タグ

2014年5月21日のブックマーク (17件)

  • パソコンで聴く音楽を高音質にできるUSB-DACとは - ショッピングコラム「こだわるデジタルオーディオ」:朝日新聞デジタル

    注目のPCオーディオにも必須アイテム 近年、パソコンで音楽を高音質に楽しむ方法として「PCオーディオ」というスタイルが注目されている。これはパソコンにUSB-DACという周辺機器を加えることで、ラジカセやミニコンポはもちろん、場合によっては格オーディオ機器をも超えるような優れた音質で音楽を再生できる、というもの。実際の音質は、組み合わせて使うスピーカーなどでも変わってくるが、USB-DACとは何のために使う周辺機器で、どのようなタイプがあるのか、紹介していこう。 標準の音楽再生機能を置き換え、高音質化 パソコンは体に音楽再生機能を備えており、わざわざ周辺機器などを加えなくても曲を聴くことができる。そもそもパソコンの音楽再生機能とは、WAVやMP3、AAC、FLACなどデジタルデータとして記録された音楽ファイルを、DAC(デジタル・アナログ・コンバーター)という機器でアナログデータに変換

    パソコンで聴く音楽を高音質にできるUSB-DACとは - ショッピングコラム「こだわるデジタルオーディオ」:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2014/05/21
    今や、こういう時代なのか...。
  • 国立競技場、建て替えか改修か 伊東氏案で議論再び?:朝日新聞デジタル

    国立競技場の建て替え計画に対し、建築家の伊東豊雄氏(72)が、現競技場を改修する案を発表した。伊東氏は新競技場のためのデザインコンクールで敗北した身で、「建て替え前提の競技に応募したではないかと言われる」が、「参加したから分かることがある」と発言し始めた。 会見や続くシンポジウムなどでは、「敗軍の将として何も語らない」姿勢を転換させたのには、二つの理由があると明らかにした。 まず、コンクールの公募の際は「プロセスには市民誰もが参加できるようにしたい」とされていたのに、最優秀になったザハ・ハディド氏の案として一般に公表されているのは、いまだにCGのイメージだけで詳細が分からない上に、市民の声を反映させようという姿勢がない点を挙げた。

    国立競技場、建て替えか改修か 伊東氏案で議論再び?:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2014/05/21
    いやいや、コンペに負けてる時点で何を言ってるんだ。どんな世界でも同じ話。
  • 田中将大、悔しさ募る敗戦 「悪すぎた」「申し訳ない」:朝日新聞デジタル

    u-chan
    u-chan 2014/05/21
    渡米して6連勝してるのに、この発言はスゴい。年俸20億だからかもしれないけど、この姿勢がスーパースターの本質なのかもしれない。
  • 人口は減少、生産性は先進国で“ひとり負け” わが国が置かれている現実を直視しよう

    1948年三重県生まれ。京都大学を卒業後、1972年に日生命保険相互会社に入社。企画部や財務企画部にて経営企画を担当するとともに、生命保険協会の初代財務企画専門委員長として、金融制度改革・保険業法の改正に従事する。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て、同社を退職。2006年に生命保険準備会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年の生命保険業免許取得に伴い、ライフネット生命保険株式会社を開業。社長、会長を10年務めたのち、2018年より立命館アジア太平洋大学(APU)学長。2024年より現職。 出口治明の提言:日の優先順位 東日大地震による被害は未曾有のものであり、日はいま戦後最大の試練を迎えている。被災した人の生活、原発事故への対応、電力不足への対応……。これら社会全体としてやるべき課題は山積だ。この状況下で、いま何を優先すべきか。ライフネット生命の会長兼CEOであり、

    人口は減少、生産性は先進国で“ひとり負け” わが国が置かれている現実を直視しよう
    u-chan
    u-chan 2014/05/21
    出生率2.07を使うと、いろいろなことが予定調和的にバラ色になる--小役人の予測ほど当てにならないものはない。そういう意味では気象庁の天気予報は良くやってるかと。
  • 新しい言語を学ぶなら押さえておくべき科学的法則 | ライフハッカー[日本版]

    Crew blog:このところフランス語学習に取り組んでいる私ですが、母国語である英語を覚えたときとは比べものにならないほど苦労しています。これだけやっても上達しないなんて、何か大切なことを見逃してしまっているのではないか。そう考えているうちに、大人になった今、言語を習得するには特別な技が必要であることに気がつきました。 私たちはどうやって言語を習得するのか 言語の習得は人が生まれ持った能です。ある研究論文に、これは観察だけでも証明できると書かれていました。 家で飼っている犬やは言語を習得しないのに、子どもにはそれができることから、特殊な生物学的適応が必要であると考えられます。 子どもたちは、母国語で考えることを学び、コミュニケーションを学び、直感的に文法を理解していきます。それ以降、私たちが新しい言語を学ぶときには、身の回りの世界を初めて理解するときに使っていた母国語との関係の中で学

