ucdktrのブックマーク (705)

  • 教員が教員のためにおススメする事務用品 - ならずものになろう

    連休明けに少し教室を整理したいなぁと思っていたので、100均に買い物。 そのついでに自分の机の事務用品を適当に買いそろえて、週明けには整理整頓でもしようかなぁと思いつく。 教職について一番思っていることとしては「職員室汚ねぇ!!」ということです。よくこの職員室の汚さで生徒に対して「掃除しろ」なんて言えるな…などと毒を吐いたりもしたくなるのですが、それはともかくちょっとした便利グッズで仕事が楽になる部分ってありますよね。 そこで自分が使っている便利商品をご紹介します。もしよかったら、この記事のレスポンスとして自分が使っている便利商品を教えてください(笑) まずは机を整理しよう デスクマット クリアファイル 書類スタンド 引き出しの中のしきり 卓上時計 便利グッズ スケジュール&仕分けファイル ノートカバー 情報整理用のノート シャチハタ その他の個人的趣味 ポメラ ShotNote そもそも

    教員が教員のためにおススメする事務用品 - ならずものになろう
    ucdktr
    ucdktr 2017/03/01
  • 日進月歩のICTに追いつけるか - ならずものになろう

    最近の教育ニュースでICTの話題が事欠くことはありません。 そんな最近見たニュースを紹介。 東洋大のWeb入試が盛り上がった? 以前、このブログでも紹介した東洋大学のWebを活用した入試。 www.s-locarno.com この入試の結果について以下の記事に紹介されていました。 ict-enews.net 「Web入試」1年目の今年度、9月~11月の3カ月間で約20名、12月に約50名が受験した。その全員が海外受験者だという。ヨーロッパはフランス、ブルガリア、イギリスなど。アジアでは中国台湾、タイ、ミャンマー、ベトナムなどから受験者があった。 海外からの申し込みだけで、今年度は国内からの申し込みはなかったそうだ。個人的にはもっと盛り上がるかと思っていたので残念。 よくわからないのにツッコませるよりは慣れた普通の形式で受けたほうがいいという判断も働いているような気はするが……。 来年度以

    日進月歩のICTに追いつけるか - ならずものになろう
    ucdktr
    ucdktr 2017/03/01
    ある程度詰め込まれた知識があってのアクティブ・ラーニングなので、やはりそこは教師の存在が必要だと思われ。膨大な知識をセレクションして詰め込んでくれる存在としてね。
  • StackPath

    www.goodbyebluethursday.com is using a security service for protection against online attacks. This process is automatic. You will be redirected once the validation is complete.

    StackPath
    ucdktr
    ucdktr 2017/03/01
    わかりやすい。
  • オランダ人ゲーム少年の人生回顧録 1992年「5歳の誕生日」

    翻訳記事ではないのに、Esra Krabbeというどうみても外国人のライター名を不思議に思った読者がいるのかもしれない。僕は"Weekly Fix"や"しゃべりすぎGAMER"といった動画コンテンツにも出演しているので、正体がとっくにバレているのはわかっている。だが、なぜよりによって日ゲームライターなんかをやることになったのか。この新しいコラムでは僕が子供の頃にプレイした日ゲームや、当時のヨーロッパでそれらがどのように受け入れられていたかを紹介したい。その第一弾では僕のゲーム人生がスタートした5才の誕生日からはじめて、今後は1才ごとに、当時の思い出のゲームを取り上げつつ、日へ旅立つという気持ちがどのように固まっていったかを読者と共に振り返ってみたい。長い道のりになるけれど、少しでもついてきてくれる人がいれば嬉しい。 "Nintendo"という別世界への旅立ち 1992年4月30日

    オランダ人ゲーム少年の人生回顧録 1992年「5歳の誕生日」
    ucdktr
    ucdktr 2017/03/01
    1992年ならそうだったな→「僕は様々な大人からの助言を得て、少しずつマリオを攻略していった。インターネットで攻略サイトを開いてヒントを得る方がシンプルだが、人に聞いて回ること自体がゲームだったように思う
  • 「なぜ深刻さ、伝わらない?」保育園落ちた母親のリアル、市議がマンガに【待機児童問題】

