タグ

SEOspamに関するtsupoのブックマーク (37)

  • id:ryocotanの株式会社はてなに対するネガティブキャンペーンが酷すぎて、はてなを擁護せずには居られない。 - 真性引き篭もり

    はてなキーワードが嫌いになった理由 赤いところは、広告・アフィリエイト。青いところは、情報。大半が広告・アフィリエイトで占められている事が分かる。もう、全くワクワクしない。「あぁ、スパムページか」と思ってしまう。下にスクロールすると、SEO的に上位で、既にチェック済みであろう、Wikipediaの引用が入り、ようやく価値あるはてなダイアラーの記事へのリンクが来る。こんなページで楽しくなれる? この人何言ってんだ・・・。 いくらなんでも酷すぎる。 株式会社はてながスパムによる資金集めを目的としたスパム集団、それも我が国が誇る最高峰の精鋭エリートスパム集団だ、なんてのは自明のことなのに、それを今更、いかにも自分が今朝発見しました!みたいに言って罵るのは、誹謗中傷もいい所。 たとえば、「ヴェルナー・フォルスマン」でググると…… こんな感じ。 赤く表示されているところが、我が国が誇る精鋭エリートス

  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Cheap Air Tickets Healthy Weight Loss Top Smart Phones find a tutor music videos Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    tsupo
    tsupo 2007/12/14
    「読者ブログ」は他にもひどいのあるしなぁ。CNET側は全然チェックしてないんだろうか?
  • マーケ担当のためのソーシャルブックマーク&タグ活用ガイド――SMX Social Media NY報告 | Web担当者Forum

    タグ付けは、検索エンジンやブランディング、 そして従来型メディアにも影響を及ぼす ギヨーム・ブシャード氏最初に登壇したのは、ヌーベル・ビジョン・インフォーマティク(Nouvelle Vision Informatique)のギヨーム・ブシャード(Guillaume Bouchard)氏ね。彼はフランス人らしく、フランスの内輪ネタのジョークで話を始め、会場からは笑いが起こったわ(フランス語で「ホー、ホー、ホー」って)。 ギヨームは、ソーシャルプラットフォーム同士の相乗的な関係について話し、Reddit上のリンクベイトネタを、いかにしてDiggやStumbleUponなどのソーシャルサイトに持ち込んだのか、例を出して説明した。彼によると、人気のある話が1つあれば、そこからあと何件かは良いネタを取り出せるという。 ソーシャルメディアを使ったマーケティングでは、友人グループが必要となるが、ギヨーム

    マーケ担当のためのソーシャルブックマーク&タグ活用ガイド――SMX Social Media NY報告 | Web担当者Forum
    tsupo
    tsupo 2007/11/13
    「SMX Social Media NY」というのは、SBMスパマーの(もしくはSBMをSEO目的で使うことに血眼な)人たちのカンファレンスという理解でOK? / StumbleUpon はすっかりスパマーの巣窟になってるな
  • SEO 有料リンク問題の補足説明 ::SEM R (#SEMR)

    SEO 有料リンク問題の補足説明 有料リンク問題の補足解説。 公開日時:2007年11月01日 11:35 10月はSEOの「有料リンク(Paid Links)」問題について、いくつかコラムを書いてきた。 グーグルSEO"有料リンク"対策に新ポリシー - 販売サイト側へのペナルティ発動へ(2007/10/10) 国内サイトのPageRank下落も確認 - Google PageRankデータ更新と有料リンク問題(2007/10/28) 有料リンク & Google PageRank減点ペナルティを巡るFAQ(2007/10/29) Googleのリンクスパム取締り強化で変化が迫られるSEO 有料リンク販売サイトのGoogle PageRank低下は何を意味するのか? 日、中島聡氏のエントリーを読んで、私の文章について非常にわかりにくい部分があることがわかったので、周辺事情について説明を

    SEO 有料リンク問題の補足説明 ::SEM R (#SEMR)
    tsupo
    tsupo 2007/11/01
    結局、「有料リンク」とは何か、いまだに明確になっていない。要するに、PageRank の高いところが低いところに「有料で」リンクジュースを与えるのが「有料リンク」ということ? 低いところ→高いところは対象外?
  • 有料リンク & Google PageRank減点ペナルティを巡るFAQ:渡辺隆広のサーチエンジン情報館 - CNET Japan

