タグ

2011年1月16日のブックマーク (74件)

  • 東北大など、ネオジム磁石の耐熱性向上用添加元素のDyを40%削減

    東北大学などの8機関は、ネオジム高性能磁石の耐熱性を高めるDy(ディスプロシウム)の添加量を40%削減することにメドをつけた。この研究開発プロジェクトは、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が平成19年度(2007年度)から始めた希少金属代替材両開発プロジェクトの一環として実施されているもの。希土類磁石向けのDy使用量削減プロジェクトは、東北大、山形大学、物質・材料研究機構(NIMS)、日原子力研究開発機構、三徳、インターメタリックス(京都市)、TDK、トヨタ自動車の8機関の共同研究であり、今回の研究開発成果は、東北大とインターメタリックスが主に担当した。焼結磁石の結晶粒子を微細化することで保磁力を高め、焼結する工程プロセスの基盤技術の確立にメドをつけた。 Nd-Fe-B(ネオジム・鉄・ホウ素)高性能磁石はレアメタルのNdが主要構成元素であるため、その原料資源の確保が重要になっ

    東北大など、ネオジム磁石の耐熱性向上用添加元素のDyを40%削減
  • 100万IOPSを1カードで実現するFusion-io社のNANDストレージ,東京エレクトロン デバイスが国内販売を開始

    東京エレクトロン デバイスは2011年1月13日,米Fusion-io, Inc.と販売代理店契約を締結し,多数のNANDフラッシュ・メモリをPCI Expressボード上に搭載したFusion-io社の高速ストレージ製品「ioDrive」の国内向け販売を日から開始すると発表した(ニュース・リリース)。新製品となる容量5.12Tバイトの「ioDrive Octal」は,アクセス速度100万IOPS,読み出しスループット6Gバイト/秒の性能を実現できる。Web関連データベースや検索プラットフォームなどの各種サーバー用途を狙う。

    100万IOPSを1カードで実現するFusion-io社のNANDストレージ,東京エレクトロン デバイスが国内販売を開始
  • 「ビジネスとして動き始めた」,NTTコムウェアが語るAR事業の今

    NTTコムウェアは,AR(拡張現実感)技術を用いた動画配信システムを開発し,各地で実証実験を進めている。スマートフォンのアプリケーション・ソフトウエア(アプリ)で関連する画像を撮影すると,自動的の動画をダウンロードして再生を開始する仕組みだ。開発の狙いや事業展開などについて,NTTコムウェアの担当者に聞いた(以下,NTTコムウェア NTTビジネス推進部 ビジネス企画部 上位レイヤサービスグループ スペシャリストの兵藤雄二氏,基盤技術部 研究開発部の中村誠氏へのインタビューを基にまとめた。)。(聞き手は久米 秀尚=日経エレクトロニクス)

    「ビジネスとして動き始めた」,NTTコムウェアが語るAR事業の今
  • グラフェンでも先手を打つSamsung社 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    昨年12月に,米国サンフランシスコで開催された半導体デバイス関連の国際会議「IEDM 2010」を取材しました。その際に取材テーマの一つとしたのが,グラフェンでした。2010年のノーベル物理学賞の受賞対象となったことを受けて,グラフェンに関する書籍やセミナーを企画するプロジェクトが社内で立ち上がったためです(ブログ末尾の告知をご参照ください)。IEDMではここ3〜4年ほど,グラフェン関連の発表が徐々に増えていましたが,今回は12件もの発表が集まり,独立セッションが設けられたほどでした。 IEDM 2010におけるグラフェン関連の発表で最も強く印象に残ったのは,韓国Samsung Electronics Co., Ltd.の傘下で基礎研究を担うSamsung Advanced Institute of Technology(SAIT)のPresidentを務めるKinam Kim氏による基

  • 【決算】Intelの2010年売上高は+24%の436億米ドル,2011年設備投資額は87~93億米ドル

    米Intel Corp.が2010年第4四半期(2010年10~12月)決算を2011年1月13日に発表,これに合わせて2010年通期(2010年1~12月)の業績や2011年通期(2011年1~12月)の設備投資額見通しを公表した。

    【決算】Intelの2010年売上高は+24%の436億米ドル,2011年設備投資額は87~93億米ドル
  • IBMとSamsung,20nm以降のプロセスを共同開発へ,Albanyで両社の研究者が合流

    米IBM Corp.と韓国Samsung Electronics Co., Ltd.は,20nm以降の半導体プロセスを共同開発することになったと発表した。開発したプロセスは,両社の製造受託(ファウンドリ)事業などで活用する。

    IBMとSamsung,20nm以降のプロセスを共同開発へ,Albanyで両社の研究者が合流
  • 「台頭する中国企業に危機意識」、日本電気制御機器工業会が国際標準化で欧州と連携を深める理由

    産業向け制御機器の業界団体である日電気制御機器工業会(NECA)が、国際標準化などを軸に欧州との連携を深めている。その背景には、標準化の重要性に気付いた中国への危機意識がある。欧州と連携する意義について、NECA制御安全委員会委員長の藤田俊弘氏と技術委員会委員長の佐川浩二氏に聞いた。(聞き手は、高野 敦=日経ものづくり) ――欧州との連携として、どのようなことをしているのでしょうか。 藤田氏:もともと規格の策定では協調してきましたが、今後はその幅を広げたいと思っています。2011年2月には標準化に関するシンポジウム*1を大阪と東京で開催します。欧州の先進企業を招くことで、日の企業に国際標準化の重要性を認識してもらうことを狙いました。1回目のテーマは既に連携の実績がある標準化ですが、模倣品対策や制御安全、環境対策なども採り上げたいと思っています。 *1 「国際標準化シンポジウム」と題した

    「台頭する中国企業に危機意識」、日本電気制御機器工業会が国際標準化で欧州と連携を深める理由
  • GLOBALFOUNDRIESが大手EDAベンダーと手を組み,28nmのデジタル設計フローを整備

    GLOBALFOUNDRIES, Inc.は,28nmの低消費電力(Super Low Power:SLP)プロセスを対象に,サインオフが可能なデジタル設計フローを整備したと発表した。28nmのSLPはゲート・ファースト方式のhigh-k・メタル・ゲートの低消費電力プロセスで,モバイル機器や民生機器向けLSIを狙う。

    GLOBALFOUNDRIESが大手EDAベンダーと手を組み,28nmのデジタル設計フローを整備
  • 【西田宗千佳のRandomTracking】 パナソニックの考える「これからのテレビ」とは

  • パナソニック、トリプルチューナ搭載の新ブルーレイDIGA-4系統同時録画や3D高画質化、SD持ち出し、Skypeなど -AV Watch

  • 【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】 第497回:【CES】2011 CESでわかったいくつかの事実 ~ 日本はAV機器No.1の座を守れるか ~

  • ソニー、PS3用AVCHD鑑賞アプリ「フィルミー」

  • 2010年末の国内サーバ設置台数は約276万台--IDC試算

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IDC Japanは1月12日、2010年末時点における国内のサーバ設置台数(インストールベース)の試算結果を発表した。これによると、2010年末時点における国内サーバ設置台数は275万7867台。内訳は事業者データセンター(DC)が34.0%にあたる93万6502台、企業内DCが40.6%の111万8913台、DC外の設置台数が25.5%としている。 ここでいう事業者DCとは、顧客へのサービス提供のために必要なインフラとして建設されたもの。企業内DCは、1つの企業がプライベートに所有し、当該企業のIT部門がサーバやストレージ、ネットワーク機器などの調達権限を持ってコントロールしているもの。DC外とは、マシンルームなどの独立した部屋では

