タグ

ブックマーク / linux.srad.jp (2)

  • 「いじめる側」と「いじめられる側」、分かつのは学校の成績? | スラド Linux

    いじめる側」と「いじめられる側」、双方の人格的特徴には類似している点が多いそうだが、学校でのデキが違うそうだ(Scientific American、家/.)。 「いじめる側」と「いじめられる側」は共に対人関係における問題解決スキルが劣っており、自分に対する否定的な感情があり、不仲な家族の中で育ってきていることが多いという。しかし「いじめる側」は「いじめられる側」と比べて学校の成績が悪く「学校嫌い」であるという特徴がみられるとのことで、「学校の成績」が双方を分かつ要素であるとのこと。 いじめを無くすには、規則を作ったり「いじめる側」を排除するという形で対処するのではなく、将来的に「いじめる側」もしくは「いじめられる側」になり易い要素を早い段階で、保護者と同級生そして学校の3方面から対処していくべきとのことだ。

  • Imagine Cup 2010 ソフトウェアデザイン部門、日本代表決まる | スラド Linux

    7 月にポーランドで開催される Imagine Cup 2010 の日本代表を選考するソフトウェアデザイン (開発) 部門の大会が 9 日、東京大学で開催され、筑波大学付属駒場中高等学校のパーソナルコンピュータ研究部 (パ研) が見事日本代表の座を勝ち取った (Mircosoft Academic Portal のページ、ITmedia エンタープライズの記事より) 。 Imagine Cup では 2009 年から国連 ミレニアム開発目標を達成するというテーマが設定されており、パ研は「極度の貧困と飢餓の撲滅」の解決をテーマとして選択した。その内容は、民間旅客機の搭乗者が無料で預けられる荷物のマージンを利用し、貧困地域への物資輸送援助を行おうというもの。物流を最適化して余剰物資を適切に分配するためのプラットフォーム Buzzaruino を開発し、提案した。 申し込みは既に終了したが、30

    twodollarz
    twodollarz 2010/03/17
    いい着眼点だと思う。実施には重量増により燃料コストも増えるし、保管のコスト等も無視できないので、運用化は難しいと思うが、他の場面で適用できる可能性はあると思う。
  • 1