ucdktrのブックマーク (705)

  • 恋愛マンガ「1万ページ」を統計分析 浮かび上がった「女心」とは?

    1万2580ページを分析 王道の「ハイスペック王子様」 BLとの違いは? 女性向けの漫画雑誌における恋愛表現を、片っ端から調べまくった人がいます。2016年に発行された28誌356作品、1万2580ページ。しかもそれを、統計的手法で分析したというのです。恋愛漫画、それは女性のファンタジーが詰まった世界。女心の奥底を、数字からのぞいてみましょう。(朝日新聞東京社会部記者・原田朱美) 1万2580ページを分析 調べたのは、牧田翠さん(ペンネーム)。男性です。 ごく普通の、30代の会社員です。 分析対象は、4ジャンル。「りぼん」などの児童誌(3誌)、「花とゆめ」などの一般誌(8誌)、性的要素が濃くなるティーンズラブ誌(13誌)とレディースコミック誌(4誌)です。 2016年に発行された4ジャンルの28誌の356作品、ページにすると1万2580。もちろん自腹です。 うーん。「よくやりましたね」の一

    恋愛マンガ「1万ページ」を統計分析 浮かび上がった「女心」とは?
    ucdktr
    ucdktr 2017/02/17
    男性が「日常系」を好むのも同じ傾向かね→「BL愛好家は、キャラに自己投影するとは限らず、『ふたりの部屋の壁になりたい』といった言い方をします。『自分に関係のない、安全な物語』として読まれている傾向がある
  • SNS映え消費の背景

    先だってSNS映え消費について新聞社から取材を受けました。そこで考えたあれこれを書いておこうと思います。 SNS映え消費とは、InstagramやFacebook、Twitterなどsocial mediaに載せるためにべ物や経験などをすることが広がっているということらしい。そういったお題をいただきあーでもない、こーでもないを考えました。 まず、その背景にはモバイル機器(スマホ)、Social Mediaの普及によって、「いつでも・どこでも=ユビキタス」から「今・ここで」の時代に移行したことが一番にあると思います。また文字・写真・動画とある中で、もちろん動画が一番「リアル」に近いかもしれませんが、編集やアップロード速度、容量など技術的なところに加えて、加工による「リアリティ」を演出できるところも含めると写真が一番、受け入れられているかなと。 また高感度女子を中心にべログなどの文字情報中

    SNS映え消費の背景
    ucdktr
    ucdktr 2017/02/16
    発話行為そのものについてはそうだけど、それが相手に了解されたかどうか、されるためにどうすればいいかについては下がっていないかも? →「「承認欲求」を得るためのコミュニケーションの「閾値」が下がった」
  • 増田とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    名前 なまえ 別名 肩書き 解説 チャンコ増田 ちゃんこますだ - サークル主宰者 「抱き枕製作」という同人ジャンルを成立 増田明美 ますだあけみ - マラソンランナー - 増田いずみ ますだいずみ - オペラ歌手 - 増田聡 ますださとし - 文学博士 - 増田ジゴロウ ますだじごろう - キャラクター 「saku saku」初代マスコット 増田順一 ますだじゅんいち - ゲームフリーク取締役開発部長 - 増田隆宣 ますだたかのぶ - ミュージシャン - 増田貴久 ますだたかひさ - 歌手、「NEWS」 - 増田忠俊 ますだただとし - プロサッカー選手 - 増田誓志 ますだちかし - プロサッカー選手 - 増田俊男 ますだとしお - 時事評論家 - 増田晴彦 ますだはるひこ - 漫画家 - 増田英彦 ますだひでひこ - 漫才師、ますだおかだ - 増田寛也 ますだひろや - 第8代総務大

    増田とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
    ucdktr
    ucdktr 2017/02/16
    「はてな匿名ダイアリー」の書き手をなぜ「増田」と呼ぶのか気になって調べた。→「AnonymousDiary = アノニ「マスダ」イアリーの略」
  • ネットのタコツボ化”フィルターバブル”を破る方法とは?

