タグ

mt5に関するtytoのブックマーク (23)

  • Movable Typeでパンくずリストを作る

    Movable Typeでパンくずリストを作る方法です。当ブログでオーソドックなパンくずリストの作り方の記事がまだなかったので、エントリーでまとめることにします。 1.カテゴリアーカイブページにパンくずリストを表示 カテゴリアーカイブページに次のようなパンくずリストを表示します。 スクリーンショットのように表示するには、カテゴリアーカイブページ用のテンプレート(「カテゴリ別ブログ記事リスト」テンプレートなど)に以下のサブテンプレートをはりつけます。 <div class="breadcrumb"> <a href="<$mt:BlogURL$>">TOP</a> &raquo; <mt:ParentCategories glue=" &raquo; "> <a href="<$mt:CategoryArchiveLink$>"><$mt:CategoryLabel$></a> </mt:

  • Movable Type 5を始める前に設定しておきたい10の項目

    Movable Type 5を始める前に設定しておきたい10の項目を紹介します。 このエントリーは、「Movable Type 4を始める前に設定しておきたい10の項目」のMT5版です。MT4から機能が拡張・改善され、画面構成も変更されており、以前の記事では対応できなくなったので、全ての記述をこのエントリーで見直すことにしました。Movable Type 5を利用する場合の参考になれば幸いです。 掲載順序は、ブログ作成-サイトの設定-記事投稿-記事公開-コメント投稿という流れに沿って並べています。全ての項目が必須という意味ではありません。不要と思われる項目は適宜スキップしてください。 このエントリーではMTの基機能だけを使った項目に絞っています。プラグインを利用した設定については別途エントリーしたいと思います。 また、ここに掲載していることよりも大事なことがあれば適宜追加しますので、ご連

    Movable Type 5を始める前に設定しておきたい10の項目
    tyto
    tyto 2011/06/09
  • Movable Type 5.1ベータ2リリースとMTEntryPrimaryCategoryタグ・MTEntryCategoriesタグのtypeモディファイアについて

    Movable Type 5.1ベータ2がリリースされました。 Movable Type 5.1 Beta 2 を公開 ベータ2のトピックとして、MTEntryPrimaryCategoryタグとMTEntryCategoriesタグにtypeモディファイアが追加されましたので簡単に紹介します。 1.MTEntryPrimaryCategoryタグ MTEntryPrimaryCategoryは、ブログ記事のメインカテゴリの情報を取得するためのブロックタグです。 これまでメインカテゴリの情報は、MTEntryCategoryファンクションタグでメインカテゴリのカテゴリ名を取得するか、それ以外の情報はMTEntryCategoryタグ・MTEntryCategoriesタグ・条件タグを組み合わせて取得するか、「EntryCategoryIDプラグイン」などのプラグインで取得する必要がありまし

    Movable Type 5.1ベータ2リリースとMTEntryPrimaryCategoryタグ・MTEntryCategoriesタグのtypeモディファイアについて
  • Movable Type 5.1新機能の徹底解説

    Movable Type 5.1ベータがリリースされました。ということで、ダウンロード方法とMovable Type 5.1で新たに追加された機能について、エントリーで詳しく解説します。 Movable Type 5.1 Beta 1 を公開 1.ダウンロード Movable Type 5.1ベータ版は以下のリンクからダウンロードできます。 Index of /downloads/betas Githubからダウンロードすれば、コア機能の最新コミット版が入手できると思います(アドオンは含まれません)。ダウンロードするには、右側真ん中辺りにある「ダウンロード」をクリック。 「Download.tar.gz」または「Download.zip」をクリックします。 以下、新機能の紹介です。 2.カテゴリ・フォルダの並び替え 「ブログ記事」→「カテゴリ」または「ウェブページ」→「フォルダ」のページ

    Movable Type 5.1新機能の徹底解説
    tyto
    tyto 2011/02/16
  • http://www.movabletype.org/opensource/downloads/stable/

    tyto
    tyto 2010/08/30
  • MT5の新機能「テーマ」を適用させたときに同時にフォルダとウェブページを作成する方法 - エンジニアブログ - スカイアーク