    新しい言語を学ぶなら押さえておくべき科学的法則 | ライフハッカー[日本版]
    u-chan
    u-chan 2014/05/21
    言語ではなくコンテンツを勉強--これは本当にそう。言語は言分けだけでなく、身分けも関わってくるので、母語は極力使用しない授業の方が、より身につく。
  • すき家、ワンオペ維持 - お前のことが好きやったんや

    2014-05-20 すき家、ワンオペ維持 ネットですき家の騒動が騒ぎになったのは一斉閉店がある程度ピークに達してからだ(220店舗)。ここまでは、ネットの力はほとんど関係ない。ここからネットで騒ぎになり、MAXで300に近い数まで閉店が増えたが、現状は210店舗ほどに減少しているらしい。ネットで騒ぎになってからすき家の状況が悪化しているか。そうでもないような気がする。むしろ徐々にリカバリーされてしまっているのが現状だ。ネットの声は、無力なのだろうか?すき家はこれから巻き返してしまうのだろうか。それともこれから大きな変化が来るのだろうか。少なくとも、すき家は5月14日の決算発表において、ワンオペの維持の姿勢だ。 ゼンショー社長の小川賢太郎さんの会見まとめ読んだ。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140519/2649

    u-chan
    u-chan 2014/05/21
    「やめにくい人間」を採用して使い潰す戦略に変えていく--から存続するのではなく、そんなコンセプトの店舗で食事せざるを得ない消費者が多いから存続する。
  • 社畜2.0の時代~労働者が機械になる日:日経ビジネスオンライン

    人間を動物のように扱っていいとも 世の中にひろく喧伝されている概念にもかかわらず、実際に原典を読んだ人がほとんどいないケースがよくある。たとえば、マーケティングで有名なマイケル・ポーターはビジネスマンが多く引用するのに、その著書「競争優位の戦略」は意外に読まれていない。社会主義国や共産主義国の限界や、欧米資主義国との軋轢がこれほど話題になっているのに、カール・マルクスの「資論」を読んだ経験のある人は少ない。 あるいはテイラー主義はどうだろうか。テイラー主義とは生産現場に科学的管理法を導入することだ。フレデリック・テイラーが提唱したもので、「科学的管理法」などの一連の著書にまとめてある。 生産現場において労働者をむやみやたらに使うのではなく、作業のストップウオッチ計測やスケジュール管理によって効率を最大化していく。勘や経験、あるいは直感に頼るのではない。データを把握、分析することで、工程

    社畜2.0の時代~労働者が機械になる日:日経ビジネスオンライン
    u-chan
    u-chan 2014/05/21
    『モダン・タイムス』ですら想像できなかった世界。
  • ポール・マッカートニーさん来日公演全て中止 チケットあすから払い戻し (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    u-chan
    u-chan 2014/05/21
    キョードー、大丈夫か??
  • 【素顔の代表 ザック監督3】第二の故郷・日本を躍進させる - スポニチ Sponichi Annex サッカー

    【素顔の代表 ザック監督3】第二の故郷・日を躍進させる

    【素顔の代表 ザック監督3】第二の故郷・日本を躍進させる - スポニチ Sponichi Annex サッカー
    u-chan
    u-chan 2014/05/21
    続投するのか、退任なのか...。もう4年は続けて欲しい気もする。
  • 【素顔の代表 ザック監督1】就任5カ月で分裂危機 - スポニチ Sponichi Annex サッカー

    【素顔の代表 ザック監督1】就任5カ月で分裂危機

    【素顔の代表 ザック監督1】就任5カ月で分裂危機 - スポニチ Sponichi Annex サッカー
    u-chan
    u-chan 2014/05/21
    色々言われてるけど、なにげにスゴい指導者だと思う。伊達にスクデット獲ったり、イタリア3大クラブ全てで指揮した人ではない。
  • カルビーはどうやって儲かる会社に変わったか カルビー松本晃会長兼CEOインタビュー(前編) | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    ジョンソン・エンド・ジョンソン日法人の社長を務めていた松晃氏が、カルビーの会長兼CEOに就任したのは、2009年のこと。当時、カルビーは国内需要の頭打ちとも重なり、成長の踊り場ともいえる状況にあった。ところが以後、カルビーは大きく業績を伸ばす。とりわけ注目すべきは、1%台だった営業利益率が今や10%に迫っていることだ。カルビーに何が起きたのか。「儲かる会社」へと変貌を遂げた、松氏の改革に迫る(全2回)。 難しいことはやっていない。儲けるための仕組みをつくっただけ ――カルビーの営業利益率はかつて1%台でした。今や10%に迫る勢いですが、なぜカルビーは儲かっていなかったのでしょうか。また、どう変えていかれたのでしょうか。 単に儲け方が下手だっただけです。会社が儲かるには、基的には3つの要素があります。「商品の品質」「コストの安さ」「供給体制」です。カルビーは1番目と3番目はよくできて