    トランプ大統領の誕生や英国のEU離脱といった動きの、背景の一つとして挙げられるのが、保守とリベラルの断絶、そしてそれを先鋭化させたフェイスブックなどによる情報のタコツボ化”フィルターバブル”だ。 保守とリベラルとでは、フェイスブックに流れるニュースもまるで違う―。 ウォーストリート・ジャーナルは、その両者をテーマごとに比較したページを公開。”フィルターバブル”の根深さを浮かび上がらせている。 では、この”フィルターバブル”を打ち破る方法はあるのか? すでにいくつかの取り組みがある。 一つはメディアが、その読者の政治的傾向とは反対の論調も紹介する動きだ。 リベラル系のガーディアンは、その名も「バブルを破れ」というコーナーを新設。読者に対して、保守派の論調の紹介を始めた。 アルファベット傘下のジグソー(旧グーグル・アイディア)は昨年、グーグル・ニュースのデータをもとに、ユーザーの国以外でのニュ

    ネットのタコツボ化”フィルターバブル”を破る方法とは?
    ucdktr
    ucdktr 2017/02/16
  • http://www4.nhk.or.jp/portrait/x/2017-02-16/31/13970/1872139/

    http://www4.nhk.or.jp/portrait/x/2017-02-16/31/13970/1872139/
    ucdktr
    ucdktr 2017/02/16
    斉藤由貴様が出演されるので、これを観ずには死ねない。
  • 放送大学 授業科目案内 研究のためのICT活用('17)

    ucdktr
    ucdktr 2017/02/16
    放送大学「情報学プログラム」にある科目。文系研究者にも使える内容だ!
  • 情報学的アプローチによる「情報科」大学入学者選抜における評価手法の研究開発

    ucdktr
    ucdktr 2017/02/15
  • ATC21S | Coloring Pages & Work Sheets

    Letter Z Coloring Pages Download   Letter Z Upper Case Coloring Page   Letter Z Lower Case Coloring Page   Letter Z Bubbly Coloring Page   Letter Z Bubbly Upper Case Coloring Page   Letter Z Bubbly Lower Case Coloring Page   Letter Z Calligraphy Coloring Page   Letter Z Calligraphy Upper Case Coloring Page … Read more

    ATC21S | Coloring Pages & Work Sheets
    ucdktr
    ucdktr 2017/02/15
  • 【3月1日イベント開催】保育園落ちた「 #フリーランスが保活に思うこと 」新しい働き方・保育の形考える

    「保育園落ちた日死ね」のブログが話題になってから1年。今年もTwitter上には子どもが保育園に入れなかったという悲痛な声が溢れている。待機児童は、失業につながりかねない重大な問題だ。 保育園に落ちた長女を文字通りお腹に抱えながら、フリーランスで複数の会社のPRプランナーをしている平田麻莉さんは、フリーランスで働く人が保育園に入るには、さらに高いハードルがあると話す。一方で、多様な働き方に対応した新しい保育の形を生み出す可能性を秘めた存在でもある。 ハフィントンポストは3月1日、平田さんが共同代表を務める「プロフェッショナル&パラレルキャリア フリーランス協会」との共催で「フリーランスの保活」について考えるイベントを開く。どうすれば、私たちは自分にふさわしい多様な働き方、保育のあり方を創造することができるだろうか?まずは平田さんのライフスタイルから考えてみたい。

    【3月1日イベント開催】保育園落ちた「 #フリーランスが保活に思うこと 」新しい働き方・保育の形考える
    ucdktr
    ucdktr 2017/02/15
  • イラストレーター・べつやくれいさんに仕事について聞いてみた「他の人ってちゃんと目標があったりしてすごい」 - りっすん by イーアイデム

    イラストレーターであり、デイリーポータルZのライターであり、デイリーポータルZのウェブマスター・林雄司さんと結婚されているべつやくれいさん。夫婦ともに「ネットの有名人」であり、さまざまな活動をリアルでもネット上でもしています。 レーザーカッターでうかれメガネを作る :: デイリーポータルZ そんなべつやくさんは、最初からイラストレーターになったのではなく、OL生活を経てフリーランスとして活動するようになったとのこと。ご自身の社会人生活、仕事、そして“夫婦円満の秘訣”とは? いろいろなことを質問してみました。 生保の営業、派遣社員を経て、「消去法で」フリーランスへ べつやくさんは、「OL生活などを経て2001年からフリーランスになる」とありましたが、フリーランスになるまでの経緯を教えていただけますか? 女子美術大学の出身で、付属の中学・高校から通っていて一応ずっと美術的なことをやってきました

    イラストレーター・べつやくれいさんに仕事について聞いてみた「他の人ってちゃんと目標があったりしてすごい」 - りっすん by イーアイデム
    ucdktr
    ucdktr 2017/02/15
  • 手軽に紅茶を楽しむ方法と、楽しむためのグッズたち - たかみめも

