タグ

2011年1月20日のブックマーク (10件)

  • 感謝する必要はない。私はただの変態という名の紳士なのだ。

    長年、ゲームをやってきて、画面の中のキャラクターをハッピーエンドにしてきたわけです。 お金を払って、モニターの向こうのキャラが幸せになる手助けをして興奮してきたわけです。 ただで、リアルの三次元の人間が幸せになるのを手助けできるって、どんなご褒美ですか。 しかも、ふつうのゲームより難易度の高いミッションをクリアして高揚感をえることができるのです。 だから、気にしないでください。ただのド変態なのです。 あなたはトラブルを排除するための手伝いを手にいれることができる、 私は変態的欲求が満足できる。 まさにWinWinの関係です! だから、さっさと、あなたは、私にハッピーになった姿を見せるのです。 私は、ゲームクリアと同じ興奮を覚えます。それが報酬なのですよ。 …変態すぐるので、匿名でないとかけないわな。

    感謝する必要はない。私はただの変態という名の紳士なのだ。
  • ウケる要素を集めすぎて珍作となった映画『恋するナポリタン』 | 破壊屋

    『恋するナポリタン ~世界で一番おいしい愛され方~』 値崩れして150円で売られている『恋ナポ』のチケット。 150円なので『恋するナポリタン ~世界で一番おいしい愛され方~』を観てきました。若い会社員女性にターゲットを絞って、彼女たちが興味持っていることを片っ端から集めたら映画が暴走してしまい、結局女性たちに無視されている珍作でした。以下は完全ネタバレでストーリーを説明します。 いきなり主人公死亡 相武紗季 タケシ マキダイ、エグザイルの人。 映画が始まるとタケシ(塚高史)がマクロビオティックなピザを作っている。マクロビオティックとは料理思想のことらしいが、なんかマズそうだ。 都内の会社員で情報誌を作っている相武紗季はプロポーズされた。相手はレストランのオーナー(市川亀治郎)だ。相武紗季はプロポーズを受けるか悩んだため、中学からの親友のタケシに相談する。 タケシはオーナーの弟子だったが

  • ウォルト・ディズニー・カンパニー - Wikipedia

    1.4 1967年 - 1984年 ロイ・O・ディズニーのリーダーシップと死、ウォルト・ディズニー・ワールド、アニメーション部門の低迷、タッチストーン・ピクチャーズ

    ウォルト・ディズニー・カンパニー - Wikipedia
    turu_crane
    turu_crane 2011/01/20
    「問題視されている作品例とその内容」の項と「著作権侵害に関する批判」の項がおもしろかった
  • ハーメルンの笛吹き男 - Wikipedia

    この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。 適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2021年3月) ハーメルンのマルクト教会にあるステンドグラスから模写された、現存する最古の笛吹き男の水彩画(アウグスティン・フォン・メルペルク画、1592年) ハーメルンの笛吹き男(ハーメルンのふえふきおとこ、独: Rattenfänger von Hameln、英語: Pied Piper of Hamelin)は、現在のドイツの街ハーメルンにおいて1284年6月26日に起きたとされる出来事についての伝承である。グリム兄弟を含む複数の者の手で記録に残され、現代まで伝わった。 笛吹き男のパレード(2009年、ハーメルン) 1284年、ハーメルンの町にはネズミが大繁殖し、家の中に侵入したり、畑の作物を荒らしたり

    ハーメルンの笛吹き男 - Wikipedia
  • ヨハネ・パウロ2世が福者に、修道女が奇跡の詳細語る(ロイター) - エキサイトニュース

    1月17日、前法王ヨハネ・パウロ2世による奇跡でパーキンソン病が治癒したとされるフランス人修道女(写真)が、奇跡の詳細について語った(2011年 ロイター/Jean-Paul Pelissier) [拡大写真] [エクサンプロバンス(フランス) 17日 ロイター] 前法王ヨハネ・パウロ2世による奇跡でパーキンソン病が治癒したとされるフランス人修道女が17日、病気から急に回復したのは修道院での仕事を辞めようとしていたときだったと明らかにした。  シスターのマリー・シモン・ピエールさん(49)は、フランス南部のエクサンプロバンスで開かれた記者会見で、ヨハネ・パウロ2世が死去してから2カ月後の2005年6月に目が覚めたとき、4年間苦しんできた病気が突然治っていたと説明。「筋肉の重苦しさはなく、普通に動くことができた。生まれ変わったようで、2度目の誕生のようだった」と語った。  また、シモン・ピエ

  • KAT‐TUN、ボーカロイド曲のパクリを認める|やらおん!

