ブックマーク / nagoenjoy.hatenablog.jp (19)

  • ブログタイトルを変更してみた - NAGOLOG

    ブログのタイトル変更 ブログタイトルの長さがいぜんから気になっていたので、思い切って短くしてみました。気になっていたのは長さだけだったので短縮しただけなんですけど。 ブログタイトルを変更すると、SEO(検索順位)などに影響があると聞いてました。しかし影響があるほどサイトにPVがあるわけでもないので、僕のサイトに関しては気にする必要もないことですね。 ブログタイトル変更でSEO的に影響ありなし? ブログタイトルの変更でググれば、影響があるという記事もあれば、ないという記事もあります。 正直どちらかわかりません。カテゴリーの変更も影響があると聞いてましたが、実際このサイトのカテゴリーも変更してるんですけど感じるほどの影響はありませんでした。 サイトの規模や内容その他要因はありそうです。 ブログタイトルがサイトの内容に合致してれば、たしかに影響がありそうな気もします。ひとつのテーマに特化してる

    ブログタイトルを変更してみた - NAGOLOG
    tukkoman
    tukkoman 2018/04/23
    お?久しぶりです。 心配しましたよー。 タイトル変えたんですね! これはこれで良いんじゃないですか。
  • 懐かしのスペースインベーダーゲームの思い出 - NAGOLOG

    今朝のサタデープラスでちょいと見かけたスペースインベーダーゲームの話題。いぁ~懐かしいですね、後半部分をチラッと見ただけなので内容は分かりませんけど70年代後半にバカ受けしたゲームです。 インベーダーゲームも今年で40周年らしいです。 なんだか年を感じるな~なんせ最初のブームに参加してました。 学校帰りによく喫茶店に通ってました。インベーダーゲームが出るまでは、喫茶店は友達と話したりデートしたりたまり場的に使っていました。 引用元:スペースインベーダー公式サイト しかしスペースインベーダーゲームが導入されてからガラガラだった喫茶店がいつ行っても満員状態に、高校生だけでなく一般の社会人まで増えてきました。 喫茶店は儲かったでしょうね~高校生だからと言って注文ナシではダメでしたから。レイコーとかレスカとか言ってた時代です。 当時、喫茶店でデートするには不向きな雰囲気に変わってしまいました、親戚

    懐かしのスペースインベーダーゲームの思い出 - NAGOLOG
    tukkoman
    tukkoman 2018/04/15
    懐かしい!? まさかかなりの年上では・・・ なんか馴れ馴れしすぎて すいません。
  • 1970年代のオカルトブームを振り返ってみた - NAGOLOG

    1970年代オカルトブーム到来 前の記事の中で少しふれたオカルトブームについて 1970年代、僕はオカルトブームの渦中にいました。 五島勉氏のノストラダムスの大予言 これは1999年がそう遠くない未来であることもあって、かなりの話題になりました。半信半疑ではあっても執筆者が女性自身のライターさんだったなんて子供には分かりませんし、バカバカしい話ですけど実際1999年には少し緊張感はありました。 2012年も同じような感覚を持ってしまったことから、人は分かっていてもこういうネガティブな情報に影響されるんだなぁと思います。 解釈の違いだけでノストラダムスの予言は未だに続いています。 日沈没 小松左京原作で深夜の連続ラジオ番組を聞いていました。漫画やドラマ化や映画化もされて一大ブームに。こんだけメディアで攻められると「ヤバいんじゃない」と思ってしまう。 日沈没1999は1999年12月公開予

    1970年代のオカルトブームを振り返ってみた - NAGOLOG
    tukkoman
    tukkoman 2018/04/07
  • コメントを書く能力がない - NAGOLOG

    ブログを読んだ後、コメント欄に書き込みしてますか? 僕も書きたいんですけど、気の利いたコメントが全く浮かびません。 ブログ記事は書けるんですけど、コメントとなると難しい。 ついついコメントなしのブクマになってしまいます。 これじゃーいかんな~と思っているわけで。 薄~いコメントだと失礼な気もして文章が進まないんですよね。 付いたコメントに返信するのは秒速で出来るので「慣れ」が足りないのか。もともとコメント機能使いだしたのはてなブログに変更してからだし。なんて言い訳してみたり。 このサイトはコメント機能もスターも外しているので、コミュニケーション的にはサイト主同様足りてません。 主にブックマークだけなんですけど、みなさん文字制限あるのにピシパシ濃いコメント書いてくるので感心してしまいます。 そういう方のサイトを見てみると、やはり人気ブログが多く。文章も長めで更新も頻繁な方が多い感じがします。

