タグ

bookとadに関するuchiuchiyamaのブックマーク (10)

  • マス系とWeb系はさっさとベッド入りなさい。恥ずかしがってないで。

    広告業界や企業のマーケティング部署に、まさにいまつきつけられている「デジタルシフト」という課題。クリエイティブディレクターの小霜和也氏は、マスとWebを統合し成果につなげていく設計を、自身の仕事を通じて実践しながら、方法論として確立してきました。その実例と考え方を解説した新刊『急いでデジタルクリエイティブの当の話をします。』が7月1日に発売になります。記事では、発売に先立ち、執筆の出発点となった問題意識を著者自身が語ります。 小霜和也(小霜オフィス/no problem LLC. 代表) Creative Director/ Copywriter/ Creative Consultant 1962年兵庫県西宮市生まれ。1986 年東京大学法学部卒業。 同年博報堂入社、コピーライター配属。1998 年退社。 2017年現在、株式会社小霜オフィス no problem LLC. 代表。 他

    マス系とWeb系はさっさとベッド入りなさい。恥ずかしがってないで。
  • 大ヒット続ける「スタバ本」の新たな発想:日経ビジネスオンライン

    出版業界の危機は、さまざまに語られているが、問題を整理して考える必要がある。まず、大手出版社と小規模出版社においては、危機の中身が違う。出版社と書店においても、危機の中身が違う。 大手出版社の危機は、雑誌広告の収入減という問題が大きい。70年代から80年代にかけて、日の生産性が急激に向上し、海外輸出も順調でメーカー企業の収益があがって、国内の消費喚起のために大量の広告宣伝費が投入され、広告の受け皿としての雑誌が大量に創刊された。 しかし、その後の「失われた20年」の流れの中で、広告宣伝費は削減され続けた。これはテレビ局も同じだが、広告バブルの時代の収益に基づいて人件費などの組織構造を作ってしまったので、肝心の広告収入がアテにできなければ、対処の方法がないのである。 大きく変わる書店の役割 書店も大きな時代の流れに翻弄されている。地域に密着してきた書店は、大型チェーン店に淘汰され、大きく減

    大ヒット続ける「スタバ本」の新たな発想:日経ビジネスオンライン
  • 日本のインターネット広告とマーケティングを爆速でリードするヤフー高田氏:20~30代ビジネスマン必読の3冊 | BLOG | シナジーマーケティング株式会社

    「すごい人の頭のなかを知りたい!」 ということで、すごい人におすすめを聞いてみるこのシリーズ。前回は、デジタルマーケティングのプロ揖斐理佳子さん。そして今回は、弊社の親会社であるヤフー株式会社で、Yahoo! JAPANの「データ活用」を中心としたマーケティングソリューション事業のプロダクト責任者をつとめる高田徹さんを直撃しました。 高田徹さんプロフィール ヤフー株式会社 マーケティングソリューションカンパニー  エグゼクティブユニットマネージャー。大学卒業後、Computer Associatesに入社し、事業企画やプリセールスに携わる。その後、2007年にオーバーチュア株式会社へ転職。2008年ヤフー株式会社によるオーバーチュアの吸収合併により、ヤフーに入社。現在は、Yahoo! JAPANの広告やDMPをはじめとするデータを活用したマーケティングソリューション全体の責任者をつとめる

    日本のインターネット広告とマーケティングを爆速でリードするヤフー高田氏:20~30代ビジネスマン必読の3冊 | BLOG | シナジーマーケティング株式会社
  • 次の10年、広告マンに必要なスキルとは何か? | ウェブ電通報

    今回は、『広告ビジネス次の10年』(横山隆治・榮枝洋文著、翔泳社)を取り上げましょう。 書は、デジタル化とグローバル化の波によって、広告会社のビジネスモデルが大きな転換を迫られていることがテーマになっています。 これから10年、広告ビジネスが生まれ変わるためには何が必要か、広告マンには何が求められるのか? 僕たちにとっても耳の痛い話が、たくさん課題としてあげられています。 書には、「広告マンの8割はいらなくなる」とあります。 実際、先行してデジタル化とグローバル化が進んだ金融業界では、この15年で証券会社の営業マンが半減しているといいます。 そんな状況をみて、以下のような広告マンは必要なくなるというのです。 「広告主の前でお天気と株価の話しかできない幹部」 「メディアの事情通というだけのメディア担当」 「広告主が素人だったので通用していた御用聞き営業マン」 「15秒と30秒の広告しか作

    次の10年、広告マンに必要なスキルとは何か? | ウェブ電通報
  • 日本のインハウス・リスティング広告の3人のキーマンに聞く、近年の検索広告業界の実情と今後のトレンド予想 - Exchangewire Japan

    のインハウス・リスティング広告の3人のキーマンに聞く、近年の検索広告業界の実情と今後のトレンド予想 検索広告の業界マップ2014年版を更新するにあたり、昨年「インハウス・リスティング広告」を執筆したハイパス株式会社 代表取締役 小西一星氏、リスティングラボ株式会社 代表取締役 西村多聞氏、株式会社ディレクタス 経営企画室室長 橋野学氏に、検索広告の最新トレンドと2014年の展望を伺った。 (聞き手:ExchangeWire Japan編集長 大山忍) 個人事業レベルの少額予算にまで検索広告が浸透 --まず皆様のバックグラウンドも含めて、普段のお仕事の概要を教えてください。 小西:前職は、広告代理店の営業マンでした。解析やリスティング広告をかなり触っていて、それを突き詰めるために独立しました。運用の専業、企業代行の個人事業主になり、現在は法人化しています。独立した直後にSEMカフェという

