タグ

中国に関するtukaimaのブックマーク (8)

  • 韓国大統領 安重根の記念碑設置への協力を習主席に要請 「尊敬すべき歴史的人物」 - MSN産経ニュース

    【北京=川越一】韓国の聯合ニュースによると、中国を訪問している韓国の朴槿恵大統領は28日、北京の釣魚台迎賓館で習近平国家主席夫と昼をとりながら会談した際、初代韓国統監を務めた伊藤博文元首相を暗殺した安重根の記念碑を、暗殺現場の中国黒竜江省ハルビン駅に設置するための協力を要請した。 朴氏は安重根について、「韓中両国民にとって尊敬すべき歴史的人物だ」と述べた。習氏は「前日(27日)の首脳会談は成果に富み、双方は多くの共通認識に達した」と強調した。習氏が朴氏の主張に同意したかは不明だが、「関係部署に(記念碑の設置を)検討するよう指示する」と答えたという。 両首脳は首脳会談後に発表した共同声明に「最近、歴史問題などにより、(北東アジア)地域の国家間の対立と不信が出現し、状況はさらに悪化している。これに対し、憂慮を表明する」との文言を盛り込み、日を牽制(けんせい)した。 首脳会談を行った後には

    tukaima
    tukaima 2013/07/01
    かつて日本側の統治に体よく遺族まで利用されたことを覆してみせたいのかとも勘ぐることはできるけれど。今それを称揚していいのかと言いたくなる思想を無視できる「尊敬」なら個人的な範囲でとどめておいてほしい。
  • チベット人200万人以上が強制移動、人権団体報告

    中国・甘粛(Gansu)省夏河(Xiahe)で、仏教僧院ラブラン寺(Labrang Monastery)を見下ろす僧侶たち(2013年5月16日撮影、資料写真)。(c)AFP/Ed Jones 【6月28日 AFP】国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチ(Human Rights Watch、HRW)は27日、中国政府による代替住宅の提供および強制的な移住政策により、チベット人200万人以上が移動を余儀なくされており、その影響から伝統文化や生活様式が著しく失われていると警告した。 HRWの報告書「They Say We Should Be Grateful': Mass Rehousing and Relocation in Tibetan Areas of China(彼らは私たちに感謝すべきだと言う:中国のチベット人居住区における大量住宅提供および移住政策)」は、中国政府の公式統計を

    チベット人200万人以上が強制移動、人権団体報告
    tukaima
    tukaima 2013/07/01
    中国政府は文書上「強制」ではなく見せかける努力をしており対外的には「尊重されるべき自主的選択」だと強弁している件だ。移住させられた人々の長期的経済能力には疑問が持たれるのに費用も大半を押しつけるとか。
  • 時事ドットコム:大量の中国漁船尖閣行きを否定=「禁漁明けと勘違い」−11管本部長

    大量の中国漁船尖閣行きを否定=「禁漁明けと勘違い」−11管部長 大量の中国漁船尖閣行きを否定=「禁漁明けと勘違い」−11管部長 第11管区海上保安部(那覇市)の真嶋洋部長は18日午後、同部を訪れた沖縄県の上原良幸副知事に対し、「禁漁が明け(中国の漁船が)港を出るという話が、沖縄・尖閣諸島に一斉に向かうという捉え方をされたのではないか」と述べ、大量の中国漁船が尖閣周辺海域に向かっているとの情報は誤りだと指摘した。  11管区によると、中国では、尖閣諸島がある東シナ海は例年6〜9月が休漁期間で、今年は今月16日に解禁された。上原副知事によると、真嶋部長は「現在、沖縄周辺に(中国漁船が)集結しているということはない」と話したという。(2012/09/18-20:42)

    tukaima
    tukaima 2012/09/19
    漁船の旗に書かれてるのは「安全生産」(字体は違いますが)とかだと思う。
  • 中国に対して理性的な態度を取るといっても、どう取ったらいいのか分からない人のために - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    最初に述べておくべきは、尖閣諸島は日の領土であり、領土問題は来なく、日の実効支配下にあるという従来の主張を是とすることです。ネットの情報を見て右往左往している人は、外務省のこのサイトを百回読んで、落ち着きましょうね。 尖閣諸島に関するQ&A http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/senkaku/qa_1010.html で、語るべきは三点です。 ■中国人が尖閣諸島問題で怒る理由をよく理解すること 中国が後から領有権を主張した尖閣諸島問題が、中国国内のプロパガンダの材料となり、政府への不満のガス抜きとして反日行動が当局管理の下で行われてきている話は一般的に日人も良く知るところとなっています。 ただ、今回中国の当局の承認のもとで香港活動家が船舶で尖閣諸島に上陸した背景には、日政府が最終的には却下したものの日の一部有志が尖閣諸島の既存施設管理・補修のために