    2010年末の国内サーバ設置台数は約276万台--IDC試算
  • AT&T vs Verizon--「iPhone 4」を比較

    Appleの「iPhone」がついにVerizon Wirelessからも提供されることになった。ハードウェア仕様は従来のiPhone 4とほとんど変わらないが、いくつか重要な違いがある。 Verizon版のiPhoneはGSM方式ではなくCDMA方式をサポートする(現行のCDMA技術では音声とデータの同時通信ができない)ほか、モバイルホットスポット機能も提供される点がAT&T版との違いだ。稿ではVerizon版とAT&T版の違いを明らかにしようと、以下の表を作成した。 なお稿執筆時点ではVerizonはiPhone 4のデータプランを明らかにしていないため、現在同社が他のスマートフォン向けに提供しているデータプランを記載している。

    AT&T vs Verizon--「iPhone 4」を比較
  • 企業が今年注目すべきトレンドは?--2011年の技術動向トップ5

    2010年にビジネス界を支配した重要な技術トレンドの多くは2011年も加速を続けるが、その一方でいくつかの新たなトレンドも台頭してきている。 この記事では、ITリーダーや技術ベンダーと交わした会話や、この業界の最近の状況を観察した結果に基づき、企業が2011年に注目すべき5つの技術トレンドを紹介していこう。 5.AppleAndroidに注目する企業 2010年には、驚くほど多くの企業が、長期にわたる内部テストを実施し、Appleを説得してセキュリティIT管理の容易さを向上させて、ようやくiPhoneの採用を始めた。これには、これまでBlackBerryの牙城だった、セキュリティに対する意識の非常に高い金融サービス業界の企業も多く含まれていた。 iPhoneのテストは、企業によるiPadの試用や展開にも道を開いた。この動きは2011年も続くと見られる。というのも、エンタープライズ向けス

    企業が今年注目すべきトレンドは?--2011年の技術動向トップ5
  • iPhoneがNTTドコモとKDDIから発売される可能性を考察--米国は複数事業者からの販売が現実に

    「2011年のモバイル業界展望--SIMロック解除における3つの重点」の記事内で、「iPhoneの1国複数事業者制は米国でも?」と指摘したとおり、Appleのお膝元でもある米国で、Verizon Wireless(Verizon)によるiPhoneの発売が発表された。米国でも、ついにiPhoneの1国複数事業者制が現実のものとなったわけだ。 このこと自体は、以前よりCDMA版iPhoneが発売されるのではないか、とうわさされており、さして驚くべき事態ではない。外資系金融機関にて、リサーチアナリストとして通信セクターを担当している立場から、筆者の年始の見通しに補足する形で、今回のAppleによるVerizonへの供給が、日に与える影響を考察したい。果たして、ソフトバンクモバイル(SBM)以外からiPhoneが発売される日は来るのだろうか。 今回の発表に関する各ニュースを見ていると、 通信方

    iPhoneがNTTドコモとKDDIから発売される可能性を考察--米国は複数事業者からの販売が現実に
    turner_htn
    turner_htn 2011/01/16
    「日本においてiPhoneの複数事業者が実現するとしたら、KDDIよりもむしろNTTドコモの方が可能性は高いのではないか」
  • インテル、第4四半期決算を発表--純利益は前年同期比48%増

    文:Brooke Crothers(Special to CNET News) 翻訳校正:湯牧子、福岡洋一2011年01月14日 10時59分 マイクロプロセッサ大手で世界最大のチップメーカーであるIntelは米国時間1月13日、2010年第4四半期の決算(12月25日締め)を発表した。売り上げの増加はわずかだが、純利益は力強いサーバ需要により前年同期比48%増と大きく伸びた。 純利益は33億9000万ドル(1株あたり59セント)となり、22億8000万ドル(1株あたり40セント)だった前年同期から48%増加した。 売り上げは前年同期の105億7000万ドルから8%増加して114億6000万ドルとなった。アナリストらは、売り上げを113億8000万ドルと予想していた。 収益性の重要な指標である売上総利益率は67.5%で、Intel自身の予測をわずかに上回った。 Intelの最高財務責任者

    インテル、第4四半期決算を発表--純利益は前年同期比48%増
  • グーグルの「H.264」サポート打ち切り--決定の背景と反響

    (編集部注:こちらは、1月12日に公開の「グーグル、「Chrome」での「H.264」サポートを打ち切りへ」に、オリジナル英文記事中にある未翻訳部分を追加し、一部を再編集して公開しています) Googleはちょうど、ウェブのコーデック戦争で一斉攻撃を仕掛けたところだ。 独自のビデオエンコーディング技術「WebM」で市場に参入しているGoogleは、米国時間1月11日、「Google Chrome」でコーデック「H.264」のビルトインサポートを中止する計画を発表した。「H.264」はWebMと競合し、広く利用されているコーデックで、AppleMicrosoftが支持している。GoogleはH.264のサポートを打ち切ったことで、Mozilla FoundationやOperaなど、基的なウェブ技術が特許の制約を受けないことを強く望むブラウザメーカーの立場を明確に支持することになる。 「

    グーグルの「H.264」サポート打ち切り--決定の背景と反響
  • IBM製スパコン「Watson」、番組の練習ラウンドでクイズチャンピオンに勝利

    IBMのスーパーコンピュータ「Watson」が米国のクイズ番組「Jeopardy!」の練習ラウンドに出場し、同番組のチャンピオンKen Jennings氏およびBrad Rutter氏と対戦した。Watsonは冷蔵庫10台分ほどの大きさのラックにIBMの「POWER7 Systems」を搭載したLinuxシステム。練習ラウンドの結果はWatsonの勝利で、終了時点の賞金は4400ドルだった。2位はJennings氏で3400ドル、3位はRutter氏で1200ドル。100万ドルを賭けて行われる番の対決は米国時間2月14日、15日、16日に放送予定だ。 IBMは現在、Watsonを主にヘルスケアに利用することを検討している。Watson DeepQAテクノロジの研究責任者David Ferrucci氏によると、Watsonには自己評価や学習の能力があるという。

    IBM製スパコン「Watson」、番組の練習ラウンドでクイズチャンピオンに勝利
  • 東芝がCESで発表した新映像エンジン「CEVO」とは?

    東芝は、2011 International CESにおいて、新映像エンジン「CEVO」を発表した。 CEVOは、「CELL Evolution」を語源とする。2009年12月に発売されたCELL REGZAに搭載した「CELL REGZAエンジン」のDNAを受け継いだ新たな映像エンジンと定義されており、今後の東芝の薄型テレビ事業における大きな差異化ポイントになるものだ。 東芝ビジュアルプロダクツ社映像マーケティング事業部の村裕史氏は、「東芝が持つ技術の粋を集め、最高といえるプロセッサを開発した。それがCEVOになる」とする一方で、「CEVOは、新たな世代へと進化したプロセッサ。だが、ハードウェアとしての技術的なエボリューションよりも、機能、画質という点でのエボリューションが、この新エンジンにおける重要なポイントである」とする。水平分業型のテレビ事業モデルを構築する東芝にとって、最大の差

    東芝がCESで発表した新映像エンジン「CEVO」とは?
  • United States

    Where are my AR glasses?We’ve been on the brink of a thriving market for AR glasses for years. What’s taking so long for them to arrive?

    United States
  • United States

    Where are my AR glasses?We’ve been on the brink of a thriving market for AR glasses for years. What’s taking so long for them to arrive?