    コメントを書く能力がない - NAGOLOG
    tukkoman
    tukkoman 2018/04/04
    コメントは素直や気持ちを書けば良いんじゃないですか? ちなみに批判はしないで共感するポイントを見つけるのが良いですよ。
  • 映画や漫画のレビューを書くのは難しい - NAGOLOG

    ブログを書くときに好きなことや興味のある事を書くといいと言われます。映画漫画は好きなのでレビュー記事を書きたいんですけど上手に書けません。 他のサイトを参考に、見よう見まねで書いてもなんだか納得いかないのよね。書きにくくしてるのはネタバレと著作権もあるんだけど、感想文的なものがそもそも苦手ぽいんだな。 「なら全然ダメじゃん」、確かにそうなんだけど、好きなことを書ける雑記ブログで好きなことを書けないのは残念だよね。 そこで、漫画にしても映画にしても、自分が見たり読んだりして記事を読んだ人に見てもらいたいものだけレビューすることにした。価値観は人それぞれなので、批判の多い記事ばかりだと見てる方も気分が悪いだろうと思う。 逆に面白いの連呼だと「なんだかな~」って感じで、この辺の線引きが難しい。「この映画面白そうだな」と思わせる記事を書く人ってなんなんでしょうね?TVショッピングなんかで、物売ら

    映画や漫画のレビューを書くのは難しい - NAGOLOG
    tukkoman
    tukkoman 2018/03/31
    確かに難しいですよね。 私は小出しにして見たくなるように書きますね。 そうすれば著作権があっても 見てくれるようになれば 作品の売上になりますからね。 何か言われたら謝る準備はありますけどね(笑)
  • 駄作と呼ばれるつまらない映画を見てしまったとき - NAGOLOG

    ブルースリーとジェームスディーンといえば学生時代の思い出の大スターだ!映画館になんども足を運び同じ映画を何度も見た記憶があります。 ビデオレンタルもひと昔前のお話で、動画ちゃんねるの普及のおかげで今ではブルースリーやジェームスディーンの映画をほぼ見たい時に見ることが出来ます。 ところがである。あれだけ熱中していたブルースリー映画が、今見直してみると超つまらないのです。 ドラゴンへの道は途中から早送り、怒りの鉄拳は途中で見るのをやめました。ブルースリーに罪にはありません、映画製作そのものに問題があるのでしょう。古い映画なので仕方ない面もありますが。 その証拠に、燃えよドラゴンは何度見ても良いのです。 その時の趣向や価値観、ファン心理で駄作が名作に見えていたわけですね。同時にそういうものの見方がかわることで映画を見る眼も肥えてきてるのでしょう。 休暇中なので、毎日映画を見てるのですが、残念な映

    駄作と呼ばれるつまらない映画を見てしまったとき - NAGOLOG
    tukkoman
    tukkoman 2018/03/29
  • プライムビデオのカスタマーレビューが良かった重版出来!を見てみた件 - NAGOLOG

    ここ二日ばかり、映画と国内ドラマにハマってました。 映画だと長くても2時間程度。 しかし10話完結の国内ドラマだとそうはいきません。 沖縄県はチャンネル数が少なく、地上波ですべての番組が放映されているわけでもなく。おまけにレコーダーの故障により、毎週見てるドラマはNHKの「西郷どん」だけ。 そんな環境でもHuluとプライムビデオを使えばなんとかなります。最新作とはいかないものの少し前のドラマを見ることができます。 松田奈緒子の漫画を原作としたテレビドラマで、2016年の作品。 重版出来!(じゅうはんしゅったい) プライムビデオのカスタマーレビューが星5つ!星が異常に高いので視聴してみたらドハマり!実際の放映時には視聴率は低迷していたみたいですけどカスタマーレビューどおり面白いドラマでした。 舞台は週刊コミック誌の編集部で、新米編集部員の黒沢心(黒木華)漫画家を支える編集者のお仕事を描いてい

    プライムビデオのカスタマーレビューが良かった重版出来!を見てみた件 - NAGOLOG
    tukkoman
    tukkoman 2018/03/29
    久しぶりに来たら デザイン色々変わってる!?Σ(゜Д゜)
  • 読ませるためのページタイトルの付け方子供でもわかる11のテクニック - NAGOLOG