    紅茶といえば、「家などでゆっくり飲むイメージ」や「アフタヌーンティー」といったイメージが強いようなイメージがありますが、日茶や麦茶などと変わらないお茶の一種ですし、職場などでも普通に紅茶を手軽に頂くことができます。 とは言え、「じゃあどうやって手軽に楽しめるの?」という点が気になるのではないでしょうか。 今回は私が会社でやっているような楽しみ方、そこで必要な紅茶グッズを紹介していきます。 スポンサーリンク 淹れ方の前提のお話 ざっくりとした紅茶の淹れ方(職場編) マグカップで紅茶を淹れる(ティーバッグ) ポットで紅茶を淹れる(リーフティー、ティーバッグ) アイスティーはどうするの? 紅茶を淹れて氷で冷やす 水出し紅茶を作る こんなのもあります 希釈タイプの紅茶 お茶パック オシャレなティードリッパー 紅茶を職場でも楽しむ 淹れ方の前提のお話 紅茶を淹れる時には、以下のポイントを抑えれば良

    手軽に紅茶を楽しむ方法と、楽しむためのグッズたち - たかみめも
    ucdktr
    ucdktr 2017/02/14
  • トップページ | 読書人WEB

    なぜ、を読むのか? Why do we need to read books なぜ、を読むのか?書『読書人カレッジ2022』の執筆者の一人である明石健五は、それを「考えるため」であると言います。 ある未知のものに出会ったとき、そこに驚きと感動が生まれる。そうして、初めて自分なりに思考することができ、それを人に伝えることができるようにもなる。 そういう過程を生きられる人のことを、「知性ある人」というのではないか。では、「知性」を自らのものにするためにはどうすればいいのか。繰り返しになりますが、「読み」「考え」「書く」ことを通してしか感得できないのではないか。 新しい出来事や局面に出会い、答えのない問題を考えることで鍛えられていくものが、確かにある。そういう問題は、すぐれたの中にいくつも見つけることができます。 繰り返し考えることによって、自分の思考を鍛えていく。それによって、今の世の

    ucdktr
    ucdktr 2017/02/14
    これが一番怖いのかも(悪い方向へブレやすいという意味で)→「切り捨てられたサイレント・マジョリティは、ツイッター等で直接ポピュリストリーダーへ繋がります。」
  • 中国の人気動画アプリ、地方と都市の分断浮き彫りに

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB11367774349816344181604582610852102491214.html

    中国の人気動画アプリ、地方と都市の分断浮き彫りに
    ucdktr
    ucdktr 2017/02/14
    日本ではソーシャルメディアの利用に社会階層や居住地による差異はあるかな。→「微博のユーザーは都市部に住む、教養のある人たちが多い」
  • webの出身地でいろんなものが違って見えてくると思うのさ。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    金曜週末で酒が入っているの。今日はいつも行く焼き鳥屋が肉の日フェアで安売りしてたので焼き鳥を2つ買ったのさ。ちょっとだけ贅沢して安ワインを買ったのよ。500円ぐらいのワインがあったので買って。ワイングラスを出してきて、ワインを嗜んでいるのさ。うーん、ワインの良さとかは全然分からんけどさ、それなりに上流貴族みたいな雰囲気があるよね。そりゃ、リーチ目の女を連れ込むときに500円台のワインを出すとかの馬鹿な真似は僕はしないよ。だけど、アルコールを摂取することだけが目的というときには、なるべく安く量多く酔えるアルコールをというのは、酔っぱらいの基動作だと思うのよ。僕は基的には酔うためには「鬼殺し」ですよ。安ワインを買った辺りで素晴らしい進化だと思うのさ。だれも褒めてくれないから自分で褒める。なんか文句あっか。 さぁ、まぁ酔っぱらいの話はどうでもいいよな。今日はネットの出身地の話をしようと思うの

    webの出身地でいろんなものが違って見えてくると思うのさ。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    ucdktr
    ucdktr 2017/02/14
    こわいw →「モヒカン族を今時の若い者は理解できるかな? 要するに『理系王権のはてなにおける適当な言論を絶対殺す主義』なんだけど理解できないだろう」
  • 「ねほりんぱほりん」が示すテレビの可能性。(五百田達成) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    水曜深夜にNHK・Eテレをつけると、画面に映るのは、かわいいブタとモグラたちのぬいぐるみたち。 Eテレらしい人形劇かと思いきや、ぬいぐるみたちが話しているのは、「地下アイドルの闇」や「ナンパ教室に通う男たちの生態」など、表立っては話せないような裏の話ばかり。 ブタがぎょっとするような真相を告白し、モグラたちは楽しそうに突っ込み、ほのぼのとした画面とうらはらに、ゲスい話はどんどんヒートアップしていく……。 話題の異色バラエティいま、「ねほりんぱほりん」が話題だ。 昨年10月から放映されている「ねほりんぱほりん」は、ブタのぬいぐるみとモグラのぬいぐるみが話すトークバラエティ。ブタに扮して話しているのは毎週トークテーマに応じて変わるゲストたちで、その話を聞きながらツッコミや合いの手を入れ盛り上げているのは、YOUと山里亮太が扮するモグラのぬいぐるみ。 テンポの良い会話で進む「ゲスい話」が実に面白