    Movable Type 5から「テーマ機能」という機能が追加されました。MT4には「テンプレートセット」「スタイルキャッチャー」というテンプレートとスタイルを切り替える機能がありましたが、テーマ機能ではテンプレートやスタイルだけではなくサイト構造や画像などのスタティックファイルを同封して「ウェブサイトのひな形」を作る事が出来ます。 MT5のマニュアル「オリジナルのテーマを作成する」には テンプレート デザインで利用する、画像などのファイル カテゴリー フォルダ カスタムフィールドの設定 と書かれていますが、theme.yamlに追記することでウェブページも追加することが出来ます。 theme.yamlとはテーマを定義するファイルです。MTのウェブサイト管理画面の「ツール」から「テーマのエクスポート」を選択してエクスポートしてみてください。mt/themeディレクトリにテーマがエクスポート

    tyto
    tyto 2010/06/10
  • MT underHat テーマ 001 - チワーマ | MT underHat

    記念すべき初代テーマです。チワワの写真は「無料写真素材 輪」よりお借りしました。 実際にチワーマで作られたページを確認する 右記のQRコードをスマートフォンで読み取る事でサンプルサイトが確認できます。 ちなみに、横幅でスタイルを切り替えているので、横向きにして横幅が480px以上になった状態でページ遷移や更新をするとPCと同じスタイルが適用されます。 スマートフォン対応具合としては、同一テンプレートにて対応しているため、不要な要素は有る程度非表示にし、主要なリンクなどを大きくすることで可読性や操作性を良くしています。 このテーマの最大の特長は、ウェブページから項目を設定するだけでカスタマイズできる点です。 むろん、テンプレートの編集やCSSの編集などを行う必要はありません。 また、多くの項目が全再構築を必要としないので気軽に変更可能です。 このカスタマイズ機能を実装するにあたり、カスタムフ

    tyto
    tyto 2010/05/30
  • [MT5メモ]sitemap.xml生成用 MTテンプレート

    MT5対応のsitemap.xml生成用テンプレート。 ウェブサイトのカスタムインデックステンプレートとして作るべし。配下ブログも含めて出力する。 テンプレート名: sitemap.xml(わかればなんでもいい) 出力ファイル名: sitemap.xml テンプレートの種類:?カスタムインデックステンプレート <mt:Ignore><!-- 繰り返し処理用 --></mt:Ignore> <mt:SetVarTemplate name="CREATEURL"> <url> <loc><$mt:ArchiveLink encode_xml="1"$></loc> <mt:Entries lastn="1" sort_by="modified_on"><lastmod><$mt:EntryModifiedDate format="%Y-%m-%dT%H:%M:%S"$><$mt:BlogTim

    [MT5メモ]sitemap.xml生成用 MTテンプレート
  • kumacha-bin.com - kumacha bin リソースおよび情報

    kumacha-bin.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、kumacha-bin.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    tyto
    tyto 2010/03/29
  • ウェブページの一覧をウェブページで表示する

    「Movable Type 5 プロフェッショナルガイド」のサポートサイトを作成中ですが、その中で、ウェブページの一覧をウェブページで表示するというカスタマイズを行っているので、紹介します。 概要 サポートサイトのサンプルデータのページは次のような構成になっています。 サンプルデータ目次一覧をウェブページで作成(①) サンプルデータのページをウェブページで作成(②) ①のサンプルデータ目次一覧は、次のようになっています。 ②のサンプルデータのページは、次のようになっています。 このような構成にする場合のポイントは次の4つです。 A.①のサンプルデータ目次一覧には自ウェブページや他のウェブページを表示しない B.①のサンプルデータ目次一覧は節番号順に表示 C.①のパンくずリストには「ホーム > サンプルデータ目次 」だけを表示 D.②のパンくずリストには「ホーム > サンプルデータ > ××

    ウェブページの一覧をウェブページで表示する
    tyto
    tyto 2010/03/25
  • MT5でウェブサイトとブログのテンプレート連携を便利にするプラグイン:ParentalInclude - エンジニアブログ - スカイアーク

    皆様、MT5βさわってますか? 弊社ではバリバリ検証しているのですが、ウェブサイトとブログの連携性に問題を感じています。ウェブサイト配下にブログを作成した時に、ブログのデザインをウェブサイトと共通化したい場合、MT5だと長いコードを書かなければウェブサイトのテンプレートをインクルードできません。 ブログからたとえば以下のようなコードを書いたとします。 <$MTInclude module="ヘッダー"$> すると、MT5の動きとしては、 ブログのテンプレートモジュールを呼び出す ブログに該当するモジュールがない場合はグローバルテンプレートモジュールを呼び出す という動きになってしまい、ウェブサイトのモジュールを読みに行ってくれません。こちらとしては、ブログはウェブサイトの配下なのだから、グローバルテンプレートモジュールを呼び出す前にウェブサイトのモジュールを呼び出してもらえれば...と思う