    United States
    turner_htn
    turner_htn 2011/01/16
    「Facebookにアップされた悪質なリンクを介し、モバイル・デバイス間でソーシャル・ネットワーク上のスパム・リンクがまん延している」
  • United States

    Where are my AR glasses?We’ve been on the brink of a thriving market for AR glasses for years. What’s taking so long for them to arrive?

    United States
  • United States

  • IT news, careers, business technology, reviews

    Apple’s Vision Pro isn’t a full-fledged Mac replacement — yet

    IT news, careers, business technology, reviews
    turner_htn
    turner_htn 2011/01/16
    「もっともトゥモローナウ裁判での大敗が事業利益率に与える打撃は大きい」
  • IBMが18年連続で米国最多の特許を取得、2010年度の総数は5,000件超 | 経営 | マイコミジャーナル

    米IBMは1月10日(現地時間)、2010年における同社の米国特許取得件数が 5,896件となり、18年連続で第1位になったことを発表した。2010年の米国特許取得ランキングの第2位はSamsung、第3位はMicrosoftだった。 IBMは1911年に創立されたが、単年で5,000件を超える米国特許取得件数記録を達成するまでに50年以上かかったことになる。 2010年に取得した主な特許には、「効果的な病状診断を提供するために複数のデータから患者情報を集めて分析・処理する手法」、「短距離無線通信を介して交わされる情報を基に交通状況を予測するシステム」、「コンピュータに内蔵されたハードディスクドライブの振動センサーから取得したデータを分析して、自然災害時に迅速な緊急対応を実現する技法」、「電気信号の代わりに光パルスを用おたコンピューターチップ間の通信を実現することで、コンピューティング・シ

  • 東芝ソリューションら、東芝グループのプライベートクラウド構築を完了 | 経営 | マイコミジャーナル

    東芝ソリューションと東芝インフォメーションシステムズは1月12日、国内の東芝グループ企業に提供している情報システムのクラウド化を完了したと発表した。東芝グループ企業542社のうち、国内企業は227社となっている。 両社はグローバルで542社、約20万人の社員から成る東芝グループの情報システムの開発・保守・運用を担っており、約80のサービスを提供している。 2008年より、両社は「東芝グループIT戦略」の実現に向け、国内外でシームレスかつ戦略的に活用することを目的に、情報システムのクラウド化を進めてきたが、2010年10月に国内対応を完了した。 具体的に実施された内容は、「仮想化技術によるサーバ統合」「バックオフィスを支える情報システムのシェアード化」「エンジニアリングシステムのクラウド化」だ。サーバ統合により、2010年度末には60億円のコスト削減を実現する予定。情報システムのシェアード化

  • 環境クラウドビジネス推進タスクフォースが設立、IPv6活用も視野に | 経営 | マイコミジャーナル

    環境クラウドビジネス推進タスクフォースは1月12日、設立総会を開催した。同タスクフォースは、環境クラウドサービスの普及・促進の支援、ビジネス展開に向けた課題の整理・検討を行うことを目的としている。 主な活動内容としては、「環境クラウドサービスのモデルの検討」、「環境クラウドビジネスに求められるセキュリティ要件の整理」などの環境クラウドサービスのビジネス展開の促進に関する課題検討、政府の「IPv6環境クラウドサービスの構築・運用ガイドライン」の制定などに資する提案がある。 総務省 総合通信基盤局長 桜井俊氏 発起人は、会長を務める慶応義塾大学環境情報学部教授の中村修氏、副会長を務める東京大学大学院情報理工学系研究科教授の江崎浩氏、幹事のエヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ、三井情報、三菱総合研究所。 総会では、初めに総務省総合通信基盤局長の桜井俊氏が挨拶を行い、「政府は昨年7つの分野につい

  • 独SAPの2010年第4四半期、ソフトウェア事業の売上高が最高記録に | 経営 | マイコミジャーナル

  • 日本SGI、空冷式の「SGI ICE Cube Air」を発表

    1月11日、日SGIは、サーバーやストレージなどのシステム機器をコンテナに格納するモジュラー型データセンターの冷却システムに、空冷式を採用した「SGI ICE Cube Air」を発表。4月より出荷開始する。 SGI ICE Cube Airは、外気および気化冷却による空冷式のモジュラー型データセンター。コンテナの大きさや搭載できるラックの数によって「スモール」「ミディアム」「ラージ」の3モデルを用意する。 「スモール」は、8フィート(約2.4メートル)のコンテナ(幅2.48×奥行き4.2×高さ2.85m)に4ラックまで搭載できるエントリーモデル。「ミディアム」は、20フィート(約6.0メートル)のコンテナに10ラック搭載可能なミドルモデル。ハイエンドモデルの「ラージ」は、「ミディアム」を標準で2台組み合わせた構成だ。 4コンテナ連結時には、最大80ラック設置でき、最大9万7920コアの

    日本SGI、空冷式の「SGI ICE Cube Air」を発表
  • アラクサラ、業界初のLANスイッチ10年サポートを開始

    1月11日、アラクサラネットワークスは、LANスイッチの最長10年間の長期サポートと良好な動作環境を維持するための各種機能の提供を開始した。 長期サポートは、2011年3月1日以降の新規購入製品を対象として、装置の入気温度を一定以下に保つ等の良好な動作環境で利用を条件に、購入から最長10年間までメーカーサポートを提供するサービス。なお、個別サポート料金は必要。また、従来までのサポートサービス提供期間は最長6年間までとなっていた。 提供するサービスは以下の通り。 障害時に、技術的な問合せを受付けし、問題解決を支援 故障品に対して保守品を提供し、また修理対応する また、良好な動作環境維持のための各種機能は以下の通り。 冷却ファンを通常よりも積極的に回転させて、機器内部の温度上昇を抑制する機能 装置の入気温度を監視・記録し、実際の動作環境を確認する機能

    アラクサラ、業界初のLANスイッチ10年サポートを開始
  • 【44本目】無個性だけど低価格!アリスの裏メニューとは?

    新宿に拠点を置くIT企業であるアリスは、2010年からソリューションに力を入れ始め、低価格なサーバーとストレージを提供開始している。ある意味、「無個性」ともいえるコモディティ化されたこれらの「普通のハコ」は、大手の通信会社やSNSプロバイダーを魅了している。 韓国大手IT企業で1万台規模の導入を誇るサーバー アリスが販売を手掛ける1つ目の製品は、韓国のイースリム・コリアの「e-Slim Server」。イースリム・コリアは2002年に設立されたIT企業で、データセンター向けのx86サーバーを提供している。2007年には日法人イースリム・ジャパンを設立し、日国内での製品供給を開始している。 イースリムのサーバーはすべてラックマウント型で、1U/2Uの製品のほか、数多くのHDDを搭載できる5U(最大48TB)ストレージサーバーまで幅広いラインナップが用意されている。データセンターがメインタ

    【44本目】無個性だけど低価格!アリスの裏メニューとは?
  • テレビの価格下落がない!? 2011年を大胆予測! (1/5)

    あけましておめでとうございます。今年も、さまざまなAV機器の注目製品をじっくりテストして紹介していきたいと思います。 さて、新年1発目となる今回は、2011年のAVシーンを予測していく新春初夢企画をお送りしたい。 前半は省エネテレビ、後半は高付加価値テレビが登場!! テレビの進化は止まらない 日国内におけるAV市場は、なんといってもついにあと半年あまりとなった7月の『アナログ放送終了』が大きなターニングポイントになる。昨年の薄型テレビ特需は「向こう数年先のテレビ販売数を先いしている」と言われたほどで、今年の薄型テレビの売り上げ台数はどのメーカーも一様に前年割れを予想している。 ポジティブな見方をすれば、売れなくなるのは“薄型テレビだけ”で、今年は薄型テレビを買った人がBDレコーダーやホームシアター機器など、テレビの周辺機器を購入するケースが増えるかもしれない。 だが、筆者が危惧している