    一向に待機児童問題は解消せず、「無力感に押しつぶされそうになる」一方で、「なぜ、この深刻さが伝わらないのだろう?」と、漫画で訴えようと考えたという。

    「なぜ深刻さ、伝わらない?」保育園落ちた母親のリアル、市議がマンガに【待機児童問題】
    ucdktr
    ucdktr 2017/02/28
    こんな超クソゲーをプレイさせられるなんて。高度な情報戦を戦い抜ける知識とスキルをもった夫婦ほど勝てないルールなんておかしい。
  • 週20本以上のアニメ視聴が受講条件! 近畿大学の講師が語る「学問」としてのアニメの可能性とは? | ダ・ヴィンチWeb

    教養としての10年代アニメ』(町口哲生/ポプラ社) 読者諸氏は「アニメ」という言葉を聞いたとき、どのような印象を持つだろうか。昔気質の人なら「低俗な娯楽」かもしれないし、耳聡い現代人なら「クールジャパン」かもしれない。しかし「学問」が真っ先に浮かぶという人は、おそらく稀だろう。 ところが現在、アニメ関連の学科を設けている大学は結構多い。デザインや映像技術などテクニカルな学科もあれば、ビジネス戦略を扱う学科まで存在する。そんな中、近畿大学で「深夜枠を中心に週に20以上『アニメ』を視聴しておくこと」を受講の前提条件とする講義があると話題になった。それが町口哲生氏の担当する「映像・芸術論1」という講義である。ここでは「ゼロ年代以降のアニメ潮流を整理しながら、重要作を解析していく」というスタンスで、人気アニメを素材として用いているのだ。 ちなみに今期、私は深夜枠を中心に週30以上のアニメを観

    週20本以上のアニメ視聴が受講条件! 近畿大学の講師が語る「学問」としてのアニメの可能性とは? | ダ・ヴィンチWeb
    ucdktr
    ucdktr 2017/02/28
    イヤ、体壊すで! → 「睡眠時間は4時間位で大丈夫だそうな。」
  • NHKを見ない「普通の人」に届けたい――。「ねほりんぱほりん」は攻めてない、新しくて当たり前の番組作りとは

    NHKを見ない「普通の人」に届けたい――。「ねほりんぱほりん」は攻めてない、新しくて当たり前の番組作りとは きわどいテーマを根掘り葉掘り聞く、大人の人形劇。NHK・Eテレのトーク番組「ねほりんぱほりん」がさまざまなメディアに取り上げられ、注目されています。放送のたびにTwitterでは多くの人がツイートし、最多記録は1回の放送中に約3万8千件。トレンドにも挙がるのに、視聴率は1%未満という不思議な現象が起きています。こんな現象が起きた番組の背景には「以前ほどテレビを見なくなってしまった人たち」の存在があるようです。番組の制作に関わる、ディレクターの藤江千紘さんとデスクの萩島昌平さんに聞きました。 藤江千紘さん 「ねほりんぱほりん」ディレクター 萩島昌平さん 「ねほりんぱほりん」デスク テレビを見ない人はネットユーザーではなく「普通の人」 左がMCのねほりん(山里亮太さん)、右がぱほりん(Y

    NHKを見ない「普通の人」に届けたい――。「ねほりんぱほりん」は攻めてない、新しくて当たり前の番組作りとは
    ucdktr
    ucdktr 2017/02/28
    作り手側の思いが、SNSに載ったとたん「ネタ」化してネットを駆け回るような希ガス → 「今は、シンプルに知らないことを知りたい、聞いたことがないことに触れてワクワクしたい、という欲求を一番大切に作っています
  • おんなのしんぶん・斉藤由貴:自堕落を強要する | 毎日新聞

