タグ

2013年2月18日のブックマーク (3件)

  • CakeFileの使い方 -CoffeeScript- - プログラムdeタマゴ

    CoffeeScriptはMakefileの様な機能を提供しています。 それがCakefileです。 Cakefileの文法はCoffeeScriptと全く同じなのでMakefileの様に新たな記述ルールを覚えないといけない、ということがないのでその分は楽です。 なお、基的にWindowsユーザー向けに書いてあります。LinuxMacユーザーはコマンドプロンプトを端末やターミナルに読み替えてください。 Cakefileを作って実行する 何はともあれ、Cakefileを作って使ってみるのが一番でしょう。 Cakefile作成手順 空のディレクトリを一つ用意しておきます。(別に空じゃなくても良いんだけどね) そこにCakefileという名前(拡張子はなし。.txtとかくっつけないように)のファイルを作り以下の内容を書き込みます #Heloi Word!を出力 console.log "He

    CakeFileの使い方 -CoffeeScript- - プログラムdeタマゴ
  • jQueryのプラグインをつくってみよう - tumblr

    僕はiPhoneとかiPadとかmacみたいな流行りものを使用すると蕁麻疹が全身に出てさらに左腕が疼きだすという特異体質(別名:天邪鬼)のため、これまであまりjQueryは使ったことがなかったです。特異体質によるものもあったのですが、僕みたいなグズがjQueryのような便利なものに手を出したら、面倒なコードを書くにもjQuery頼りになって自分でコードを書く努力を怠る習慣が身についてしまうのでは、という懸念があったためです。最近になってようやく、当に多少ではありますが独力である程度の処理は書けるし読めるようにもなったので、効率化のためにもjQueryをもっと使っていこうという気になったわけであります。 で、そうなるとやはりjQueryが提供する便利関数では全然足りなくて自分でプラグインを書きたくなるわけです。ちょうどjQueryの公式サイトにjQueryプラグインの作り方指南な記事(ht

    jQueryのプラグインをつくってみよう - tumblr
  • CreateJSを使ってインタラクティブなHTML5デモを作ってみた - ICS MEDIA

    CreateJS勉強会の参加応募数からも関心の高さがうかがえるCreateJSですが、弊社でも研究をしており今回は制作したデモをいくつか紹介します。 有名な絵画っぽいもの CreateJSとCSSを用いたデモです。カーソルをキャンバス上で動かすと絵が描け、ドラッグするとちょっと3Dっぽい動きをします。絵の描画はCreateJS、3Dっぽい動きはCSSで作っています。絵の描画は重ね塗りし続けると負荷が増大するので、毎フレームキャッシュし描画するコストを減らし最適化しています。 デモはこちらから Box2D Drop CreateJSと物理演算ライブラリ「Box2D」を組み合わせたデモです。マウスでアイコンをドラッグ&ドロップすることで投げることができます。Box2DライブラリはActionScript版とほとんど同じAPIで用意されているので、ActionScriptのノウハウを活用できます

    CreateJSを使ってインタラクティブなHTML5デモを作ってみた - ICS MEDIA