだと思う そもそもインターン前に金の話は一切なく、無給のつもりでインターンに参加した メンターの人には非常に親切にしていただいて、とても勉強になったしインターンに行ってよかったと思ってる 勉強させてもらってると思えば、時給なんてどうでもいい 他にインターンに来てた人たちも、ほとんどはそう思ってるんじゃないかな 追記 俺も普通に実際の業務のことやっていたし、基みんなそうだと思う 実践の業務に触れられてよかったと俺は思ってる 消えた増田はそもそも力不足でうまくいかなかったんじゃないかな

    俺もwantedlyでインターンをしていたが
    tskk
    tskk 2017/08/31
    人件費を違法に安く抑えることによって市場メカニズムが壊れるし、そんな企業に優位に立たれるとまともな企業が困ることになるのでやめて欲しい
  • 「iPhone 8」、発売前の予約は果たして賢い選択か?

    われわれが「iPhone 8」について知っていることは限られている。「限られている」というのはつまり、うわさや推測、風説でしかないという意味だ。 その名称すらまだ分からない。Appleが従来の「チックタック式」アップグレードサイクルに準拠するなら、次は「タック」の番で、現在のモデルをアップグレードし、名称に「s」を追加するだろう。 アナリストの多くは「iPhone 7s」と「iPhone 7s Plus」になると予測する。だが、iPhoneは今年で10周年を迎えるため、おそらく限定モデルの、大きな特徴のある新しいiPhoneの登場も期待される。 この、ある意味で「超iPhone」となるのが、iPhone 8だ。ちょっとしたノートPCと同じくらいの高価格になると予想される、いわゆる10周年記念iPhoneだ。 このデバイスはとてつもなく高価なだけでなく、Appleにとって製造が非常に困難だと

    「iPhone 8」、発売前の予約は果たして賢い選択か?
    tskk
    tskk 2017/08/10
    「1度でもAppleを批判したテクノロジ系ジャーナリストは、レビュー用の製品を貸してもらえない」
  • ヨッピー&中川淳一郎、ネットにクソメディアが氾濫する理由を語る「ちゃんと取材して記事を書いたら大赤字なんですよ」

    輝かしい未来を期待されていたはずのウェブメディアだったが、ふたを開けてみると、WELQを代表とするキュレーションメディア問題、氾濫するコタツ記事、そして昨今話題のPR問題などなど、クソメディアが乱立&クソメディアを助長するコンテンツが増えるばかり。 今回ニコ生では、地獄絵図のようなネットメディア時代へと突入してしまった2010年代を振り返るべく、新著『ネットは基、クソメディア』を上梓したばかりの中川淳一郎氏と、人気ウェブライターのヨッピー氏をゲストに迎え、無法地帯と化すウェブメディアの対処法と未来を考える番組を実施。 ネットは基、クソメディア 画像はAmazonより 『怒涛のクソメディアラッシュ~1年を振り返る~』、『例のキュレーションサイトはなぜ炎上したのか』、『そろそろ決着したいPR問題』、『ネット記事のギャランティー』などをテーマに、ウェブメディアに精通した二人が、正しいネットメ

    ヨッピー&中川淳一郎、ネットにクソメディアが氾濫する理由を語る「ちゃんと取材して記事を書いたら大赤字なんですよ」
    tskk
    tskk 2017/07/31
    単体のジャーナリズムだけで食えるのは一握りのスタープレイヤーだけなんじゃないかなあ。知人も、大学講師とか出演料や講演料でようやく大企業の部長職と同じくらいの収入って言ってたし
  • 日本のCMの「炎上狙い」海外なら一発アウトです!(河尻 亨一) @gendai_biz

    「男社会のシンボル」に挑む少女像 毎年6月に南仏で開催される国際広告フェス「カンヌ・ライオンズ(以下、カンヌ)」を今年も取材した。 世界の企業や団体が、いまどんな発想でいかなる手法を用いて、ブランディングやプロモーションを行っているのか? そのトレンドや全体像を短期間で把握するのに、このフェスティバルはうってつけである。 昨年はAI人工知能)を活用したキャンペーンなど先端技術モノが脚光を浴びたが、今年はどうだったのか? 主だった事例を解説したのち、日の現状も考えてみたい。 まず、今年もっとも大きくフィーチャーされたテーマは「ジェンダー・イコーリティ」。 性に対する偏見の解消や女性活躍は、近年我が国のみならずグローバル社会全体のビッグイシューとなっており、どうすれば広告やメディア産業がそこに寄与できるのか? ということを議論するセミナーなどが大変目立った。 女性の活躍を応援するキャンペー