    「ねほりんぱほりん」が示すテレビの可能性。(五百田達成) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ucdktr
    ucdktr 2017/02/14
    Eテレの「増田(はてな匿名ダイアリー)」化!
  • インストラクターのネタ帳

    ucdktr
    ucdktr 2017/02/14
    このページにはいつも助けられる。ありがたい!
  • 雑記 なるべく他人に共感する努力をすると、最終的には割と得をするんじゃないかという話 - 発達障害就労日誌

    みんな一番辛いという話 今日はビール飲みながらダラダラ書きます。 syakkin-dama.hatenablog.com コレのブックマークコメントに、「人の上に立つなら感情のコントロールくらい出来るようになっとけよ」みたいなお話があって、「まぁその通りだなぁ」と思う一方、人間が人の上に立つタイミングというのは中々選べないもので、しかも通常「人の上に立つための専門技術」みたいなものを学ぶ機会もないんだよなぁ、などと思い、これは困った話ですねというところなんですが。 もちろん、昨日のエントリにも書いた通り「部下を精神的に追い詰めるのが三度のメシより好き、嫌われたくないとかそういう感情は持ってない」みたいなタイプの上司も存在しますし、「感情のコントロールがクソほども出来ない」という困った上司ももちろん存在して、それは当に当たるとキッツイんですけど。 でも、その一方で上からは成果を上げろと詰め

    雑記 なるべく他人に共感する努力をすると、最終的には割と得をするんじゃないかという話 - 発達障害就労日誌
    ucdktr
    ucdktr 2017/02/13
  • コラム:SNSは民主主義の脅威、「トランプ砲」で鮮明に

    [3日 ロイター] - 昨年3月、つまり英国が国民投票で欧州連合離脱を決める3カ月前、当時のキャメロン首相は、英紙デイリー・メールのオーナーであるロザミア卿に対し、同紙のポール・デイカー編集長を解雇するよう要求した。 だが、報道界の大物で、英タブロイド紙文化の誕生に誰よりも貢献した一族の当主であるロザミア卿はこの要請をはねつけ、国民投票の結果が出るまで、そのような要請があったことさえ、当のデイカー編集長にも告げなかった。BBCがこの出来事について報じたが、当事者の誰もこれを否定していない。

    コラム:SNSは民主主義の脅威、「トランプ砲」で鮮明に
    ucdktr
    ucdktr 2017/02/13
    「セカンドオフライン」概念で説明すればSNSだから、というよりそもそも現実世界で支持を得られたから、その影響力がSNSにも(オンラインにも)およんでいる、ということ。ただし就任以降はSNSの力を最大限発揮してる。
  • 日本人が知らないSNSセレブたちの「世界を変えていく力」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ここ数年で誕生した新しい種類のセレブと言えば、ソーシャルメディア・スターだろう。百万人を超えるファンたちがお気に入りのインフルエンサーの美容動画をユーチューブで観たり、旅先での写真をインスタグラムでチェックしている。 ここではソーシャルメディア発のセレブの中で、ネット上で得た知名度を活用し、社会に影響を与えようとしている人々を紹介する。(名前の下の数字は各SNSでのフォロワー数) ダイアン・ゲレロ(Diane Guerrero) インスタグラム: 130万人/ツイッター:15万5,000人 ネットフリックスのドラマ「オレンジ・イズ・ニュー・ブラック」で注目を集めたゲレロは、SNSで移民制度の改革を訴えている。彼女が14歳の時、両親と兄弟はコロンビアに強制送還された。市民権を持っている彼女はアメリカにとどまることが許され、家族の友人に育てられた。 ジェームズ・チャールズ(James Char

    日本人が知らないSNSセレブたちの「世界を変えていく力」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ucdktr
    ucdktr 2017/02/13
    SNS「のみ」で有名なのか、現実社会でも有名なのか。→「SNSセレブ」
  • いまのアカデミアには「常識」が足りない──京大の異分野融合請負人・宮野公樹

    ucdktr
    ucdktr 2017/02/13