タグ

ブックマーク / chomast.com (1)

  • サンプリング定理(標本化定理)をたぶん理解したのでざっくりまとめてみる – ちょまのマスト

    シャノンのサンプリング定理(標化定理とも呼ばれる)をたぶん理解したので、忘れないうちにアウトプットしておきます。(1次元のみ) 注)自分にとっていちばん分かりやすい言葉でざっくりまとめてますので、数学的な厳密さを求める方は読まないことをおすすめします。 グラフも載せたいんですがめっちゃ手間がかかりそうなので、ひとまずテキストのみでお送りします。 まずは用語の確認 サンプリング(標化)とは? サンプリング(標化)とは、一定間隔ごとの値だけをサンプルとして保持し、他は捨てること。 例えば、 「x=f(t)を間隔Tでサンプリング」 ⇔「t=…,-2T,-T,0,T,2T,…のときのxの値のみを保持し、他は捨てる」 ⇔「f(nT)の値のみを保持し、他は捨てる(nは整数)」 周波数とは? ものすごーくざっくり表現すると、上の例で言うところの「xの変化の速さ」。周波数が大きいほどx(縦軸)の値が

    tyage
    tyage 2014/05/12
  • 1