タグ

2019年10月2日のブックマーク (7件)

  • 映画『去年マリエンバートで 4 Kデジタル・リマスター版』公式サイト

    バロック風の豪奢で陰な、迷路のようなホテル。夜会服をまとった紳士淑女たちが、演劇やコンサートに無表情に身を沈め、いかさまゲームに興じ、人形のようにワルツを踊り、ナンセンスな会話を繰り返している。 そこに、ひとりの男がやってくる。 去年出会い、恋に落ち、そして1年後に駆け落ちする約束をした女をここから連れ出すために。しかし再会した女は、そのようなことは全く覚えていないと拒絶する。あなたの夢物語でしょうと。まるで、このホテルには過去など、はたまた恋や愛などという概念は存在しないかのように。 彼女は去年の出来事を忘れてしまったのか?忘れたふりをしているのか?それとも、男が嘘をついているのかー?だが、男には確信があるようだ。 彼女の夫と思しき男の視線をかいくぐり、去年確かに愛し合った事実を証明しようとする。 男は急いでいる。何度失敗しても語り続ける。 そんな男の言葉を聞くうちに、女の心にも徐々に

    映画『去年マリエンバートで 4 Kデジタル・リマスター版』公式サイト
    tsukitaro
    tsukitaro 2019/10/02
    佐野元春「COMPLICATION SHAKEDOWN」の歌詞:「去年はマリエンバッドで/君とパントマイム・パントマイム」の元ネタがこの映画だったと、昨日初めて知りました。
  • 野球選手がチームメイトにつけるあだ名、ほとんど芯食ってない疑惑を検証してみた | オモコロ

    どうも、野球好きです。 今、球界ではとても深刻な問題が起こっています。 そうです。 プロ野球選手がチームメイトにつけるあだ名がいまいちピンとこないという問題です。 おそらく野球がわからない人でも「おかわりくん」こと中村剛也は皆さんご存知かと思われます。 しかし、これはマスコミがつけた愛称で、チームメイトからは「さんぺい」というべつの愛称で呼ばれています。 由来は「お笑い芸人の三瓶に似ているから」ということらしいんですけど、 いや、そんな似てなくない??? これで「さんぺい」だったらもう太ってるやつ全員「さんぺい」ってことになりません? まったく似てなくもないですけど、逆にもし三瓶が今からサッカーのユニフォームを野球のユニフォームに着替えておかわりくんのモノマネ芸人を名乗り出したら気が狂ったとしか思えなくないですか? 前々から思ってたんですけど、すごい体育会系の人がつけるあだ名って微妙なこと

    野球選手がチームメイトにつけるあだ名、ほとんど芯食ってない疑惑を検証してみた | オモコロ
    tsukitaro
    tsukitaro 2019/10/02
    田代富雄=オバQの由来:(外見ではなく)田代が大洋ホエールズに入団した当初、間の抜けた受け答えをしていたことから沖山光利コーチが呼び始めた
  • 爆笑問題・太田、長渕剛が南こうせつとデュエットしたことを山田雅人が喜ぶも「まともに歌う長渕が帰ってきた!」と発言していて驚く

    爆笑問題・太田、長渕剛が南こうせつとデュエットしたことを山田雅人が喜ぶも「まともに歌う長渕が帰ってきた!」と発言していて驚く
    tsukitaro
    tsukitaro 2019/10/02
    山田雅人さん:「音符どおりに歌ってくれた長渕さん!これはもう、凄かったんやぁ」「『乾杯』も普通に歌って。長渕さんがまともになってくれた!」
  • 日本初の8時間労働導入から100年のいま考える「そもそも時間管理って必要?」(やつづかえり) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今から100年前の1919年10月1日、川崎造船所が8時間労働制を導入しました。これが日における8時間労働の始まりと言われており、同社が操業していた神戸市には「八時間労働発祥之地」の碑があります。 「八時間労働発祥之地」の碑 (撮影:maririn-boo)実際は、それ以前から8時間労働制を導入していた会社が複数あったようです。それでも、川崎造船所の8時間労働制導入はそれまでの激しい労働争議の内容も含めて何度も新聞に取り上げられており、人々の記憶に残るエポックメイキングな出来事であったことは間違いありません。 その後、会社単位や職場単位で8時間労働制を導入する企業は徐々に増えていき、1947年の労働基準法施行により法的なルールとなりました。 とはいえ日では、「8時間」は基給に対応する最低限の労働時間であって、それに残業をプラスして仕事が成り立つ、というのが経営者にも労働者にも当たり前

