タグ

2011年6月9日のブックマーク (9件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    China has closed a third state-backed investment fund to bolster its semiconductor industry and reduce reliance on other nations, both for using and for manufacturing wafers — prioritizing what is…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tsupo
    tsupo 2011/06/09
    自分に合うroomがあると面白いけど、ないといまいちな感じ? 微妙
  • turntable.fm - play music together

    turntable.fm connects you and your friends in a real time music listening experience. Play music together for free on the web, iPhone, or Android device.

    turntable.fm - play music together
    tsupo
    tsupo 2011/06/09
    「Facebook の friend が1人でもすでに turntable.fm のアカウントをもっていれば、Facebook connect 経由でログインできる」みたい
  • Facebookの自動顔認識によるタグ付け提案をオプトアウトするには

    米Facebookは6月7日(現地時間)、昨年7月に発表した自動顔認識機能による写真のタグ付けサジェスト機能「Tag Suggestions」が、ほぼすべてのFacebook提供国で利用できるようになったと発表した。日でもこの機能が利用できる。 Tag Suggestionsは、ユーザーが新たに写真を投稿する際、過去に投稿された写真とそれに付けられたタグのデータに基づいてFacebookが割り出した人名タグの候補をユーザーに提示し、タグ付けを促すというものだ。タグを付けられるのはユーザーの友達に限られるが、自分の知らないうちに自分の写った写真にタグ付けされる確率が高くなる。 Facebookの多くの機能と同様に、タグ候補として自分の名前が表示される機能はデフォルトで有効で、オプトアウトできるようになっている。 英セキュリティ企業のSophosは、英国でもこの機能が利用できるようになったの

    Facebookの自動顔認識によるタグ付け提案をオプトアウトするには
    tsupo
    tsupo 2011/06/09
    デフォルトは「無効」にした方がいいんじゃないかなぁ。
  • なりすましによるソニーポイント不正利用の可能性

    ソニーマーケティングは6月9日、なりすまりによる第三者のメールアドレスとパスワードを用いた不正なアクセス試行が発生したことを明らかにした。ソニーの製品登録やソニーストアでの買い物により貯まる「ソニーポイント」が、ソニーストアなどで利用できる「お買い物クーポン」に交換された可能性があるという。 不正アクセスが発生したのは6月8日未明で、不正な交換に使用された可能性のあるメールアドレス数は95件。27万8000ポイント(約28万円相当)がお買い物クーポンへと不正交換されたとしている。 ソニーマーケティングでは、不正アクセス試行の遮断、ソニーポイントからクーポン等への交換停止、不正な交換に利用された可能性のあるメールアドレスによるアクセスのロックとパスワードの変更を該当するユーザーへ依頼、アクセス急増の監視強化、不正アクセス試行の予防、検知の強化、個別の取引の監視体制の強化、パスワード変更の促進

    なりすましによるソニーポイント不正利用の可能性
    tsupo
    tsupo 2011/06/09
    不正アクセスが発生したのは6月8日未明 / 不正な交換に使用された可能性のあるメールアドレス数は95件。27万8000ポイント(約28万円相当)がお買い物クーポンへと不正交換された
  • アップル新本社は宇宙基地型 HPの拠点跡地に建設へ - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=岡田信行】米アップルがカリフォルニア州クパティーノ市の現社近くに所有する155エーカー(約62万7200平方メートル)の敷地に、宇宙ステーションに似た形の新社ビルを建設する計画を進めている。スティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)が7日夜、2015年までに完成させ、1万2000人の従業員が働くオフィスにする計画を同市市議会で明らかにした。病気休養中にもかかわらず6日に

    アップル新本社は宇宙基地型 HPの拠点跡地に建設へ - 日本経済新聞
    tsupo
    tsupo 2011/06/09
    4階建ての巨大なドーナツ形オフィス / クパティーノ市のギルバート・ウォング市長 「ジョブズ氏はクパティーノの中学、高校に通った人物。我々はアップルの“母船”であり続けたい」
  • http://japan.internet.com/webtech/20110609/5.html

    tsupo
    tsupo 2011/06/09
    Red Hat の『www.redhat.com』は今のところIPv6 経由でアクセスできない / 『Linux.com』の Web サイトもまだ IPv6 では利用できない / OS として IPv6 に対応しているにもかかわらず
  • Facebook写真の顔認識機能に欧州連合が「待った」?

    Facebookがこのほど標準搭載した写真の顔認識機能を欧州連合(EU)のデータ保護規制当局が調査する意向だという。BloombergがEUデータ保護規制当局の諮問機関、29条調査委員会(Article 29 Data Protection Working Party)の担当委員から聞いた話として米国時間6月8日に報じた。 その後Reutersが報じたところによると、Facebookは欧州規制当局に顔認識機能の情報を提供しているものの、「公式な調査」を受けているわけではないと述べているという。

    Facebook写真の顔認識機能に欧州連合が「待った」?
    tsupo
    tsupo 2011/06/09
    「EUデータ保護規制当局の諮問機関、29条調査委員会(Article 29 Data Protection Working Party)の担当委員から聞いた話」
  • フェイスブックの顔認識機能、プライバシー侵害との懸念も | Reuters

    6月8日、フェイスブックの自動顔認識機能が欧州当局などからプライバシーの侵害ではないかとの懸念が示されていることを受け、同社は欧州当局に情報の提供を始めている。写真はモニターに表示されたフェイスブックのページ。4月撮影(2011年 ロイター/Thierry Roge) [サンフランシスコ/ロンドン 8日 ロイター] 会員制交流サイト世界最大手の米フェイスブックは、同社の自動顔認識機能が欧州当局などからプライバシーの侵害ではないかとの懸念が示されていることを受け、欧州当局に情報の提供を始めている。 フェイスブックは「正式な調査」を受けているわけではないとした上で、同社広報は8日、電子メールでロイターに対し、「この機能に関する規制当局からのコメントに留意し、追加情報を当局に提供している。懸念は解消されると確信している」と述べた。 この顔認識機能は「Tag Suggestions」と呼ばれ、フェ

    フェイスブックの顔認識機能、プライバシー侵害との懸念も | Reuters
    tsupo
    tsupo 2011/06/09
    Tag Suggestions / 投稿された写真に写っている人物を自動で認識し、ユーザーにタグ付けを提案する / 過去にタグ付けされた写真と比較して、合致する人物を割り出す仕組み
  • サムスン、ノキア買収を検討か--米報道

    Dow Jonesは、サムスンがNokiaに対する買収提案の価格を評価していることが「市場の推測」から示唆されると報じている。 この報道では情報源を明らかにしていないが、Nokiaが現在直面している財政上の問題のためにこのような推測が生じているとしている。Nokiaは、「複数の価格帯にわたる競争上の力学と市場の傾向」のために、2011年の第2四半期と通年の業績予測を引き下げている。 Nokiaは2月、Microsoftとの提携を発表し、「Windows Phone」を同社デバイスの「主要な」OSにするとしている。現在、同社のモバイル製品には「Symbian OS」が使用されている。 Nokiaの最高経営責任者(CEO)であるStephen Elop氏は先週、サンディエゴで開かれたUplinq 2011カンファレンスでの講演において、同社がモバイル市場で厳しい競争に直面していることを認め、「

    サムスン、ノキア買収を検討か--米報道
    tsupo
    tsupo 2011/06/09
    サムスンがNokiaに対する買収提案の価格を評価していることが「市場の推測」から示唆される / 「複数の価格帯にわたる競争上の力学と市場の傾向」