    日本のCMの「炎上狙い」海外なら一発アウトです!(河尻 亨一) @gendai_biz
    tskk
    tskk 2017/07/17
    「Creativity and Resposibility」そうだよなー。てか、例のCMと、例のCMを製作した会社の違法労働問題とはオポテュニズムという点で同源なのかもしれない
  • CM炎上、ジェンダー表現なぜズレる メディアの男女像:朝日新聞デジタル

    記事やテレビ番組、CMでの男女の描かれ方が批判を浴び、作品や表現の撤回に追い込まれる例が珍しくなくなりました。メディアのジェンダー表現と、社会のイメージにずれが生じているのでしょうか。おむつの動画広告に描かれた育児風景を巡る批判を紹介した5月の記事への意見や、同月に開かれたシンポジウムでの議論を元に考えます。 育児風景 動画が論議に 批判の対象になったのは、日用品メーカー「ユニ・チャーム」の紙おむつの宣伝動画です。1人で赤ちゃんを世話する「ワンオペ育児」の母親の様子を映し出しました。夜泣きで起こされたり、片手でおにぎりをほおばりながらだっこしたり、泣きやまない赤ちゃんを前に途方に暮れたり。最後は、母親の笑顔と「その時間が、いつか宝物になる」という言葉で締めくくられます。 動画を見た「ワンオペ育児」経験者の間では、意見が分かれました。 「母親1人で子育てにうろたえる時間もある、というところに

    CM炎上、ジェンダー表現なぜズレる メディアの男女像:朝日新聞デジタル
    tskk
    tskk 2017/07/17
    「女性が直面する現実を美化することで、それを変革するのではなく、保持する機能を果たしてしまうという構図があります」「制作者側の「炎上してでも注目されたい」という意図すら感じてしまいます」
  • ヤフー通販「売れてる順」最上部に広告 消費者庁問題視:朝日新聞デジタル

    ヤフーの通販サイト「ヤフーショッピング」が、商品検索結果の一つ「売れている順」の最も上の場所に検索結果とほぼ同じデザインの広告を載せていたことに対し、消費者庁が「広告の表記としては不十分」と指摘したことがわかった。広告なのに「最も売れている商品」と誤認しかねないことを問題視したとみられる。景品表示法に触れるおそれがあり、ヤフーはこの広告を「売れている順」に掲載するのを中止した。 ヤフーショッピングの検索結果をめぐっては、商品の販売価格や出店者のサービスなどの総合評価が高い順に表示する「おすすめ順」のページで、出店者が広告料を多く払う商品を上位にくるように優遇しながら「広告」と表示していないことが判明し、専門家から「消費者の判断を誤らせる」との指摘を受けた。 今回、消費者庁が問題視した「売れている順」は、ある商品を検索した際、販売数が多い業者から順に表示される検索結果だ。ヤフーは6月末まで、

    ヤフー通販「売れてる順」最上部に広告 消費者庁問題視:朝日新聞デジタル
    tskk
    tskk 2017/07/15
    これ普通にダメだと思うし、俺含めネットユーザー全般的に、一覧性の悪さというネットの特性や、錯誤狙いや未必の故意や不作為にあふれたネット商法に慣らされすぎだと思う
  • 「炎上すると思います」自社CMに勇気を出して反対した女性。不幸な炎上を未然に防ぐには?

    繰り返される企業のWeb動画の炎上。今回のケースを含め、炎上の多くは、女性の表現に関するものだ。 「男性の感覚で作られているからでは?」と非難されることも多いが、企画から公開までのあいだに女性の目が一切入らないことは考えにくい。単に男女の分断より、個々人の感覚の違いも大きいだろう。 プロジェクトが進行する中で、危うさを感じた人がまったくいなかったということもありえない気がする。どこかで引き返せなかったのだろうか。 「これは、燃えます」。公開前のWeb動画の危なさを社内で訴え、炎上を回避した経験がある――そんな女性に話を聞いた。 「私がしたことは間違ってなかった」「当時は『厳しく見すぎたかな』と若干罪悪感もあったのですが、今回のサントリーの件を見てあらためて、私がしたことは間違ってなかった、防げてよかったと思いました」 あるメーカーに勤めるAさん。自分の部署ではない、新製品のPR用のWeb動