    テレビの価格下落がない!? 2011年を大胆予測! (1/5)
  • ソフトバンクのホワイトクラウドが目指す「共生」の姿

    ソフトバンクグループのクラウドサービスがご存じ「ホワイトクラウド」である。オンデマンドサービスの先駆けを作った同社のサービスは、パートナーを巻き込んだソリューションの部品という位置づけだ。ここではインフラを提供するHaaS(仮想サーバ)を中心に紹介していく。 ホワイトクラウド=共生型クラウド ホワイトクラウドはソフトバンクグループが提供するクラウドサービスの統合ブランドで、サービス自体は通信サービスを手掛けるソフトバンクテレコムが提供している。オペレーションフリー(運用業務からの解放)、スクリーンフリー(端末非依存)、アセットフリー(所有ではなく利用)、リソースフリー(高い柔軟性)、ベンダーフリー(業者非依存)という5つのフリー(自由)を実現するサービスを標榜し、2009年に発表されたものだ。ソフトバンクテレコムの前身にあたる日テレコムといえば、現在のクラウドの源流ともいえる「ULTIN

    ソフトバンクのホワイトクラウドが目指す「共生」の姿
  • Androidにテザリングは必須!b-mobile「IDEOS」を衝動買い (1/2)

    残念なことだが、昔から米国は常に日の1年くらい先のITトレンドを作っている。そんな米国で、Android搭載ケータイの2010年第3四半期出荷台数がiPhone(iOSデバイス)の2倍程度となった(英調査会社Canalysの発表による)。現在の米国市場では、“北米伝統標準ガラケー”の「BlackBerry」(24.2%)と、ジョブズ様標準の「iPhone」(26.2%)、無国籍軍のハチャメチャUIの「Android」(43.6%)が三つ巴の戦いを展開しているという。 四半世紀前のパソコン市場では、アップル、IBM-PC/AT互換機、その他のパソコンが群雄割拠していた。そして最終的には、オープンなアーキテクチャーで、生みの親のIBMでさえすべてを掌握できなくなったIBM-PC/AT互換機がアジア圏で大量生産され、その圧倒的なコストパフォーマンスと、ソフトウェアや周辺機器のラインアップから、

    Androidにテザリングは必須!b-mobile「IDEOS」を衝動買い (1/2)
  • 「Google、H.264サポート中止」の背景を探る (1/3)

    Googleは1月12日(現地時間)、同社ChromeブラウザーにおけるH.264コーデックのサポートを将来的に中止することを発表した。稿では、この発表の背景について探っていく。Web業界で今まさに何が起こっているのか、これまでの経緯を含めた流れが追えるはずだ。 「HTML5」の台頭と「WebM」登場までを振り返る 現在、ウェブブラウザーを開発する大手各社は「HTML5」と呼ばれるWeb技術の次世代標準サポートに向けてブラウザー製品の改良を続けているが、このHTML5仕様の中で動画再生を可能にする「<video>」タグと呼ばれるものが存在する。 Webサイトでの動画コンテンツの再生は、多くの場合FlashやSilverlightといったプラグインが仲介することで実現されているが、HTML5の世代ではプラグインが不要になり、ウェブブラウザーのみで再生可能となる。だが、HTML5での動画再

    「Google、H.264サポート中止」の背景を探る (1/3)
  • 簡単構築サーバーにもなる多機能NAS QNAP TS-219P+ (3/3)

    読み込みでは890Mbps(約111MB/秒)もの速度が出ているが、これはキャッシュメモリーの影響であろう。もちろん結果に関しては、取り付けたHDD自体の性能やLAN帯域、パソコンのスペックなどにも左右されるのだが、TS-219P+の能力は、リード/ライトともに平均65~70MB/秒あたりと考えられる。参考までに、ストレージベンチマークソフト「CristalDiskMark 3.0」と「FILE DEVICE BENCHMARK 1.03」で計測した結果も掲載しておく。

    簡単構築サーバーにもなる多機能NAS QNAP TS-219P+ (3/3)
    turner_htn
    turner_htn 2011/01/16
    「単なるNASではなく、簡易サーバーとしての導入を考えたほうがいい製品」
  • 今春登場のauのAndroid端末を改めて色々触った (1/2)

    KDDIは、昨年の新製品発表会(関連記事)でモックのみの展示だった2011年春モデルについて、メディア向けに体験会を実施した。 ASCII.jp読者にとって注目なのはやはりスマートフォンだろう。auのAndroid端末はすでに「IS03」「SIRIUSα IS06」の2モデルが店頭に並んでいるが、今回は今春発売予定の「REGZA Phone IS04」「IS05」の2台を色々と使ってみた。 コンパクトでキビキビ動く 想定ユーザー層以外にも魅力的な「IS05」 個人的により興味を抱いたのは「IS05」の方である。IS03と同じくシャープ製端末だが、より一般的な層にまでアピールする製品であり、カラーバリエーションもピンク、グリーン×ブラック、ホワイトとカジュアルなイメージが強い。

    今春登場のauのAndroid端末を改めて色々触った (1/2)
  • アニメにおける、無料=フリーミアムをもう一度考えてみる (1/2)

    新書『生き残るメディア 死ぬメディア』発売記念セミナーには、「イヴの時間」プロデューサーの長江 努氏と、グッドスマイルカンパニー代表取締役 安藝貴範氏という、アニメビジネスの新しいあり方に取り組んでいるお二人もゲスト出演。満員の会場を沸かせた アニメで利益を上げるには? キーマン2名が登壇 1月10日、「デジタルハリウッド大学大学院 秋葉原メインキャンパス」で転換期を迎えつつある、アニメビジネスの未来に関して活発な議論が展開された。 これはデジタルハリウッド大学大学院とアスキー・メディアワークスの共催で行なわれたイベント。ASCII.jpの連載「メディア維新を行く」に基づき、Amazonでの品切れ状況が続くなど販売も好調な新書「生き残るメディア、死ぬメディア」の発売を記念した特別セミナー。会場には定員を上回る70名の参加者が訪れ、補助席も用意されるほどの盛況ぶりだった。 講師および進行役は

    アニメにおける、無料=フリーミアムをもう一度考えてみる (1/2)
  • 迷走する音楽ビジネスに活路はあるか【前編】 (1/5)

    「実は、レーベルがなくなるんです」 年明け早々に大きな動きがあるというので、昨年暮れに会合を設定した際のこと。音楽レーベル「LOiD」のディレクターである村田裕作さん、通称「村田さん」(関連記事)から最初に出た言葉がこれだった。 2010年末、レーベルの親会社であるハッチ・エンタテインメント株式会社は、親会社のエイベックス・マーケティング株式会社に吸収され、レーベルの消滅と全タイトルの廃盤が決定した。インターネット系のミュージシャンにフォーカスしたコンセプトでスタートした会社ではあったが、CDの販売不振には勝てなかったのである。 そのハッチの人気レーベルが、ニコニコ動画などで活躍する作家を集めたLOiDだ。ボーカロイド等からネット界隈の作家に注目していたリスナーには、ハッチよりもむしろLOiDの方が有名だったはずだ。 だが、今勢いのあるネット系の作家を擁したレーベルが消滅するというニュース

    迷走する音楽ビジネスに活路はあるか【前編】 (1/5)
  • 最新Intelプロセッサ「第2世代Core iシリーズ」は何が変わった?

