タグ

fuseに関するtsukkeeのブックマーク (20)

  • やたーはてなダイアリーファイルシステムできたよ\(^o^)/ - 川o・-・)<2nd life

    はてなダイアリーが AtomPub で編集できるようになったので、早速 fuse を使ってファイルシステムを作ってみました。こんな感じに使えます。 http://rails2u.com/tmp/diary_fuse/fuse.htm (動画) /create に保存すると現在時刻で作成 /20080820101010 など、エントリーを編集可能。保存で更新。 rm するとエントリーを削除 /\d{14} 的なファイル名で保存すると、その時刻のエントリーを作成 などなど。Ruby の FuseFS を初めて使ってみましたが、結構簡単にファイルシステムをいじれて便利ですね。ちなみに文の改行周りがおかしくなるというアレな挙動をして、全然実用できませんが、AtomPub 使うとこんな事もできるよーという例として見ていただければ。 ソースコードは以下です。

    やたーはてなダイアリーファイルシステムできたよ\(^o^)/ - 川o・-・)<2nd life
  • Windows版FUSE Dokan がオープンソースになったよ!! - yukobaのブログ

    English blog Dokan(Windows版FUSE) が、昨日、オープンソース(LGPL)になりました! http://decas-dev.net/2008/05/26/open-source-dokan-library-032-released/ FUSE とは、File system in User space の事で、通常はファイルシステムを作るには、カーネルモードで開発しなくてなならないのですが、ファイルシステムへのアクセスがあった際に、カーネルモードからユーザーモードにコールバックすることにより、ユーザーモードのアプリとして、ファイルシステムを作ることを可能にするライブラリのことです。FUSE があることにより、ファイルシステムの作成は劇的に楽になります。 LinuxMacOSX の FUSE はあるのですが、Windows 版の FUSE はオープンソース版が

    Windows版FUSE Dokan がオープンソースになったよ!! - yukobaのブログ
  • MySQL+FUSEでファイルシステムを実現するMySQLfs | スラド

    ストーリー by morihide 2008年02月21日 16時29分 pgfsはどうなった? 部門より MySQLデータベースをファイルシステムとして利用するためのFUSEドライバ「MySQLfs」が、Open Tech Pressで紹介されています。データベース+ファイルシステムと聞いて、BFSや幻に終わったWinFSのような、属性を使ってファイルの検索/整理ができるものを想像しましたが、今のところ階層型ファイルシステムをデータベース上に再現するものとなっているようです。また性能面は、Bonnie++によるベンチマークでは、ext3の10分の1程度とのこと。現時点では導入効果が薄い感じのMySQLfsですが、検索などに力を入れてもらえると面白くなりそうです。

  • New Version of MacFUSE: Now with MacFUSE.framework

    Monday, January 07, 2008 at 4:56 PM By Amit Singh, Google Mac Team A new version of MacFUSE is now available. As always, you can download a ready-to-install prebuilt package, or browse the ready-to-build source. Besides bug fixes and other minor improvements, there is a major new developer feature in this release: an Objective-C framework is now part of the core MacFUSE distribution! MacFUSE.frame

  • GrabFS: The Screenshot File System

    Wednesday, January 02, 2008 at 1:29 PM By Amit Singh, Google Mac Team A while ago, I wrote about procfs for Mac OS X, a MacFUSE-based file system. Subsequently, I added more cool features to my procfs implementation. Recently, I had reason to demonstrate procfs again and realized that I needed still more cool features. That need led to GrabFS. In a nutshell, GrabFS is a file system that shows you

  • デバイスドライバ/FUSEのrestfs/SITEINFOの役割比較 - bits and bytes

    これまで、物理的なコンピュータの上でプログラムを動かそうとするときに必要な、ハードウェアの制御、プロセスの管理などなど面倒なことをやってくれるソフトウェアのことをオペレーティングシステムと呼んでいました。 最近はいままでコンピュータの上でやっていたような作業、エクセルのシートを作るだとか、パワーポイントで資料を作るだとか、ファイルを保存しておくとか、そういった作業が全部ブラウザの向こう側にあるウェブ上のアプリケーションだけでできるようになってきています。 手元のコンピュータで動いていたアプリケーションのかわりに、ブラウザの向こう側にあるウェブ上のアプリケーションを使うようになってきた結果ウェブがOSのように感じられるようになったことを指してWeb Operating Systemと呼ぶこともあります。(Web operating system - Wikipedia, the free e