  • MT4→MT5への移行方法 - StarBrother

    MT4からMT5への移行作業は難しいものではありませんが、MT4の環境を残したままで行う方が万一失敗した場合すぐに元へ戻せるので安全です。前回にも書いたように、移行作業自体は簡単で、10秒もあれば終わります。 CoreServer MySQL/PostgreSQLデータベースのバックアップの取り方 実際のアップグレード作業はすでに書いたので参照してください。 MT4→MT5へのアップグレード MT5へのアップグレード例はググってみると、いろいろな引き継がれ方が報告されています。私のところでは「新しいウェブサイト:http:///」という形でまとまって入っていました。いうまでもありませんが、このままではブログの運営を行うことができません。 新たなウェブサイトを作りブログを移動させる これを直すには、新しいウェブサイトを作り、ブログを移動させる必要があります。ページ上部にある「ユーザーダッシュ

    tyto
    tyto 2010/03/19
  • Movable Type 5.0リリース:MT4.2xからMT5.0へのアップグレードは超簡単!: 世界中の1%の人々へ

    トップ > Movable Type > Movable Type 5.0リリース:MT4.2xからMT5.0へのアップグレードは超簡単! 自社サイトを、MT4.25から、MT5.0にアップグレードしてみた。 11月26日、待望のMovable Type 5.0がリリースされた。まずは、シックス・アパートの方々、おめでとうございます、お疲れさまでした。 さて、題。誰かやってほしいだろうと思うので、標準テンプレートで構築しただけのまったやる気のみられない自社サイト^^;;を使って、人柱をやってみた(笑)。 アップグレードそのものは簡単なのだが、アップグレードをした結果に戸惑うことは間違いないと思うので、以下、注意点をふまえながらレポートしたい。 ■Movable Type 5.0の入手 商用ライセンスはECバイヤーズ シックス・アパート ショップから購入する。個人無償ライセンスは、ECバイ

    tyto
    tyto 2010/03/19
  • MT5用ウェブページのパンくずリスト | ユージック

    MT5用ウェブページのパンくずリスト 2010年3月8日 最近MT5の案件がちらほら舞い込んできています。新しく親サイト子ブログといった概念が入ったMT5のウェブページ用の使えるパンくずリストを覚え書きとして書いておきます、 <p id="crumbs"> <!--サイトインデックス部分ここから--> <mt:ifWebsite> <a href="<$mt:WebsiteURL$>">ホーム</a> &gt; <!--サイトウェブページ部分ここから--> <mt:if name="page_archive"> <mt:SetVarBlock name="pagebasename"><$mt:PageBaseName$></mt:SetVarBlock> <mt:ParentFolder> <a href="<$mt:WebsiteURL$><$mt:FolderPath>/"><$mt:

    MT5用ウェブページのパンくずリスト | ユージック
  • MT5用ブログ記事のパンくずリスト | ユージック

    MT5用ブログ記事のパンくずリスト 2010年3月8日 続いてはブログ記事とブログ記事リスト用のパンくずリストです。先ほどのウェブページ用と一緒にしちゃってもよかったんですが、分岐の数がえらいことになってさらに複雑になっちゃうのであえてわけて書いてみました。 ブログ記事に関しては親ウェブサイトにはなく、子ブログでしか利用できないので若干コードが短めですみます。 <p id="crumbs"> <!--メインインデックス部分--> <mt:If name="main_index"> <mt:BlogParentWebsite><a href="<$mt:WebsiteURL$>">ホーム</a> &gt;</mt:BlogParentWebsite> <$mt:Blogname Encode_Html="1"$> <!--ブログ記事部分--> <mt:Elseif name="entry_a

    MT5用ブログ記事のパンくずリスト | ユージック
  • ここがスゴイぞ!Movable Type 5.0 VOL.3 ウェブサイト & マルチブログ: 世界中の1%の人々へ