    目次 Intelは、同社の主力プロセッサ・シリーズ「Coreプロセッサ・ファミリ」をフル・モデルチェンジし、「第2世代Coreプロセッサ・ファミリ(開発コード名:Sandy Bridge)」として販売を開始した(インテルのニュースリリース「インテル、ノートブック PC およびデスクトップ PC 向けに画期的なビジュアル性能を提供する第2世代インテル Coreプロセッサー・ファミリーを発表)。 プロセッサ名は、これまでのCoreプロセッサ・ファミリと同様、Core i3/i5/i7だが、マイクロアーキテクチャ(設計)はまったく新しくなっており、デスクトップ向けのプロセッサ・ソケットも第1世代のLGA1366/LGA1156から第2世代ではLGA1155に変更になっており互換性がない(第1世代のCoreプロセッサ・ファミリについては、「用語解説:Core i5/i7」参照)。対応するチップセッ

    最新Intelプロセッサ「第2世代Core iシリーズ」は何が変わった?
  • さらに分かっておきたいトランジスタの種類 − @IT MONOist

    組み込みソフトウェア/ハードウェア開発における技術力の向上、改善・最適化などを幅広く支援する“組み込み開発エキスパート”のための情報フォーラム

  • Review Boardならコードレビューを効率良くできる!

    Review Boardならコードレビューを効率良くできる!:ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(19)(1/3 ページ) “コードレビュー”やってますか? “コードレビュー”は、ソフトウェア開発の重要なプロセスですが、往々にしておざなりにされがちです。 しかし、きちんとコードをレビューすることで、品質向上や、早期のバグ発見による後工程でのコスト削減につながります。また、病気や事故、他のプロジェクトへの突発的な火消し(!)などによる、開発メンバーの長期離脱時のリスク削減にもつながります。さらには、他の開発者が書いたコードを読んで学習することにより、コーディングスキルの向上にも役に立ちます。 今回は、「そうはいっても、現実的にコードレビューなんて無理……」という方のために、コードレビューを効率化する「Review Board」というツールを紹介します。 Review Boardの主な特徴5つ

    Review Boardならコードレビューを効率良くできる!
  • 日本HP、開発を抜本的に効率化する新製品群を発表

    HP、開発を抜的に効率化する新製品群を発表:アプリケーションライフサイクル全体の管理で“真の効率化”を 日ヒューレット・パッカード(以下、日HP)が1月12日に発表したアプリケーションライフサイクル管理の新製品群「HP ALM 11ソリューションズ」が注目を集めている。製品群は「開発フェーズの管理」だけではなく、複数の開発プロジェクトについて、プロジェクト計画から、開発、運用、廃棄まで、「ソフトウェアライフサイクル全体」を一貫して、統合的に管理できる点が特徴だ。これにより、「開発フェーズの管理」だけを対象にした製品とは異なり、“開発コストの浪費を抑止しながら、開発のスピード、品質を担保できる”として、企業の現場層、管理層の関心を集めている。 10の新製品群でアプリケーションライフサイクル管理を支援 今回発表したのは以下の10製品(すべて税込み価格/2月1日に提供開始。「HP P

    日本HP、開発を抜本的に効率化する新製品群を発表
  • 現実解として定着した“スケールアウトNAS”

    スケールアウトNASの強みは、構成の柔軟さを経済性に優れた形で実現できる点にある。この点にまず注目したユーザーは、メディア業界やエンターテイメント企業など、膨大な量の非構造化データを扱う必要があり、かつストレージの必要量の増加ペースが一定ではなく事前に予測できない、という特徴をもつユーザーだった。そこではまず、アクセスパフォーマンスを犠牲にすることなく柔軟に容量を追加でき、かつマウントポイントは増加しないため運用管理負担の増大も伴わない、というスケールアウトNASの「ペナルティなしで容量増が実現できる」点が評価された。しかし最近では、こうしたスケールアウトNASのメリットは最終的にはコストメリットに繋がるという理解が拡がりつつあり、よりコスト効率のよいストレージシステムを求めるユーザーの声に応える形でベンダー各社がスケールアウトNASへの取り組みを格化しているという流れになってきている。

    現実解として定着した“スケールアウトNAS”
  • 日立電サ、セキュリティSaaSでウェブサイトを保護--トレンドと協業

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日立電子サービス(日立電サ)は1月11日、トレンドマイクロとサーバ向けセキュリティソリューションで協業を開始したと発表した。日立電サは、SaaS「Webサイトプロテクションサービス」を提供する。 Webサイトプロテクションサービスは、トレンドマイクロの総合サーバセキュリティソリューション「Trend Micro Deep Security」のIDS/IPS、ウェブアプリケーション保護、変更監視技術などを採用したSaaS。ウェブアプリケーションの脆弱性を診断してウェブサイトの安全性を確保するとともに、SQLインジェクションやマルウェアなどの攻撃からサイトを保護する。 新種のマルウェアや新たな不正アクセスから常時サイトを保護し、日立電サで2

    日立電サ、セキュリティSaaSでウェブサイトを保護--トレンドと協業
  • KDDI、NYのチェルシー地区に大規模データセンターを開設

    KDDIの米州現地法人TELEHOUSE AMERICAは、1月24日にニューヨークでデータセンター「TELEHOUSE NEW YORK Chelsea」を開設した。総床面積5600平方メートル。 TELEHOUSE NEW YORK Chelseaは、ニューヨーク市マンハッタン島内の再開発エリア、チェルシー地区に建設された。万一の停電に備える高性能の電力供給システムやUPS(無停電電源装置)、自家発電設備を完備するほか、24時間体制の警備員配置や共連れを防止するセキュリティゲートなど、万全なセキュリティ対策を施しているという。 また、すでにニューヨークで展開する「TELEHOUSE NEW YORK Broadway」、「TELEHOUSE NEW YORK Teleport」と高速バックボーン回線で接続するため、NYIIX(NEW YORK International Interne

    KDDI、NYのチェルシー地区に大規模データセンターを開設
  • クラウド訴求は「インフラ負担軽減」と「業務改善」が有効--ノークリサーチ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ノークリサーチは1月11日、2011年の中堅中小企業におけるIT市場の展望に関するコメントを発表した。2010年の調査結果から重要と思われるものを選び、大企業の施策と対比させながら、注目すべき以下のポイントを挙げている。 2011年は2010年比プラス0.9%の横ばいだが、2012年以降に向けた下地作りが重要 クラウドの訴求は「基インフラ維持負担軽減」と「業種別業務改善」の2つが有効 スマートフォンやタブレット端末が中堅中小企業で普及するまでには時間を要する 「オンデマンドなアドホック分析」と「現場レベルでの可視化」がビジネスインテリジェンス(BI)の潜在需要を喚起 クライアント環境の仮想化では業務アプリケーションも含めたサービス提供

    クラウド訴求は「インフラ負担軽減」と「業務改善」が有効--ノークリサーチ
  • AMD前CEO、辞任原因はモバイル市場への注力不足か--WSJ報道

    文:Lance Whitney(Special to CNET News) 翻訳校正:矢倉美登里、長谷睦2011年01月13日 11時25分 Dirk Meyer氏がチップメーカーAdvanced Micro Devices(AMD)の最高経営責任者(CEO)を辞任した件は、成長するモバイル市場で適切な地位の開拓に失敗したことが原因だったと、The Wall Street Journal(WSJ)が報じている。 米国時間1月12日付けのWSJの記事(全文を読むには購読登録が必要)は情報筋の言葉を引用し、AMDの取締役会はこの1年間、モバイル機器向け事業拡大への熱意と関心がMeyer氏には不足しているように見えることを懸念していたと伝えている。2010年11月に開かれた取締役会の後、取締役たちはさらにいら立ちを強め、2011年1月10日についにMeyer氏を辞任に追い込んだとのことだ。 WS

