タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (13)

  • 超新星「東大発ベンチャー」に漫画界が見る光明

    冒頭の英文は、日語で書かれたある漫画の吹き出し内を翻訳したものだ。違和感のない口語訳だが、これを訳したのは人間ではなく、漫画に特化した自動翻訳システムだ。 このシステムを開発しているのが、今年1月に設立されたばかりのベンチャー・MANTRA(マントラ)だ。6月には、ソフトバンク系、DMM.com系のベンチャーキャピタル、エンジェル投資家などを引受先とする第三者割当増資により、約8000万円の資金調達を実施した。『週刊東洋経済』8月17日発売号「すごいベンチャー100 2020年最新版」でも、エンタメ業界の注目企業として紹介している。 調達した資金を活用し、7月下旬にリリースしたのが、同社初の製品となる漫画の自動翻訳システム「マントラエンジン」。同システムの特徴は、吹き出し内の文字やコマの中に記された擬態語・擬音語の文字認識と、その自動翻訳に対応しているところにある。 翻訳作業にかかる日数

    超新星「東大発ベンチャー」に漫画界が見る光明
    tune
    tune 2020/08/22
    なるほどねー、絵の内容も学習に含めるのか。言葉では簡単だけど画風も結構違うからすごく難しそう。
  • 日本人の議論は「のんき」すぎてお話にならない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人の議論は「のんき」すぎてお話にならない
    tune
    tune 2019/04/06
    “Low road capitalismによって短期的に利益が増えるのは、技術を普及させるための設備投資が削られ、社員教育も不要になり、研究開発費も削減される、すなわち経費が減っているからにすぎません。”
  • セブンの営業時間騒動「合法だからOK」への疑問

    東大阪市のセブン-イレブンのオーナーが、人手不足から24時間営業を自主的に取りやめ、朝6時から深夜1時までの19時間営業に変更したところ、セブン-イレブン部から契約解除と違約金1700万円を通告されたことが社会問題になっています。 報道によればこちらのオーナーのお店では、慢性的なアルバイト不足にあったようです。そして昨年、一緒にお店を切り盛りしていた奥様をがんで亡くしてからさらに状況が厳しくなったといいます。 オーナーはたとえ昼間12時間お店で働いた後でも深夜のバイトがいなければ、代わりに自分がそのまま深夜勤務に入らなければならないわけで、実際、こちらのオーナーの場合はそのような日々が続いていたそうです。 24時間営業を自主的に放棄したら契約違反に また部にスタッフの支援を求めても十分な支援がなく、体力が続かず、結局24時間営業を自主的に放棄したところ、契約違反として部から違約金を求

    セブンの営業時間騒動「合法だからOK」への疑問
    tune
    tune 2019/03/05
    これだけ言った言わないの問題が出てきて、会社がこんなことを言うのならばセブンイレブン社員のコミュニケーション能力が極端に悪いんだろう。
  • 子供の「読解力を高める授業」が本質的すぎた

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    子供の「読解力を高める授業」が本質的すぎた
  • 将棋・羽生善治竜王が「弟子」をとらない理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    将棋・羽生善治竜王が「弟子」をとらない理由
    tune
    tune 2018/09/16
    “そのときは自分ではすごくいいものだと思うかもしれませんが、本質的に伝えられる人にとってプラスかどうかは、また別の話だと思うのです。”
  • 一流大卒「官僚の元妻」が貧困に苦しむワケ

    人生、何もかも、うまくいきません……」 東京下町。植草紀子さん(仮名、55歳)は、待ち合わせ場所で顔を合わせるなり、深いため息をつく。表情は疲れ、「美容院に行くおカネがない」ので毛髪はボサボサ。白髪が多く、年齢よりも老けて見える。15年前に離婚、それから転落の一途をたどっているという。 近くに生活する部屋があるというので、見せてもらう。数分歩き、商店街の外れにある小さな学習塾で立ち止まる。建物は木造。小中学生向けの小さな学習塾の中に入り、教室を通り抜け、はしごを上る。なんと学習塾の屋根裏に6畳ほどのスペースがあり、現在、そこに居住しているという。きれいに整頓されているが、狭すぎて満足に生活できる空間ではなかった。高さは女性がギリギリ立てる程度の160センチほど。さらに屋根の形に沿って傾斜している。 違法建築の「屋根裏」に住む 「学習塾の経営者とたまたま知り合いで、塾の手伝いをすることを条

    一流大卒「官僚の元妻」が貧困に苦しむワケ
    tune
    tune 2017/05/25
    金遣いがおかしいだけで、女性関係ないだろこれ
  • ソニー「100万円ブラビア」は、何を狙うのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ソニー「100万円ブラビア」は、何を狙うのか
    tune
    tune 2016/09/05
    まずクオリアを思い出した。高級時計の例が出てるけどデジタルは陳腐化する。また失敗しないといいけど
  • トヨタ人の合言葉「なぜなぜ5回」の威力

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    トヨタ人の合言葉「なぜなぜ5回」の威力
  • 高学歴で低年収、30代女性の明るすぎる貧困

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    高学歴で低年収、30代女性の明るすぎる貧困
    tune
    tune 2016/05/11
    東洋経済読んでる奴はアホだなと判断されてもしょうがない記事
  • JR東vs.東急・小田急、通勤で強い会社は?