  • MOONGIFT: » ついに登場!MacFuse+GMail「GMailFS.app」:オープンソースを毎日紹介

    GMailをバックアップストレージとして利用している人は多い。あの巨大な容量をメールだけで使うのは勿体無く(しかも滅多な事では使い切らないだろう)、ある意味有効活用とも言える。 Fuseでは元々GMailFSというGMailをファイルシステムのように扱うソフトウェアが存在していた。これはそのMac OSX版だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGMailFS.app、GMailFSのMac OSX用ラッパーだ。 これまでも独自のアプリケーションでGMailをドライブのように扱うソフトウェア「gDisk」はあったが、GMailFS.appはMacFuseを利用することで通常のファイルシステムのようにGMailを利用できる。この点は大きい。 尚、試してみた所では速度がかなり遅いように思える。実用レベルにはまだ若干バージョンアップが必要かも知れない。だが、これが実用レベルになると、非常

    MOONGIFT: » ついに登場!MacFuse+GMail「GMailFS.app」:オープンソースを毎日紹介
  • 【コラム】OS X ハッキング! (214) 噂の「MacFUSE」を試す(2) | パソコン | マイコミジャーナル

    湯船に浸かりながら次期OSについて思いを巡らしていたところ、ふと気になったのですが。チーターとピューマ、ジャガーにパンサー、タイガーそして今度のレパードと、"ネコ科の強面"が出尽くしつつあるじゃないですか。ライオンはいずれ登場するとして、ほかには……リンクスは迫力不足だし、スミロドン(サーベルタイガーとも呼ばれる)のような絶滅種もちょっとねえ。個人的には、響きのよさからコロコロ(パンパスキャット)がイチ押しなんですけど。 さて、今回も前回に続き「MacFUSE」について。MacFUSEは2月11日にv0.2.0へとバージョンアップ、Tigerからサポートされたアクセス制御リスト(ACL)に対応したほか、非同期書き込みの改善や数種類のマウントオプションが追加された。アップデートを済ませてから作業にのぞんでほしい。 いま「ntfs-3g」を必要とする理由 「ntfs-3g」は、FUSEを利用し

  • 【コラム】OS X ハッキング! (235) Leopardを先取り(6) - キメラ化するOS X | パソコン | マイコミジャーナル

    先日、Adobe AIR Developers Nightに出席してきました。驚きあり笑いありの数時間で、終盤には開発者コミュニティを作ろうという話も。日での盛り上がりが期待できそうです。 さて、今回はLeopardのファイルシステムについて。目新しい情報はないものの、周囲を見渡してみると……以前も紹介した「MacFUSE」を中心に、今後のOS Xにおけるファイルシステムのあり方/使い方を考えてみたい。 Leopardの胴体は羊で尻尾はヘビ? キメラは、ギリシア神話に登場する想像上のモンスター。頭はライオンで胴体は山羊、しかも尻尾はヘビという動物分類学の範疇を超えた、というより常識ではありえない生物だ。筆者はキメラと聞くと、頭はハゲタカで胴体は蜂のようなドラゴンクエストのキャラクタを想像してしまうが、要は遺伝的に異なる生物が融合した生命体ということなのだろう。 振り返るに、我らが

    tsukkee
    tsukkee 2008/10/13
    iPodDiskとか
  • RubyのFuseFS使ってtwitter file systemを作ってみた, あー月曜だなー, Ubuntu7.04でberyl, lsh-serverとpoderosa - 今日のなんでやねん(2007-05-07)