    AMD前CEO、辞任原因はモバイル市場への注力不足か--WSJ報道
  • AndroidはiOSより脆弱--トレンドマイクロ会長が発言

    文:Don Reisinger(Special to CNET News) 翻訳校正:湯牧子、長谷睦2011年01月13日 12時01分 モバイルOSのセキュリティについて言えば、Appleの「iOS」プラットフォームは「Android」より支持される可能性が高いと、セキュリティソフトウェアメーカーTrend Microの会長が発言した。 Trend Microの会長を務めるSteve Chang氏は現地時間1月11日、台北でBloombergの取材に応じ、「Androidはオープンソースであり、これはつまりハッカーも基盤となるアーキテクチャやソースコードを理解できるということだ」と述べた。これに対しAppleは「この点について非常に用心深い。ウイルスの種類によっては(同社のiPhone上で動作するのが)不可能なものもある」という。 Chang氏は具体的に、Appleが「プラットフォーム

    AndroidはiOSより脆弱--トレンドマイクロ会長が発言
    turner_htn
    turner_htn 2011/01/16
    「現時点では、セキュリティに関する懸念は、その多くが理論上のものだ。ユーザーにとっては携帯端末を紛失する可能性のほうが高い」
  • IBM製スパコン「Watson」、番組の練習ラウンドでクイズチャンピオンに勝利

    IBMのスーパーコンピュータ「Watson」が米国のクイズ番組「Jeopardy!」の練習ラウンドに出場し、同番組のチャンピオンKen Jennings氏およびBrad Rutter氏と対戦した。Watsonは冷蔵庫10台分ほどの大きさのラックにIBMの「POWER7 Systems」を搭載したLinuxシステム。練習ラウンドの結果はWatsonの勝利で、終了時点の賞金は4400ドルだった。2位はJennings氏で3400ドル、3位はRutter氏で1200ドル。100万ドルを賭けて行われる番の対決は米国時間2月14日、15日、16日に放送予定だ。 IBMは現在、Watsonを主にヘルスケアに利用することを検討している。Watson DeepQAテクノロジの研究責任者David Ferrucci氏によると、Watsonには自己評価や学習の能力があるという。

    IBM製スパコン「Watson」、番組の練習ラウンドでクイズチャンピオンに勝利
  • JCB、業務オフショア化にあたり日立のシンクライアントソリューションを導入

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ジェーシービー(JCB)は、業務オフショア化を実現するシンクライアントシステムとして、日立製作所(日立)のシンクライアントソリューション「セキュアクライアントソリューション」を採用し、稼働を開始した。1月14日に日立が発表した。 JCBでは、業務コスト削減により事業競争力を強化するため、2008年度から中国大連への業務オフショア化による業務処理体制の再構築を進めてきた。また、JCBカード入会希望者から送られたカード入会申込書のデータ作成、システム登録、精査など、業務スタッフ100名規模のクレジットカード発行業務を中国大連へ移管している。 今回の業務移管にあたり、顧客データ保護やセキュリティの観点から、日立のシンクライアントシステムを導入

    JCB、業務オフショア化にあたり日立のシンクライアントソリューションを導入
  • 「二重価格」とは “Groupon系”サービスの注意点 (1/2) - ITmedia News

    当は100円の品物を「200円から50%引き!」とうたい、さもお得なように売りつける──こうした「不当な二重価格」は古典的な手法だが、いま「フラッシュマーケティング」という最新のネットサービスで、この古くて新しい問題が浮上してきている。 通常価格より大幅に割り引いて商品を購入できるクーポンを、期間限定で販売する――米Grouponが構築した「フラッシュマーケティング」と呼ばれるビジネスが昨年から国内でも急速に盛り上がり、提供事業者は100を超えているとも言われる。 各社がユーザー獲得にしのぎを削る中、問題点も見えてきた。この正月、日のGrouponで“半額”で販売されたおせち料理が、期日までに届かなかったり、届いた商品が事前の説明と違うといったトラブルが起き、ネットで騒ぎになった。“おせち料理を期間限定で半額”という販売形態そのものを疑問視する声もあったほか、「元の価格での販売実績がな

    「二重価格」とは “Groupon系”サービスの注意点 (1/2) - ITmedia News
  • Verizon版iPhone 4発表 CDMAネットワークに対応

    米大手キャリアVerizon Wirelessと米Appleは1月11日、Verizon Wirelessの3Gネットワークに対応したiPhone 4を発売することを明らかにした。 2月10日から、16Gバイトモデルを199.99ドル、32Gバイトモデルを299.99ドルで販売する。購入には、2年契約への加入が必要となる。 Verizon版iPhone 4は、CDMA2000ネットワークに対応する以外はGSM版とほぼ同じ。また「Personal Hotspot」と呼ばれるテザリング機能が利用可能で、Wi-Fiを使って最大5台のデバイスをインターネットに接続できる。月額データプランの詳細についてはまだ発表していない。 これまで米国では米AT&Tが独占的にiPhoneを販売してきたが、同社のネットワーク性能に不満を持つ顧客も多く、Verizonの安定したネットワークでiPhoneを使いたいと望

    Verizon版iPhone 4発表 CDMAネットワークに対応
  • 動画で見る、スマートフォン対応ERPの最前線

    クラウドコンピューティングを活用したERP(関連記事:2011年は「クラウドERP」元年になる)と同時に、2011年に利用が広がると考えられるのはモバイルデバイス、特にスマートフォンやタブレットデバイスに対応したERPです。今回はスマートフォン対応ERPの利用動画を紹介し、その最新動向をお伝えしましょう。 関連する記事 2011年は「クラウドERP」元年になる ビッグバン導入が復活? 注目したい3つのERP導入事例 より小規模向けERPへと向かう中堅・中小企業、その先を解説する ERP製品カタログ ERP製品一覧 勢い増すスマートフォン、タブレットデバイス スマートフォンはiPhoneのブームをきっかけに国内でも利用が急増しています。Androidを搭載するスマートフォンも次々に発表されています。調査会社のMM総研が2010年12月に発表した資料(発表資料)によると、スマートフォンの201

    動画で見る、スマートフォン対応ERPの最前線
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

  • Groupon、類似サービス買収でインド、イスラエル、南アに進出

    クーポン共同購入サイトの米最大手Grouponは1月11日(現地時間)、インドのSoSasta、イスラエルのGrouper、南アフリカのTwangooを買収し、各社をGrouponにリブランドすると発表した。買収総額などの詳細は公表されていない。 2008年創業のGrouponはクーポン共同購入サイトの草分け的な存在。各国の類似サービス企業を買収することで世界展開を進めており、2010年の1年間でサービス提供地域を35カ国に拡大した。日でも同年8月にQ:podを買収し、グルーポンとして運営している。 現在は40カ国の5000万人以上の会員にサービスを提供しており、従業員数は4000人を超えたという。同社は10日、9億5000万ドルを調達したと発表している。 企業向け情報を集約した「ITmedia エンタープライズ」も併せてチェック

