タグ

武器術に関するublftboのブックマーク (29)

  • 居合用語集の在処

    伸びず緩まず、といった具合で腰を安定させた状態。 立業の場合、膝をわずかに脱力させて重心をセンチ単位で落とします。 座業は一概には言えません。ただ、伸びすぎない緩まないという基は同じ。 居合膝を同義語として用いることも。 いそのなみ。新陰流の用語。 日記でもたまに書きますが、しゃがみ走りのことです。下半身に異様な負担がかかります。 やり方としては、しゃがんだ状態から片膝を交互に地面に落とすようにしろと教わっています。こうすると、慣れてくれば、腰の上下なく滑らかに走ることができるのだそうです。僕はまだそこまでの域に達していませんけれど。 理想的には、腰の上下動をなくすことももちろんですが、無音で走ることも必要なのだとか。実際、特に業の中でこれを使うと、足や袴の音がそれなりに響いてしまうのです。そういうのが聞こえることなく、しかも速く走るのが到達点なのでしょう。 調

    ublftbo
    ublftbo 2009/01/09
    これは便利ですね。 / 逆手の納刀については、香取神道流の剣術が印象深いです。
  • http://www016.upp.so-net.ne.jp/satake/iaisword1.html

    ublftbo
    ublftbo 2009/01/09
    持ち方。 / 左右の力の入れ具合に関しては、思う所があるので保留…(主観的な力を入れる感じと、バイオメカニクス的合理的運動との一致、の問題とか)。小判型云々のくだりは、こないだ書いたのとほぼ一緒ですね。
  • Morihiro Saito sensei, Cambridge 1989 Kumitachi

    ublftbo
    ublftbo 2009/01/05
    斉藤先生。合気の剣。組太刀1~5
  • Morihiro Saito-Aiki-ken Kumitachi

    ublftbo
    ublftbo 2009/01/05
    合気の剣。斉藤先生の晩年の映像。
  • 剣術と近代剣道 | COMPLEX CAT

    まず,最初にお断りしておくべきとして,画像はエントリテキストとは関係ありません。というのはおいておいて,何が言いたいかと申しますと,私は日刀に関しては素人だということです。また剣道は経験者レベルということでたいしたことはありません。学んできた武技は無手の技と刃のない兵器術が基の人間なので,この思考実験においては基的には十分に適正な資格を持つものではないと思っております。ただ,実戦的兵器術と試合形式の競技と云うことについて,中国の武技を学んだ視点から少し考えてみたいと思ってこのエントリを上げました。 まず,設問として 「当に竹刀を使った剣術と、真剣を使う剣術は方法論として全く違うものなんでしょうか? 刀の握りや体の使い方が当に全く違うんでしょうか? 私自身としては、竹刀と真剣という道具による若干の違いはあるにせよ、それらが全く違う剣術であるとは思えないし共通する力学が働いていると考

    剣術と近代剣道 | COMPLEX CAT
    ublftbo
    ublftbo 2009/01/05
    大変見事なエントリーです。外国の剣技にも技術的に近いものがあるというのは、日本の剣術の関係者は押さえておいた方が良いでしょうね。
  • YouTube - Saito Morihiro 1st Aikido Friendship Demonstrarion

    Saito Morihiro at the 1985 1st Aikido Friendship Demonstrarion

    ublftbo
    ublftbo 2009/01/05
    complex_catさん向け2。30秒辺りから、合気の剣(変化含む)。 / 1:28秒辺りの入り方、体捌きが尋常じゃなかったりします。
  • YouTube - Aikido Morihiro Saito sensei Sword Techniques part 2

    Aikido Morihiro Saito sensei Sword Techniques part 2

    ublftbo
    ublftbo 2009/01/05
    complex_catさん向け。合気の剣の詳細な解説です。
  • YouTube - 杖術 (合気杖)

    ublftbo
    ublftbo 2008/10/29
    コメント欄が痛すぎる…。
  • フェンシング,もし戦わば | COMPLEX CAT

    の剣術の達人と、西洋のフェンシングの達人と、中国武術の達人が、それぞれ真剣で戦った場合に、誰が一番強いでしょう?また一番弱いのは誰でしょうか? 猛獣もし戦わばのようにこういう質問が成り立つと思っておられるようですが,質問者が前提条件についての問題を十分理解されているとは思えないのです。しかし思考実験としては,面白い部分もあるので,乏しい知識を総合してみます。 まず,日刀の中国武技に対するアドバンテイジを示す歴史的事実について。 中国武術で,大陸一の高手の評価も得たことがある達人を産んだ馬家(まーちゃ)には,苗刀という武器術が伝わっています。これは日起源の和冦の太刀が伝わったもので,そりのない長い太刀です。当時中国の剣や刀が全く歯が立たず,白兵戦のコアテクノロジーとして日から中国に秘術として導入されたものです。今の日の剣術とは違い原初的な技も多く,又,一方で江戸以降作られることが

    フェンシング,もし戦わば | COMPLEX CAT
    ublftbo
    ublftbo 2008/09/02
    激しく面白い。 / ところで、杖術の中には、纏糸に通ずる運用がありますね。技法として体系化されているというよりは、内在化されている、と言った方が良いかもですが(「螺旋」の動き、というのは使われますね)。