    凹 [Ruby] RubyのFuseFS使ってtwitter file systemを作ってみた 連休中,一度もプログラムを書かなかったので,最後の日くらいプログラム書こうと思って, スパイダーマン見ながらシコシコと書く. 何度見てもヒロインがおばちゃん顔でスパイダーマンに感情移入できないなぁ… さて,ブツはココ. FuseFSはもちろん,JSON impl for Rubyも必要. FUSEの勉強のために作ったんで,たいしたことはできませんが,もしかしたら今後面白いことができるようになるかも. 使い方は↓こんな感じ. copy config.sample config vi config ← username_hereとpassword_hereをtwitterにログインする奴で書き換える mkdir ~/twfs ruby twfs.rb config ~/twfs これで,~/twf

    tsukkee
    tsukkee 2008/10/13
    RubyのFuseFS使ってtwitter file systemを作ってみた
  • https://www.sccs.swarthmore.edu/users/08/mgorbach/MacFusionWeb/

    tsukkee
    tsukkee 2008/10/13
    ftpfsとsshfsのGUIラッパ
  • FUSEを使ってはてなブックマークから POOKMARK Airlines へ乗り換える方法 - bits and bytes

    Google Code で macfuse がリリースされたのをきっかけに、FUSEをみんながおもちゃにするに違いないと思ったのにだれもおもちゃにしていないみたいで、くやしかったので自分でおもちゃにしてみました。 FUSEの利点は、ファイルシステムという今まで数十年間使われてきた標準的なインターフェイスに任意のサービスをマッピングできるということにあります。数十年間、ファイルシステム上でファイルを扱うために様々なツールが開発されてきました。ファイルシステムにサービスをマッピングできるということは、数十年間蓄積されてきたファイルを扱うためのツールをそのままサービスを扱うためのツールとして利用できるということです。 例として WikipediaFS, view and edit Wikipedia articles as if they were real files を見てみましょう。このw

    tsukkee
    tsukkee 2008/10/13
    FUSEを使ってソーシャルブックマークをマウントして操作できる,なんかいろいろ応用できそうやな
  • MacFUSE の Objective-C ライブラリ from Google - きりかノート

    以前にちょっと話題にした Objective-C での MacFUSE 実装用のクラス CFileSystem とは別に、Google 自身によるライブラリがあるようだ。 コアになるクラス FUSEFileSystem のヘッダだけみればおおよそ使いかたの想像はつく。CFileSystem よりも多くのことが可能で、リソースフォークも扱うことができる。 新しいファイルシステムをつくるには、FUSEFileSystem のサブクラスを作成し、いくつかのメソッドをオーバーライドすればよい。たとえば、一緒に配布されている HelloFuseFileSystem はテキストファイルひとつだけを見せる、シンプルなファイルシステム。これくらいのものならば、実装はとても簡単みたい。メソッド4つしかないし。

    MacFUSE の Objective-C ライブラリ from Google - きりかノート
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    tsukkee
    tsukkee 2008/10/10
    MacFUSE-Core,SpotlightFS,sshfs
  • OSS & R/W可のNTFSドライバ「NTFS-3G 1.0」登場 - Leopardでサポートも? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    NTFS-3Gプロジェクトは21日、オープンソースのNTFSドライバ「NTFS-3G 1.0」をリリースした。対象プラットフォームはLinuxなどUNIX系OS、動作にはユーザランドファイルシステムのFUSE、またはMacFUSEなどの移植版が必要。 公開されたバージョン1.0は、文書などの付属情報を整備した安定版としてのリリース。2月上旬にリリースされたリリース候補版(RC1)以降、不具合の修正を除く変更は行われていないが、13,000のファイルを作成/削除するなどの品質テストを経て、安定した動作が確認されている。 NTFS-3Gは、FUSEのAPIを利用してユーザランド上に実装されたNT4 NTFS互換のファイルシステム。直接NTFSボリュームを読み書きできるほか、ルートファイルシステムとして使用することも可能。Windowsネイティブと比較して書き込み速度に劣り、暗号化や圧縮に対応し

  • 【コラム】OS X ハッキング! (214) 噂の「MacFUSE」を試す(2) | パソコン | マイコミジャーナル

    湯船に浸かりながら次期OSについて思いを巡らしていたところ、ふと気になったのですが。チーターとピューマ、ジャガーにパンサー、タイガーそして今度のレパードと、"ネコ科の強面"が出尽くしつつあるじゃないですか。ライオンはいずれ登場するとして、ほかには……リンクスは迫力不足だし、スミロドン(サーベルタイガーとも呼ばれる)のような絶滅種もちょっとねえ。個人的には、響きのよさからコロコロ(パンパスキャット)がイチ押しなんですけど。 さて、今回も前回に続き「MacFUSE」について。MacFUSEは2月11日にv0.2.0へとバージョンアップ、Tigerからサポートされたアクセス制御リスト(ACL)に対応したほか、非同期書き込みの改善や数種類のマウントオプションが追加された。アップデートを済ませてから作業にのぞんでほしい。 いま「ntfs-3g」を必要とする理由 「ntfs-3g」は、FUSEを利用し