    有料リンク & Google PageRank減点ペナルティを巡るFAQ 公開日時: 2007/10/29 01:13 著者: 渡辺隆広 SEO業界で話題になっている有料リンク問題をめぐるGoogle PageRank更新について、何人かの方から質問をいただいた。いずれも「有料リンク」のことを誤解されているようだったし、実際、勘違いしている方がブログを拝見する限り多そうなので、ここで解説しておく。 (なお、CNETブログ以外でも、私が担当させて頂いている雑誌などの連載コラムで、直近で有料リンクの話題を取り扱う予定だ。リンクを購入して心配な方、あるいはSEO用リンク広告枠を多数用意してしまって心配な方はそちらの記事も参考にして頂きたい) 1. 有料リンクの定義、有料リンクとは呼ばないもの 2. PageRank減点ペナルティ対象外となっている(と思われる)サイトについて 3.

    tsupo
    tsupo 2007/10/29
    今回問題となっている有料リンクは、販売側がSEO目的であることを理解して販売しているものが対象 → 理解しないまま、そういう効果をもってしまうリンクを販売している場合は、対象になるの? ならないの?
  • そのアクセスカウンターが有害物質に。新たな有害物質検知をGoogleが追加*ホームページを作る人のネタ帳

    そのアクセスカウンターが有害物質に。新たな有害物質検知をGoogleが追加*ホームページを作る人のネタ帳
    tsupo
    tsupo 2007/10/29
    アイオイクスが提供しているアクセスカウンターは、かわいいなと思って張るだけで、ページランクを落とす有害物質 / FC2ブログを借りれば、必ず下に、いわゆる有料リンクと同じ作用を目的として貼られたリンクが存在
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: fashion trends Free Credit Report 10 Best Mutual Funds find a tutor All Inclusive Vacation Packages Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

    tsupo
    tsupo 2007/10/22
    某社提供のアクセスカウンタの下部にあやしいリンクが仕込まれている件
  • GoogleがSEO目的のディレクトリにペナルティ――どんなサイトがなぜ罰せられたのか? 対策は? | Web担当者Forum

    2週間前、Googleは雑多なトピックを集めるウェブディレクトリの多くに対して厳しい措置を取った。 当然のことながら、それに対して、いつものように各所のフォーラムで騒動が起こり、ウェブディレクトリのオーナーからブログ投稿が相次いだ。 僕を非難するSphinnへの投稿まで現れた。これは腹を抱えて笑ってしまうほどひどかったけどね。 これらのディレクトリはいずれも、もはやそれぞれの商標名でランクに入っていない。(リンク購入を黙認している)Rand Fishkinはディレクトリが嫌いだから、お仲間のMatt Cuttsに文句を言い続け、それを受けてMattは多数の主要ディレクトリに手作業でペナルティを加えたのだ。 さて今回は、Googleがどのようにして、またなぜこのような行動に出たのか、真剣に考えてみたい。同時に、将来ディレクトリを立ち上げる人へのアドバイスもいくつか挙げてみたい。 では最初に、

    GoogleがSEO目的のディレクトリにペナルティ――どんなサイトがなぜ罰せられたのか? 対策は? | Web担当者Forum
    tsupo
    tsupo 2007/10/18
    Google によって「有料リンク販売/購入サイト」と判断されたサイトの一覧(の一部)
  • 「ワードサラダ」とRSS取得による自動生成ページ&トラバなスパムたち:Garbagenews.com

    「自動で妙ちくりんな、しかも話題に登りそうなキーワードばかりを集めた日語の文章を生成。文法上の最低限のルールは守っているので、検索エンジンなどのロボットはだまされて検索対象とし、検索結果としてリストアップしてしまう」 という感じだ。人間がチェックしたら思わず脳波スキャンをしたくなるような文章だが、一応「てにをは」や主語・述語のルールは守られている。そこで検索エンジンたちは「普通の文章だ」と勘違いし、クローリング・インデックス化してしまうらしい。 子どもの文字遊びや出来の悪い翻訳ソフトの直訳みたいなページをなぜ大量生成する必要があるのか。理由は簡単。これも参照元で指摘されているように、金儲けをするために過ぎない。 具体例ページのソースコードを確認すると、楽天市場のクッキーを強制的にわせている。楽天市場のクッキーは一度ブラウザに記録されると使用されるまで30日間は生きる仕様である。そこでこ

    tsupo
    tsupo 2007/07/11
    そもそも「ワードサラダ」ということばを考えた人は誰なのか、といった辺りがどの「ワードサラダ」関連記事にも書かれてないのが気になる。
  • 株式会社ブログウォッチャー