    ページタイトルはお店の看板!うどん屋にカレーの看板をだしても、うどんをべにくる客はいません。 いまさらページタイトルと言うなかれ! 僕を含めて出来てない人、たくさんいますよね? タイトルは具体的にわかりやすくユーザがひとめでページ内容を理解できるようにする ユーザとページをつなぐ最初のコンタクトがページタイトル。検索結果画面をみたユーザがやってくる、 いわばサイトの入り口。 そこがテキト~だったら? 「ダメでしょう」ってことです。 わかりやすいが基、ページタイトルの基11項目 ユーザはページタイトルと概要文を見て判断。 ところがGoogleは内容とタイトル、説明文、キーワードなどが適切でない場合には勝手に書き換える場合もあります。 それがGoogleのアルゴリズム。 ユーザとGoogleどちらにもわかりやすいタイトルをにするために基的におさえておきたい11の項目を調べてみました。

    読ませるためのページタイトルの付け方子供でもわかる11のテクニック - NAGOLOG
    tukkoman
    tukkoman 2018/03/18
    確かにいつもと雰囲気が違う書き方でしたね。 そして勉強になりました。 ありがとうございます。
  • 思考を変えるだけでブログネタはつきない - NAGOLOG

    このブログも開始から5か月目。最近おなじ時期に、はじめたブロガーさんや読者登録してたブロガーさんがやめていくことが多くなりました。やはりデータが示すとおり1年継続するのは難しいようです。 逆に意識がたかく、WordPresに変更するかたも見受けられます。PVで心折れないように頑張ってほしいと思います。 ブログだけが趣味ではない、世の中楽しい事はたくさんあります 辞める理由はそれぞれ、想像しても意味はありませんし考え方や事情もあるでしょう。それにブログを書くだけが楽しみだとすこし残念な気もします。 趣味はたくさんあったほうが良いわけで、そのほうがブログを書くにしてもプラスになり人生が豊かになります。 好きは嫌いの始まり目標設定が継続のポイント 何事も忍耐というか結果を早く求めては長続きしません。書くのが好きだからと楽しそうに書いていたブログがいつのまにか消滅しています。ザラにある事ですが、ブ

    思考を変えるだけでブログネタはつきない - NAGOLOG
    tukkoman
    tukkoman 2018/03/16
    本当につきませんよね。 少しの隙間から色々見つかりますよね。
  • Search Console(サーチコンソール)の検索アナリティクスを使おう - NAGOLOG

    Search Console(サーチコンソール)って調べれば調べるほど便利なツール。なんで今まで使ってなかったんだろうと後悔してます。 自分の記事に対してユーザのキーワード(クエリ)がわかるんだからすごいよね。たしかに取っつきにくいので使ってる人が少ないみたいだけど逆に言えば使いこなせれば最高のツール! 前回の記事でアナリティクスと連携した使い方を紹介しましたが、今回はサーチコンソール体の使い方を覚えましょう。 サーチコンソール、検索アナリティクスの使い方 左メニューの検索トラフィックから検索アナリティクスに進みます。 線が1のグラフが表示されます。(クリック数) 表示回数、CTR、掲載順位にチェックをいれましょう。 クリック数:Google検索から自サイトへの訪問回数 表示回数:Google検索画面に自サイトが表示された回数 CTR:検索結果で自サイトがクリックされた回数 平均掲載順

    Search Console(サーチコンソール)の検索アナリティクスを使おう - NAGOLOG
    tukkoman
    tukkoman 2018/03/12
    はい、ブックマーク! いつもありがとうございますm(__)m
  • Search Console(サーチコンソール)とアナリティクスの連携 - NAGOLOG

    Search Consoleを使えるようになったのはいいけど、アナリティクスばかり見ててSearch Consoleはほっぽらかしのあなたに。 サーチコンソールとアナリティクスを連携させるとアナリティクス画面でサーチコンソールも一緒に見ることが出来ます。 サーチコンソールとアナリティクス連携の方法とメリット このGoogleの2つのツールを連携させるとアナリティクスにサーチコンソールのデータの一部がインポートされます。 アナリティクスでサーチコンソールのデータが見れる! ライティングページ 国 デバイス 検索クエリ 以上の4つがアナリティクスで閲覧可能になります。 その中でライティングページと検索クエリに注目しよう。 その前にサーチコンソールとアナリティクスを連携させましょう。 5分もかからんよ サーチコンソールとアナリティクス連携 アナリティクスにログイン 集客(クリック) Search

    Search Console(サーチコンソール)とアナリティクスの連携 - NAGOLOG
    tukkoman
    tukkoman 2018/03/10
    アナリティクスばかり見ててSearch Consoleはほっぽらかしのあなたに。 ・・・俺やん!! さ、やるか(笑)
  • アドセンスとアナリティクスを連携する - NAGOLOG