    中国に対して理性的な態度を取るといっても、どう取ったらいいのか分からない人のために - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    tukaima
    tukaima 2012/09/18
    感想としては、子分さんへのお説教//"あらゆる平和的、外交的手段が講じられるように"するためにも、駒でなく主権者の1人として国籍などに拘らず人権侵害を見過ごさないようにしたい。
  • まとめたニュース:【危険】「お前は日本人か」 中国・上海で日本人への無差別リンチが続発

    2012年09月14日 Tweet 【危険】「お前は日人か」 中国・上海で日人への無差別リンチが続発 中国│ひどいニュース│09:33│コメント(0) 1 : チーター(鰓) :2012/09/14(金) 08:08:25.18 ID:CVd0Re6mi● BE:401818032-PLT(12100) ポイント特典 【上海=関泰晴】中国・上海の日総領事館は13日、日政府が沖縄県の尖閣諸島の国有化を決定して以降、上海市内で日人が中国人から暴行を受けるケースが続発し、少なくとも4人が負傷したと明らかにした。 同総領事館ではホームページを通じ、在留邦人や日旅行者に注意を呼びかけている。 ホームページなどによると、上海の繁華街を歩いていたところ、「お前は日人か」と声をかけられ、突然、足を蹴られて打撲傷を負うケースがあった。 このほか、 〈1〉深夜に事中、中国人に因縁を

    tukaima
    tukaima 2012/09/14
    邦人への暴行はあってはならないこと//あと引用元(在上海日本国総領事館)で報告のない”リンチ”という表現が用いられてることに疑問を感じられなくなってるなら少し落ち着いたほうがよろしいのではと思う。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    宙に浮いた供託金100億円、高額献金対策の新法は「何の影響もない」 旧統一教会会長、退任時期は明言せず【単独インタビュー後編】

    47NEWS(よんななニュース)
    tukaima
    tukaima 2012/02/28
    支持する方は、自治体代表者をして外向きには肝心な点でまともに事実を争う構えをとらない一方で内向きの慰めには達者な身振りのサービスを行わせる代価は何で、いかほどとお考えだろうか?
  • 河村市長「裏ではなく堂々と言おうと思った」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    名古屋市の河村たかし市長の南京事件(1937年)を否定する発言に反発し、友好都市提携を結ぶ中国・南京市が当面の交流停止を表明したことについて、河村市長は22日、発言の撤回や謝罪はしないとしたうえで、「友好関係は不変で、これまで34年間に重ねてきた交流を今後も続けたい」とのコメント文を読み上げた。 発言について、河村市長は市役所内で記者団の取材に応じ、「国会議員時代から何度も言ってきたこと。総領事にも伝えてある」と説明。南京市側の反応については「現地で公開討論会をやりたい。私も行くので、すべて聞いてもらえば、私の気持ちも分かるはず。話し合うのもいかんというのは、いくらなんでもどうかと思う」と述べた。 また、河村市長は22日夕に東京・内幸町の日記者クラブで行われた記者会見でも、「戦闘行為の中で多くの方が亡くなったが、一般人で何十万という大虐殺はなかったのではないか。目撃者もいない」と、重ねて

    tukaima
    tukaima 2012/02/25
    先行研究の成果に反する意見を述べる手前、とりあえず検証可能な方法についてくらい”堂々と”仰るところまでなくては全方面に不実な暴言といわざるを得ない。甘えん坊か。
  • 植林が環境を破壊する=「緑化しまくり」政策の落とし穴―中国 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    中国では、植樹やら緑化の成果を誇るニュースがたびたび流されています。**市長は自ら植林活動を指示だとか、**市では今年**ヘクタールの緑化に成功しましただとか。その一方で、沙漠化やら自然環境の悪化が加速しているわけで。緑化は当にやっているの?効果がないの?などなどの疑問は多くの人々が共有するところ。 南方週末の記事「中国式造林は割にあわない?清華大学生態保護研究センター前主任・于長青氏独占インタビュー」は、この疑問に見事に答えたすばらしい内容。というわけで、ご紹介します。 綠光森林 / citrons_tw 中国植林政策の謎 2011年3月、北京市で開かれたある講座で、清華大学の于長青教授は、無意識のうちに中国の植樹造林の問題をふたを開けてしまった。 彼が聴衆に聞いたのは次のような問題だった。なぜ森林覆蓋率はこれほど増加しているのに自然環境の悪化は続いているのか?中国の植林面積は急成長を

    tukaima
    tukaima 2011/05/11
    最後の段落で、日本における第三セクターの残念なあれこれを思い浮かべずにいられなかった。
  • 1