    日本初の8時間労働導入から100年のいま考える「そもそも時間管理って必要?」(やつづかえり) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 日本自立生活センターが『NHK スペシャル「彼女は安楽死を選んだ」における幇助自殺報道の問題点』についての声明を発表しました | DPI 日本会議

    自立生活センターが『NHK スペシャル「彼女は安楽死を選んだ」における幇助自殺報道の問題点』についての声明を発表しました 2019年06月26日 要望・声明尊厳生 DPI日会議の加盟団体である日自立生活センター(JCIL)は、2019年6月2日(日)に放送されたNHKスペシャル「彼女は安楽死を選んだ」を観て、亡くなる瞬間までを放送することの是非、またこうした形で亡くなることを助長する内容なのではないかなどについて時間をかけて会議で話し合い、以下の声明文を発表しました。ここに紹介します。 2019 年 6 月 24 日 NHK 及び各メディアの方々へ NHK スペシャル「彼女は安楽死を選んだ」(2019年6月2日放送)に おける幇助自殺報道の問題点についての声明 日自立生活センター 代表 矢 吹 文 敏 京都市南区東九条松田町 28 メゾングラース京都十条 101 電話 075-6

    日本自立生活センターが『NHK スペシャル「彼女は安楽死を選んだ」における幇助自殺報道の問題点』についての声明を発表しました | DPI 日本会議
    tsukitaro
    tsukitaro 2019/10/02
    この団体は、安楽死のない世界を作ろうとしてるんだね?
  • Twitterと距離を置くこと

    youkoseki.com Twitterと距離を置くこと このごろTwitterと距離を置いている。同じようにTwitterと距離を置きたいという人に向けて、参考のためにその方法を書いておく。ただ、題に入る前にいくつか断り書きがある。 まず、以前と比べて個人的にはTwitterと距離を置いてはいるものの、Twitterは今も見ている。めちゃくちゃ見ていると言ってもいい。おそらく今もなお9割のTwitterユーザーよりTwitterを愛用していて、Twitter中毒から抜けきれたとは到底言えない。寝る前に缶チューハイを3空けてた人が、最近はだいたい1-2、たまに酒なしでも眠れる日が来た、というような話である。 そういうわけで、これはデジタルデトックスみたいな話ではない。私は今もスマホばかり見ていて、パソコンとほぼ一日中向き合っている。Twitterで失っていた時間を取り戻し、家族や友

    Twitterと距離を置くこと
  • AIが手塚治虫の新作漫画を描く 2020年2月に披露

    キオクシア(10月1日付で東芝メモリから社名変更)はこのほど、同社のフラッシュメモリとAI技術を用いて、漫画家の故・手塚治虫さんの新作漫画を約30年ぶりに制作すると発表した。発表は2020年2月の予定。「もしも今手塚治虫が生きていたら、どんな未来を漫画に描くだろう?」という思いから生まれたプロジェクトという。 制作に当たっては、手塚さんが遺した膨大な作品をデータ化してAIに学習させ、手塚さん風の漫画を出力させる計画だ。AIの計算には、キオクシアの大容量かつ高速なSSDを使用するとしている。 新作のストーリーやテーマなどは未定で、「これから決める」(キオクシア)という。AIで全工程をカバーすることは難しいため、人間とAIで作業を分担する。制作プロセスの詳細はこれから検討する。 キオクシアの他、手塚治虫氏の長男で手塚プロダクション取締役の手塚眞氏、公立はこだて未来大学の松原仁副理事長、同大シス

    AIが手塚治虫の新作漫画を描く 2020年2月に披露
    tsukitaro
    tsukitaro 2019/10/02
    美空ひばりの次は手塚治虫か。神に抗う行為。「田中圭一 vs AI」くらいにしといたら?