タグ

2019年3月4日のブックマーク (3件)

  • スタートアップ組織開発勉強会_scoutyの組織開発理論と実践

    HR向けの「組織開発勉強会」で話された内容です。 https://connpass.com/event/120581/

    スタートアップ組織開発勉強会_scoutyの組織開発理論と実践
    tune
    tune 2019/03/04
    長くてもっと整理できそうだけど言わんとしていることはわかる。評価制度が欲しいのではなく、フィードバックと給与をあげる仕組みが必要なのは同意。
  • 楽しく成長できるモビングを目指そう /「モブプログラミング・ベストプラクティス」を読んだ - kakakakakku blog

    2月に出版された「モブプログラミング・ベストプラクティス」をさっそく読んだ.僕はモブプログラミングの経験があり,例えばインフラ構築など,プログラミング以外の場面でも「モブ」のエッセンスを取り入れてタスクを進めることも多いけど,書の目次を見て興味を持った部分もあり,読むことにした.書の読者層は非常に多岐にわたると思う.モブプログラミング未経験者は是非読むべきだと思うし,モブプログラミング経験者でも新たな気付きが得られると思う.日語で読める貴重な1冊! モブプログラミング・ベストプラクティス ソフトウェアの品質と生産性をチームで高める 作者:マーク・パール発売日: 2019/02/23メディア: 単行 目次 第1章 : なぜモブプログラミングなのか 第2章 : モビングの始め方 第3章 : モビングと人 第4章 : モビングの軌道修正 第5章 : 定期的なモビングのための仕事場の改造

    楽しく成長できるモビングを目指そう /「モブプログラミング・ベストプラクティス」を読んだ - kakakakakku blog
  • 下請け型受注生産という日本的形態を考える | タイム・コンサルタントの日誌から

    あなたは、小さなパン屋の社長さんだ。町の商店街に店をかまえ、店の奥には小さいながらパン焼き工場(こうば)に職人も抱えている。店の売り場は、親族が受け持つ。実はあなたは少し前まで、都会でエンジニアをしていたのだが、やむを得ない事情で、郷里のパン屋を引き継ぐことになったのだ。 店を引き継いだ時は、赤字経営だと税理士さんから聞かされた。御多分に洩れず、地方都市の商店街は地盤沈下で客足が遠のき、売上の柱だった小中学校の給パンも、少子化で減っていた。パン作りについては素人で何の知識もないが、ただ、あなたは一応、会社勤めで得たビジネス・センスを、多少は持っている。何とか頑張って、店や雇い人たちを盛り立て、まだ経営は低空飛行ながら、ようやく収支トントンのところまで持ち直した。 そんなあなたのところに、面白そうな商談が舞い込んできた。その地方のチェーンストアの店舗に、サンドイッチを納めないか、というのだ

    下請け型受注生産という日本的形態を考える | タイム・コンサルタントの日誌から
    tune
    tune 2019/03/04
    “JIT納品の旗印のもとに、需要変動のリスクを下請け側に押し付ける「下請け型受注生産」は、極東のガラパゴス的な島国だけに残るような気がする”