タグ

2015年1月7日のブックマーク (3件)

  • あなたはなぜ、そこで働くのか:日経ビジネスオンライン

    野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 1935年生まれ。富士電機製造を経て72年、米カリフォルニア大学バークレー校経営大学院から博士号(Ph.D.)取得。「知識創造経営」の生みの親として知られ、世界的に影響力のある経営学者。 この著者の記事を見る

    あなたはなぜ、そこで働くのか:日経ビジネスオンライン
    tsuyok
    tsuyok 2015/01/07
    野中先生
  • 人と情報の研究所

    ●2月末をもちましてホームページを閉鎖いたします。 2月末までバックナンバーから特選した情報を掲載します。 ●3月以降、ときどきfacebookで情報を発信します。 杉哲也さん(松下政経塾)のレポート ●レポート一覧 五感塾関連 ●五感塾のすすめ ●五感塾ネットワークフォーラム ●富山五感塾 (2010) ●富山五感塾 (2011) ●米沢五感塾(2010) ●信州五感塾 ●奄美大島五感塾 ●米沢五感塾(2008) ●海士五感塾 ●伊豆五感塾 ●臼杵五感塾 企業塾関連 ●リマィンディングのすすめ ●いすゞ自動車のマネジメント研究塾 ●オリエンタルランドの志塾 ●企業塾はリトマス試験紙 ●なぜ、今、企業塾なのか ●社員の意識変革は異体験から 風土改革関連 ●一生一度、風土改革 ●いすゞ自動車の風土改革 ●鏡の社員による風土改革 ●意識改革から風土改革へ ●経営者と社員が一体の風土改革 ●事

  • 三枝匡氏インタビュー

    巻頭インタビュー 変革の成否は、トップが「気骨の人事」を行えるかどうかにかかっている ミスミ 代表取締役社長 三枝 匡氏 2002年6月、「持たざる経営」「オープンポリシー」「チームアプローチ」など、経営に独自のスタイルを構築してきたミスミの代表取締役社長・CEOに三枝匡氏が就任した。『経営パワーの危機』、『V字回復の経営』(共に日経済新聞社刊)などの著書でも知られる三枝氏は、企業再生のコンサルタントとして活躍してきた。その経験と情熱を、今後はミスミという組織のなかで発揮したいという。三枝新社長に、企業変革とトップのあり方について伺った。 インタビュアー:人と情報の研究所 代表 北村三郎 「創って、作って、売る」のサイクルをいかに回すかが、鍵 ■ 今年6月、三枝さんはミスミの社長に就任されました。これまで経営コンサルタントとして、数々の不振の事業部や子会社の再建支援を手掛けてこられた三枝

    tsuyok
    tsuyok 2015/01/07
    「私は、16年間にわたって伝統的な大企業の赤字部門再建に取り組んできたなかで、組織はなるべく小さい方がいいと確信するようになりました。」