タグ

2009年12月3日のブックマーク (6件)

  • 新型インフルエンザワクチンの情報を利用したマルウェア配布キャンペーンが展開中

    文:Ryan Naraine(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:石橋啓一郎 2009-12-03 14:51 セキュリティ企業が公開した警告によれば、悪意を持ったハッカーがH1N1(新型インフルエンザ)ワクチンに関する偽の警告メッセージを使って、エンドユーザーをだましてWindowsコンピュータへマルウェアをインストールさせようとしているという。 この最新のマルウェア配布活動は、新型ウイルスワクチンに関する情報を提供する電子メールメッセージから始まる。その電子メールメッセージには、偽の米疾病対策センター(CDC)のサイトへのリンクが含まれており、このサイトでユーザー情報を作成するよう求められる。 このUS-CERTのアドバイザリには、スパム活動で使われている電子メールの件名がいくつか掲載されている。その例は次のようなものだ。 Governmental registrat

    新型インフルエンザワクチンの情報を利用したマルウェア配布キャンペーンが展開中
    tsupo
    tsupo 2009/12/03
    この最新のマルウェア配布活動は、新型ウイルスワクチンに関する情報を提供する電子メールメッセージから始まる
  • 『学習』『科学』休刊のお知らせ | 学研ホールディングス

    2009年12月03日 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、当グループが発刊しております1946年(昭和21年)創刊の『学習』は“「できる」よろこびと深く学びとるチカラを”をコンセプトに、1957年(昭和32年)創刊の『科学』は“小さな発見・大きな感動・科学っておもしろい!”をコンセプトに、多くのお子様に長い間愛され親しまれてまいりました。 しかしながら、児童数の減少やニーズの多様化等の市場環境の変化による部数の減少のため、誠に勝手ながら『学習』は2009年度冬号(2010年1月1日発行)、『科学』は2009年度3月号(2010年3月1日発行)の発行をもちまして休刊させていただくことになりました。 『学習』『科学』で培ってきた子どもたちを育む力は、これからも各種の科学関連教材や「科学実験教室」等に随時活かしていく所存です。

    tsupo
    tsupo 2009/12/03
    どんどん休刊していくなぁ / 「サイエンスエコー」(「科学」の中学生版で、付録が豪華だった)とか覚えてる人いるかな? ちょうど中学生になったときに廃刊。後継の「中1の理数」もたった1年で休刊、とか結構悲しかった
  • インテル、2010年のネットブック向けアプリストア開設に向け準備を加速

    IntelとPCメーカーが2010年のネットブック向けアプリケーションストア開設に向けて準備を進める中で、彼らが重視しているのはスピードだ。 Intelの開発者ネットワーク担当ディレクターであるScott Apeland氏は米国時間12月2日、米CNETに対して、「現在、多くの開発者がストア開設に向けてアプリケーションを開発し、それらを完成させようとしている」と述べた。「今日でも、実際にアプリケーションを提出して審査を受け、われわれが2010年にストアをオープンするときに、アプリケーションを公開する最初の開発者の1人になることができる」(Apeland氏) スピードはどれくらいなのだろうか。「このプログラム全体が極めて高速に動いている。われわれは今、必死にストア開設の準備に取り組んでいる」とApeland氏は述べた。 Apeland氏によれば、将来的にはストア自体がネットブックにプレインス

    インテル、2010年のネットブック向けアプリストア開設に向け準備を加速
    tsupo
    tsupo 2009/12/03
    将来的にはストア自体がネットブックにプレインストールされるようになる / 今はWindowsとMoblinが対象だが、『Adobe AIR』や『Microsoft Silverlight』を含むさまざまなランタイム環境にサポートを拡大する予定
  • 思いどおりの日本語入力 - Google 日本語入力

    日、Google 日本語入力 (ベータ) をリリースしました。 Google 日本語入力Windows (現時点では 32 ビットのみ) および Mac に対応した日本語入力ソフトウェア (インプットメソッド) です。豊富な語彙と強力なサジェスト機能で思いどおりの日本語入力をサポートします。 Google 日本語入力は桁違いの語彙力を持っています。Web から機械的・自動的に辞書を生成することで、人手ではカバーしきれないような、新語、専門用語、芸能人の名前などを網羅的に収録しています。高い変換精度を実現するために、Web 上の大量のデータから統計的言語モデルを構築し、変換エンジンを構成しています。現在の Web のありのままを反映したインプットメソッドと言えます (この辞書および統計的言語モデルの作成は Google の大規模分散処理システム MapReduce を用いて、数千台規模

    思いどおりの日本語入力 - Google 日本語入力
    tsupo
    tsupo 2009/12/03
    Google 日本語入力は、ソフトウェアエンジニアの工藤と小松の 20% プロジェクトからスタート / 自然言語処理や各種プラットフォームの開発経験者たちのノウハウが凝縮されたものとなっています
  • Google Go登場の背景 (1/2)- @IT

    第1回 Google Go登場の背景 赤坂 けい チームWordProgress 2009/12/2 突然登場した新しいプログラミング言語「Go」。その独自性、魅力を余すところなく堪能してみよう(編集部) 2009年10月末にグーグルが発表した、新プログラミング言語Go(またはgolang)は、速くて軽量な言語である。ただし、「速さ」と「軽量」の意味合いには、少しだけ特殊な意味合いが込められている。 第一に、Goの「速さ」とは、コンパイルの速さという意味合いが強い。また、Goの「軽量」とは、並列処理に対応した言語でありつつも言語仕様が軽いといった意味合いがある。 コンパイルが速く、並列処理の記述が容易で、言語仕様が軽量だという、Goのうたい文句に引き付けられた人は多いだろう。そして何より、世界最大規模のWebサービスを提供しているグーグルが、錚々(そうそう)たるメンバーの名の下に、自社のシ

    tsupo
    tsupo 2009/12/03
    いまどきのプログラミング言語のトレンドからいささか外れたように思える言語を、Googleがこのタイミングでリリース / モダンな言語ならば必須の要素と思われる機能がばっさりと切り落とされ / 並列処理への対応
  • はてなを退職いたしました - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    私事で恐縮ですが2009年11月末で株式会社はてな退職いたしました。 2004年8月1日、はてなが京都から東京に移転してまもなく、社長の近藤(id:jkondo)とまったく面識がない初めての社員として6番目に入社し、5年と4か月を過ごしました。 この間、当に数多くのはてなユーザーの皆様、ならびにビジネスにおけるパートナーの皆様には当にお世話になりました。 はてなでの5年4か月を振り返る機会というのもあまりないと思いますので、ここで少し書かせていただきたいと思います。 はてなに入社を決めた理由は次のようなものでした。 社長の近藤およびスタッフの人柄 はてなのツールとしての面白さ はてなのコミュニティとしての面白さ 当時はてなはページビューはそこそこありましたが、ページビューをお金に変えるという仕組みを持ちませんでした。 このはてなという開発力と成長性がある会社に入って、自分がビジネス面

    はてなを退職いたしました - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    tsupo
    tsupo 2009/12/03
    ページビューをお金に変えるという仕組み / 売上も9期連続増収を達成 / はてなの非常勤取締役として引き続きはてなの経営について関与 / ネットを用いた新しい事業に挑戦