    もうこれは性分なのか長年かけてしみついた習慣なのかよく分からないが、ダラダラすることができない。 やること、やらなければいけないことが山ほどあり過ぎて、時間がない。 「時間がない」は言い訳だ、という人がいる。「時間は作るものだ」と。 一理あると思う。多分、うまくやればもうちょっとうまくやれるのかもしれない。でも、私はそういうのうまくない。 そんなに、合理的に器用になんてできない。だってこれでも精いっぱいやってるつもりである。てんこ盛りの、それこそ雨あられと降ってくる仕事のスケジュールの合間をくぐって家のことをやる。掃除、洗濯、買い物、料理、子供のあれこれ。頭の中で組み立てながら。

    おんなのしんぶん・斉藤由貴:自堕落を強要する | 毎日新聞
    ucdktr
    ucdktr 2017/02/28
    斉藤由貴様に言われては仕方なし。自堕落になろう(ォィ → 「落ち込んでいるヒマがあったら、自分で自分に自堕落を強要してやれ」
  • 小沢健二の古さ、インターネットの良さ - グッドジョブ本人

    先週行われた音楽ナタリーの小沢健二×大山卓也のチャットが面白かった。 natalie.mu 2人がリアルタイムに文字を入力して交流するのだけれど、話題の切り換えタイミングなどやり取りがちょいちょいズレる。メッセンジャーアプリで「だれそれが入力中」というダイアログに気付いてそれを待ったら相手も黙って…みたいな噛み合わなさを夢中で見てた。 私は2017年になってもまだオザケンをちゃんと知らない。球体が奏で始めたあたりから入り口を見失い、そのうち所在もよくわからなくなり、久々にお見かけしたと思ったらずいぶん崇高な存在になりはってアアという具合で。そのおかげで、私は彼のことを「私の好きな人がみんな好きなレガシーおじさん」として見ている。おじさんのは配信で聴けないし、情報発信の仕方がいつも回りくどい。そして今回はCDショップ泣かせなシングル突然発売とか、Mステでポロリとフジロック出演のことを話すとか

    小沢健二の古さ、インターネットの良さ - グッドジョブ本人
    ucdktr
    ucdktr 2017/02/27
    インターネットおじさん/おばさん的な述懐やな。 → 「個人的に、インターネットは00年代のWeb2.0病にやられたあたりから結構おかしくなった気がする」
  • inspi

    ucdktr
    ucdktr 2017/02/26
    大事や → 「私は「手帳を見る」というリマインダーを日次で設定している。とにかく習慣が身につくまでは、なんらかのアラートが出るようにしておくのが有効なのだ」
  • かわいいフリー素材集

    ucdktr
    ucdktr 2017/02/26
  • 在宅ワークで世捨て人にならないためにできること | ライフハッカー・ジャパン

    私は社交的な人間ですが、どちらかというと内気で、1人の時間を大切にするタイプです。在宅で仕事を始めた当初は、やっとこの時が来たとうれしく思いました。会議もなし、意味のない無駄話もなし、気まずいハッピアワーもなしでいいのですから。しばらくはそれで満足でした。しかし、だんだんと孤独を感じるようになりました。もっと悪いことには、軽い社会不安障害の兆候までもが現れてきたのです。スーパーに買物に行くのさえ苦痛を感じました。なにか手を打たなければなりませんでした。 私は内向的な性格ですが、以前の職場を思う時に一番恋しくなるものは、仕事仲間とのやりとりです。ふだん仕事以外では知り合わない人と出会ったり、一緒にランチべたりすることを、自分がどれほど楽しんでいたのかをわかっていませんでした。また、こうしたやりとりこそが、生きやすさを生み出しています。 研究により(たとえば、アムステルダム大学で行われた研

    在宅ワークで世捨て人にならないためにできること | ライフハッカー・ジャパン
    ucdktr
    ucdktr 2017/02/26
  • GitHub - tec-admin/tecsystem: TECsystem Open Source tecsystem 予約 ポートフォリオ ライティングセンター

