タグ

2018年7月11日のブックマーク (6件)

  • 「学術書を読んでて難しいと思ったら、飛ばしてわかるところから読め」そうした方が理解が深まるその理由とは

    mnagao @negadaikon 「学術書で読んでいて難しいと思うがあったら、そこで辞めないで飛ばしてわかるところから続きを読みなさい。それでとりあえず最後まで行くこと。最後まで行ったら参考文献のを同じように読みなさい。そうすると前のでわからなかったことが、別の説明の仕方でわかりやすく書いてあることがある」 2018-07-09 23:33:00 mnagao @negadaikon 「同じテーマのなり論文なりを、3冊、5冊、10冊と読んでいくと、毎回同じような話が出てくることがある。そこがそのテーマの外せないポイントだ。あとはそのテーマについてそれぞれの文献がどういう説明を加えているか、違いに目を向けるといい。そのうえで出版年順に並べ替えると、研究史が出来る」 2018-07-09 23:33:01 mnagao @negadaikon 「この読み方は楽しくはない。しかし楽し

    「学術書を読んでて難しいと思ったら、飛ばしてわかるところから読め」そうした方が理解が深まるその理由とは
  • 出版業界が軽減税率の適用目指して「有害図書排除」へ 「何を以て『有害』指定するのか。何がエロになるのか不明」と懸念する声も | キャリコネニュース

    消費増税が来年に迫る中、日書籍出版協会を含む出版4団体が出版物に軽減税率を適用するため、有害図書排除の仕組みを作ろうとしている。全国書店新聞が7月1日号で報じた。 軽減税率とは一部の商品の税率を他の商品よりも低くするという仕組みだ。2019年10月1日から消費税が10%に引き上げられるが、酒類を除く飲料品と定期購読の新聞は、消費税が8%のまま据え置かれることになっている。 「性や暴力の過激な描写があるものには軽減税率を適用しない」 しかし書籍と雑誌は現状では軽減税率の対象外だ。2016年度の税制改正大綱では、「日常生活における意義、有害図書排除の仕組みの構築状況等を総合的に勘案しつつ、引き続き検討する」とされた。つまり「有害図書」を除外する仕組みが整えば、一般の書籍・雑誌に軽減税率を適用する可能性があるということだ。 6月11日に開催された、「活字文化議員連盟」と「子どもの未来を考える

    出版業界が軽減税率の適用目指して「有害図書排除」へ 「何を以て『有害』指定するのか。何がエロになるのか不明」と懸念する声も | キャリコネニュース
    tsysoba
    tsysoba 2018/07/11
    「出版後に万が一軽減税率の適用がふさわしくないものがあれば、第三者委員会から標準税率に戻してはどうかという要望を出すことになると思います」って、何だこれ…
  • こう言ってしまえば元も子もないが、自分の編集者としての実務能力にはかなり疑問を感じている。 (ぶなのもり 小倉 美保) | 版元ドットコム

    「ぶなのもり」の看板を掲げて、すでに4半世紀が経とうとしているが、第1冊めの北村祐子『FLYERS-California1994』 以来、数えても両手で足りるくらいしかを出版できていない。出してもいつもおっかなびっくりで、そのを上手にアピールできず、どうにも不遇な目に合わせてしまったなあと在庫を眺める始末である。 そんなわが社の最新刊は昨年末に発行した金村詩恩著『私のエッジから観ている風景―日籍で、在日コリアンで―』 である。ブログでの連載を読んでいて、社会のできごとを観るときのその視線の角度が興味深く、かつ誠実でていねいな文章に心惹かれ、ツイッターで声をかけたことから、その縁が始まった。まさにいまどきの書籍の作りかた、である。 その頃、私は共同運営をしていたAntenna Books & Cafe しばしば舎で連日店番をしていた。ふだんはとくに客が殺到することもなく、店の奥で生活費

    tsysoba
    tsysoba 2018/07/11
    むしろ「編集者」の本質が示されている気がする。
  • 直言(2018年7月9日)「ゆがめられた行政」の現場へ—獣医学部新設の「魔法」

    先月25日、愛媛県の松山大学で講演した。5月3日の憲法記念講演も松山市だった。今回は、「モリ・カケ・ヤマ・アサ・スパ」の「安倍五大疑獄」(注)の一つの現場を直接見ることも予定に入れた。岡山理科大学獣医学部。学校法人は加計学園であり、理事長は安倍首相の「腹心の友」、あるいはそれ以上の関係とされる加計孝太郎氏である。 (注)モリ(森友学園問題)、カケ(加計学園獣医学部新設問題)、ヤマ(山口敬之〔安倍友ジャーナリスト〕準強姦事件逮捕状執行停止問題)、アサ(千代田区内神田1丁目居酒屋「UZU」経営者の大麻疑惑(「大麻で町おこし」で画像検索!!))、スパ(スーパーコンピューター助成金詐欺事件) 。 講演の翌日、松山大学法学部の遠藤泰弘教授の車で今治市とその周辺に向かい、現地で福田剛愛媛県議(立憲民主党)に案内していただいた。実は私自身が獣医の4代目を継がずに憲法研究者になったという事情があり、また、

    直言(2018年7月9日)「ゆがめられた行政」の現場へ—獣医学部新設の「魔法」
    tsysoba
    tsysoba 2018/07/11
    「獣医学専門書はまだ一冊もない。洋書も専門の獣医学書はまだ入っていなかった」フルデジタル…ってことはないか…
  • 新発10年国債が売買不成立、今年6回目-米市場休場や人民元を見極め

    この日の国債市場で新発10年物351回債は、日相互証券を仲介する業者間の売買で取引が成立しなかった。日銀行による大量の国債買い入れで市場に流通する国債が減少し、売買の厚みが乏しくなっている中、米国が独立記念日で債券を含む全市場が休場となることで取引が一段と手控えられた。 三菱UFJモルガン・スタンレー証券の稲留克俊シニア債券ストラテジストは、不成立となった背景について、日銀のイールドカーブコントロール(YCC)が効いていることに加えて、4日の米国市場が休場となることや下落が一服した人民元の動向を見極めようと取引が手控えられたのではないかと指摘した。 新発10年物の取引不成立は、今年に入って3月13日、5月28日、同31日、6月11日、同13日に続く6回目。直近発行の10年国債利回りを長期金利の指標とする現行方式となった1999年以降で、これまでの年間の最多回数2回をすでに上回っている。

    新発10年国債が売買不成立、今年6回目-米市場休場や人民元を見極め
    tsysoba
    tsysoba 2018/07/11
    何だかまずいことが起きてる気がする。
  • 生活保護大学生「ジリ貧のリアル」を国が隠し続ける理由

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ 生活保護当事者の増加、不正受給の社会問題化などをきっかけに生活保護制度自体の見直しが格化している。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を紹介しながら、制度そのものの解説。生活保護貧困と常に隣り合わせにある人々の「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 生活保

    生活保護大学生「ジリ貧のリアル」を国が隠し続ける理由
    tsysoba
    tsysoba 2018/07/11
    教育による階層上昇を妨げることの社会的メリットとは…