    日本のインハウス・リスティング広告の3人のキーマンに聞く、近年の検索広告業界の実情と今後のトレンド予想 - Exchangewire Japan
  • 君の言っていることはすべて正しいけど、面白くない - noriaki blog はてな出張所

    君の言っていることはすべて正しいけど、面白くない はい、良く言われます。 そんなキャッチで始まる雑誌、広告 2013年 05月号を思わず買ってしまいました。 やっぱり人を揺り動かすキーフレーズというか一文、クリエイティブというものは確かにあるんだなと身をもって感じました。 そんな特集はこんな文章で紹介されています。キーワードの羅列みたいになっていますが最近よく聞いたり言ったりしている言葉が多いです。 おい すべて正しいけど面白くないぞ! データ分析、CPC、CPA、CTR、CVR、調査、戦略、マーケティング、過去、常識、論理、整合性、MECE、会議、報告→連絡→相談PDCA、自己啓発、成功体験、一般論、平均点、調和、合意、最適化、秩序、伝統、風紀、ルール、上下関係、年功序列、受験、権威、手、型、通信簿、前例、締め切り、言語、記憶、視聴率、大企業、学級委員、地方から見た東京への憧れ、東京

    君の言っていることはすべて正しいけど、面白くない - noriaki blog はてな出張所
    uchiuchiyama
    uchiuchiyama 2013/05/12
    ブログ書いた。クリエイティブってよう分からん
  • 未経験者はどうすればデータサイエンティストになれるか - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    追記(2017年8月) こちらの記事へのアクセスが未だに多いようですが、書かれてから既に4年が経過しており業界事情もだいぶ様変わりしております。このブログの「データサイエンティスト」カテゴリの他の新しい記事も是非ご覧ください。 以前の記事の続き再び。前回に引き続きまさにお題の通りで「未経験者はどうすればデータサイエンティストになれるか」ということなんですが、 そんな方法論あったら誰も苦労しねーよ。 ってのはウソ。笑 とは言え、僕自身「自分はデータサイエンティスト」と嘯くぐらいのことはできますが*1、かと言って当にデータサイエンティストって言えるの?と真顔で迫られたら色々もにょることもあるわけで*2。ある意味僕も未経験者からデータサイエンティストと称される職種に転じた人間なので。 もっとも、僕は一方でアカデミック業界にいた頃はデータマイニングを駆使するquantitative resear

    未経験者はどうすればデータサイエンティストになれるか - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
  • DMP(データ・マネージメント・プラットフォーム)とは何か - 業界人間ベム

    いま、生活者、消費者との「距離を縮める」ために必要なのは「広告」ではなく「コンテンツ」である。 次世代コミュニケーションの潮流を掴め! 年初の2013年業界予測でも「DMPが立ち上がる年」と書いた。 DMPとはデータ・マネージメント・プラットフォームの略。DSP、RTBに続いてまたまたアルファベット3文字の登場だ。 しかし概念としてのDMPは、大きくふたつに分けられる。ひとつは広告配信先のデータセラーとしてDMP、もうひとつは企業が自社でデータを格納するプライベートDMPだ。もうひとつの見方でいうと、広告だけのためのDMPと、広告配信も含むがもっと多くのマーケティング施策を最適化するためのDMPである。前者はDSPと一体にDSPを事業としているプレイヤーによってもつくられる。だが、プライベートDMPは広告主企業自身でないと出来ない。自社の顧客と将来の顧客データをどう意味づけてセグメントする

  • DSP/RTBの基本的な仕組み | DSP/RTB入門書特別公開 #1 | DSP/RTBオーディエンスターゲティング入門

    DSP/RTBの基本的な仕組み | DSP/RTB入門書特別公開 #1 | DSP/RTBオーディエンスターゲティング入門
  • [本]電通とリクルート / 山本直人 : Defining the Future

    電通とリクルート (新潮新書) このは、今まで自分の頭の中でモヤモヤとしていたことを、体系的にスパッと切り分けてもらったような気持ちよさがありました。 マス広告によって「意味の書き換え」を行う電通は「発散志向広告」であり、広告を集めたメディアによって消費行動へのガイドを行うリクルートは「収束志向広告」であるとして対立軸を持たせつつ、それを消費社会の変遷と照らし合わせて解く。意味の書き換えとは、新幹線を「恋人たちを結ぶ列車」にしたクリスマス・エクスプレスの広告に代表されるような、スペック勝負ではない世界のこと。リクルートが行ったのは物件スペックなどのバラバラな情報の企画の統一と検索性向上。電通は夢・ニュース・ストーリーを創り、リクルートはリアル・合理性を提供した。リクルートが提供していたのは、「使うもの」としてのメディア。戦後、大衆はやがて分衆・小衆になり、インターネットの登場もあり自分の

  • 1