    71 名前: Mr.メントス(北海道)[] 投稿日:2011/01/19(水) 20:11:26.07 ID:qHJJ0SVG0 ニュー速は最初からミクさんの味方だったからな 100 名前: ちゅーピー(東京都)[] 投稿日:2011/01/19(水) 20:18:44.10 ID:dRx1eFSW0 死ぬまでに敗北してみたい 65 名前: ニックン(大阪府)[sage] 投稿日:2011/01/19(水) 20:10:02.44 ID:EEW6n6nWP ミクさんに敗北の味を教えてやれる強者はまだ現れないのか おっと、今回はルカさんだっけか? 219 名前: やまじシスターズ(栃木県)[sage] 投稿日:2011/01/19(水) 21:48:14.54 ID:qRR3ZduVP ニュー速ってなんでこんなに勝ち続けるんだろう? 勝つために生まれてきたのかな。 7 名前: テッピー(東京

  • 「優し過ぎて疲れる男」と思われる行動9パターン | スゴレン

    「優し過ぎて疲れる男」と思われる行動9パターン いつの時代も優しい男性が好きという女性は多いようです。とはいえ、あまりにも優し過ぎたり、気を使い過ぎたりする男性は、「好きなんだけど、一緒にいるとちょっと疲れる・・・」と思われてしまうかもしれません。そこで今回は、オトメスゴレンの女性読者のみなさんに、どんな行動をする男性が「優し過ぎて疲れる」のかを聞いてみました。女性から「優しいね」と言われるのに、恋愛がうまくいかないという方、必見です。 【1】一通一通、長いメールを送る。 メールの文面が長すぎるパターンです。「返事を考えたり打ち込んだりするのがすごく面倒くさくなる。」(20代女性)、「相手の気持ちに応えるために、こちらも返信を頑張らないといけなくなるから。」(10代女性)のように、女の子が返信するときに、負担を感じてしまうのかもしれません。長いメールになってしまいそうなときは、複数回に

  • 黄昏ミニヨン想録堂 『Märchen』考察 メルツは本当に救われたのか?

    と言う訳で、ちょっと早い気もするけれど(隠しトラックも今の所発見されて無いみたいだしなぁ)、『Märchen』考察である。が、始める前に幾つか。これは個人的理解の為の個人的解釈であり、真実は陛下のみぞ知るが故、あくまでもそのつもりで読んで貰いたい。また、基的に作品として、全体としての解釈の為、細かい設定については余り扱わない方向で行く……という言い訳は何時もの事として、今回、自分は以下のスタンスを取って書いている。 ・SHがハッピーエンドだなんて在り得ない。これは何か裏があるに違いない。 ・これではエリーゼが余りに不憫だ。どうにか彼女を救わねば=あれは幸福な結末では無い。 要するに、私は最初から疑って掛かっている。勿論、そうするに足る根拠はあるのだけれど、それすら個人的なものとして、著者は恣意的に見ている事を、念頭に置いておいて頂きたい。 【光と闇の童話】 まず始めに上げるべきは、『Mä

  • iOS向けDOSエミュレータアプリ「iDOS」がApp Storeに復活

    以前物議を醸した、DOSプロンプトのエミュレータを実行するiOSアプリケーション「iDOS」が、Appleによる掲載取り下げから2カ月以上を経て「App Store」に帰ってきた。 米国時間1月19日に再登場したiDOSは、iTunes内蔵のファイル共有ツールを利用するという、前バージョンの主要機能の1つが欠けている。この機能を使うと、Windowsインストーラの完全版などの実行ファイルをiDOSに追加し、「iPhone」や「iPad」をほぼ実用的と言えるレベルのPCエミュレータにすることが可能だった。 この欠けた機能の埋め合わせとして、開発者のChaoji Li氏は3D Realmsのシェアウェアゲーム6を追加し、さらにバーチャルキーボードでいちいちコマンドを入力せずにこれらのゲームをロードできる簡易ゲームランチャーを新たに搭載した。またLi氏によると、バーチャルキーボードを使用せず、

    iOS向けDOSエミュレータアプリ「iDOS」がApp Storeに復活
  • 才能の潰れ方

    これはちょっと自慢ですが、僕はある分野でかつて神童と謳われてた事がありまして。今は凡人ですが。へへ。 で、僕はその過去の栄光のおかげで、特別才能のある子供達の英才教育現場に従事してきたのだけれども、そこで天才と呼ばれる彼らを見続けて、彼らが(そして思い返せば僕も)必ずと言って良いほど通過する心理的な難所に気がついたので書いておくことにします。ほんとに単純なことだけど。 彼らは成長の過程でまず、自分の中の万能感を認め、飼い慣らさなければならない。それまでの小さなコミュニティでは自分の優位性を再認識し、その存在を確立する手助けをしていた万能感が、渡航や進学で大きなステージに出たとたんに鈍重な重荷になる。万能感の根拠が相対的なものでしかなかったことに気がつくわけですね。 ある種の天才児達はここを乗り越えることが出来ない。万能感を適切な形に処理できないまま現在の自分とのギャップに苦しんで潰れてしま

    才能の潰れ方