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - tec-admin/tecsystem: TECsystem Open Source tecsystem 予約 ポートフォリオ ライティングセンター
    ucdktr
    ucdktr 2017/02/21
    Moodleを除くと教育用のWebシステムでOSSというのはあまりないから貴重。
  • DSpace at Educational Foundation Bunka Gakuen: 赤文字系雑誌の80年代とその変容 : 雑誌『CanCam』を中心に

    ucdktr
    ucdktr 2017/02/21
    同性間でのスタータス比較 → 「異性目線によって作られていたファッション記事は,ステータス意識を持つ女性が語る「自分らしさ」という言葉に代表されるように,自分あるいは同性の目線で作られる記事へと変容した
  • 目標達成用紙エクセルテンプレート!大谷も使用したシートダウンロード | 心身共に健康をモットーに - BODY & MENTAL.newsman

    引用:yahooニュース 最近、プロ野球選手でお馴染みの大谷選手の目標達成用紙が話題になっています。 今や日を代表する選手といっても過言でもないのではないでしょうか? 若くしてそこまで上り詰めた彼だからこそ、それまでの道のりは生半可なものじゃなかったに違いありません。 なんといっても小さい頃からプロ野球選手になると決めており、田舎育ちでありながら他の地域のレベルがどの程度さえ知らないのにひたむきに努力を続けていた大谷選手にあっぱれです! そんな彼がこれからの人生の指針として掲げていた目標達成用紙について触れていきたいと思います。 目標達成用紙のエクセルダウンロードは記事の一番下をご覧下さい。 目標達成用紙の必要性 ではなぜ、彼はそこまで頑張れたのでしょうか? 人は「目標」という言葉でなくても「夢」「希望」「理想」「ありたい姿」などは一度は考えたことがあるはず。 けれど、実際には何をして良

    目標達成用紙エクセルテンプレート!大谷も使用したシートダウンロード | 心身共に健康をモットーに - BODY & MENTAL.newsman
    ucdktr
    ucdktr 2017/02/21
    Excel用テンプレ。もちろんNumbersでも使えます。
  • 高等教育に関するウェブリソース - Research Notes

    #2017/2/20 学習する大学職員 (@UniPersonnel) | Twitter様に情報提供していただき、追記させていただきました。 仕事柄閲覧することが多いので、高等教育に関する刊行物、学会、その他のウェブリソースをまとめることにしました。作り始めたばかりで、漏れているものもたくさんあるかと思いますので、確認するべきウェブサイトなどありましたら、ご教示下さい。 <刊行物> 大学改革支援・学位授与機構 | 学術誌「大学評価・学位研究」 大学経営・政策コース-東京大学大学院教育学研究科: 大学経営政策研究 北海道大学 高等教育推進機構 高等教育研究部門 HOME|高等教育推進センター HOME|研究紀要 CiNii Articles - 大学アドミニストレーション研究 研究紀要|関西大学 教育開発支援センター 立命館大学教育開発推進機構 刊行物一覧・所蔵リスト – 東北大学 高度教

    高等教育に関するウェブリソース - Research Notes
    ucdktr
    ucdktr 2017/02/21
    こういうリンク集は助かります。ありがとうございます。
  • History of Kemono

    1902-10-01 00:00:00 ピーターラビット ピーターラビット(Peter Rabbit)は、ビアトリクス・ポターの児童書に登場する主役キャラクターであり、シリーズ作品の総称ともなっている。「ピーターうさぎ」と翻訳されている場合もある。このキャラクターは擬人化され、明るい青色の上着を着用した姿で描かれている。 1923-06-01 00:00:00 バンビ 『バンビ』(Bambi, ein Leben im Walde )は、オーストリアの作家フェーリクス・ザルテンが1923年に発表した動物文学小説

    ucdktr
    ucdktr 2017/02/17
    これは面白いね。
  • 「デイリーポータルZ」、ノジマ傘下でどうなる? どうする? 編集長・林雄司さんに聞く