    「炎上すると思います」自社CMに勇気を出して反対した女性。不幸な炎上を未然に防ぐには?
    tskk
    tskk 2017/07/15
    似たようなパターンだと、例えば全会一致で決まった議決があったとしても、後で個別にヒアリングすると、すごく具体的な反論を言ってくれたりするんだよなあ。風通しの問題というか、組織あるあるというか
  • 「これからは賃料0円の店しか経営しない」。東京ピストル・草彅洋平氏の型破りな飲食店経営術

    駒場東大前の住宅街に、作家や好きが通うカフェ『BUNDAN COFFEE & BEER(ブンダン コーヒー アンド ビア)』はある。店内にはマニア垂涎の稀少や日文学史を彩る名作が、天井に届きそうなほど高い棚にずらりと陳列されている。メニューを開くとこんな文章が飛び込む。 「レバーパテトーストサンドイッチ」……1928年(昭和3年)の11月から大阪毎日新聞と東京日日新聞に連載された谷崎潤一郎の小説『蓼う虫』。その中に登場する主人公の一人である美佐子が、夫と子どもを置いて家を出ることを決めた場面で作っていたのがトーストサンドイッチです。縦に二つに切った酢漬けの胡瓜を細かに刻み、ソーセージと一緒にパンにはさんで作ったというトーストサンドイッチをBUNDAN風にアレンジ。トーストはブーランジェリー『シニフィアン・シニフィエ』の「パン・ド・ミ」を使用しました。クラムのしっとりとした味わいを

    「これからは賃料0円の店しか経営しない」。東京ピストル・草彅洋平氏の型破りな飲食店経営術
  • タイトルにPR入れる入れない問題とか色々 - ヨッピーのブログ

    一郎さんとのイベントも終わった事だし、「色々騒ぎを起こしてすいませんね」という気持ちと「反省しなきゃな」という気持ちと「消耗した」という気持ちがごっちゃになっていますし、他にも色々誤解と言いますか、「それは事実じゃない!」ってムキーってなることもあったりするので全部まとめて書いておこうと思います。イベントのレポートについてはそのうちあがると思うのでそちらを見て頂ければと思います。 最初に言っておくとこのエントリって死ぬほど長いし、ひょっとしたらもっとアホだのボケだのって批判されるかも知れない。ただ、僕は以前「批判を恐れずに発言すること」よりも、「批判を恐れながら、多くの人に理解して貰う事を願って発言すること」の方が尊い、みたいな事をどこぞで言った事もあるのでその気持ちで書きます。つまり、僕を批判する多くの人達に、「出来れば理解して欲しいなぁ」と思いながら書いております。 【「それは誤解

    タイトルにPR入れる入れない問題とか色々 - ヨッピーのブログ
    tskk
    tskk 2017/07/12
    PV減ってないのはおめでたいですし、だます気もないということですので、【PR】ではなくわかりやすいように【記事広告】または【広告】という表記にしてみてはいかがでしょう。PVにもあまり影響ないみたいですし
  • サントリー「セクハラ動画」炎上は防げたか

    またひとつ、製品PR動画が炎上した。サントリーの新製品ビール「頂」をプロモーションするため、インターネット上で公開されたものである。批判を受け、すでに問題の動画は公開停止になっている。 話題になったので見た人もいるだろうが、まだの人のために改めて内容を紹介する。出張に行ったビジネスマンが外していると、現地在住と思われる女性が話しかけてくる。事中には肉料理べる場面で「肉汁いっぱい出ちゃった」、ビールを飲む場面で「コックゥ~ン!しちゃった」と話す。 「意図」の段階で女性の扱いがおかしかった わずか30秒の動画だが、問題は多い。たとえば、出張先で美女が自ら近づいてくるという設定が男性にとって都合が良すぎること、女性の事風景がアダルトビデオを連想させるものであったこと、などである。全体に女性を男性の性欲の対象として描いているといった批判がツイッターなどで噴出した。 女性の描き方が問題とな

    サントリー「セクハラ動画」炎上は防げたか
    tskk
    tskk 2017/07/11
    「自社が差別を助長していたら、良心的な人は、モチベーションを削がれ、組織への帰属意識は薄れるだろう。それは経営者から見て、大きな損失ではないか」