    誰でも使っているアナリティクスとアドセンスを連携することでページ単位の収益性を知ることが出来ます。 ページの収益性を分析することで、今後行うリライトでも活用することができます。 稼いでいるページを知ることで、リライトでダメにしたり、消してしまうリスクをなくせるんだね、さっそくやらなきゃ!! 簡単にできるGoogle AdSense(アドセンス)とアナリティクスの連携 Googleからの最適案、いつかやろうと思って放置してた。 意外と簡単、数分で設定できるのでやってみよう! アドセンスとアナリティクスの連携手順 設定はアナリティクス側から始めます。 ログイン後、 管理を開きます。 アナリティクス設定画面 アカウント確認 プロパティ確認 AdSenseのリンク設定(クリック)プロパティ列の6番目 複数のアカウント、プロパティがある場合確認。 +新しいADSENSEリンク (クリック) 赤いボタ

    アドセンスとアナリティクスを連携する - NAGOLOG
    tukkoman
    tukkoman 2018/03/09
    これは分かりやすい! やってみよう!
  • デザインテーマ提供してくれる方に感謝 - NAGOLOG

    今回はデザインテーマについて、何の対価もないのに責任は大きいデザインテーマ提供者のみなさんに感謝しようというお話です。 著作権とモラルは守られるべき きのうの事、まだ記事を書く気力はないので、テーマストアーを眺めてるとONIHITODEってテーマを見つけた! ところがテーマを張り替えてセッティングしてると夜になって突然表示が崩れてしまった。色々出し入れしてみたけど無理。元のテーマに戻るのは性格的にダメなんだ。仕方がないので違うテーマーを探すことにした。 今日になって事情がわかった。 WordPressテーマのSANGOをパクッた疑惑でザワザワしてる。 製作者のサイトはすでに閉鎖されていた。 真相は僕にはわかりません。 僕はスティンガーやAFFINGER4しか使ったことがないのでSANGOは知らない。しかし良いテーマなのでしょう、はてなブログのトップページはカスタマイズがどうにもならないので

    デザインテーマ提供してくれる方に感謝 - NAGOLOG
    tukkoman
    tukkoman 2018/03/08
    おー復活しましたか! 元気になって良かったです。 これからも頑張ってくださいね。
  • はてなブログデザインテーマを変更 - NAGOLOG

    2つのカスタマイズでブログのイメージを変える 今回はサイトイメージをカッコよく!オシャレな感じにできないかと思いCSSによるカスタマイズだけでなく、記事部分の構成や配置を変更してみました。 まずページを開いたときに大見出しが見えるように先頭に移動してみました。来ここにはアイキャッチがあります。ヒートマップツールで見た場合トップに画像があっても意味がないようなので、それなら記事の内容が伝わる大見出しのほうが効率的じゃないかな? アイキャッチは必要?なぜ先頭表示なの? 最初の疑問はこれ。WordPress時代からアイキャッチは記事の先頭にがあたり前で気にもしなかった。でも今回ヘッダ部分に画像いれたら画像が連続するのね。ハッキリ言ってうざいよね? アイキャッチってTwitterやサムネイル表示で効果的だけど、来の役目は記事への誘導と文章の補助、読み手の疲労軽減なんだから先頭じゃなければいけな

    はてなブログデザインテーマを変更 - NAGOLOG
    tukkoman
    tukkoman 2018/02/14
    まず謝ります。あまりにプロフィールの画像が変わって笑った(笑)
  • コンテンツ作りには検索意図、キーワード、検索クエリを理解するべき - NAGOLOG

    タイトル、冒頭文に続き次はいよいよ文。そのまえに文と冒頭文(誘導)タイトルは繋がっているでしょうか?この3つがバラバラだと、一つの作品には絶対になりません!なぜならタイトルで流入したユーザーが冒頭文で違和感を感じ文で失望したら、もう二度と訪れることはないでしょう。 ユーザーの検索意図に合わせたコンテンツを作るにはどうすべきでしょうか? 検索意図とキーワードに関連した記事を書くとグーンと読みやすくなる 検索意図とキーワードに関連した記事を書くとグーンと読みやすくなる 検索クエリの種類 キーワードとクエリの違い キーワードプランナーを使おう まとめ 検索意図(インテント)とは検索するユーザーが何を調べたいのか?又は知りたいのか?検索している目的の事です。検索意図には3つの種類があると言われています。ユーザの検索意図を知ることでニーズに答えることができます。結果読みやすい記事なるのです。

    コンテンツ作りには検索意図、キーワード、検索クエリを理解するべき - NAGOLOG
    tukkoman
    tukkoman 2018/01/26
    えー!! キーワードプランナー有料じゃないの! ?Σ(゜Д゜) 前回と同じリアクションですいません。 そして、ありがとう!
  • 無料のヒートマップツールを使って視覚的にアクセス解析 - NAGOLOG

