タグ

2008年12月27日のブックマーク (7件)

  • 東大教授のツンデレ論文 - NATROMのブログ

    エイクマン、フレインスによる米糠中の抗脚気因子を示す実験がなされたあとも、日では脚気の原因について長らく議論が続いた。脚気栄養欠陥説の反対者の言い分は「白米によって起こるニワトリの病気は、ヒトの脚気とは異なる」というもので、これはこれで考慮すべき主張ではある。そんなわけで、ビタミンB欠乏によっておこる実験動物の病気は「白米病」とされ、脚気とは区別されていた。脚気栄養欠陥説の反対者には、森林太郎のほか、青山胤通、緒方知三郎といった東大医学部出身者が多いが、東大で脚気栄養欠陥説に基づいた研究をしていた人もいた。東大新聞だよりNo.56*1には以下のようにある。 脚気はわが国では明治から大正にかけて極めて多く、困った病気であった。集団的に発生しやすいので、東大の中でも細菌説、青い魚説、中毒説、白米説などさまざまであった。入澤内科の田沢は米糠説に関心を抱き、日では抽出にアルコールエキスが使われ

    東大教授のツンデレ論文 - NATROMのブログ
    ublftbo
    ublftbo 2008/12/27
    AAのデカさに気合を感じた
  • 対談 - Interdisciplinary

    こんにちは。 a-geminiさんが「近来稀にみる痛快事」と評されていますが、この対談、実際になかなか楽しいものとなっていると、私も思います(しかし同時に歯痒くもあるのですが)。 また、茂木さんという人を考える際の資料としての価値も高いものだと思います。 そこで、以下に、『日経サイエンス』2009年2月号の「茂木健一郎と愉しむ科学のクオリア」での茂木さんと伊勢田さんの対談のなかで、伊勢田さんがメディアでの茂木さんの発言について触れた箇所(「科学者のメッセージの重要性」という見出しが付されたところ)についてだけ引用してみます。 といっても、TAKESANさんには事前にメールでのやり取りにて確認、許可をいただいていますから、特に目新しい情報を提供するということにはならないのですが、その他、ここを訪問されるみなさんのご参考になれば、と思います。 なお、引用元は同誌のp.112-113で、対談自体

    対談 - Interdisciplinary
    ublftbo
    ublftbo 2008/12/27
    茂木氏と伊勢田さんの対談の一部。茂木氏の言い分は、大変ダメです。そもそも意味が解らない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ublftbo
    ublftbo 2008/12/27
    茂木氏はどう考えてもダメです
  • 香山リカ連続トーク「話題の著者と語る」 第一回 「科学 vs. スピリチュアル!?」 - 理系兼業主婦日記

    サイエンスライティング | 夫に娘を見てもらい、標記のイベントに行ってまいりました。内田麻理香さんもいらしてました。 ゲストの渡辺政隆さんと植木不等式さんを、以前から個人的に存じ上げているということもありますが、香山リカさんのお話を直接聞いてみたかったミーハーな私。お三人の息がぴったり合って、とても楽しいトークショーでした。 渡辺政隆さんの新著「一粒の柿の種―サイエンスコミュニケーションの広がり」の出版記念ということですが、その内容については別途ご紹介させていただくとして(すみません)、今回のトークの内容を簡単にご紹介。 大きく分けて、・サイエンスライターという職業・科学について日常的に語り合う環境(日vs欧米)・スピリチュアルの功罪について・ニセ科学やスピリチュアルに科学がどう向き合うか・サイエンスコミュニケーションの今後についてといった話題が展開されました。 以下、一部のメモと感想で

    ublftbo
    ublftbo 2008/12/27
    「科学者のロールモデルとしては、たとえばアインシュタイン(後略)」(渡辺)←世代によって違うでしょうね。大人なら茂木氏とかで、若年層だと、でんじろう先生とかかも。 / 芸能人が科学の話をするとかいいかも。
  • 米の検定は脚気死亡数に影響せず - NATROMのブログ

    どんどんブクマ数が減っていくが、ついて来れない奴は置いていく!さて、■衝心脚気の原因はカビ毒か?で紹介した辰野/浦口の主張について、まず目に付く問題点は、通常の脚気と衝心脚気の混同である。医学的な定説に立てば、両者は病因を同じくする連続した疾患であるのだが、辰野/浦口によれば、「通常の脚気の原因はビタミン欠乏、衝心脚気の原因はカビ毒」であるので、両者を明確に区別しないとおかしい。衝心脚気の病理解剖数が米の公の検定により減っていったことを示すグラフに「一時的に1916年に脚気が増加したことにより1916年〜1918年の期間に高い平均値を与えた」とあるが、「ビタミン欠乏による脚気」が増加したからって「カビ毒による衝心脚気」が増加するのはおかしい。混同は他の場所にも見られる。「大正の初めのころには、日で脚気で死亡する人はほとんどいなくなってしまったのです」「ビタミンBによって日の脚気が克服さ

    米の検定は脚気死亡数に影響せず - NATROMのブログ
    ublftbo
    ublftbo 2008/12/27
    余裕でシリーズ全部読んでますよっ
  • 薛顛派形意拳、五行拳、劈、鷂、炮。

    河北派形意拳のサラブレッドにして異端児でもあった「鉄足仏」薛顛。楊海老師とお弟子さんが、その独特な風格を帯びた拳を披露しています。     /     あげた動画のまとめはこっちにmylist/8541395

    薛顛派形意拳、五行拳、劈、鷂、炮。
    ublftbo
    ublftbo 2008/12/27
    この先生の動きは本当にすごいな…。 / お弟子さんは、手先に意識がありますね。だから肩周りが充分に動かず、通っていないように思います。
  • いざない - Interdisciplinary

    タイミングとパッケージ(光文社新書「もうダマされないための『科学』講義) (Chromeplated Rat) 肩こりの原因・症状・予防 (肩こり 解消法) [徒然]少数分類が、既に現代の心理学からは遅れていると思われる点について。 (Fragments) [専門家と素人][ニセ科学]科学コミと熱意の非対称性の問題(とおまけ) (思索の海) わたしもいっちょう黒歴史を曝すか。 (A Translator Like Croton Leaves) [雑談]どうやら恥じらいつつも自分の黒歴史を公表するのが流行っているようなので (ベムのメモ帳Z) 人に黒歴史あり (ばらこの日記) 視線制御の運動共鳴 (哲学はなぜ間違うのか?) 応力 (Chromeplated Rat) レメディを考える (杜の里から)

    いざない - Interdisciplinary
    ublftbo
    ublftbo 2008/12/27
    自己ブクマ。 / ABO FAN初心者は、本当に読まない方が良いです。極めて好奇心旺盛で、メダパニやコンフュをものともしない方だけ、扉を開けて下さい。