タグ

audioとsoundに関するuchiuchiyamaのブックマーク (4)

  • ZOOM会議に効果音をいれて超楽しくするには|深津 貴之 (fladdict)

    拡張現実(AR)は、音声からはじまる…というのが以前からの持論。そんなわけでZOOMの会議に、効果音をブチ込める環境を作ってみました。 会議中に、Hahahaha!とかOhhhhh…みたいな、アメリカンなアクションやりたい!ファンファーレやドラムロールとか、拍手やブーイング、ズキューンとか鳴らしたいじゃない? ユーザー体験が超変わる!!と思ったのですが、ググってもでてこなかったので環境構築してみました。 環境概要物理機材はなしソフトで解決。バーチャルミキサーを使って、マイクと各種音声アプリのサウンドを合算します。初回設定20分。会議前設定30秒ぐらい。ZOOMには、バーチャルミキサーを擬似マイクとして設定。こうすることで、様々な効果音や音楽、楽器をZOOMに流しこめます。 バーチャルミキサー音の合成には、Loopbackというアプリを使います。このアプリは、複数のオーディオインプット(マイ

    ZOOM会議に効果音をいれて超楽しくするには|深津 貴之 (fladdict)
  • 音声の波形からピッチを検出するアルゴリズム - まめめも

    去年のクリスマスに公開したカラオケ機能つき Quine の仕組みについて。 ref: 声の高さで操作するゲームを作ってみた で解説されている内容と同一です。おわり。 で終わるのもつまらないので、簡単に解説します。でも思いだしながら書いているので嘘書いてたらごめんなさい。動画には図とかあるので、やはりそっち見た方がいいと思うけど。 「ピッチ検出なんて FFT するだけでしょ」と思ってる人は素人で、音叉みたいにきれいな正弦波を測りたいならともかく、声や楽器の音など倍音を含んだ音では誤判定が起きまくるようです。偉そうなこと言ってる私も素人です。そこで、Wikipedia の Pitch detection algorithm で挙げられている、MPM アルゴリズムを調べて実装してみました。以下の論文。 ref: P. McLeod and G. Wyvill. A smarter way to

    音声の波形からピッチを検出するアルゴリズム - まめめも
  • 橋本商会 » wavファイルをRubyで編集する

    Rubyでwavファイルのフォーマットを読んだり、データチャンクを編集するためのgemを作った。 ベースは以前作ったやつで、ついでにwavファイル操作のサンプルをたくさん追加してrubygems.orgに登録しておいた。 あくまでサーバーで音を合成して返すようなwebサービスで使う事を想定している物で、マイクからの入力をリアルタイムに音声処理するための物ではない。 ■インストール gem install wav-file ■使う フォーマットとデータチャンクを読む require 'rubygems' require 'wav-file' f = open("input.wav") format = WavFile::readFormat(f) dataChunk = WavFile::readDataChunk(f) f.close puts format するとこんな感じにフォーマット

  • JavaScript で音声を扱う方法のまとめ - P A R A G R A P H S

    単純に JavaScript で音が鳴らせるのが面白いと思って最近色々調べていたので、 今まで調べたところを書いておきます。 現在、JavaScript から音声を扱うには 3 つの方法があると理解してます。 (他にもあったらコメント欄とかで教えてください) QuickTime プラグイン Flash + ExternalInterface + Sound オブジェクト audio タグ QuickTime プラグイン embed タグで埋め込まれた QuickTime プレイヤーに JavaScript からアクセスする。 特徴 QuickTime がサポートしている形式は全て利用できるはず (MP3 / WAVE / MIDI 等)。逆に ogg とか QuickTime が対応していない形式は再生できない embed タグの src タグに data スキームでバイナリデータを埋め込

    JavaScript で音声を扱う方法のまとめ - P A R A G R A P H S
  • 1