    2010年2月| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 Movable Type 5.0じゃなければ出来なかった仕事! 嵐の合間を縫ってブログを書きます。南欧プロヴァンス風のおしゃれな住宅建築で人気のあるパパママハウス株式会社のサイトをMovable Type 5.01で構築(MTの設計+ディレクション)をさせていただきました。名古屋でUntidy Box!を経営するデザイナーのナカムラタカコさんからお話のあった仕事です。すべて英文にしたら日の企業とは思えない素敵なデザインもタカコさんによるものです。僕はアースカラーが苦手なので、こういう落ち着いたデザインができる人には嫉妬します。 さて、この案件ははじめからMovable Typeありきでスタートして、提案事項から関わらせてい

    tyto
    tyto 2010/02/21
  • ここが便利だ!Movable Type 5.0 VOL.1 テーマってスゴイぞ!: 世界中の1%の人々へ

    2010年2月| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 もう、MT4には戻れない。 今日のブログはMovable Type 5はどうなの?と思う様子見のMT4ユーザーに贈ります。僕は実践でバリバリ使ってます。12月末から「MTDDC Tokyo」の参加以外はスーパーやコンビニ以外の外出もせず、ブログも書かないどころかmixiもほとんど見ないで、Twitterにたまに生存証明(苦笑)をポストするだけで、すっとこの間、睡眠時間が以外の1日の大半はMT5べったりな生活を送っておりますが、使えば使うほど、ありがたさが身にしみて、もう、MT4には戻れません(笑)。 ということでみなさんにも、MT5を使えば幸せになれるので、日のブログを含めて2~3回に分けて、MT5が以下に便利かをというレ

    tyto
    tyto 2010/02/13
  • Movable Type 5 におけるウェブサイトとブログの複数指定方法

    Movable Type 5 におけるウェブサイトとブログの複数指定方法を図にまとめました。 1.ウェブサイトでブログの情報を出力する場合 ウェブサイトのテンプレートタグに include_blogs="children" を指定します。例はウェブサイト配下のブログA~Cのウェブページをウェブサイトに表示する例です。箱の右上にマークがついているのが対象となります(以下同様)。 2.ウェブサイトで自ウェブサイトとブログの情報を出力する場合 ウェブサイトのテンプレートタグに include_blogs="children" と include_with_website="1" を加えて指定します。例はウェブサイト配下のブログA~Cとウェブサイトのウェブページをウェブサイトに表示する例です。 3.ブログで同一ウェブサイトのブログの情報を出力する場合 ブログのテンプレートタグに include_b

    Movable Type 5 におけるウェブサイトとブログの複数指定方法
    tyto
    tyto 2009/12/21
  • ウェブサイトとブログでグローバルナビゲーションを共有する

    Movable Type 5 でウェブサイトとブログでグローバルナビゲーションを共有する方法です。 方法は色々あると思いますが、ここではウェブサイトのテンプレートモジュールをグローバルナビゲーションとして利用する方法を紹介します。 1.グローバルナビゲーションのメニューにウェブサイトのメインページとブログのメインページを含むケース 次のように、ウェブサイトのメインページ(ホーム)と、ウェブサイト配下のブログのメインページ(ブログ名を使用)をウェブサイトとブログで共有する例です。 1.1 ウェブサイトの「ナビゲーション」テンプレートモジュール ウェブサイトのテンプレートモジュール「ナビゲーション」を新規作成し、次の内容を設定します。 <ul> <li><a href="<mt:WebsiteURL />">ホーム</a></li> <mt:Blogs include_blogs="child

    ウェブサイトとブログでグローバルナビゲーションを共有する
    tyto
    tyto 2009/12/02
  • CKEditor for Movable Type 5.0

    「世界中の1%の人々へ」の蒲生さんと「ToI企画」の天野さんの共同プロジェクトによる、CKEditor for Movable Type プラグインが公開されています。 以下、「【Movable Type 5.0】AjaxなWYSIWYGエディタCKEditor for MT公開」の記事からの引用でプラグインを紹介します。 このプラグインはFCKEditorの後継 WYSIWYG エディタ「CKEditor」を日語ローカライズ化してMovable Type 5.0で利用できるようにしたものです。 CKEditor for MTには、以下の特徴があります。 出力コードが正確 動作が軽快 機能が豊富 使いやすい カスタマイズが簡単 CKEditorはFCKeditorの使いやすさと、TinyMCEの持つ拡張性を備えており、どちらのWYSIWYGエディタよりも素晴らしい、WYSIWYGエディタ

    CKEditor for Movable Type 5.0
    tyto
    tyto 2009/11/16