    Groupon、類似サービス買収でインド、イスラエル、南アに進出
  • Android 2.3のNFC機能を活用したアプリが登場――「taglet」

    エンジニアの井上恭輔氏と片山育美氏が、Android 2.3のNFC機能とAndroid端末「Nexus S」を利用した情報交換アプリ「taglet」を公開した。アプリは無料で提供しており、Android 2.3を搭載した端末で利用できる。 tagletは、おサイフケータイなどに採用されているFeliCaや、TASPOなどで使われているMIFAREなどから読み取ったタグに、任意のURLやショートメッセージ、twitter ID、電話番号、メールアドレスといった情報を関連付け、他のユーザーと共有できるようにするアプリ。登録されたタグ情報はすべてのtagletユーザーと共有され、tagletをインストールしたすべての端末で認識可能となる。 例えばSuicatwitter IDを登録しておくと、他のtagletユーザーとAndroid端末をタッチし合うだけでtwitter IDの交換ができるよ

    Android 2.3のNFC機能を活用したアプリが登場――「taglet」
  • 4番組を同時に録画できる“DIGA”新シリーズ

    パナソニックは1月12日、HDD内蔵Blu-ray Discレコーダーの新製品6機種を発表した。全モデルが3D再生やBDXLに対応するほか、上位4モデルにはデジタル3波対応チューナーを3基搭載。スカパー!HD録画と合わせ、4番組を同時に録画できることが大きな特長となっている。2月5日から順次発売する。 最上位モデルの「DMR-BZT900」は、3TバイトのHDDに加え、高画質回路「ディティール・クラリティ・プロセッサ for BD」や2系統のHDMI出力を搭載したプレミアムモデル。市販のBD/DVD再生時にはHDDの回転を停止する「シアターモード」、真空管アンプを通したような温かみのある音をデジタル音声処理で再現する「真空管サウンド」といったプレミアムな機能を搭載する。真空管サウンドは、新たに3つのモードを加えて6モードとなった(左)。同じくトリプルチューナーの「DMR-BZT800」(右

    4番組を同時に録画できる“DIGA”新シリーズ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

  • 国内のサーバ設置台数は約276万台 IDC Japan調査

    市場調査会社IDC Japanは1月12日、2010年末時点における国内のサーバ設置台数(インストールベース)を発表した。これによると、国内のサーバ設置台数は275万7867台で、事業者データセンター(以下、DC)がその内の34.0%に当たる93万6502台、企業内DCが40.6%の111万8913台、DC外の設置台数が25.5%と試算している。 今回の調査では、事業者DCを顧客へのサービス提供のために必要なインフラとして建設されたものと定義している。ホスティング事業者やコンテンツ配信事業者、ネットワークサービス事業者などが含まれる。また、企業内DCとは、1つの企業が所有して当該企業のIT部門がサーバやストレージ、ネットワーク機器などの調達権限を持ってコントロールしているものを指す。一方、DC外とはマシンルームなどの独立した部屋ではなく、例えば、オフィスや店舗のバックヤードといった設置場所

    国内のサーバ設置台数は約276万台 IDC Japan調査
  • IBMとSamsung、半導体技術の研究で協力

    IBMとSamsung Electronicsは1月12日、新たな半導体素材、製造プロセスなどの基礎研究で協力すると発表した。 両社はスマートフォンから通信インフラまで、幅広い用途に活用できる新しい半導体プロセス技術の共同開発を目指すという。次世代に向けた新たな素材やトランジスタ構造、インターコネクト、パッケージングを研究するとしている。20nm(ナノメートル)半導体技術も共同開発する。

    IBMとSamsung、半導体技術の研究で協力
  • iOS 4.3 SDKβリリース Wi-Fiテザリング機能が追加

    Appleは1月12日、「iOS 4.3」SDKのβ版を開発者向けにリリースした。 iOS 4.3では、Apple TVに動画をストリーミングする「AirPlay」機能をサードパーティーのアプリにも組み込めるようになる。iAdの全画面バナーや、ストリーミングコンテンツの視聴統計データも利用できる。 またβ版を入手したブロガーによると、iOS 4.3では、VerizonのCDMA版iPhone 4で導入されたWi-Fiテザリング機能「Personal Hotspot」が盛り込まれている。Personal Hotspotでは、Wi-Fi経由で最大5台のデバイスをテザリングできる。従来のGSM版iPhoneは、BluetoothかUSBを使ったテザリングに対応している。 また、iPad向けに4~5の指を使った新たなジェスチャーの追加、新しいFaceTimeアイコン、iPad向け回転ロックの復

    iOS 4.3 SDKβリリース Wi-Fiテザリング機能が追加
  • ウォークマンとiPodのシェア逆転、要因は「新型iPod nano」

    「昨年9月発売のiPod新製品は失敗だったのかもしれない」──市場調査会社のBCNがまとめた携帯音楽プレーヤーの国内販売動向によると、昨年12月はソニーの「ウォークマン」がアップルの「iPod」を上回ってシェアトップになった。iPodは年間ではシェアトップを維持しているものの、ウォークマンが肉薄。iPodは昨年9月の新製品発売以降、販売が前年割れしているのが影響しているという。 12月の台数シェアは、ウォークマンが前月から6.6ポイントアップして52.1%になり、前月から3.9ポイント下げたiPodの42.9%を上回った。ウォークマンがiPodを上回ったのは昨年8月以来。販売金額シェアではiPodが52.6%でウォークマンを上回ったものの、ウォークマンは前月から5.4ポイントアップして45.7%にまで接近した。 2010年通年の台数シェアは、iPodが48.2%だったのに対しウォークマンは

    ウォークマンとiPodのシェア逆転、要因は「新型iPod nano」
    turner_htn
    turner_htn 2011/01/16
    「iPodは携帯音楽プレーヤー、iPhoneはスマートフォンだとアップル自身が明確に区別している。中心的な機能によって分けて考えるべきだろうということで、それぞれ別にカウントしている」
  • 注目のOpenStackプロジェクトの全体像

    オープンソースのクラウド(IaaS:Infrastructure as a Service)基盤構築ソフトウェアは、国産も含めてかなりの数に上る。その中でも2010年7月に発表されたOpenStackは、突如現れたにもかかわらず命の呼び声が高い。今回から前後編の2回にわたり、OpenStackプロジェクトがなぜ注目されるのか、その理由と全体像を解説する。 オンプレミスでクラウドを運用する意義 「OpenStack」とは、一言でいえばIaaSを構築するためのオープンソースソフトウェア(以下、OSS)である。OpenStackプロジェクト題に入る前に、クラウドとは何か、また、パブリッククラウドとプライベートクラウド(オンプレミスクラウド)のメリット/デメリットについて整理しておく。 クラウドとは クラウドを定義する際には、NIST(米国国立標準技術研究所)による「NIST Cloud C

    注目のOpenStackプロジェクトの全体像
  • SDカードの高速転送規格「UHS-II」

    大容量化と高速化というニーズに応える 現在利用されているSDメモリーカードは、一般的に3種のサイズ(SD/miniSD/microSD)と容量とで分類される。そこに「転送速度」という要素が加わったのは、最大32Gバイトという大容量化を実現した新規格「SDHC」が制定されたときだ。 SDHCカードには「スピードクラス」と呼ばれる転送速度の最低保証レートが設けられ、2Mバイト/秒の「Class 2」から10Mバイト/秒の「Class10」まで、2Mバイト/秒刻みで4段階がある(Class 8は存在しない)。SDHCカードの理論上の最大転送速度である25Mバイト/秒対応をうたう製品もあるが、それでも高画素化が進む映像機器でのニーズには応えきれていなかった。 さらなる大容量化を目指し2009年に策定された「SDXC」では、最大2Tバイトと容量が飛躍的に増大する一方で、転送速度の引き上げも図られた。

