タグ

2012年5月11日のブックマーク (12件)

  • カードでタスクを管理できる Pegby が、仕事の忙しい現場にはぴったりかもしれない

    Pegby in Two Minutes from Pegby on Vimeo. 「やるべきこと」が複数の分野にまたがって次々とやってくるとき、机の上に一枚の紙をおいてDoingリストを作ることでなんとか頭がパンクせずにいられます。 当に作業が多い時には、情報カードを複数用意してタスクからタスクへと、まるで船から船に飛び移るような気持ちで作業をこなしているときもあります。 この、紙でなければできなさそうな管理方法をブラウザ上で実現することができる Pegby というサービスが Lifehacker で紹介されていましたので、早速使ってみました。 紙のように手軽で、紙にできないことをやってのける、これはなかなかよいバランスをもったサービスです。基無料で利用できますが、珍しい課金方法もしているのであわせてご紹介。### カードのストリームを自由につくる Pegby にログインすると、次の

    カードでタスクを管理できる Pegby が、仕事の忙しい現場にはぴったりかもしれない
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

  • モニタのドットピッチを知る

    ドットピッチとは、正しくはドットの中心から次のドットの中心までの距離ですが、1 dotの面の1辺の長さ(mm/dot)と考えても同じことになります。 現在主流の液晶モニタは、液晶パネルの製造元や型番によって様々ですが、デスクトップ用パネルなら大体0.25~0.28 mmのピッチ(間隔)で画素(ドット)が並んでいます。 同じ製品であればドットピッチに個体差はなく、ビデオカードやアナログ/DVI接続に関わらず必ず固定値になります。これはApple社製のモニタでも同じで、同じ製品であればOSを問わずスクリーンdpiは必ず固定値になるという事です。 最大画素数が1920*1200 dotのモニタの場合は対角が26.742インチを超える機種ではドットピッチが0.3 mm以上になります(0.3mmを超えると人の目には粒が目立って見えるらしい)。 0.3 / (16 * (16@ + 10@)i@r *

  • FixtureからFactoryGirlへ : Figure out!! -ドリコムエンジニアブログ

    Fixture suck! と言われて久しいですね。こんにちは! onk です。 最近は Rails 3.0 でソーシャルアプリを作っています。で,BDD に RSpec 2.0 & FactoryGirl を使い出したので FactoryGirl についてご紹介。 define まず,FactoryGirl は ActiveRecord に依存しています。factory の定義は AR のモデル単位。 Factory.define :onk, :class => User do |user| user.name "onk" user.email "onk@drecom.co.jp" end たとえばこんな感じですね。 create / build 定義した factory を使うときは Factory.create(:onk) #=> #<User id: 1, name: "onk",

  • 英語&英会話学習SNS開発記録 : RSpecをvim-quickrunから非同期で実行して、その出力結果に色をつける。(文字色バーション)

    2012年03月02日14:00 カテゴリウェブアプリ開発 RSpecをvim-quickrunから非同期で実行して、その出力結果に色をつける。(文字色バーション) 追記:2013年5月14日 バージョンが変わったのか仕様が変わったのか、この記事では動かなくなったので↓を訪れてください。 "quickrun-vimでrspecの実行結果のカラー設定をする"http://teranishihiroki.com/quickrun-vimでrspecの実行結果のカラー設定をする/ 環境ubuntu11.10vimruby、NeoBundle環境は構築済み。非同期環境になるvimprocは各自インストールしてください。 ※実行結果 左側のアウトプット画面にRSpecの実行結果に対し色がついたことが確認出来ました。 2012/03/02追記 英語英会話学習SNS開発記録 : RSpecをvim-

  • git submodule - みずぴー日記

    http://d.hatena.ne.jp/woremacx/20080308/1204986198のように、gitで外部レポジトリを扱えるようにする方法。 外部レポジトリの追加 git submodule addすると、外部レポジトリをサブモジュールとして取り込めるようになります。 # cloneする $ git clone git://example.com/repos/private/ $ cd private # git://example.com/repos/external/を追加する $ git submodule add git://example.com/repos/external/ # commitしておく $ git commit -m "Add submodule" $ git push 外部レポジトリ内での作業 外部レポジトリで作業したときは、そこでコミットする

    git submodule - みずぴー日記
    twodollarz
    twodollarz 2012/05/11
    自分のレポジトリをコピーしただけでは、サブモジュールはコピーされません。git submodule initとgit submodule updateをする必要がある。
  • 軽快なawesome - 愛と勇気と缶ビール

    awesomeとは何か X Window System上で動くタイル型ウィンドウマネージャです。 タイル型ウィンドウマネージャとはなんぞや いわゆる普通のウィンドウマネージャというのは、「フロート型」と呼ばれるものです。フロート型ウィンドウマネージャでは、右上のボタンやウィンドウの縁などを操作することでウィンドウの大きさの変更が可能です。また、ウィンドウ同士の重なりを許すこともフロー型の大きな特徴です。 対照的に、タイル型ウィンドウマネージャでは基的にウィンドウ同士が重なることはなく、ウィンドウマネージャによってウィンドウの大きさが決定されます。もちろんユーザ側からウィンドウの大きさを変更することも可能です。マウスでも操作は可能ですが、基的にはキーボードで円滑にウィンドウを操作することを目的としています。 ものによるかもしれませんが、今回の記事で対象としているawesomeでは少なくと

    軽快なawesome - 愛と勇気と缶ビール
  • xmodmapでキーマップを変更する - progd

    キーボードはHappy Hacking Keyboard Lite2の日語 .xmodmaprcをつくる ! 無変換キーをAltに clear mod1 keycode 102 = Alt_L add mod1 = Alt_L ! 変換キーをShiftに clear shift keycode 100 = Shift_R add shift = Shift_L Shift_R ! 半角全角を無変換キーに keycode 49 = Muhenkan ! 左AltをWindowsキーに clear mod4 keycode 64 = Super_L add mod4 = Super_L ! Kanaを変換キーに keycode 101 = Henkan ! 右AltをCtrlに clear control keycode 108 = Control_R add control = Contr

    xmodmapでキーマップを変更する - progd
  • Xfce 4.18 ツアー – Xfce

  • awesome API documentation

  • awesome API documentation

  • 【OMG! Ubuntu! 翻訳】Ubuntu で使う代替の端末エミュレーター 5 選

    【注意】以下の文は、OMG! Ubuntu! の記事を翻訳したものです。翻訳に誤りやずれがあるかもしれません。 Five Alternative Terminal Emulator Apps for Ubuntu (家掲載日時:2011年10月22日〈現地時間〉) 多くのユーザーにとって、今日存在する輝かしい Linux ディストリビューションの多くでは、完全ではないにしろ端末の使用を大部分避けられるのは快いことでしょう。しかし、なかにはコマンドラインによる直接的なユーティリティーを愛する人たちもいます。 またある人たちは、仕事を効率的に成し遂げるには Linux 端末が必要だと考えています。 デスクトップから Linux 端末にアクセスする際に使われるアプリは、端末エミュレーターとして知られています。例えば、Ubuntu の最新安定版に収録されている既定の端末エミュレーターは Gnom

    【OMG! Ubuntu! 翻訳】Ubuntu で使う代替の端末エミュレーター 5 選