タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (6)

  • 「2006年には送信ドメイン認証『DKIM』の導入が始まる」---Eric Allman氏

    「一部の先端ユーザーは今年中に,それ以外でも2006年には『DomainKeys Identified Mail(DKIM)』の導入が始まるだろう」---。米SendmailのCTO(Chief Technology Officer)であり,DKIM仕様策定の中心人物であるEric Allman氏は9月26日,IT Proの取材に対して,DKIMの現状や今後の見通しなどについて語った。 DKIMとは,デジタル署名(暗号)ベースの送信ドメイン認証技術。米Yahoo!の「DomainKeys」と米Cisco Systemsの「Identified Internet Mail(IIM)」を統合した技術。2005年6月に両社によって発表され(関連記事),2005年7月には仕様がインターネット・ドラフトとしてInternet Engineering Task Force(IETF)に提出された(関連

    「2006年には送信ドメイン認証『DKIM』の導入が始まる」---Eric Allman氏
    tyhk
    tyhk 2006/07/25
  • Skype使って出先からテレビ視聴,ノバックが新製品

    ノバックが7月14日に発売する「どこでもTV for Skype」。Skypeを使える環境であればどこからでもテレビを視聴できる。 ノバックは7月7日,無料のインターネット電話「Skype」を使ってテレビ放送を視聴できるようにする「どこでもTV for Skype」(写真)を発表。7月14日から量販店などで発売する。Skype 2.5もしくは同2.0以降のビデオ通話機能を活用することで,インターネットに接続できる環境があればどこからでもSkypeを介してテレビを視聴できるようになる。 「どこでもTV for Skype」の体は,パソコンに接続する外付けUSBテレビ・チューナー。体にアンテナ端子(同軸ケーブル)を備える。対応OSはWindows XP SP2以降もしくはMedia Center Edition 2005。テレビを視聴する手順は以下のようになる。(1)Skypeをインストー

    Skype使って出先からテレビ視聴,ノバックが新製品
    tyhk
    tyhk 2006/07/11
  • デルのノートPC炎上の原因はバッテリー、炎上した機種は明らかにせず

    デルは6月29日、デルのノートパソコンが国内で炎上した事故について、「バッテリーセルに関連する事象だろう」と同社のノートパソコンが原因であったことを認めた。炎上した機体は「米国で購入したものを日に持ってきた」(同社広報)ものと語ったが、具体的な機種については明らかにしなかった。 デルは、「原因の詳細などについて調査を進めている段階で、原因や対策が判明し次第、しかるべき処置を発表するが、発表時期は未定」と話している。同社のノートパソコンが炎上した事故については、6月21日に英国のITニュースサイト「the INQUIRER」が報じた(http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=32550)。同サイトによると、大阪で行われたカンファレンスでexplode(爆発)したという。炎上している様子が写真でよく分かる。 デルは今年3月と昨年12月に、

    デルのノートPC炎上の原因はバッテリー、炎上した機種は明らかにせず
  • GyaOがエリア別広告配信を開始、登録郵便番号で地域を特定

    USENは2006年6月29日、無料動画配信サービス「GyaO」で「エリア別CM」を配信すると発表した。7月1日より開始する。 「エリア別CM」とは、視聴者属性に応じたセグメント広告の一種。GyaOにユーザーが登録した郵便番号を基にして、都道府県別に広告を配信する。当初はバナー広告が中心になるという。サービス開始後、NTTドコモ関西のサービス提供エリア内である6府県をはじめ、約10社の広告を全国各地に配信する。関東圏の企業とも話し合いを進めており、「2~3カ月後にはさらに企業数が増える」(USEN)予定だ。USENによると企業からは「主要都市だけでなく、特に地方に配信したいというニーズも多い」そうだ。 GyaOでは2006年1月からユーザー登録情報を基に、男女別、年齢別などの広告配信を実施。セグメント広告は全国に一斉に配信するタイプの「ランダム広告」のオプションとして提供している。「オプシ

    GyaOがエリア別広告配信を開始、登録郵便番号で地域を特定
  • USEN,無料ネット配信「GyaO」で地域別CMを可能に

    会員制の動画配信サイト「GyaO」を運営するUSENは2006年7月1日から,都道府県別にスポンサーの動画CMを流せるようにする。特定の地域の会員だけに商品やサービスを紹介したいというスポンサーのニーズに応える。 GyaOの会員が事前登録した郵便番号を基にして,都道府県別にCMを配信する仕組みである。NTTドコモ関西のサービスエリアである近畿2府4県で同社のCMを配信するなど,既に約10社と地域別にCMを配信する契約を交わしているという。 USENはこれまでも事前登録された性別や年齢を基に,会員ごとに異なるCMを流してきた。GyaOでは無料で配信しているドラマやニュースなどの動画コンテンツの合間にCMを挿入することで収入を得ている。会員は延べ1000万人を超えている。

    USEN,無料ネット配信「GyaO」で地域別CMを可能に
  • インデックス寺田氏,「ワンセグの本格的なビジネスが立ち上がるのは2008年以降」

    2月23日に都内で開催された「FMCセミナー」で,インデックスの寺田眞治執行役員経営戦略局長がテレビと携帯の連動サービスについて講演した。寺田氏は,4月1日に開始する移動体向けの地上デジタル放送「ワンセグ」について「4月のスタート段階で,通信と連携した華やかな番組連動コンテンツはあまり出てこないだろう。番組と連動したショッピング・サービスなどは,登場までまだ時間がかかる」との見方を示した。 ワンセグはテレビ画面と同一画面にデータ放送を表示可能で,携帯電話の通信機能を利用してさまざまな通信サービスと連携できる。テレビの告知力を使って,番組と連動した通信コンテンツに多くのユーザーを誘導できる点が特徴だ。しかしその際に通信コンテンツに集中するアクセスが課題となる。寺田氏は「通信事業者はキャリア・グレードという言葉を使うが,放送と通信を連携させる場合はその上のグレードが必要になる」と語り,ワンセグ

    インデックス寺田氏,「ワンセグの本格的なビジネスが立ち上がるのは2008年以降」
  • 1