    無料で使えるアクセス解析といえばGoogleアナリティクス!多機能で優秀なツールですが多機能だけに初心者には敷居がたかい。もっと簡単に視覚的に小学生でもわかるようなアクセス解析はないものかと探していたら「ありました!」 ヒートマップ ヒートマップとはあなたのサイトを訪問したユーザーの動きを可視化することが出来るツール。数値の代わりに色の強弱でユーザーの行動がわかります。よく見ている場所ほど赤が濃くなります。 サイト訪問者の行動を可視化するヒートマップを参考にサイトを改善できる はてなブログユーザーは無料で使えます(専用窓口) サイト訪問者の行動を可視化するヒートマップを参考にサイトを改善できる ヒートマップを使うとユーザーがどこを見ているのか、どこで離脱していくのかが視覚的にわかります。 文章では伝わらないので実際のサイト画像をご覧ください。 この記事は11月にアップした過去記事です。筆者

    無料のヒートマップツールを使って視覚的にアクセス解析 - NAGOLOG
    tukkoman
    tukkoman 2018/01/25
    え?有料とどっかで見ましたが 無料!? やるしかないね、ありがとう!
  • シークレットモードを活用して正確な検索順位を調べて記事に活用する - NAGOLOG

    あなたは検索するときブラウザをシークレットモード(プライベートブラウジング)にしていますか?シークレットモードを活用することで正確な検索結果を知ることが出来ます。正確な検索結果を知ることは記事を見直す(リライト)するうえで重要になります。 あの~シークレットモードって? シークレットモードとパーソナライズド検索では検索順位が変わる シークレットモードで過去記事の正確な検索順位を調べる シークレッドモードを起動する場合はショートカットキーが便利。 タイトルや記事の内容から予想されるキーワードを使って検索。 シークレットモードとパーソナライズド検索では検索順位が変わる 筆者はGoogle Chromeを使って検索してます。 シークレットモードについては以下を参照してください。 support.google.com たとえばGoogleで「旅行 格安」で検索した場合。 筆者とあなたの見ている検索

    シークレットモードを活用して正確な検索順位を調べて記事に活用する - NAGOLOG
    tukkoman
    tukkoman 2018/01/21
    ありがとうございます。
  • SEO難民でもわかる記事タイトルの変更で検索上位をめざせ - NAGOLOG

    記事のタイトルの重要性はブログ関係の記事やで嫌というほど目につきます。「SEOは重要なんだ」ってことは素人でも理解できますが、どうすればいいのかイマイチ「ピン!」ときません。SEO難民の筆者でも出来るSEOはあるのでしょうか? SEOの始め記事タイトルは検索エンジンと人にやさしい仕様にしてみる 記事タイトルにはユーザーが検索しそうなキーワードを含める 人が見て「見たい」と思う魅力あるタイトル 記事タイトル改善のまとめ SEOの始め記事タイトルは検索エンジンと人にやさしい仕様にしてみる 悩んでもしかたないので出来ることから始めます。 ヒントは自分のサイトにありました! 筆者のサイトにも人気記事はあります。 www.nago-lifestyle.com gloが故障した時保証を使った記事です。この記事は毎日検索からの流入があります。 「glo 故障」で検索すると5番目に表示され「glo 故障

    SEO難民でもわかる記事タイトルの変更で検索上位をめざせ - NAGOLOG
    tukkoman
    tukkoman 2018/01/21
    ありがとうございます。
  • ページビューを月10000ペースにのせよう - NAGOLOG

    もう長い事「はてな」でブログ書いてる気がしてるんだけど、実際まだ3ヶ月目なんだよね。はてなブログの毎日の訪問者は平均150人程で安定してます。1月は10日間でPVは3000を超えました。 でもこの程度なんですね。もっともっと訪問者を増やしたい!もっとPVも増やしたいと思った人は筆者と一緒に考えてみましょう。 筆者も同じくアクセスを増やしたいと思っている一人です。 単純にPV数を増やすには露出度と認知度を上げるしかない 訪問者(ユーザー)とページビュー(PV)の違い アクセスはアナリティクスで確認 セッションとはサイト訪問から離脱まで(訪問回数) 記事を書いて満足しても読者は増えません 検索上位の記事を読んでマネしてみる Googleに期待できないなら自分でPRすればいい 集客の方法はいろいろ はてなブログの場合 Twitterを利用する ブログのテーマをレスポンシブデザインにする トップペ

    ページビューを月10000ペースにのせよう - NAGOLOG
    tukkoman
    tukkoman 2018/01/12
    ありがとうございます!
  • 1