    スマートフォン向け位置情報データサービス。独自開発SDKによりスマートフォンの位置情報データを保有。広告・プッシュ通知・分析などの様々なソリューションを提供。

    株式会社ブログウォッチャー
    tsupo
    tsupo 2007/07/11
    ワードサラダというものを使ったブログスパムが最近こっそりと流行しているようです → 「最近」じゃなくて、結構むかし(2003年頃)からあります。今ではもうすっかり定着してしまった感が。
  • ワードサラダ技術について

    後半部分が重要で、未来の挙動が現在の値だけで決定され、過去の挙動と無関係である ということです。 さて、実例です。たとえば次の文章を考えてみます。 「通信販売大手セシールは9日、生命保険の販売に格参入する方針を明らかにした。」 まず形態素解析するとこんな感じになります。 通信 名詞,サ変接続,*,*,*,*,通信,ツウシン,ツーシン 販売 名詞,サ変接続,*,*,*,*,販売,ハンバイ,ハンバイ 大手 名詞,一般,*,*,*,*,大手,オオテ,オーテ セシール 名詞,固有名詞,組織,*,*,*,セシール,セシール,セシール は 助詞,係助詞,*,*,*,*,は,ハ,ワ 9 名詞,数,*,*,*,*,9,キュウ,キュー 日 名詞,接尾,助数詞,*,*,*,日,ニチ,ニチ 、 記号,読点,*,*,*,*,、,、,、 生命 名詞,一般,*,*,*,*,生命,セイメイ,セイメイ 保険 名詞,一般

    tsupo
    tsupo 2007/07/11
    ワードでサラダを作る話。形態素解析とか、自動記事生成とか、スプログとか、その辺。
  • twitterとtumblrのPageRankを利用したアサマシサイトへの誘導リンクファーム - otsune tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    tsupo
    tsupo 2007/05/25
    アサマシサイトのリンクファームの人はこういうのに目をつけるのがはえーなー → アサマシ系だけじゃなくて、風俗系もあるみたいです ><
  • GoogleのPageRankを自由に変える方法 : akiyan.com

    GoogleのPageRankを自由に変える方法 2007-02-05 GoogleのPageRankを自由に設定できるという触れ込みのページランク変更ソフトウェア PageRankChangerがはてブでちょっと盛り上がっていたので、興味をそそられたので仕組みを解明してみました。 ページランク変更ソフトウェア PageRankChanger 目次 予測 クローラーをだましていると思われる。 検証 PageRankを7に設定したというPageRankChangerの検証サイトのhttp://www.500man.com/に、UserAgentを「Googlebot/2.5 (+http;//www.googlebot.com/bot.html)」でアクセス。 結果 http://www.abondance.com/ (PageRank 7) に飛ばされました。 結論 クローラーが来たときだ

    tsupo
    tsupo 2007/02/05
    リダイレクトしてるのか!
  • ページランク変更ソフトウェア-サンプルサイトが実際にPR7になってる件について - nori0620のメモ

    http://seoken.net/pagerank/ ほっとエントリーで「ページランク変更ソフトウェア」って項目を見かけて sugeeeeee!と思ってみたらブックマークのコメントも「スーパーハカー現る」みたいに期待通りのコメント。 んで、ローカルでのみページランクの表示を書き換えて見せるソフトとか がんばって被リンクかせいでね!的なすばらしいマニュアルが表示されるソフトとか 想像しながら実際のサイト見てたらブックマークコメントにサンプルページのリンクが張られているのに気づく。 http://www.500man.com/ なんとページランク10とまではいかなくとも7のサイト! どうやってこれ作ったのかなーとおもって、ちょっと調べてみました。 ×ページランク7のサイトが閉鎖→URLを買取 ブックマークコメントにて たぶん、もともとページランク7のサイトが閉鎖になってたので、URLだけ譲っ

    ページランク変更ソフトウェア-サンプルサイトが実際にPR7になってる件について - nori0620のメモ
    tsupo
    tsupo 2007/02/04
    件のページがページランク7になっている理由を推測。
  • mixiがクローキングしちゃってる :: ぼくはまちちゃん!

