タグ

ロゴに関するturirin123のブックマーク (4)

  • GIGAZINEオークション展覧会で出品されるサンプルまとめ

    2016年10月30日(日)にGIGAZINE編集部で開催される第3回オフラインイベントの告知があちこちでこっそりされており、イベント概要ページもカウントダウンしながら存在しているわけですが、「で、一体何が出てくるのよ?」ということで疑問符がふわふわ頭の中を駆け巡っていまいちイメージしづらい人も多いはず。なので、現在準備中のブツの一部を公開します。 GIGAZINE シークレットクラブ 第3回オフラインイベント「GIGAZINEオークション展覧会」とは? http://gigazine.net/club/gscoff3/ 3Dプリンターを駆使して作成した頭蓋骨と合わせたもの、ドクロシリーズ。単なるドクロではなく、より一層それらしくするため、一工夫施してあります。 ホログラムで光っている台紙部分はGIGAZINEのロゴがデザインされたもの。 よく見るとGIGAZINEのロゴを変形させているの

    GIGAZINEオークション展覧会で出品されるサンプルまとめ
    turirin123
    turirin123 2016/09/24
    なんかすごい
  • ペットボトルサイズの超絶コンパクトな折りたたみイス「Sitpack」を使ってみた

    有名店の人気料理べるために行列に並んだり、遊園地のアトラクションに乗るために行列に並んだり、限定アイテムをゲットするために行列に並んだり、ベンチのないホームで電車や飛行機を何分も立ったまま待ったりと、座る場所がないところで長時間立ったまま待ち続けるのは大変なもの。しかし、存在するかもわからない行列のために常にアウトドアチェアーを持ち歩くというのもなかなかに面倒なものです。そんな時に役立ちそうな、ペットボトルサイズのコンパクトな折りたたみイスが「Sitpack」で、クラウドファンディングサイトのMakuakeで出資したものが届いたので実際に使ってみました。 《世界最小クラス》ポケットサイズの折りたたみ椅子を日に広めたい! https://www.makuake.com/project/sitpack/ Sitpackは以下のような包みに入って到着しました。 中には黒色を基調として「SI

    ペットボトルサイズの超絶コンパクトな折りたたみイス「Sitpack」を使ってみた
    turirin123
    turirin123 2016/07/18
    すごいなー
  • 人類は「プ」だけで、どのプリキュアかわかる説 - プリキュアの数字ブログ

    (追記) 2017.6.10キラキラ☆プリキュアアラモードのロゴを追加しました。 人類は「プ」だけで、どのプリキュアかわかる説。 ↓この「プ」はどうみてもプリキュアの「プ」 ↓これはどうみてもプリキュアの「プ」じゃない。*1 ↓これも違う。*2 ↓でも、これはプリキュアとわかる。 うん。間違いないと思います。 我々人類の遺伝子には、プリキュアのプを判別する能力が備わっているとしか思えません。 というわけで、 プリキュアロゴの「プ」だけで、プリキュアかわかるかテストをしてみましょう。 問題 問1:プリキュアのロゴでないものを2つ選べ 問2:全てのプリキュアの名前を答えよ スミマセン💦私担当の分、2つしかわかりませんでした💦どれかはみんなに怒られるので言えましぇん💦💦 https://t.co/8F25XpIHHJ — 梅澤淳稔 (@A2104Ume) 2016年7月12日 5とgog

    人類は「プ」だけで、どのプリキュアかわかる説 - プリキュアの数字ブログ
    turirin123
    turirin123 2016/07/13
    (笑)おもしろい!わかる!
  • グラフィックデザイナーに学ぶ、表現の幅を広げるためのヒント | FICCナレッジブログ | FICC

    デザイナーとして日々の制作に向き合っていると、自分のデザインにマンネリを感じることはありませんか。クライアントや商品が変わっても同じあしらいをよく使っていたり、アクセントの付け方が似ていたり。もちろん自分の中で定番のデザインがあることは、効率的でもあり、デザインの個性とも言えます。しかし、そのマンネリを抱えたままで良いのでしょうか。 そこで今回は、Webの領域から少し視野を広げて、ビジュアルコミュニケーションの源泉とも言えるグラフィックデザインから、表現の幅を広げるためのヒントを探ります。 現在フリーランスで活躍されているアートディレクター/グラフィックデザイナーの横山 徳(よこやま のり)氏をFICCにお呼びし、勉強会を開催しました。普段どのような考え方でデザインを制作し、またどのようにその表現力を身につけているのか。Web制作にも活かせそうなヒントを伺いました。 お互いの実績を紹介し合

    グラフィックデザイナーに学ぶ、表現の幅を広げるためのヒント | FICCナレッジブログ | FICC
  • 1