    毎朝、毎夕。押され、詰め込まれながらも、会社へ通うためには乗らざるを得ない満員電車は「どうにかならないものか」と皆が思っているに違いない。 特に首都圏では、朝の平均乗車率が定員の200%近くに達している路線も少なからずある。通勤型電車の定員は座席の数と立席の数を合わせたもので、一般的な車両では150人前後。となると、単純計算だがラッシュのピーク時には1両に約300人、10両編成では約3000人が1の列車に乗っていることになる。平均はあくまで平均なので、200%以上、利用客が集中している列車、車両もあることだろう。それが数分おきにターミナル駅に到着する。 関東より関西の競争が厳しいワケ 通勤通学ラッシュの問題が顕在化し、鉄道各社が最重要課題として取り組み始めたのは、高度経済成長の開始と軌を一にした1950年代から。以来、国、地方自治体も一体となって対策に務めてきた。「全員着席通勤」という理

    JR東vs.東急・小田急、通勤で強い会社は?
    tune
    tune 2015/05/16
    “「全員着席通勤」という理想にはほど遠いにせよ、徐々にではあるが混雑は改善されており、成果が見られるようになっている。” どの路線に乗って通勤している人なんだろう???
  • 進化する自動改札機、世界初の遅延証明も!

    小田急では「遅延証明書自動発行」改札機が登場! 大都市圏のJR、大手私鉄、地下鉄の駅のみならず、新幹線の各駅や地方都市圏においても、今では自動改札機が広く使われている。もはやおなじみの機械で、利用する側にもためらいはないだろう。しかし、ICカードの導入と普及を契機として、その仕組みは大きく変わりつつあり、新しい機能を付加した改札機も現れつつある。 最近の話題としては、小田急電鉄が導入した「遅延証明書自動発行機能付きIC専用自動改札機」と、沖縄都市モノレール(ゆいレール)が導入した「QR乗車券」に対応するタイプがある。 前者は、それまで列車の遅延時に手作業で発行、配布していた遅延証明書を、自動的に発行できる機能をICカード専用自動改札機につけたもの。後者は、切符に印刷されたQRコード(二次元バーコード)により、情報を読み取る方式である。 その一方で、磁気式乗車券は急速に姿を消しつつある。20

    進化する自動改札機、世界初の遅延証明も!
  • 地方都市は「ほどほどパラダイス」になった!

    岡山の大学にいる先輩と一緒に、若者の価値観に関する調査を始めたのですが、その際に地方の若者たちの中でイオンモールの占める存在感の大きさに気づいたのです。 若者たちに「余暇を過ごす場所」を質問したところ、半数が「イオンモール」と答えた。岡山で調査したので、これはイオンモール倉敷を指します。イオンモール以外のショッピングセンターや複合レジャー施設を含めると、実に4人に3人が「イオン的な場所」で過ごしていました。 ――レジャー施設が少ないから、イオンモールしか行くところがない、という意味でしょうか。 いや、東京から見ると、イオンモールだけドーンと突出しているように見えますが、イオンモールは中心にあるもので、言ってみれば天守閣。その周りに城下町が広がっているようなイメージなのです。 彼らの話を聞いてみると、たとえば、家から1時間、2時間かけて車でイオンモールに行って、そこに行くまでの間、ドライブを

    地方都市は「ほどほどパラダイス」になった!
  • 猪子さん、マッキンゼーは嫌いですか(下)

    いちばん大切なのは、「思考」ではなく、「志向」です。「限られた人生の中でどんなインパクトを与えたいか?」――それを考え抜き、世の中のイシュー(重要な問題)を解決することによって、インパクトある事業が生まれるのです。 この連載では、『なぜマッキンゼーの人は年俸1億円でも辞めるのか?』『インパクト志向』の著者であり、のネット通販を営むロコンドの田中裕輔さんが、 各界で大きなインパクトを与える新世代リーダーと対談します。第1回目はチームラボ社長として、ウルトラテクノロジスト集団を率いる猪子寿之社長です。 対談(上)はこちら 田中:言語や論理で説明できない領域が、今後の競争力の源泉になっていくとすると、今、最も競争力が強い企業ってどこですかね? 猪子:みんなはそれを無意識に知ってると思うよ。たとえば2000年ぐらいまではマイクロソフトが世界の王だったわけじゃん。で、当時の唯一の競合はアップルだっ

    猪子さん、マッキンゼーは嫌いですか(下)
    tune
    tune 2012/11/20
    たとえばソニーの製品を何も買ってないのに、就活でソニー受けて入るって、ある意味、驚異的な行動じゃない? でも「なぜソニーに入るのか?」って超絶うまくプレゼンできたりするわけ。
  • 1