    SDカードの高速転送規格「UHS-II」
  • Intel決算、3期連続で過去最高の売り上げ 純利益は48%増

    Intelの10~12月期決算は、サーバ向けプロセッサが好調で、売上高は前年同期比8%増の115億ドル、純利益は48%増の34億ドルだった。 米Intelが1月12日(現地時間)に発表した2010年第4四半期(10~12月期)の決算は、新興国市場や企業顧客の強い需要に支えられ、売上高が3期連続の過去最高となった。売上高は前年同期比8%増の115億ドル、純利益は48%増の34億ドル(1株当たり59セント)だった。1株当たり純利益はThomson Reutersがまとめたアナリスト予測の53セントを上回った。 営業利益は43億ドル、粗利益率は67.5%で、いずれも過去最高だった。 サーバ向けプロセッサを扱うデータセンターグループが好調で、売上高が前年同期比24%増の25億ドルだった。Atomプロセッサおよびチップセットの売上高は3億9100万ドルで、横ばいだった。 2010年通年では、売上高は

    Intel決算、3期連続で過去最高の売り上げ 純利益は48%増
  • ペットやヒロインが手の中で動く――KDDI研の新技術「手のひらAR」を見る

    手のひらをスマートフォンのカメラでのぞくと、かわいらしいCGキャラクターが手の上に現れ、音楽とともに踊り出す――KDDI研究所が開発した「手のひらAR」の技術を使うと、ユーザーはこんな体験ができる。同技術は少ないCPU負荷で手のひらの位置や傾きを認識でき、スマートフォンなどのモバイル端末でも実用的な速度で動作するのが特徴だ。すでにAndroid向けアプリが試作され、展示イベントなどで活用が始まっている。KDDIでは同技術を仮想ペットやアバターといったコンテンツビジネスに応用することを模索中だ。また、クリエイターの作品発表の場としてアプリを提供することも検討しているという。 自分の手のひらがキャラクターのダンスステージに AR(拡張現実)とは、コンピュータを使って現実環境に情報を合成する技術のこと。今回開発された手のひらARは、画像認識技術によって空間を把握し、情報を合成するタイプのARだ。

    ペットやヒロインが手の中で動く――KDDI研の新技術「手のひらAR」を見る
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

  • 音声とスマートフォンに再挑戦する――ビック有楽町でも「Pocket WiFi S」発売セレモニー

    「4年前の2007年3月31日、まさにここビックカメラ有楽町店のこの場所で、イー・モバイルの開業セレモニーを開催した。それはまさに日のモバイルブロードバンドの夜明けだった。今日発売する『Pokcet WiFi S』では、音声とスマートフォンの再挑戦をやりたい」 1月14日にビックカメラ有楽町店で開催された、通話定額キャンペーンの開始とモバイルWi-Fiルーター機能を備えたスマートフォン「Pocket WiFi S」の販売開始を記念したセレモニーであいさつに立ったイー・モバイル 代表取締役会長の千倖生氏はこう話した。通話定額に対応し、モバイルWi-Fiルーター機能を備えたPocket WiFi Sは、データ通信サービスを中心に契約数を増やし続けるイー・モバイルの「次の一手」だ。 千氏はPocket WiFi Sの特長として、テザリング対応、Android 2.2搭載、コンパクトデザイン

    音声とスマートフォンに再挑戦する――ビック有楽町でも「Pocket WiFi S」発売セレモニー
  • Dell、元Perot SystemsのCEO退社と事業部門改変を発表

    Dellサービス部門社長を務める元Perot Systems社長兼CEOのピーター・アルタベフ氏が退社し、大規模企業部門社長のスティーブン・シュッケンブロック氏が後任になる。 米Dellは1月13日(現地時間)、同社のDellサービス部門の社長交代と、それにともなう組織改編を発表した。組織改編は同社の2012年第1四半期(2011年2~4月期)に完了する見込み。 Dellサービス部門の現社長であるピーター・アルタベフ氏が退社し、現大規模企業部門社長のスティーブン・シュッケンブロック氏が後任になる。Dellサービス部門は、ITサービスとビジネスソリューションを手掛ける事業部門で、2009年11月に買収したPerot Systemsの製品も同部門が扱っている。アルタベフ氏はPerot Systemsの元社長兼CEOで、Dell入り後、同部門の社長に就任した。Perot Systemsの統合によ

    Dell、元Perot SystemsのCEO退社と事業部門改変を発表
  • 【CES 2011】タブレット型コンピュータ、注目の6台 | EE Times Japan

    2011年1月6日~9日に開催された米国最大の家電ショー「2011 International CES(Consumer Electronics Show)」(米ネバダ州ラスベガスで開催)では、タブレット型コンピュータが開幕前から主役の座を獲得していた。今回の2011 CESで新たに発表されたタブレット型コンピュータの種類は、全部で約25~50機種以上に上る。 アップルが2010年に「iPad」を発表してタブレット型コンピュータの定義を完全に一新してから、まだ1年も経っていない。それにもかかわらず、数多くの新製品が今回正式に発表され、市場でしのぎを削る状況になっている。2011 CESで旋風を巻き起こしたタブレット型コンピュータの中から、注目の6台を紹介しよう。 図1 サムスン電子の「Gloria」 インテルは、サムスン電子のタブレット型コンピュータ「Gloria」を展示した。10インチ

  • iPadを、写真付きメールが送れるフォトフレームにするアプリ――「ハッピー便り」

    エーテックが1月14日、iPadを通信機能付きデジタルフォトフレームとして活用できるアプリ「ハッピー便り」をリリースした。価格は600円だが、リリースセール中は350円で購入できる。 ハッピー便りをiPadにインストールすると、初回起動時に画面にPINコードとメールアドレスが表示される。このメールアドレスあてに写真を添付したメールを送ると、iPadに手軽に写真を送ることができる。iPhoneやiPod touch向けには、専用の無料アプリ「ハッピー便り アップローダ」が用意されているので、このアプリにPINコードを登録しておけば、より簡単に写真や動画をiPadに送れる。メールで送る場合は件名に入力した内容がコメントになる。 送受信できるのは1日あたり200Mバイトまでという制限があるほか、映像は1件あたり最大30秒までとなるが、iPadを「PhotoVision」のように利用できるのがユニ

    iPadを、写真付きメールが送れるフォトフレームにするアプリ――「ハッピー便り」
  • x86系CPUを否定して「ARM 愛」を強調──NVIDIAプレスカンファレンス

    直前のインテルプレスカンファレンスで「4万円のGPUはいらない」といわれた恨みをはらすかのようにx86系CPUを否定するNVIDIA CEOのジェンセン・ファン氏 2011 CESでキーワードを1つ挙げろ、といわれたら、PC USERとしては「Android デバイス」となる。そして、そのプラットフォームとしてようやく離陸しそうなのが、NVIDIAのTegra 2だ。 Tegra 2は2010年の1月、ちょうど1年前の2010 CESで行ったプレスカンファレンスで発表されたARMベースのSoCだ。そのプレスカンファレンスでも、タブデットデバイスが多数紹介されていたが、その多くは、2010年に製品として登場することはなかった。そもそも、“初代”のTegraが発表された2008年から、このプラットフォームを採用して製品化されたのは、Microsoftの「Zune HD」などごくわずかにすぎない

    x86系CPUを否定して「ARM 愛」を強調──NVIDIAプレスカンファレンス