  • Mac OS XからWindowsのNTFSパーティションに書き込めるようにするには(1) - パソコンよろずQ&A

    より簡単に導入できる手順を「Mac OS XからWindowsのNTFSパーティションに書き込めるようにするには(改訂版)」として公開いたしました。こちらの一連の記事は、ソースコードからコンパイルしたい方のみお読みください。 ごぶさたしております。 Mac OS Xは標準でNTFSパーティションに書き込みができません。しかし、FUSE(Filesystem in USErspace)と呼ばれる仕組みを使うことで、Windows以外のOSでもNTFSパーティションを読み書き可能な状態でマウントできるようになります。今回は、Mac OS Xでこれらを可能にする、MacFUSEとntfs-3gというソフトウェアを導入する手順を解説します。 しかしながら、今回の内容は非常に危険です。もちろん、私の環境で正しく動作しておりますが、内容が理解できない、正しく行なう自信が無い、Windowsパーティショ

    Mac OS XからWindowsのNTFSパーティションに書き込めるようにするには(1) - パソコンよろずQ&A
    tsukkee
    tsukkee 2008/10/10
    MacFUSEでntfs-3gを使う
  • Assistance apple � domicile Gen�ve Lausanne Montreux seniors

    Assistance et formation Nous couvrons en suisse romande, depuis 2014, les cantons de�Gen�ve, Vaud, Valais et Neuch�tel Nos interventions sont ��des�tarifs absolument sans concurrence�en suisse romande, que ce soit pour de l'assistance ou des cours Apple. Nous sommes tr�s rares � d�voiler nos�tarifs�et � dire qui nous sommes sur le web. Nous sommes transparents et ce que nous proposons nous le fais

  • 【コラム】OS X ハッキング! (213) 噂の「MacFUSE」を試す(1) | パソコン | マイコミジャーナル

    「KOMONO道」と題した連載が始まりました。プラットフォームを問わず、イカした安価/小型なデバイスの紹介を行いますが、Mac用周辺機器も積極的に取り上げますので、応援のほどよろしくお願いします。ちなみにタイトルは……往年の忍者アニメ「忍風カムイ外伝」のエンディングテーマ冒頭部分の影響大です、ハイ。 さて、今回はFUSE(Filesystem in USErspace)のOS X移植版、「MacFUSE」について。SpotlightとFinderを融合させた「SpotlightFS」など、従来のファイルシステムのあり方を変えてしまう可能性を秘めている……というと大げさかもしれないが、かなりユニークな機能を実現できるAPIだ。それでは早速、その機能の概要から解説を始めよう。 FUSEの概要 FUSEは、いわゆる"ユーザランドファイルシステム"用API。当初はLinuxの外部プロジェクトとして

  • google code でFUSEのOSXバージョンmacFUSEがリリースされる - to the early (earliest) adopters - bits and bytes

    google code でFUSEのOSXバージョンmacFUSEがリリースされる - to the early (earliest) adopters なぜいまさらwindowsのドライバ開発なのか - bits and bytes で触れていたFUSEのOSXバージョンがリリースされました。それもgoogleから!Google Code Blog で MacFUSE: FUSE for Mac OS X というポストが出ていて知りました。 簡単にFUSEを説明すると、いろんなサービスを仮想的にディレクトリやファイルとして、ファインダー(OSXでいうwindowsのエクスプローラです)から操作するようなプログラムを簡単に作るためのものです。FUSEなしでサービスを仮想的にディレクトリとしてみせるようなものを作ろうとすると、デバイスドライバの知識が必要になり非常に困難なのですがFUSEがあ

    tsukkee
    tsukkee 2008/10/10
    FUSEって何かわかってなかったけど,これは面白そう
  • 1