    Googleで「mixi」を検索してみました! すると、上からいくつかのところに「mixi(ミクシィ)モバイル」の文字がでてくるよね! うんうん…え、あれれ! 検索結果の要約のところに、しっかりとコンテンツの一部がでちゃってるよ! なんで! たしか http://m.mixi.jp/ って、PCで見にいっても このページへは携帯電話からのみアクセスできます。 パソコンのサイトはこちら なんて出るだけだったと思うんだけど…! なのになんで Google は中身を取得できてるの! ちなみにこのmixiモバイルって、 User Agent を 「DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W30H20)」 に変更したくらいでは 中身をみせてもらえません>< IPアドレスで制限してるのかな…! ふしぎふしぎ!どうなってるのこれって思って、User Agent を「google」に変更して

    tsupo
    tsupo 2007/01/08
    もしこれが「混乱を防ぐためにGooglebotクロール時には携帯端末でアクセスしたのと同じ内容を表示している」とかで通っちゃうのなら、(略) → 「はまちブラウザ」、期待しまくり
  • MarkeZine(マーケジン)

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    MarkeZine(マーケジン)
    tsupo
    tsupo 2006/07/06
    グーグルの公式ブログのCSSでは「display:none」があって、隠し文字?の仕掛けがあったりもする。まさか、身内だけはペナルティから除外しているとでもいうのだろうか? → ということで、あんまり関係ないという話
  • MarkeZine(マーケジン)

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    MarkeZine(マーケジン)
    tsupo
    tsupo 2006/07/06
    h1の文字サイズをCSSで小さくしても順位は下がるとは考えにくい / h1でキーワードをマークアップすると順位が上がるというテクニックさえ疑わしい
  • ブログサポート:みんなで解決!広場:ココログ:コメント一覧 - 333.記事の複数ブログへの反映方法?

    tsupo
    tsupo 2006/06/13
    同一記事を複数ブログに同時投稿するのは ubicast Blogger を使えばできるけど、検索エンジンスパムだとみなされる可能性があります。って、コメントしようかと思ったけど、やめた(笑)
  • ITmedia News:アルゴリズム検索はもう限界か

    インターネットの進化を振り返ると、その発展の過程はニューヨークのマンハッタン島の歴史とよく似ている。どちらも最初に住所システムが作られた。片や碁盤目状のストリート(東西方向)とアベニュー(南北方向)、片や8ビットの数字で表されるツリー構造のIPネットとサブネットだ。この2つの体系的な住所システムは、どちらも後に、名前による場所の表記が組み合わされた。前者では地下鉄の駅名、後者ではDNSディレクトリだ。 だが現状では、この豊かで多様などちらの空間でも、そこに詳しい人以外が一般に目にするものは、そのリソースのごく一部に限られてしまっている。よそからニューヨークを訪れる人は観光ガイドに相談するし、一般のインターネットユーザーは、Googleが検索結果の最初のページに表示するものしか見ないからだ(4月26日の記事参照)。どちらの場合も、見えない力が選択肢を狭め、ほとんどのユーザーは排除された選択肢

    ITmedia News:アルゴリズム検索はもう限界か
    tsupo
    tsupo 2006/06/08
    検索エンジンとゴミサイトのいたちごっこは、結局はゴミサイト側に分がありそうだ。
  • ロングテール時代の情報ナビゲーション

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    ロングテール時代の情報ナビゲーション
    tsupo
    tsupo 2006/05/26
    SEOの人は、SEO対策をやるだけの人です。それが売れるとか売れないとか、多くの人に受けるコンテンツか否かは、責任範囲外となります。だからある程度のアドバイスはできても、成果は保証されないと思います