2011年3月23日のブックマーク (7件)

  • TechCrunch

    A few hours after this morning’s big unveil, Humane opened its doors to a handful of press. Located in a nondescript building in San Francisco’s SoMa neighborhood, the office is home to the startu

    TechCrunch
    tyosaka
    tyosaka 2011/03/23
    仕事でつかえないか検討必須。もうオンプレミスは限界。
  • 日本の真の色が光るように 外国メディアも混乱しまくった大惨事のその先で(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース

    英語メディアが伝える「JAPAN」なニュースが、こんなに重みをもつ事態が起きるだなんて……。東日大震災とそれに伴う被害に遭われた皆様、大事な人を亡くされた皆様に、心よりお見舞いとお悔やみを申し上げます。ご承知のように震災発生からこちら、海外メディアには「JAPAN」のニュースが溢れかえりました。悲嘆の言葉、応援の言葉、称賛の言葉、そして批判の言葉も。そこから透けて見えたのは、日と日人の姿もさることながら、伝える側の恐怖、そして伝える側の地金でした。(gooニュース 加藤祐子) ○最初は日称賛で始まった 3月11日からこちら、ご承知のようにほとんどの海外メディアのトップニュースは(多国籍軍のリビア空爆が始まるまで)ずっと日でした。その最中にあって私は、単発の記事がどうだったとストレートニュースとして伝えるならともかく、コラムという形式の難しさを痛感し、原稿を書いては何度も自らボツに

    日本の真の色が光るように 外国メディアも混乱しまくった大惨事のその先で(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース
    tyosaka
    tyosaka 2011/03/23
    なんだか、久しぶりに「まっとうな」記事を読ませてもらった気がします。
  • 東京電力 「検針できなかったので先月の料金が今月の料金なw」 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(千葉県) 2011/03/23(水) 21:21:38.24 ID:asoqsGQQ0● ?PLT(12000) ポイント特典

    tyosaka
    tyosaka 2011/03/23
    そもそも電気代は使った分を払うものではない。皆で一緒に節約すると電気代は下がらない。東電が使った金を配賦してるだけだから。価格競争のある業界の普通の会社と同じようなものだと思ったら間違います。
  • E-Book2.0 Magazine – デジタル出版に関する市場/技術動向分析とニュース

    メディアは、コンテンツ・コンテナ・コンテクストをコントロールすることで読者に価値を提供するものである。印刷冊子を基とした書籍出版は、400年を超える歴史の中で、ビジネスモデルを固定化してきた。しかし、基的には希少な資源を最大限に効率的に読者に販売して利益に結びつけるものだった。Webが登場して30年あまりの間に、出版はメディアそ… 続きを読む ポストWeb出版ビジネスの展望 (♥)

    tyosaka
    tyosaka 2011/03/23
  • ガラパゴスは日本語WPの栄光を見るか – EBook2.0 Magazine

    シャープは9月27日、同社が展開するXMDFを核とした電子書籍事業のブランド名をGALAPAGOSに決めたと発表した(特設サイト参照)。第1弾として、12月に端末とサービスをリリースする。第1弾として、10.8''タブレットと、5.5''端末を12月に発売する計画。事業の方向性は夏に発表されていたが、今回の発表はかなりインパクトの強いもの。問題点=課題をあげてみた。(☆記事は09/30号の予稿です) 日語ワープロの栄光と運命 晩年の高性能カラー版「書院」(1994) なかなか“自虐”的なネーミングだが、好みが分かれると思うので、コメントしない。とりあえず端末を中心に考えたいが、誌は、過剰なまでにモノにこだわりながら、日の出版業界という窮屈な環境に置いた結果、身動きがとれなくなるのではないか、という懸念を持っている。汎用機として十分なハードウェアの実力を持ちながら、電子書籍のような狭

    tyosaka
    tyosaka 2011/03/23
  • XMDFの不幸:さびしい標準

    XMDFの広告をよく見かけるようになった。明らかな提灯記事も多い。広告を出すということは、それなりの予算がついたということだ。予算の裏付けのあるものについては、掲載メディアはそれなりの優遇をする。露出頻度が高くなると、なんとなく「メジャー」になったなとか、「これで決まりだな」という印象操作がしやすくなることはいうまでもない。しかしこの広告予算はどこから出たものだろうか。これが三省デジ懇の結果だとすると、あまりに問題が多い。誰にとっても。 フォーマットは主体にはならない そもそも、ITにおけるフォーマットなどは、とても宣伝の対象となる性格のものではない。マイクロソフトが Wordではなく”.doc”を、アドビがAcrobatではなく” .pdf”を宣伝するようなものだ。ふつう「標準」をプロモーションする場合には、複数のツールベンダーがコンソーシアムをつくって行う。フォーマットはユーザーの貴重

    tyosaka
    tyosaka 2011/03/23
  • ITコーディネータ京都

    経済産業省推奨、経営とITのスペシャリスト 「ITコーディネータ」が中小企業を経営とITの知見からサポートします。

    ITコーディネータ京都
    tyosaka
    tyosaka 2011/03/23