タグ

2019年11月1日のブックマーク (2件)

  • 秒速で10億レコードを処理する話 - KaiGaiの俺メモ

    これまでのPG-Stromの性能測定といえば、自社保有機材の関係もあり、基的には1Uラックサーバに1CPU、1GPU、3~4台のNVME-SSDを載せた構成のハードウェアが中心だった。*1 ただソフトウェア的にはマルチGPUやNVME-SSDのストライピングに対応しており、能力的にどこまで伸ばせるのかというのは気になるところである。 そこで、方々に手を尽くして、次のようなベンチマーク環境を整備してみた。 (機材をお貸し頂いたパートナー様には感謝感激雨あられである) 4UサーバのSYS-4029GP-TRTというモデルは、GPUをたくさん乗っけるためにPCIeスイッチを用いてPCIeスロットを分岐している。ちょうど、PCIeスイッチ1個あたり2個のPCIe x16スロットが用意されており、同じPCIeスイッチ配下のデバイス同士であれば、完全にCPUをバイパスしてPeer-to-Peerのデ

    秒速で10億レコードを処理する話 - KaiGaiの俺メモ
    udzura
    udzura 2019/11/01
  • Dockerコンテナの/var/lib/docker/overlay配下の容量が大きくなって起動できない事象に遭遇したので周辺知識を調べた。 - 蚊帳の中の日記

    業務でとあるサーバー上のDockerコンテナが立ち上がらなくなってしまう事象に出会った。 原因を先にいうと、Dockerコンテナ内のvar/lib/docker/overlay配下の容量が肥大化してコンテナのデータ容量が100%になってしまっていた。 色々やって結局先輩エンジニア方が解決してくれたんだけど「そもそもoverlayって何?」って感じで調べたら、この間勉強したLPICの内容も少し絡んでいて面白かったのでまとめてみた。 原因 先程も書いたが、今回の事象の原因は、var/lib/docker/overlayの容量が大きくなってしまって、データ領域が足りなくなりコンテナが立ち上がらなくなってしまっていた。*1 overlayって何? で、「overlayってなんぞ?」となったのだけど、やっぱり公式を見るのが一番ということで調べてみたら、DockerのドキュメントにoverlayFS

    Dockerコンテナの/var/lib/docker/overlay配下の容量が大きくなって起動できない事象に遭遇したので周辺知識を調べた。 - 蚊帳の中の日記
    udzura
    udzura 2019/11/01
    overlayFS の調査だ