    ――記事が受けるかどうか、PVが稼げるかも気にするんですか? 毎回考えます。サイトとして、会社に数字を自慢したいので、あまりに受けない記事が続くと、「誰か受けそうな記事書いて」って言いますね。会社が俺を雇っている理由は、サイトが人気あるっていうことなので、それを保つためには、数字もある程度確保しておかないといけないので。 ――保身ですね。 保身ですね。 保身といえば、東日大震災の後に「僕らにできることは、サイトを更新し続けることしかないので、更新を続けます」って書いたことがたまにほめられるんですけど、あれも保身で。ほかサイトは1週間ぐらい休んだりしてたんですけど、休んだら、会社が「デイリーなくてもいいじゃん」って気づくかもしれない、それはいかんいかんと思って、保身でああ書きました。 でも、後で、「読んでいる人の中に被災した人がいた」と気づいて、それは大変だったなって。読者の方も、不幸にな

    「デイリーポータルZ」、ノジマ傘下でどうなる? どうする? 編集長・林雄司さんに聞く
    ucdktr
    ucdktr 2017/02/17
    「ちょっと困った人たち」ってw→「ニフティってもともとパソコン通信の会社で。「電車フォーラム」とか「鉄道フォーラム」とかを通じて、ちょっと困った人たちに場を与えてしまった会社なので」
  • 日本における「若者のクルマ離れ」とかいうものの原因、やっぱりスマホなんじゃないか仮説 - 東京で消耗したい人生だった

    新幹線のライバルとはなんぞや 大学時代(2005年くらい。もう10年以上前だ、歳を取ったものだ)、私の大変頭の切れる先輩が、某「新幹線で大半の利益を稼ぎ出しつつあとは徹底的にコストダウンしヲタから嫌われてる鉄道会社」の入社選考を受けた際、面接にてこんな質問をされたと言っていた。 「新幹線のライバルは、なんだと思いますか。」 普通に考えたら飛行機か高速バスだ。いや、それでは当たり前すぎるしどんなアホでも最低限そのくらいの回答はできる。天下の大企業にはそれでは認めてもらえないだろう。フランスのTGVか*1。いやヲタを最も嫌い、ヲタも最も嫌う逆相思相愛状態の鉄道会社にその答えは最悪だし、あの会社のメイン稼業は輸送であって輸出ではない。悩む私を尻目に先輩は得意そうに、こう回答したんだ、と言った。 「ITの進歩です。」 …今考えても、限りなくベストに近い良い答えだと思う。その企業の主力商品の提供価値

    日本における「若者のクルマ離れ」とかいうものの原因、やっぱりスマホなんじゃないか仮説 - 東京で消耗したい人生だった
    ucdktr
    ucdktr 2017/02/17
    ICTによって「移動」の価値づけを高くすることは可能だけど(ex. 聖地巡礼)「移動」の手段としてクルマをどう使わせるか。聖地だって鉄道で行ける。→「 2017年におけるクルマを所有することの提供価値はなんなのか?」
  • 放送大学 授業科目案内 日本語アカデミックライティング('17)

    主任講師 滝浦 真人 (放送大学教授) 草光 俊雄 (東京大学名誉教授) 放送メディア ラジオ 放送時間(平成29年度) 第1学期:(火曜)16時00分~16時45分 第2学期:(水曜)10時30分~11時15分 講義概要 日語で学術的な文章を書くために何が必要か、それはどのようなプロセスであるかを具体的に説く。アカデミックな文章とは単なる主張ではなく説得のプロセスであることを明確にし、プロセスの1つ1つを追いながら、論文などがどのように構成されてゆくかを具体的に解説する。また、個々の学問領域によって特に重要視される点などにも目を向ける。 ※詳しくはシラバスへ 開設年度 平成29年度

    ucdktr
    ucdktr 2017/02/17
    これは17年度から始まったのね。いい!もち録画して視聴する。