    カルビーはどうやって儲かる会社に変わったか カルビー松本晃会長兼CEOインタビュー(前編) | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    u-chan
    u-chan 2014/05/21
    この人、地アタマ、スゲー。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    u-chan
    u-chan 2014/05/21
    日本の事情をまったく知らない英国から指示を出して、うまくいくはずがない。--ホントにエコノミストか? ワーゲンを失ったヤナセが今どうなってて、ワーゲンはどうなった? まさにバーバリーの戦略次第。
  • 調書「吉田氏、外部開示望まず」 菅官房長官が説明:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発で事故対応の責任者だった吉田昌郎氏(故人)が政府事故調査・検証委員会に答えた「聴取結果書」(吉田調書)について、菅義偉官房長官は20日の記者会見で調書を開示しない方針を示したうえで、吉田氏から非開示を求める上申書が提出されていると明らかにした。 菅氏は「吉田氏はヒアリング記録の外部への開示を望んでおらず、政府として情報公開制度に対する扱いは不開示としている。人からは書面での申し出もある」と述べた。 菅氏の説明によると、吉田氏は政府事故調の聴取後に体調を崩し、その後の国会事故調による聴取の求めに応じられなかった。このため国会事故調が政府事故調にヒアリング記録の提出を要求。政府は①第三者に向けて公表しない②国会事故調でヒアリング記録を厳重管理する③調査終了後は政府事故調へ返却する――ことを条件に、吉田氏から国会事故調への提出の許可を得たという。

    u-chan
    u-chan 2014/05/21
    ここまでの重大事案の場合、公開か否かは本人の意向は考慮されないケースは普通にある。それ以上に問題は、第三者が故人の意向を語っても「死人に口なし」だからね。
  • スマホが食い尽くす市場・生き残る市場 熾烈さ増すデジタル業界【データ】

    スマホの勢いが止まらない――。2013年度に出荷された全携帯電話の75パーセント、2870万台がスマホを占めた(MM総研調べ)。先端層だけでなく、一般層にも広くスマホが受け入れられていることが数字でも明らかになった。 一方、ニンテンドー3DSなど携帯ゲーム機や、コンパクトデジタルカメラ、デジタル音楽プレーヤーの出荷台数は低下しており、携帯電話業界にとどまらず、スマホが他の市場までも侵している。

    スマホが食い尽くす市場・生き残る市場 熾烈さ増すデジタル業界【データ】
    u-chan
    u-chan 2014/05/21
    とてもわかりやすい記事。むしろ、問題はそのスマホがコモディティ化してしまってることなんだよね。あと数年で電卓化するのではないかと。
  • 有料会員向けサービス 朝刊・夕刊:日経電子版

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    有料会員向けサービス 朝刊・夕刊:日経電子版
    u-chan
    u-chan 2014/05/21
    大きな目的は債務超過解消の調達先確保なんだろうけど、外資導入は今後、普通になってくるのでは。
  • 菅官房長官、吉田調書は「公開しない」 理由は明言せず:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発で事故対応の責任者だった吉田昌郎氏(故人)が政府事故調査・検証委員会に答えた「聴取結果書」(吉田調書)について、政府事故調解散後に調書を引き継いだ菅義偉官房長官は閣議後の記者会見で「吉田元所長を含めヒアリングは公開しない」と語り、調書を今後も非公開とする考えを示した。 吉田氏は政府事故調の聴取に対し、聞き取り内容の公開を了承している。調書を非公開とする理由について菅氏は「事故を二度と起こさないように施策を政府をあげて行っている。それ以上でもない」と明言を避けた。政府に保管されているとされる調書は「読んでいない」とした。

    u-chan
    u-chan 2014/05/21
    これは、よく抜いたと思う。しかし、特定機密保護法施行後は、朝日逮捕の要件になるのかな?
  • 大阪市立小:公募校長、休み過ぎで更迭…4月以降勤務6日 - 毎日新聞

    u-chan
    u-chan 2014/05/21
    肝煎りで始めたものの、見事なまでにうまくいっていない。